初夏の新鮮な海の幸を、たくさん食べた~い!と思っている方、今回は関西近郊にある「海鮮料理」が美味しいお店を集めました。
そこでしか味わえないブランド食材や、鮮度抜群の漁協直営ランチ、ハイレベルな回転寿司、お腹いっぱい満足な市場めし、料理が自慢の宿の昼食プランも。本場ならではの魅力がいっぱい!
次のドライブデートや家族旅行はグルメ旅・海鮮旅行の計画を立ててみては♪
※この記事は項番4、8~10、15は2021年3月19日時点、その他の項番は2021年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
卑弥呼【京都府舞鶴市】
淡路ハイウェイオアシス みけ家【兵庫県淡路市】
絶景レストランうずの丘【兵庫県南あわじ市】
淡路島の特別なうどん屋 KEKKOI【兵庫県南あわじ市】
力丸 神戸垂水店【兵庫県神戸市】
ハセ蒲鉾 魚の棚店【兵庫県明石市】
たこ磯【兵庫県明石市】
香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館【兵庫県香美町】
KAN-ICHI【兵庫県香美町】
香住 荒神のやどる民宿 三宝【兵庫県香美町】
橘家旅館 花梵天【和歌山県有田市】
寿の鈴なり館【和歌山県有田市】
テラスカフェ・ライスフィールド【和歌山県有田市】
有田箕島漁協直営 浜のうたせ【和歌山県有田市】
フィッシャーマンズワーフ白浜 BBQ&ビアホール Club Caribbean【和歌山県白浜町】
大口水産【石川県金沢市】
金沢まいもん寿司 本店【石川県金沢市】
海の幸 食処 えちぜん【福井県越前町】
海女小屋 鳥羽 はまなみ【三重県鳥羽市】
鳥羽磯部漁協直営 魚々味【三重県鳥羽市】
1.卑弥呼【京都府舞鶴市】


舞鶴産の地魚や岩がきならココ!店内の大型水槽で泳ぐ魚介を捌きたてで!舞鶴産の生食用岩がきを卵でとじた限定丼の舞鶴産の岩がきは大粒でプリップリ。海鮮重は、地魚が豪華てんこ盛り!ねぎとろなどで味変しながら楽しもう。
[TEL]0773-64-4488
[住所]京都府舞鶴市浜166
[営業時間]11時~15時(LO14時)、17時~23時(LO22時)
[定休日]年末年始
[駐車場]8台
「卑弥呼」の詳細はこちら
「卑弥呼」のクチコミ・周辺情報はこちら
2.淡路ハイウェイオアシス みけ家【兵庫県淡路市】

春限定の淡路島サクラマスは脂のり抜群で上品な味わい。淡路島サクラマスと生サワラ、生シラスの3つの島の魚介が一堂に!淡路島サクラマスは脂がのっているのにあっさり美味しいと評判のご当地サクラマス。南あわじ市で養殖され、旬は3月~5月。

タコに切れ目を入れることで、カレールウとよく絡む。淡路島のタコは夏と冬が旬。プリプリした食感と噛むたびににじむ旨みが魅力!カレーで味わえるのも面白い。
[TEL]0799-72-0220
[住所]兵庫県淡路市岩屋大林2674-3(淡路ハイウェイオアシス内2階)
[営業時間]11時~19時(LO18時30分)、土日祝11時~20時(LO19時15分)
[定休日]なし
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道淡路SA直結
[駐車場]560台(無料)
「淡路ハイウェイオアシス みけ家」の詳細はこちら
3.絶景レストランうずの丘【兵庫県南あわじ市】
「うずの丘大鳴門記念館」2階にあるレストランでは、季節ごとに旬の島の食材を提供。初夏はウニ、サワラやハモなどが勢揃い。

足が早いというサワラを産地ならではの生で!島では古くよりサワラ漁が盛んで、春と秋~冬は脂のりがよく、中トロのような身が味わえる。豪快に盛り付けた丼は淡路島では、漁師めしとして愛されてきた。

生ウニと地卵を使用。特製ウニ醤油をかけて。5月は黒ウニ(ムラサキウニ)、6月からは赤ウニ(ヒラタウニ)と、時期によって種類が異なる。
[TEL]0799-52-2888
[住所]兵庫県南あわじ市福良丙936-3
[営業時間]10時~LO15時(混雑状況によりLOが早まる場合あり)
[定休日]火(祝日の場合は営業、繁忙期はHPを要確認)、12月31日・1月1日
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道淡路島南ICより3分
[駐車場]130台(無料)
「絶景レストランうずの丘」の詳細はこちら
「絶景レストランうずの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
4.淡路島の特別なうどん屋 KEKKOI【兵庫県南あわじ市】

うどん出汁を凍らせたひんやり鱧天うどんが登場!鱧の天ぷらと、凍らせたうどん出汁を削ってトッピングした創作うどん。サクサクした鱧天に、奥深い出汁の旨みと、たっぷり乗ったすだちの爽やかな酸味がベストマッチ。うどんはコシがある讃岐の麺。
[TEL]0799-20-4518
[住所]兵庫県南あわじ市市円行寺187
[営業時間]11時~18時(LO17時)
[定休日]金
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道洲本ICより20分
[駐車場]20台(無料)
「淡路島の特別なうどん屋 KEKKOI」の詳細はこちら
5.力丸 神戸垂水店【兵庫県神戸市】
姫路を中心に播磨地域に12店舗を展開。地元・播磨灘産の鮮魚を各地の漁港から毎日仕入れて提供する。

瀬戸内海産の魚介を中心に「活」握りが200円台~!兵庫県産のコチは高級魚で知られる白身魚で上品な甘みを楽しめる。おなじく兵庫県産の黒鯛は5月・6月は、身の締まりがよくなって美味。日本海産の剣先イカは、春から初夏にかけて甘みが一層増す。

[TEL]078-752-7767
[住所]兵庫県神戸市垂水区名谷町2569-6
[営業時間]11時~21時30分(LO21時10分)※土日祝・繁忙期は22時迄
[定休日]1月1日
[アクセス]【車】第二神明道路名谷ICより5分
[駐車場]共有P100台(無料)
「力丸 神戸垂水店」の詳細はこちら
「力丸 神戸垂水店」のクチコミ・周辺情報はこちら
6.ハセ蒲鉾 魚の棚店【兵庫県明石市】

細切れにした近海産タコ入り。タコとカレー粉、スパイスのバランスが絶妙!
7.たこ磯【兵庫県明石市】

隣接の魚屋さん「魚利」の新鮮な明石ダコを使った明石焼。ふわふわ生地の中に柔らかく湯がいたタコは濃厚な旨み
8.香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館【兵庫県香美町】
宿のイケスで泳ぐ活イカを食事がスタートしてから捌いてくれる。紹介プランでは、3種の味で楽しむ姿造り、ゲソ塩焼き、天ぷら、にぎり(いくらのせ、ウニのせ)の計7種で食べ比べ!

香住では、5月は真イカ、7月からは白イカを生きたまま捌く活イカが名物!姿造りの透明でキラキラ輝く様から「香住クリスタル」とも。新鮮でコリコリ食感!塩スダチ、醤油、素麺出汁でどうぞ。

[TEL]0796-36-3330
[住所]兵庫県美方郡香美町香住区境906
[営業時間]日帰り利用:昼食11時~14時、温泉11時~15時
[定休日]不定
[駐車場]17台
「香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館」の詳細はこちら
「香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館」のクチコミ・周辺情報はこちら
9.KAN-ICHI【兵庫県香美町】
仲買人の店主が競り落とす新鮮な魚介を味わえる。

ノドグロの塩焼きは、身をほぐすと脂がジュワッ!良好な漁場で餌のニギスを食べて大きく育ったノドグロを、香住の漁師さんは「キス場のノド」と呼ぶ。脂ののりが抜群で旨み豊か。小鉢、味噌汁などもセット。他にオリジナルののどコースも(要問合せ、9800円~)も。

[TEL]0796-39-1147
[住所]兵庫県美方郡香美町香住区七日市308
[営業時間]【ランチ】11時~14時30分(LO14時)【ショップ】9時~17時
[定休日]水
[駐車場]30台
「KAN-ICHI」の詳細はこちら
「KAN-ICHI」のクチコミ・周辺情報はこちら
10.香住 荒神のやどる民宿 三宝【兵庫県香美町】
店主自ら漁港で仕入れる新鮮な魚介を使った料理が自慢。活イカ姿造りなどが付くコースも揃う。

岩牡蠣、地魚のお造り、一人鍋(アワビしゃぶしゃぶ)、蒸し物、揚げ物など全12品が並ぶ。岩牡蠣は、素材の味を活かしたシンプルな酢の物でじっくり堪能して。香住で育った天然の岩牡蠣は、大ぶりでミルク感たっぷり。口の中で広がる磯の香りと濃厚でクリーミーな味わいがたまらない。

[TEL]0796-36-3545
[住所]兵庫県美方郡香美町香住区下浜653-5
[営業時間]【日帰り昼食プラン】昼食11時30分~14時30分【温泉】13時~15時(食後に利用可)
[定休日]不定
[駐車場]12台
「香住 荒神のやどる民宿 三宝」の詳細はこちら
「香住 荒神のやどる民宿 三宝」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。