close

2021.06.19

ドラマ『ソロ活女子のススメ』に登場したお店を紹介!ひとり飯などおひとりさまを満喫【毎週連載】

<第8話>ソロ遊園地

ソロ遊園地「富士急ハイランド」

ドラマ『ソロ活女子のススメ』8話に登場した遊び方・お店を紹介

絶叫マシーン縛りで、好き嫌いをはっきりさせる

世界級の絶叫マシーンが揃っている人気アミューズメントパーク「富士急ハイランド」。2018年より入園料が無料となっており、さらに利用しやすくなっています。

第8話のソロ活では、本当の自分は絶叫マシーンが好きなのか嫌いなのかはっきりさせにいくというのを目的とし、一人で遊園地へ。平日の早い時間が狙いどきです。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』8話に登場した遊び方・お店を紹介
ドラマ『ソロ活女子のススメ』8話に登場した遊び方・お店を紹介

発射1.56秒で時速180kmになる加速アトラクション「ド・ドンパ」に、最大落下角度121度のコースター「高飛車」、回転系絶叫アトラクション「テンテコマイ」など、ソロ活ではあえての絶叫マシーン縛り。自分の好き嫌いをとことん見極めていきます。

もし怖さを感じてしまうときは、目を瞑らずに景色を見ながら思い切り叫ぶのがベスト。無条件に頭を空っぽにできる最強のストレス発散法に変わるはずですよ。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』8話に登場した遊び方・お店を紹介

前半戦を存分に堪能してお腹が空いたら、懐かしの遊園地飯でランチを。まるで富士山をモチーフにしたかのような「スタジアムカレー」(920円)は、富士急らしさ満点!

お昼休憩後は後半戦。高さ59mの鉄骨タワーの周りを回転する「鉄骨番長」、最高時速65kmで垂直落下する「レッド・タワー」もおすすめです。

富士山のふもとで、スリル満点のアトラクション制覇を狙ってみませんか?

ドラマ『ソロ活女子のススメ』8話に登場した遊び方・お店を紹介

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「ド・ドンパが一番怖かったです。高飛車はグルグル回されて、なぜか笑いが止まりませんでした。楽しかった!」

■富士急ハイランド
[住所]山梨県富士吉田市新西原5-6-1
[営業時間]9時~18時(土日・祝日は8時30分~20時、日によって異なる)
[定休日]6月10日(木)、17日(木) 7月1日(木) 11月4日(木) 12月2日(木)、9日(木) 1月6日(木)、13日(木)、20日(木)
※上記は2021年度の場合。日程は変更になる場合はございますのでご了承ください
[駐車場]あり
「富士急ハイランド」の詳細はこちら

<第9話>ソロ寿司&ソロボーリング

ソロ寿司「すし処 福さき」

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

回らない寿司屋で、好きなネタを飽きるまで食べ続けて

おひとりさま初心者にもおすすめしたいグルメが、回転寿司ではないお寿司。“好きなものを好きなだけ食べる”という楽しみ方を存分に堪能できるのです。

第9話で登場したお店は、大田区蒲田にある「すし処 福さき」。常連客で賑わう路地裏の名店はアットホームな雰囲気で、リーズナブルにお寿司を味わえると人気です。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

こじんまりとしたキレイな店内には、テーブル席の他にも職人技を目の前で見ることができるカウンター席があります。気さくな大将やおかみさんとの会話も楽しめるので、この席を選ぶのがおすすめです。

そしてここで、好きなネタ縛りで注文をしてみましょう。団体行動では出来なかった “飽きるまで食べ続けたい”という欲求を満たせるのは、ソロ活ならでは。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介
ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

ドラマで主人公が注文したのは、ウニ。こちらのお店のウニは、塩加減控えめの優しい味です。鮮度抜群のネタに程よく締めたシャリの組み合わせは、まさに素材の魅力を存分に感じられる絶品のお寿司。

まずは醤油をつけずにパクリ。お店ごとに微妙に違ってくるウニの塩加減を最初に感じてから、お好みで醤油をつけて連続で味わっていきます。2貫、4貫と止まらないまま、見事10貫を達成。これでこそ、心も体も満腹といえるのではないでしょうか。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

かっぱ巻きでも、卵でも、甘えびでも、好きなものなら何でもOK! 何も気にすることなく、自分史上最高の頼み方にトライしてみて。

平日にはランチ営業もしているので、お昼の時間に行ってみるのもおすすめです。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「パリっとした清潔感のある店内で食べるウニは、物凄く美味しかったです」

■すし処 福さき
[住所]東京都大田区蒲田5-36-8 三光ビル2階
[営業時間]]11時30分~14時(L.O.13時30分)、17時~23時(L.O.22時30分)
[定休日]日・祝
[アクセス]JR蒲田駅より徒歩約5分、京急蒲田駅から徒歩約6分
[駐車場]なし

ソロボーリング「蒲田IMON BOWL」

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

一人で集中してこそ、スポーツの楽しさを初めて知ることができる

寿司を食べた後に主人公が向かったのがソロボーリング。「蒲田IMON BOWL」では、1ゲーム平日・昼(13時~17時)520円、土日祝&平日・夜(17時~CLOSEまで)670円で利用できます。

長年、地域の娯楽を担い続けてきたこちらのお店。思わず童心に帰ってしまいそうな、古き良きボーリング場の佇まいです。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

プロ前の腕前の持ち主でなくても、ガーターを出しても、ソロボーリングを楽しめば問題なし。一投一投に全力で向き合うだけ。

他人を意識しないようになると、一人の行動に集中できるという気持ちが芽生えてきます。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介
ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

団体で遊ぶときは、勝負の後やストライク後のハイタッチなどスポーツ以外のことを考えがちですが、一人のときはスポーツに集中。だからこそ真の楽しさを感じられるのです。

“ピンを倒したい、スペアやストライクを取って達成感を味わいたい…“という気持ちがゲームを重ねるごとに叶うことで、なんともいえない喜びに。この感情を存分に味わうべき!

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

地元の人から愛され続けている「蒲田IMON BOWL」にはおひとりさまで来店している人も多々いるので、いつしか他人を応援するという不思議な現象が起こっているかも。

同じ施設内には、ボウリング以外にゲームコーナーやテニススクールもあるので、他の娯楽でも気分転換を楽しんでみてはいかが?

ドラマ『ソロ活女子のススメ』9話に登場した遊び方・お店を紹介

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「ボーリング場は冷房強めなので、本気で投げない人は上着が必要ですね」

■蒲田IMON BOWL
[住所]東京都大田区西蒲田8-24-12
[営業時間]平日10時~21時(金曜日は23時まで)、日祝8時~21時まで(土曜日は23時まで)
[定休日]年中無休
[アクセス]JR・東急 蒲田駅より徒歩約3分
[駐車場]あり
「蒲田IMON BOWL」の詳細はこちら

<第10話>ソロ暗闇サイクル&ソロボルダリング

ソロ暗闇サイクル「FEELCYCLE」

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

ライブ感覚のエクササイズ! 暗闇の中で筋肉に集中を

アメリカで大流行し、今や世界中でスタンダート化した暗闇バイクエクササイズ。大音量の音楽をかけながら暗闇の空間で体を動かすので、人目を気にすることなく運動に集中することができるんです。

10話で主人公が訪れたのは、エネルギッシュでノリの良いインストラクターさんが人気の『FEELCYCLE』。北海道から九州まで、日本各地に多くの店舗を展開しています。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

受付を済ませ着替えたら、事前に決められた番号の書いてあるバイクの元へ。足を固定し、レバーを回してペダルの重さを調整したら準備万全です。

“己の筋肉に向き合うことができる…”なんて思っていたら電気消灯。暗闇の中、スポットライトと大音量の音楽が流れ始めました。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介
ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

ニューヨーク発・ハリウッド育ちのエクササイズなだけあって、抜群に発音の良い英語とともに登場したテンションMAXのインストラクターさん。一瞬で空気が変わります。

有酸素運動と筋トレの両方を組み合わせ、脂肪燃焼を行うプログラムはとってもハード。でも、音楽に合わせて踊るように動くので、楽しい気持ちのまま乗り越えられちゃうんです。動き切った後は、まるでライブのような高揚感と達成感で満たされているはず!

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

スタジオ内の更衣室には、シャワールームが完備されているので、プログラム終了後は汗を流してから帰宅することもできます。ボディソープや化粧水などのアメニティも揃っているのも嬉しいポイント。

特別トライアルレッスンはホームページで事前に予約することができるので、この機会に暗闇ならではの体験をぜひ。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「暗闇サイクル、疲労しました。ですがインストラクターさんが素敵で頑張れました」

ソロボルダリング「壁屋」

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

その達成感にのめり込む、ソロ推しの熱中スポーツ

数年前から徐々に人気が高まっているボルダリング。実は一人で来ている人がほとんどなので、ソロ活にはもってこいのスポーツなんです。

神奈川県にある『壁屋』は、なんと24時間営業のボルダリングジム。仕事帰りはもちろん、行きたいときにフラッと寄りができちゃうのが嬉しいですね。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介
ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

施設内には、初心者から上級者までチャレンジできる多彩なルートを設置。80度~90度のスラブ壁、90度、100度、120度、160度、約8メートルのルート壁の6面があります。

ホールド(=色のついた石)の近くに貼られているテープの色を選び、その色と同じテープが貼られているホールドだけを使ってスタート地点からゴールを目指して登るのが基本のルール。最後、ゴールのホールドを両手で30秒以上掴めたらクリアです。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

ルートの色を決めたら、まずはオブザベーション(壁をよく観察すること)を。手と足をどのように使って登るかイメージをするのが、うまく登るコツです。

下から見るとあまり感じない高さも、上まで登ってから見下ろすと意外と高いことに驚きを感じる人も多いそう。その違いを実感してみましょう。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

極めてシンプルなスポーツなのに、すごく達成感を感じるのがボルダリングの楽しいところ。初心者も上級者もみんな同じようにキツイので、他の人が登っているのを見ると応援したい気持ちになります。

『壁屋』は24時間営業ですが、初めて来店する場合は初回登録が必須。必ずスタッフ滞在時間内に行くように注意してくださいね。

ドラマ『ソロ活女子のススメ』10話に登場した遊び方・お店を紹介

★ドラマ『ソロ活女子のススメ』主演・江口のりこさんより
「ボルダリング、疲労しました。ですが周りの方々が優しくて頑張れました」

■壁屋
[住所]神奈川県川崎市川崎区堀之内町9−8 B1階
[営業時間]24時間(スタッフ滞在時間は平日14時~23時、土日祝10時~23時)
[定休日]月によって異なる
[アクセス]京急 川崎駅より徒歩約7分、JR 川崎駅より徒歩約10分
[駐車場]なし(近隣にコインパーキングあり)
「壁屋」の詳細はこちら

高橋 夏実  高橋 夏実

マルチディレクター/エディター兼ライター。HOT PEPPER Beautyの編集者を経て独立。さまざまな雑誌・webにて、企画、編集、執筆、動画ディレクター等の業務に携わる。ジャンルは芸能インビュー、美容コスメ、ヘア、グルメ、恋愛、旅と幅広く担当。2023年より、別事業として個人編集プロダクション『TEAM TAKAHASHI』の代表、高タンパクメニューのケータリングや出店をする情報発信キッチンカー『娯楽たんぱく』のプレス兼店長を勤める。Instagram:@spacy72.store(https://www.instagram.com/spacy72.store/)

Topics