海絶景や呼子のイカを堪能するドライブ【佐賀県】
◆コース
田島神社
↓車で4分
活魚料理かべしま
↓車で1分
肥前立石埼灯台
↓車で18分
呼子 台場の湯
田島神社

肥前最古と伝わる神社で、海に向かって立つ鳥居が象徴的。境内には「肥前風土記」にも記された松浦佐用姫伝説にまつわる佐用姫神社も。
[問合せ]田島神社社務所
[TEL]0955-82-3347
[住所]佐賀県唐津市呼子町加部島3965-1
[営業時間]参拝自由
[アクセス]西九州道唐津千々賀山田ICより35分
[駐車場]15台
「田島神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
活魚料理かべしま


加部島北側沿岸にあり、眼前に玄界灘が広がる好ロケーション。イカの活造りはもちろん、島の漁師から仕入れた魚介を使う料理が楽しめる。おすすめは一口アワビの躍り焼きが付く花丸コース。
[TEL]0955-82-5187
[住所]佐賀県唐津市呼子町加部島260-1
[営業時間]11時~17時(LO16時)
[定休日]水(祝日、連休時は営業)
[料金]花丸コース3850円
[アクセス]西九州道唐津千々賀山田ICより36分
[駐車場]80台
「活魚料理かべしま」の詳細はこちら
「活魚料理かべしま」のクチコミ・周辺情報はこちら
肥前立石埼灯台


牧場内に灯台がある珍しいロケーション。牧草地は立入り禁止だが、玄界灘に面した草原の中に立つ白亜の灯台はフォトジェニック。西側に整備された加部島展望台から見る風景も画になる。
[問合せ]唐津市呼子市民センター産業・教育課
[TEL]0955-53-7165
[住所]佐賀県唐津市呼子町加部島411
[営業時間]終日開放
[アクセス]西九州道唐津千々賀山田ICより38分
[駐車場]10台
呼子 台場の湯

柔らかな湯ざわりの軟水に浸かってリフレッシュ。物産館がある呼子台場みなとプラザ内に併設。湯はラジウム泉と肥前町の高串温泉から運ぶ温泉。男女別浴場からは呼子湾を望む。
[TEL]0955-82-2111
[住所]佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11
[営業時間]温浴室10時~20時
[定休日]第3水(祝日の場合翌日)
[料金]中学生以上520円、4歳~小学生310円
[アクセス]西九州道唐津千々賀山田ICより33分
[駐車場]40台
「呼子 台場の湯」の詳細はこちら
海×電車のコラボ絶景や海一望の露天風呂を満喫するドライブ【長崎県】
◆コース
千綿駅
↓歩いてすぐ
千綿食堂
↓車で7分
道の駅 彼杵の荘
↓車で18分
川棚大崎温泉 しおさいの湯
千綿駅



レトロでかわいい木造駅舎、ホームの向こうはすぐ海!2014年の「青春18きっぷ」のポスターになり、一躍全国区で有名に。木造駅舎の改札を抜けると目の前は大村湾。昼間なら太陽が海にキラキラと反射し、夕方は辺り一帯がオレンジ一色に。
千綿食堂

お店は千綿駅の駅舎!スパイシーカレーランチ。独学でカレーを研究したご主人が作るのは、味も見た目も秀逸な日替りカレー。キーマやチキンなど、リピーター続出の人気メニューに。
[TEL]0957-46-0961
[住所]長崎県東彼杵郡東彼杵町平似田郷750-3 JR千綿駅
[営業時間]11時~17時(LO)※カレーがなくなり次第終了(14時以降は電話にて要確認)
[定休日]火、水、他臨時休業あり
[料金]本日の日替り1000円
[アクセス]長崎道東そのぎICより6分
[駐車場]12台
「千綿食堂」の詳細はこちら
道の駅 彼杵の荘




特産品豊富な彼杵。風味豊かなそのぎ茶のソフトや饅頭、貴重な鯨肉、太陽の恵をたっぷり浴びたみかんと、おやつやお土産に最適。
[TEL]0957-49-3311
[住所]長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
[営業時間]8時~18時、食事棟9時~17時※食事は11時~15時
[定休日]1月1~3日、食事棟12月31日~1月3日
[アクセス]長崎道東そのぎICより1分
[駐車場]50台
「道の駅 彼杵の荘」の詳細はこちら
「道の駅 彼杵の荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
川棚大崎温泉 しおさいの湯

大村湾ビューの露天、広い内湯、無料で入れる足湯などがある日帰りの温泉施設。露天では大村湾に沈む絶景夕陽を望める。写真は女湯。
[TEL]0956-82-6868
[住所]長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
[営業時間]9時30分~21時30分(最終受付21時)
[定休日]第2水
[料金]入浴料大人600円、3歳~小学生350円
[アクセス]長崎道東そのぎICより20分
[駐車場]150台
「川棚大崎温泉 しおさいの湯」の詳細はこちら
「川棚大崎温泉 しおさいの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
菊池渓谷の絶景と古民家で山の幸を楽しむドライブ【熊本県】
◆コース
菊池渓谷
↓車で14分
森の味処 なかむら
菊池渓谷


渓谷を流れるのは、こんこんと湧き出した阿蘇外輪山の伏流水。その渓谷美は九州随一と呼び声高く、透明度の高い水はさることながら、一帯に自生する原生林も素晴らしい景観を作り出す。
[問合せ]菊池渓谷料金所
[TEL]0968-27-0210
[住所]熊本県菊池市原
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]維持管理協力金高校生以上200円
[アクセス]九州道植木ICより50分
[駐車場]145台(第一・第二合計。普通車200円)
「菊池渓谷」の詳細はこちら
「菊池渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
森の味処 なかむら

森の古民家で山の幸を堪能。元シイタケ農家の中村さん一家が営む。人気No.1は自家栽培のナメコ入り団子汁と地鶏炭火焼きが一緒に味わえるナメコだご汁定食。
[TEL]0968-27-0841
[住所]熊本県菊池市雪野1244
[営業時間]11時~14時30分(LO)
[定休日]水(祝の場合翌日)
[料金]ナメコだご汁定食1980円
[アクセス]九州道植木ICより30分
[駐車場]15台
「森の味処 なかむら」の詳細はこちら
名水が湧く美しい公園とご当地グルメを満喫するドライブ【熊本県】
◆コース
立岩水源公園
↓車で15分
吾亦紅
立岩水源公園


1日380tの水が湧く水源を中心とした公園。渓流沿いには遊歩道も整備され、散策もおすすめ。見どころは美しい水が川幅いっぱいに流れる幸神滝。
[問合せ]南小国町観光協会
[TEL]0967-42-1444
[住所]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺立岩
[定休日]終日開放
[アクセス]大分道日田ICより1時間10分
[駐車場]20台
「立岩水源公園」の詳細はこちら
吾亦紅

そば街道で知られる一帯でも人気の一店。手打ちそばは阿蘇産の粉を使うが、さらに阿蘇らしさを堪能するなら、あか牛南蛮そばが◎。
[TEL]0967-42-1820
[住所]熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場3220-5
[営業時間]10時30分~17時30分(LO)
[定休日]なし
[料金]あか牛南蛮そば1850円
[アクセス]大分道日田ICより1時間
[駐車場]30台
「吾亦紅」の詳細はこちら
穴場の渓谷絶景と里山の味を堪能するドライブ【熊本県】
◆コース
岳間渓谷
↓車で7分
もみじ庵おがさわら
岳間渓谷


標高1018mの国見山を源とする岩野川の上流に位置。手つかずの自然が楽しめる渓谷で、四季折々で美しい景色を見せる。ロッジがメインのキャンプ場もあり。
[問合せ]山鹿市鹿北市民センター
[TEL]0968-32-3111
[住所]熊本県山鹿市鹿北町多久3529-5
[定休日]終日開放
[アクセス]九州道広川ICより1時間
[駐車場]50台(岳間渓谷キャンプ場)
「岳間渓谷」の詳細はこちら
「岳間渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
もみじ庵おがさわら

造園会社が営み、風情抜群。鶏の蒸し焼きは肉の水分だけで蒸し、旨みが凝縮。3月20日~4月20日は郷土料理づくしのたけんこ弁当も。
[TEL]0968-32-3870
[住所]熊本県山鹿市鹿北町多久1394
[営業時間]11時~15時(LO)
[定休日]火、不定
[料金]蒸し焼きランチ1500円
[アクセス]九州道広川ICより50分
[駐車場]20台
「もみじ庵おがさわら」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。