close

2021.04.10

【九州】春のおすすめドライブスポット40選!日帰りデートやGWのおでかけに<2021>

長崎県のドライブスポット

仁田峠(雲仙ロープウェイ)【長崎県雲仙市】

仁田峠(雲仙ロープウェイ)
海抜1333mからゴンドラに揺られて雄大な景色を楽しんで

「ウンゼンツツジ」とも呼ばれるミヤマキリシマは、雲仙地獄周辺で4月下旬頃から咲き、次第に標高の高い場所へ。仁田峠の山肌を10万株の大群落が埋め尽くす絶景を、感動必至のロープウェイから見下ろそう。

[見頃]5月中旬~下旬

■仁田峠(雲仙ロープウェイ)
[問合せ]雲仙ロープウェイ
[TEL]0957-73-3572
[住所]長崎県雲仙市小浜町雲仙551
[営業時間]ロープウェイ運行8時31分~17時23分(上り最終17時3分)※4分~8分毎の運行
[定休日]荒天時
[料金]往復料金大人1290円、小学生以下650円(5歳までは大人券1枚につき1名無料)
[アクセス]長崎道諫早ICより1時間15分
[駐車場]仁田峠駐車場200台
「仁田峠(雲仙ロープウェイ)」の詳細はこちら
「仁田峠(雲仙ロープウェイ)」のクチコミ・周辺情報はこちら

原生沼【長崎県雲仙市】

原生沼
紫色や白の花が咲くカキツバタの見頃は5月上旬~6月下旬
原生沼

九州ではかなりレア!カキツバタが咲く高層湿原。温泉街から徒歩数分でたどり着く国指定の天然記念物ともなっている沼地。自生する植物はモウセンゴケやレンゲツツジなど珍しいモノばかり。木製の歩道を歩きながら観賞してみて。

■原生沼
[問合せ](一社)雲仙温泉観光協会
[TEL]0957-73-3434
[住所]長崎県雲仙市小浜町雲仙
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道諫早ICより1時間
[駐車場]周辺有料駐車場
「原生沼」の詳細はこちら
「原生沼」のクチコミ・周辺情報はこちら

旧小浜鉄道跡の緑のトンネル【長崎県雲仙市】

旧小浜鉄道跡の緑のトンネル
狭い道路と高い壁によって緑に包まれた気分に。対向車が来たら譲り合おう

キラキラと揺れる、木洩れ日のトンネル。かつて小浜~愛野間を結ぶ鉄道として利用されていた温泉鉄道跡に、春から夏にかけて自然のトンネルが姿を現す。道の両側に、眩しいほどの緑が生い茂り、澄んだ空気に癒やされる。

■旧小浜鉄道跡の緑のトンネル
[問合せ]小浜温泉観光協会
[TEL]0957-74-2672
[住所]長崎県雲仙市小浜町
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道諫早ICより40分
[駐車場]なし
「旧小浜鉄道跡の緑のトンネル」の詳細はこちら
「旧小浜鉄道跡の緑のトンネル」のクチコミ・周辺情報はこちら

瀬詰崎灯台【長崎県南島原市】

瀬詰崎灯台
3月~6月の大潮時に出現する、直径20mほどのうず潮も迫力がある!

煌めく海面に沈む夕陽はため息が出る美しさ。島原半島南端に位置し、天草と向かい合った灯台。青い空×青い海×白い灯台のコンビネーションが画になる絶景スポット。水平線に沈む夕陽も美しく、地元では人気のデートスポット。

■瀬詰崎灯台
[問合せ]南島原ひまわり観光協会
[TEL]0957-65-6333
[住所]長崎県南島原市口之津町早崎地区
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道諫早ICより1時間30分
[駐車場]3台
「瀬詰崎灯台」の詳細はこちら
「瀬詰崎灯台」のクチコミ・周辺情報はこちら

長崎温泉 Ark Land Spa【長崎県長崎市】

長崎温泉 Ark Land Spa
幅18mもの展望風呂をもつ温泉大浴場。目の前は船が行き交う長崎の海
長崎温泉 Ark Land Spa
ボタニカルをテーマにした“画”になる屋内・屋外の温水プールは撮影OK
長崎温泉 Ark Land Spa
BOOK&岩盤TERRACEのリラックスルームには6000冊の書籍が並ぶ

2020年9月オープン!「長崎伊王島 島風の湯」が大型温泉・スパテーマパークに一新!長崎湾一望の絶景展望露天はそのままに、水着で遊べる温水プールが登場。温水プール、温泉大浴場で絶景を眺めよう。

温泉利用者もラウンジや岩盤浴の利用OK。一日退屈知らず!

長崎温泉 Ark Land Spa

「島ダイニング ARK DINER」。プールの合間に楽しめるレストラン。ウッディな店内席のほか、プールサイドにも席を備える。山盛りローストビーフの丼は映える逸品!

■長崎温泉 Ark Land Spa
[TEL]095-898-2000
[住所]長崎県長崎市伊王島町1-3278-3
[営業時間]9時~23時(最終受付22時30分)
[定休日]なし
[料金]大人1000円(1200円)、小学生700円(900円) ※( )内は土日祝料金
[アクセス]長崎道長崎ICより30分
[駐車場]116台
<島ダイニング ARK DINER>
[TEL]095-898-2083
[営業時間]11時~23時
[定休日]なし
[料金]ローストビーフのマウンテン盛りと温泉玉子のライスボウル980円
「長崎温泉 Ark Land Spa」の詳細はこちら

おおむら夢ファームシュシュ【長崎県大村市】

おおむら夢ファームシュシュ
おおむら夢ファームシュシ
フルーツジュースやプリン、ドレッシングなど自社製品が並ぶ
おおむら夢ファームシュシ
長崎県産の新鮮な牛乳と大村産の農産物がコラボした新感覚スイーツ。ジュレdeプリン 各356円

自社農園でいちご、ぶどうを栽培。それを使ったスイーツやパンなどの加工品、地元農家の野菜やフルーツを直売所で販売するなど、美味しさとこだわりが詰まった複合施設。

5月上旬までいちご狩りを開催。40分食べ放題大人1500円又は入園料300円で摘み取り(200円/100g)も(変動あり)。品種はゆめのか。高設栽培で摘み取りも楽々。前日までに要予約。

おおむら夢ファームシュシ

「ぶどう畑のれすとらん」。新玉ねぎや新じゃがなどの春食材はもちろん、長崎和牛入りカレーや皿うどんなど、約40種類の料理が食べ放題!

■おおむら夢ファームシュシュ
[TEL]0957-55-5288
[住所]長崎県大村市弥勒寺町486
[営業時間]10時~18時※施設により異なる
[定休日]1、2、6、7、11月の第3水
[アクセス]長崎道大村ICより10分
[駐車場]100台
<ぶどう畑のれすとらん>
[料金]ランチバイキング 大人1430円、小学生957円、2歳~未就学児550円
[営業時間]11時~15時(LO14時)
「おおむら夢ファームシュシュ」の詳細はこちら

大分県のドライブスポット

大分農業文化公園【大分県杵築市】

大分農業文化公園
フラワーガーデンは正面ゲート側にある。東ゲートからは徒歩25分(画像提供:PIXTA)

2018年から植え始めたネモフィラは毎年好評で、今季で3シーズン目を迎える。丘状の地形を生かした5000平方メートルの畑に今年は70万本のネモフィラが咲き、空やダム湖の色と重なってブルーのグラデーションに。近くには屋内つばき園も。

[見頃]4月上旬~下旬

■大分農業文化公園
[TEL]0977-28-7111
[住所]大分県杵築市山香町大字日指1-1
[営業時間]【3月~6月、10月~11月】9時30分~17時、【7月~9月】9時30分~18時、【12月~2月】10時~16時
[定休日]火※4月の火、イベント中は毎日開園
[料金]入園料無料
[アクセス]東九州道大分農業文化公園ICより1分
[駐車場]1600台
「大分農業文化公園」の詳細はこちら
「大分農業文化公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

青の洞門対岸のネモフィラロード【大分県中津市】

青の洞門対岸のネモフィラロード
耶馬渓屈指の名勝とネモフィラをぜひ一枚の写真に

青の洞門沿い、山国川対岸に広がる田んぼ一面に、50万本のネモフィラが咲き誇る。新緑の耶馬渓と山国川に、青い花々が彩りを添える春限定の絶景。青の洞門の「青」から発案されたネモフィラ畑は、今や耶馬渓の春の顔と言えるほど。

[見頃]4月上旬~5月上旬

■青の洞門対岸のネモフィラロード
[問合せ]中津本耶馬渓支所
[TEL]0979-52-2211
[住所]大分県中津市本耶馬溪町曽木
[営業時間]散策自由
[アクセス]東九州道中津ICより20分
[駐車場]100台
「青の洞門対岸のネモフィラロード」の詳細はこちら
「青の洞門対岸のネモフィラロード」のクチコミ・周辺情報はこちら

くじゅう花公園【大分県竹田市】

くじゅう花公園
くじゅう連山に抱かれて、爽やかな風に吹かれ気持ち良さそう!

「そよかぜの丘」に咲く7万株のネモフィラ。英名「ベビーブルーアイズ」(赤ちゃんの青い瞳)のように、辺り一面に清らかな輝きを放つ。広大な園内では四季折々の花々が楽しめ、同時期にはポピーやリビングストンデージーも見頃を迎える。

[見頃]4月下旬~5月下旬

■くじゅう花公園
[TEL]0974-76-1422
[住所]大分県竹田市久住町大字久住4050
[営業時間]8時30分~17時30分(最終受付17時)
[定休日]なし(12月~2月は冬期休園)
[料金]入園料大人1300円、5歳~中学生500円
[アクセス]大分道九重ICより1時間
[駐車場]300台
「くじゅう花公園」の詳細はこちら
「くじゅう花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

久住高原童心回帰農場【大分県竹田市】

久住高原童心回帰農場
手作りのブランコ。空に向かって飛び出し、宙に浮かんでいるみたい
久住高原童心回帰農場
ターザンロープの先にある可愛らしいツリーハウス

18基のブランコ、ターザンロープ、秘密基地のようなツリーハウスに吊橋など、遊具が点在。雄大な自然の中にありどこでも壮大でキレイな写真が撮れる。大自然に溶け込み、童心に返って思いっきり遊べば最高の笑顔に!

■久住高原童心回帰農場
[TEL]090-2318-7815
[住所]大分県竹田市久住町久住3989-15
[営業時間]10時~17時
[定休日]不定
[料金]入場料大人1500円、小・中学生800円、未就学児無料、シニア(70歳以上)1000円
[アクセス]大分道九重ICより1時間
[駐車場]80台
「久住高原童心回帰農場」の詳細はこちら
「久住高原童心回帰農場」のクチコミ・周辺情報はこちら

黄牛の滝【大分県竹田市】

黄牛の滝
滝の落差は約20m。水量が多いときは轟音が響く

神秘的な景色に出会う。苔むした岩肌、上から注ぐ日の光、流れゆく水…。それらが合わさり生まれた特別な空間は、まるでおとぎの世界に迷い込んだよう。足元はすべりやすいので歩きやすい靴で行こう。

■黄牛の滝
[問合せ]竹田市商工観光課
[TEL]0974-63-4807
[住所]大分県竹田市大字刈小野
[営業時間]終日開放
[アクセス]大分道九重ICより1時間20分
[駐車場]30台
「黄牛の滝」の詳細はこちら
「黄牛の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

長崎鼻リゾートキャンプ場【大分県豊後高田市】

長崎鼻リゾートキャンプ場
モクモク雲のような球体に光が反射してキレイ!戸田祐介氏の作品
長崎鼻リゾートキャンプ場
「不均質な自然と人の美術館」2020年8月OPEN!太陽光や水を利用した美術館。訪れるたびに違う表情に出会える。

周防灘に突き出す長崎鼻。海を背景にした花名所はここ数年、アートという新たなお楽しみも。昨年夏「不均質な自然と人の美術館」も誕生。広い敷地内には、アートに花畑に一面の海!映える写真を撮った後は、新登場の美術館へ!

■長崎鼻リゾートキャンプ場
[TEL]0978-54-2237
[住所]大分県豊後高田市見目4060
[営業時間]9時~17時、美術館10時~16時
[定休日]木(イベント時は営業)※季節変動あり、美術館は火~木
[料金]美術館入館料 大人700円、小・中学生300円
[アクセス]東九州道宇佐ICより50分
[駐車場]300台(土日祝とイベント期間は1台500円)
「長崎鼻リゾートキャンプ場」の詳細はこちら
「長崎鼻リゾートキャンプ場」のクチコミ・周辺情報はこちら

牧ノ戸展望台【大分県九重町】

牧ノ戸展望台
展望台は駐車場から道路を挟んだ向かいにあり、歩いて3分ほど

やまなみハイウェイの最高地点から眼前に山々を。標高1330mに位置する牧ノ戸峠。久住山の登山口でもあり、多くの人が訪れる。展望台からはくじゅう連山や長者原、阿蘇五岳を一望。

■牧ノ戸展望台
[問合せ]九重町商工観光・自然環境課
[TEL]0973-76-3150
[住所]大分県玖珠郡九重町湯坪
[アクセス]大分道九重ICより40分
[駐車場]160台
「牧ノ戸展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。