果実の山 あづま屋【山形県上山市・かみのやま温泉】
特長的な湯の色が魅力の「美人の湯」を存分に。

東山温泉、湯野浜温泉とならび奥羽三楽郷と称されるかみのやま温泉。湯船に注がれる淡いコバルトブルーの湯は源泉100%かけ流しだ。肌にやさしく美人の湯とも呼ばれる名湯を、広々とした内湯や蔵王山麓を望む露天風呂で存分に味わって。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]12歳以上1000円、3歳~11歳500円、2歳以下無料
[入湯税]なし
[入浴時間]13時~16時30分
[休み]不定 ※要事前確認
[タオル]なし
[バスタオル]なし
[TEL]023-672-2222
[住所]山形県上山市新湯1-23
[アクセス]東北中央道かみのやま温泉ICより16分
[駐車場]100台
「果実の山 あづま屋」の詳細はこちら
たちばなや【山形県鶴岡市・あつみ温泉】
1000年の歴史ある名湯を創業370余年の宿で満喫!

周囲をたくさんの緑に包まれた自然あふれる宿。お風呂は男女共に大きな窓のある内湯と、風情ある露天風呂を備える。ひのきの女性用と、岩造りの野趣あふれる男性用の露天風呂が魅力的だ。やわらかな湯に包まれて時が経つのも忘れそう。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]13歳以上1000円、6歳~12歳700円、5歳以下無料
[入湯税]込み
[入浴時間]12時~20時 ※利用時間は変更の場合あり。要事前確認
[休み]なし
[タオル]貸出無料
[バスタオル]貸出無料
ホテル喜らく【山形県山形市・蔵王温泉】
古より愛されている、蔵王の名湯を心ゆくまで。

日本屈指の古湯のひとつとして知られる蔵王温泉に立つ宿。お風呂は清潔感ある内湯とひのき造りの女性用、岩造りの男性用の露天風呂を備えている。肌がすべすべになるという蔵王の名湯がなみなみと注がれた湯船でしばし贅沢な時を楽しんで。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]13歳以上600円、1歳~12歳300円、0歳児無料
[入湯税]込み
[入浴時間]11時~14時
[休み]不定 ※要事前確認
[タオル]販売100円
[バスタオル]貸出200円
小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘【山形県米沢市・小野川温泉】
創業1789年(寛政元年)。人々に愛されてきた温泉宿。

1000年前より湧き続ける小野川温泉。宿のお風呂は大浴場のみだが、湯船には硫黄が香り、湯花が舞う温泉情緒たっぷりの名湯があふれる。源泉100%かけ流しで、一日に6回、4時間毎に入れ替わるという新鮮な湯を存分にご堪能あれ!
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯)
[料金]中学生以上500円、小学生300円、1歳~小学生未満200円、0歳無料
[入湯税]込み
[入浴時間]14時30分~18時
[休み]不定
[タオル]販売100円
[バスタオル]貸出200円
[TEL]0238-32-2311
[住所]山形県米沢市小野川町2471
[アクセス]東北中央道米沢中央ICより20分
[駐車場]30台
「小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘」の詳細はこちら
薬師堂温泉【岩手県奥州市・薬師堂温泉】
毎分120Lの湧出量がある、pH8.3の淡黄褐色の湯が魅力。

古来より温泉の隣に薬師様が祀られていることから名付けられた温泉。大浴場と庭園露天風呂、サウナがあり、冷え性などに効果があるという名湯が湯船に注がれている。日帰り入浴でも大広間が利用できるので、湯上がりに一休みしよう。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]中学生以上800円、小学生400円、小学生未満無料
[入湯税]込み
[入浴時間]10時~20時
[休み]第3火の10時~15時
[タオル]貸出300円(バスタオルも含む)、販売200円
大衆演劇と湯どころ まーす北上【岩手県北上市】
大衆演劇が楽しめる、人々の憩いの温浴施設。

リニューアル1周年を迎えた北上市の温浴施設。清潔感あるお風呂は、広々とした内湯をはじめ、サウナやリラックスできるぬるめの湯船、電気風呂など多彩。大衆演劇を見たり、食事したりできるので、一日中楽しもう。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯)
[料金]中学生以上680円、小学生350円、小学生未満100円(3時間コース)
[入湯税]なし
[入浴時間]6時~翌1時 ※9時~11時は除く
[休み]第3火
[タオル]貸出・販売100円
[バスタオル]貸出200円
※温泉ではありません
[TEL]0197-64-7400
[住所]岩手県北上市北鬼柳15-174-1
[アクセス]東北道北上江釣子ICより1分
[駐車場]100台
「大衆演劇と湯どころ まーす北上」の詳細はこちら
雫石プリンスホテル【岩手県雫石町・雫石高倉温泉】
春夏は新緑、秋は紅葉…四季を感じる露天が自慢。

お風呂は屋根付きの温泉露天風呂のみだが、季節ごとに様相を変える景色を楽しみながら入浴できると大人気。源泉100%かけ流しの湯が注ぐ湯船の前には鯉が泳ぐ池もあり、とても風流。温泉だけでなく、スキーやゴルフ、星空観賞なども楽しめる。
日帰り入浴データ
[お風呂]浴場(露天)
[料金]13歳以上620円、7歳~12歳310円、6歳以下無料
[入湯税]込み
[入浴時間]14時~16時
[休み]3月21日~4月9日、12月5日~16日(予定)
[タオル]貸出110円
[バスタオル]なし
[TEL]019-693-1111
[住所]岩手県岩手郡雫石町高倉温泉
[アクセス]東北道盛岡ICより30分
[駐車場]150台
「雫石プリンスホテル」の詳細はこちら
結びの宿 愛隣館【岩手県花巻市・新鉛温泉】
3つの源泉と17の湯船、3種の大浴場で温泉三昧を。

「川の湯」「山の湯」「森の湯」と3つの大浴場に、7つの内湯と10の露天風呂が揃う。森林浴気分が楽しめる岩露天風呂をはじめ、源泉100%かけ流しの陶器風呂や立ったまま入浴する立ち湯露天風呂など、多彩な湯船で湯めぐりを存分に満喫しよう。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)、貸切風呂(有料・平日のみ要予約)
[料金]中学生以上1200円、3歳~小学生600円、2歳以下無料、貸切風呂2200円+入浴料金
[入湯税]込み
[入浴時間]10時~13時30分、14時~17時
[休み]休館日 ※要事前確認
[タオル]販売200円
[バスタオル]貸出300円
[TEL]0198-25-2619
[住所]岩手県花巻市鉛字西鉛23
[アクセス]東北道花巻南ICより20分
[駐車場]200台
「結びの宿 愛隣館」の詳細はこちら
賢治ゆかりの自炊部 湯治屋【岩手県花巻市・大沢温泉】
湯治場の雰囲気が残る名宿。開放感ある露天風呂が素敵。

いまも自炊の宿泊ができる湯治の宿。名物は豊沢川沿いに広がる混浴露天風呂「大沢の湯」。開放的で見晴らしも抜群!気兼ねなく楽しめるよう女性専用時間(20時~21時)が設定されている。女性専用の露天風呂「かわべの湯」もどうぞ。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]12歳以上600円、3歳~11歳300円、2歳以下無料
[入湯税]なし
[入浴時間]7時30分~20時30分
[休み]お盆・GW・年末年始、不定 ※要事前確認
[タオル]販売300円
[バスタオル]貸出100円
[TEL]0198-25-2315
[住所]岩手県花巻市湯口字大沢181
[アクセス]東北道花巻南ICより15分
[駐車場]100台
「賢治ゆかりの自炊部 湯治屋」の詳細はこちら
鉛温泉 藤三旅館【岩手県花巻市・鉛温泉】
加温、加水、循環しない、源泉100%かけ流しの湯を。

湧出した湯をそのまま堪能できるお風呂が魅力。貸切を含めて4種あるお風呂の中でも、イチオシは湯船の底から源泉が湧き出している「白猿の湯」(混浴)。天然の岩をくりぬいて造った立って入るお風呂で、湯も雰囲気も最高に気持ちいい。
日帰り入浴データ
[お風呂]大浴場(内湯、露天)
[料金]6歳以上700円、3歳~5歳500円、2歳以下無料
[入湯税]込み
[入浴時間]7時~21時
[休み]なし
[タオル]販売300円
[バスタオル]貸出200円
[TEL]0198-25-2311
[住所]岩手県花巻市鉛字中平75-1
[アクセス]東北道花巻南ICより20分
[駐車場]80台
「鉛温泉 藤三旅館」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。