close

2021.05.14

【中国地方】絵になる絶景スポット16選!観光やドライブにもおすすめ<2021>

一度は行ってみたい絶景の数々…その中でも今回は中国地方にある絵になるような絶景スポットを集めました。

海や山などの自然風景が創り出す絶景は感動そのもの。景色も最高なおしゃれなカフェもあるので、ゆっくり過ごせそう。どれもインスタ映えすること間違いなし!ドライブデートや旅の観光で是非立ち寄ってみてください。

※この記事は項番9、10、11、15、16は2021年4月12日時点、その他の項番は2021年3月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

1.鳥取砂丘【鳥取県鳥取市】

風がつくり出す美しい風紋(ふうもん)を眺めて。

鳥取砂丘
美しい風紋は人の少ない朝に出会いやすい(画像提供:PIXTA)

砂地の表面に細やかな模様が描き出される「風紋」は、風の向きや角度によってはすぐに消えてしまう瞬間の芸術。馬の背、すりばちなど独特の地形も見られる。

■鳥取砂丘
[TEL]0857-23-7652(一般財団法人自然公園財団鳥取支部)
[住所]鳥取県鳥取市福部町湯山
[営業時間・定休日・料金]見学自由
[アクセス]鳥取道鳥取ICより車で20分
[駐車場]300台(1日:普通車500円、2輪車200円)
「鳥取砂丘」の詳細はこちら
「鳥取砂丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

2.浦富海岸島めぐり 小型船「うらどめ号」【鳥取県岩美町】

荒波がつくり出した、美しい浸食地形を海上から。

切り立った岩の小島や洞門も迫力満点
東西15kmの海岸線に見どころが点在

洞門、洞窟、白砂の浜など、様々な地形を観察できる浦富海岸。うらどめ号は狭い航路を通り、洞門や洞窟を間近に体感。箱めがねで海中観察も楽しめる。

■浦富海岸島めぐり 小型船「うらどめ号」
[TEL]0857-73-1212(山陰松島遊覧)
[住所]鳥取県岩美郡岩美町大谷2182(浦富海岸遊覧船乗り場)
[営業時間]【運行期間】運行中~9月30日【周遊時間】9時10分~15時10分(1時間毎)、約50分/回
[定休日]期間中はなし、荒天時は運航中止の場合あり
[料金]中学生以上2500円、子ども(4歳以上)1800円、4歳未満無料(座席無し)
[アクセス]山陰近畿道大谷ICより車で3分
[駐車場]100台
「浦富海岸島めぐり 小型船「うらどめ号」」の詳細はこちら
「浦富海岸島めぐり 小型船「うらどめ号」」のクチコミ・周辺情報はこちら

3.若桜鉄道若桜駅【鳥取県若桜町】

森林資源の輸送路、ノスタルジックな若桜鉄道。

若桜鉄道若桜駅
現役で走行できる機関車も展示
若桜鉄道若桜駅
機関車方向転換用の転車台

杉材や木炭などの輸送路としても期待され誕生した若桜鉄道。終着駅の若桜駅には木造平屋建の駅舎などの施設が残されており、昭和初期の雰囲気を感じられる。

■若桜鉄道若桜駅
[TEL]0858-82-0919
[住所]鳥取県八頭郡若桜町若桜345-2
[営業時間]6時~20時30分
[定休日]なし
[料金]入構券一般300円、小学生以下無料
[アクセス]鳥取道河原ICより車で30分
[駐車場]20台(町営駐車場利用・無料)
「若桜鉄道若桜駅」の詳細はこちら

4.三佛寺奥院 投入堂【鳥取県三朝町】

1000年以上、信仰を集める修験地。

三佛寺奥院 投入堂
修験者が宝力でお堂を投入れたとの伝説も

断崖絶壁の岩窟に建つお堂は国宝指定で、三徳山のシンボル的存在。四季折々の変化を見せる自然に溶け込むその姿は厳かで美しい。参拝時は動きやすい服装で。

■三佛寺奥院 投入堂
[TEL]0858-43-2666
[住所]鳥取県東伯郡三朝町三徳1010
[営業時間]入山受付8時~15時
[定休日]なし
[料金]投入堂参拝登山料一般1200円、小中学生600円(三佛寺本堂までは一般400円、小中学生200円)
[アクセス]米子道湯原ICより車で1時間
[駐車場]60台
「三佛寺奥院 投入堂」の詳細はこちら
「三佛寺奥院 投入堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

5.大山寺本堂【鳥取県大山町】

地蔵菩薩信仰を支える霊山・大山の古寺。

大山寺本堂
山頂からの美しく雄大な景色に心洗われる
大山寺本堂
今でも多くの参拝者でにぎわう本堂

大山の地蔵信仰の中心をなす寺で、本堂には地蔵菩薩を祀る。かつて基好上人(きこうしょうにん)が地蔵菩薩の加護で牛馬を守ってくれるという護符を配布したと伝わる。

■大山寺本堂
[TEL]0859-52-2158
[住所]鳥取県西伯郡大山町大山9
[営業時間]9時〜16時(4月1日〜11月30日)
[定休日]なし(宝物館「霊宝閣」は12月1日〜3月31日の間は休館)
[料金]参拝志納金(霊宝閣入館料含む)中学生以上300円、小学生200円
[アクセス]米子道溝口ICより車で15分
[駐車場]400台
「大山寺本堂」の詳細はこちら
「大山寺本堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

6.稲佐の浜【島根県出雲市】

神々が降り立つ浜を染める夕日。

稲佐の浜
弁天島には「豊玉毘古命」(とよたまひこ)が祀られている(画像提供:PIXTA)

出雲神話と関わりが深い稲佐の浜。砂浜が描く美しい海岸線に、見渡す限りの夕焼け空。その色が海にも溶け込むように茜色に染まり、大パノラマを体感。

■稲佐の浜
[TEL]0853-53-2112(出雲観光協会)
[住所]島根県出雲市大社町杵築北稲佐
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]山陰道出雲ICより車で14分
[駐車場]25台
「稲佐の浜」の詳細はこちら
「稲佐の浜」のクチコミ・周辺情報はこちら

7.出雲日御碕灯台【島根県出雲市】

絵画のような夕日に古の祈りを感じて。

出雲日御碕灯台
打ち寄せる波や岩礁も赤く染まって幻想的

「世界の歴史的灯台百選」に選ばれた日御碕のシンボル。灯台の高さは43.65mあり、水面から頂上まで60m超。海岸線に立つ雄姿が美しい夕日に映える。

■出雲日御碕灯台
[TEL]0853-54-5341
[住所]島根県出雲市大社町日御碕1478
[営業時間]鑑賞自由(灯台入館9時~16時30分※土日祝は~17時、10月~2月は~16時30分)
[定休日]なし
[料金]参観寄付金中学生以上300円
[アクセス]山陰道出雲ICより車で30分
[駐車場]200台
「出雲日御碕灯台」の詳細はこちら
「出雲日御碕灯台」のクチコミ・周辺情報はこちら

8.津和野百景図(殿町通り)【島根県津和野町】

百景図の面影を残す歴史ある町並み。

白漆喰(しっくい)となまこ壁が続く殿町通り

「山陰の小京都」といわれる津和野のメインストリート。百景図にも周辺の様子が多く描かれており、6月ごろになると水路沿いの花菖蒲も楽しめる。

■津和野百景図(殿町通り)
[TEL]0856-72-1901(津和野町日本遺産センター)
[住所]島根県鹿足郡津和野町
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]中国道六日市ICより車で45分
[駐車場]駅前駐車場45台(1回500円)
「津和野百景図(殿町通り)」の詳細はこちら
「津和野百景図(殿町通り)」のクチコミ・周辺情報はこちら

9.宍道湖 SUNSET PARK & Cafe【島根県松江市】

夕陽がキレイな日のみ開くカフェ。

宍道湖 SUNSET PARK & Cafe
カラフルなステンドグラス調のデザインが目印
宍道湖 SUNSET PARK & Cafe
建物はステンドグラス調デザイン
宍道湖 SUNSET PARK & Cafe
マジックアワーレモネード500円。日没後のピンクと紫の絶妙なグラデーションを表現

2020年7月4日OPEN。美しい夕陽を眺めながら、極上の時間を過ごしてもらえるテイクアウト式カフェスタンドが宍道湖畔にオープン。5月の日没は19時頃から少しずつ延びて、日没30分前からが夕陽の見頃。

■宍道湖 SUNSET PARK & Cafe
[TEL]なし
[住所]島根県松江市袖師町4-1(岸公園内)
[営業時間]夕陽観賞できる日の17時~日没(夏季)
[定休日]不定(Instagram@shinjiko.sunset.cafe にて要確認)
[アクセス]山陰道松江玉造ICよりR9経由で車で5分
[駐車場]岸公園6台ほか
「宍道湖 SUNSET PARK & Cafe」の詳細はこちら

10.石見畳ヶ浦【島根県浜田市】

波の浸食が生んだアート。

太古の地層が露出する。海の上を歩くような感覚に

満潮の夕暮れはまるで「ウユニ塩湖」のよう。露出していた岩場が海面下に沈み、水面に空や人影が映りこむ。

■石見畳ヶ浦
[TEL]0855-24-1085(浜田市観光協会)
[住所]島根県浜田市国分町
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[駐車場]10台(1回200円)
「石見畳ヶ浦」の詳細はこちら
「石見畳ヶ浦」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード