<第4話>ソロ工場夜景クルーズ
ソロ工場夜景クルーズ「工場夜景ジャングルクルーズ」

ノスタルジックな工場夜景と横浜のライトアップを巡る
日本が誇る工業地帯の一つ、京浜工業地帯。第4話のソロ活で出てきた『工場見学ジャングルクルーズ』では、この幻想的な工場群を運河から眺めることができるんです。
工場夜景見学クルーズは、一度参加するとその魅力にハマり、リピーターになる人も多く、おひとりさま仲間もたくさんいるそう。


工場に着くまでは横浜の夜景を堪能できます。船の中の大きな客室で見るも良し、夜風に触れながらデッキで眺めるのも良し。ライトアップされた美しい街並みをゆったりと眺めることができます。
そのまま京浜運河を進むと、多くのプラントやタンク、倉庫など工場一体が見える場所へ。


安全面から、基本的には立ち入り禁止の工場。しかしこのクルーズでは海から近距離で工場見学ができるので、幻想的な世界を間近で楽しめます。
まるでSF映画に出てくる未来の建物をイメージさせる工場は、近くで見ると迫力満点! 横浜観光の想い出にも、一風変わったクルーズをぜひ体験してみて。

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「景色も素晴らしいが、海風も心地良かったです!」
[住所]横浜市中区新港1-1先 ピア赤レンガ桟橋
[アクセス]横浜高速鉄道 馬車道駅より徒歩約10分、横浜高速鉄道 日本大通り駅より徒歩約10分、横浜高速鉄道 みなとみらい駅より徒歩約12分、JR・市営地下鉄 桜木町駅より汽車道経由で徒歩約15分
[駐車場]あり
「工場夜景ジャングルクルーズ」の詳細はこちら
<第5話>ソロフランス料理フルコース
ソロフランス料理フルコース「トゥールダルジャン」

一品一品じっくりと、料理を味わう楽しさを知ることができる
パリに本店を構え、約400年以上の歴史を誇る老舗フレンチレストラン「トゥールダルジャン」。ホテルニューオータニにある世界唯一の支店が第5話で登場します。


もともとは貴族が自分の財力を人に見せるために始まったというフルコースの料理。おひとりさまにはちょっぴり難易度高めな印象があるかもしれませんが、行ってしまえばこっちのもの!幸せなひとときが待っているのです。
伝統的なフレンチレストランの店内はまるで宮殿のよう。シャンパンを嗜みながら、カリフラワーのババロアとキャビアを合わせた前菜を楽しみます。ちなみに飾りつけだと思い残しがちなハーブですが、実はこれも味付けの一つ。一緒に食べるのがベターのようです。


スペシャリテは、ガチョウのフォアグラと黒トリュフを組み合わせた一品や、金箔でコーティングした真鯛のソフレ、フランス産の鴨の胸肉を使ったメイン料理など贅沢なものばかり。周りに気を使うことなく、五感を最大限駆使して味わいたい!
最後のデザートは目の前でフランベして作ってくれるサービスも。料理そのものをじっくりと味わえるコースならではの至福の時間、ぜひ体感してみて。

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「魚料理が本当に美味しかったです!ウェイターさんの清潔で美しい所作に見惚れました」
[住所]東京都千代田区紀尾井町4-1ホテルニューオータニ ザ・メイン ロビィ階
[営業時間]【ランチ】12時~15時(最終入店13時)【ディナー】17時~20時(最終入店18時)
[定休日]月~水曜日
[アクセス]東京メトロ 永田町駅より徒歩約3分、東京メトロ 赤坂見附駅より徒歩約3分、東京メトロ 麹町駅より徒歩約6分、JR・東京メトロ 四ツ谷駅より徒歩約8分
[駐車場]あり
「トゥールダルジャン」の詳細はこちら
<第6話>ソロ気球
ソロ気球「SOLABASE」

鳥になった気分で、自由に空を飛べる気球体験
今回気球を体験したのは、北関東の埼玉、栃木、茨城、群馬の県境に広がる渡良瀬エリアにある「SOLABASE」。日本で唯一パイロットが運営する本物のバルーンガレージ&ゲストハウスで、熱気球フライト体験はもちろん、宿泊やキャンプ、バーベキューもできます。
熱気球体験はロープなどで地上と固定し、高さ30メートルくらいまで上がる渓流体験と、本格的な飛行をするフリーフライト体験の2種類。


熱気球とは、大きな風船の中に空気を溜めて、バーナーで加熱し空気を温めることで飛べる仕組みになっています。人類が初めて空を飛んだ乗り物といわれる気球は、想像以上に大きくて驚き!
温めた気球の中の空気と外の温度差で浮かぶ高さや距離が変わるので、飛ぶ距離は季節や気温によってさまざま。太陽の熱で空気が温められると上昇気流が発生して風が乱れてしまうので、基本は朝4時に準備開始です。


気球が立ち上がったら、パイロットの方が操縦して離陸。空に登るにつれて気温がどんどん下がるので、地上より6℃ほど低くなるそう。暖かい格好はマストですね。
風と一体化するので、気球で飛んでいる時間はとっても静か。鳥のさえずりを聞きながら、のんびりと空の旅を堪能してみては?

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「上空から、草原を駆ける小さな動物が見えて感動しました」
<第7話>ソロせんべろ
ソロせんべろ「最後の楽園 蒲田レバーランド」

カウンターでしっぽりと嗜む、ディープな下町のはしご酒
1000円あれば満足できるほど、お酒を飲んでつまみを食べられるといわれるせんべろ立ち飲み屋。フラッと立ち寄りやすいので、極めてソロ活に向いています。
酔っ払いたいから飲むのではなく、目の前にある好きなお酒とおつまみに向き合う。気を使わずぼーっと食事をしたいときにもぴったりです。

第7話で登場したのは、蒲田にある二軒の立ち飲み屋。蒲田西口から徒歩5分ほどにある一軒目の「最後の楽園 蒲田レバーランド」は少し入り辛い外観ですが、勇気を出して一歩店内に踏み込んでみると、人情味溢れる空間が広がっています。
お店には常連さんがたくさんいますが、性別年齢一見さん問わずみんなウェルカム。居心地の良さを感じます。


鮮度抜群のレバー料理が揃っているお店のイチオシは、『白レバー鉄板焼き』。臭みのないぷりっぷりとした白レバーが口の中で広がり、絶品そのものです。
さらに定番の居酒屋メニュー『もつ煮込み』も注文。じっくりと煮込んだもつにしっかりと味が染みているので、お酒がグイッと進みます。
ドラマではここで二軒へ向かいましたが、もちろんそのまま長居するのも良し! 好きなメニューを頼んで、気の向くままにお酒とおつまみを堪能しましょう。

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「白レバーの鉄板焼きが、めちゃくちゃ美味しかったなぁ」
[住所]東京都大田区西蒲田7-49-12 辻村ビル1階
[営業時間]16時~24時(L.O.料理23時、ドリンク23時30分)
[定休日]不定休
[アクセス]JR 蒲田駅より徒歩5分
[駐車場]なし
「最後の楽園 レバーランド」の詳細はこちら
ソロせんべろ「立ち飲み屋居酒屋ドラム缶 蒲田店」

テーブルがドラム缶! サクッと飲んで帰れる立ち飲み屋
京急蒲田駅商店街にある立ち飲み屋「立ち飲み屋居酒屋ドラム缶 蒲田店」は、その名の通り、テーブルがドラム缶。チューハイは150円から、おつまみは100円からと、酒飲みのお財布に優しいせんべろ店です。
こちらのお店では、テーブルの上にある入れ物にお金を置いておくキャッシュオン形式。注文時にお会計ができるので、サクッと飲みたいときにも便利ですね。

ソロせんべろのはしご酒でぜひ試して欲しいのが、“しばり食い”! あえて一軒目と同じおつまみを頼んで、味を食べ比べるという楽しみ方は、誰かと一緒に来たいと思ったときにも話のネタとして使えるのでオススメおすすめです。
このお店の『もつ煮込み』はあっさり系の透き通るような味。「最後の楽園 蒲田レバーランド」とはまた違うので、それぞれどのお酒が合うか吟味してみるのも◎

ソロせんべろをしているときにもう一つやって欲しいのが、デジタルデトックス。仕事やプライベートで日々使いすぎているスマホの電源をオフすることで、ちょっとの間だけでも目と心を休ませることができます。
もし誰かと喋りたくなったら、お店の人にサクッと話しかけてみるのもアリ! いつの間にか仲良くなって、アナタが常連さんになる日が来るかもしれませんよ。

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「店長さんの笑顔が優しくて、とても素敵でした!」
[住所]東京都大田区蒲田4-15-2 2階
[営業時間]16時~24時
[定休日]日曜日
[アクセス]京急 蒲田駅より徒歩1分
[駐車場]なし
「立ち飲み居酒屋 ドラム缶 蒲田店」の詳細はこちら
高橋 夏実
マルチディレクター/エディター兼ライター。HOT PEPPER Beautyの編集者を経て独立。さまざまな雑誌・webにて、企画、編集、執筆、動画ディレクター等の業務に携わる。ジャンルは芸能インビュー、美容コスメ、ヘア、グルメ、恋愛、旅と幅広く担当。2023年より、別事業として個人編集プロダクション『TEAM TAKAHASHI』の代表、高タンパクメニューのケータリングや出店をする情報発信キッチンカー『娯楽たんぱく』のプレス兼店長を勤める。Instagram:@spacy72.store(https://www.instagram.com/spacy72.store/)