暮らしを彩ってくれるお気に入りのうつわたち。今回は、九州のうつわの産地・長崎と佐賀から、波佐見焼や有田焼などの素敵なうつわが買えるお店をご紹介します。伝統的なものから、お家がカフェになるおしゃれなもの、日常使いしやすいお手頃なものまで、心ときめくうつわを探しにお出かけしてみませんか?
各産地で開催予定の2023年陶器市・陶器まつり情報もチェックしてみてくださいね。
【長崎県・波佐見町】波佐見焼

波佐見陶器まつり
[日程]2023年4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)
[時間]9時~17時
[場所]長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷「やきもの公園広場」周辺
西九州道波佐見有田ICより車で5分
臨時駐車場利用
[問合せ]波佐見陶器まつり協会(0956-85-2214)
WAZAN OUTLET SHOP


365日、陶器まつり価格!多彩な色と形と値段に興奮。
さまざまなライフスタイルに合わせた多彩な形、カラー展開のうつわを作って50年以上の和山窯。本店の隣で、プロの目から見てB級になった品々を正規品の半額以下で販売。
0956-85-2471
長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷2200-1
10時~17時
不定、12月31日~1月2日
西九州道波佐見有田ICより車で7分
20台
「WAZAN OUTLET SHOP」の詳細はこちら
OYANE


4月は春をテーマにした作品を展示販売。
デザイン性に富んだテーブルウエアを生み続ける西海陶器のギャラリーショップ。地元の窯元とのコラボ作品などを楽しんだら、割引商品などもある階下の「陶器の窯蔵」にも。
0956-85-3151
長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷2204-4
9時~18時
12月31日~1月2日
西九州道波佐見有田ICより車で7分
20台
「OYANE」の詳細はこちら
HIROPPA/OPEN-END



買物しながらカフェタイム、そのまま公園でのんびりも。
スタイリッシュでカラフルなうつわで人気の「マルヒロ」の直営店。店内にはうつわのほか、セレクト雑貨や食材の販売も。手作りスイーツも楽しめるカフェのほか、買物疲れの体をほぐせる広い芝生広場もあり。
0956-37-8666
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷682
10時~18時
不定
カヌレ350円、カフェラテ550円
西九州道波佐見有田ICより車で5分
67台
「HIROPPA/OPEN-END」の詳細はこちら
【佐賀県・有田町】有田焼

有田陶器市
[日程]2023年4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)
[時間]店舗により異なる
[場所]佐賀県西松浦郡有田町一円(JR上有田駅~有田駅間の県道沿い)
西九州道波佐見有田ICより車で10分
町内各所に公営駐車場2700台(有料)
[問合せ]有田商工会議所(0955-42-4111)
2016/




世界のデザイナー×有田焼。カフェで味わえる作品も販売。
有田焼創業400年を迎えた2016年、世界8カ国16組のデザイナーと有田の技術がタッグにより生み出した、新スタンダードな有田焼コレクションが並ぶ。約400点のコレクションの一部を実際に使用できるカフェも併設。
0955-42-2016
佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351-169 アリタセラ内
10時~17時30分
水
西九州道波佐見有田ICより車で10分
800台
「2016/」の詳細はこちら
皓洋窯



やわらかな筆使い、やさしい色合い、フォルムに癒される。
有田では珍しい町中の窯元。白磁にアクセントを添える手描き絵はもちろん、シャーベットグレーの色合いやカヌレを模した形など、令和の暮らしに合う温かみのあるうつわを展開。
0955-42-2762
佐賀県西松浦郡有田町桑古場乙2380-1
9時~16時
土・日(事前予約にて開店)
西九州道波佐見有田ICより車で5分
5台
「皓洋窯」の詳細はこちら
香蘭社



美術館も備える明治創立の老舗で伝統的な有田焼を。
創立明治12(1879)年、有田を代表する老舗磁器メーカー。澄んだ白磁を彩る優雅な染付けや華麗な文様をはじめ、有田が誇る色絵磁器の伝統様式を、普段使いのうつわに表現。
0955-43-2132
佐賀県西松浦郡有田町幸平1-3-8
【平日】8時~17時25分【土日祝】9時30分~17時30分(4月~9月)、~17時(10月~3月)
年末年始
西九州道波佐見有田ICより車で7分
10台
「香蘭社」の詳細はこちら
「香蘭社」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。