首都圏から2時間以内!房総で海遊びを満喫【千葉】
首都圏から2時間以内で行ける太平洋と東京湾に囲まれた房総半島は、海遊びには絶好のエリア。マリンスポーツや海辺の生き物に触れ合えるスポット、海岸から見る絶景など、親子で楽しめる海遊びをご紹介。よくばりに楽しもう。
パドリング アーキペラゴ【千葉県・南房総市】


シーカヤックでのんびり海の上を探検!
少人数で丁寧な講習を受けられ、初心者でも安心してシーカヤックが体験できる。ファミリーには小学生以上から体験可能な2時間半のコースがおすすめ。
シーカヤック
穏やかな内房の海をシーカヤックで海上散歩ができる。プライベートビーチへの上陸などプチ冒険を楽しもう。
[対象]小学生以上
[料金]大人7500円、小人(小学生)6500円
[予約]前日昼までに要予約
[TEL]0470-29-7333
[住所]千葉県南房総市合戸167
[営業時間]9時~18時
[定休日]不定
[アクセス]富津館山道路鋸南富山ICより車で10分
[駐車場]10台
「パドリング アーキペラゴ」の詳細はこちら
「パドリング アーキペラゴ」のクチコミ・周辺情報はこちら
THE OFFING【千葉県・一宮町】


ボディーボードで波乗りにチャレンジ!
プロボディーボーダーが店主のボディーボード専門店。きめ細かいレクチャーが人気で、子ども向けレッスンでは、足の届く深さでの体験になるので安心。
ボディボード
親子で一緒にプロのボディーボードレッスンが受けられるプログラム。初めての波乗りに挑戦してみよう。
[対象]小学生以上
[料金]1 組1万2000円(最大3名)
[予約]2日前までに要予約
[TEL]0475-42-7883
[住所]千葉県長生郡一宮町一宮9982
[営業時間]9時~18時(季節により変更あり)
[定休日]月
[アクセス]圏央道東金ICより車で30分
[駐車場]15台
「THE OFFING」の詳細はこちら
「THE OFFING」のクチコミ・周辺情報はこちら
MARIBU POINT【千葉県・勝浦市】

ボードを漕いで、青く澄んだ海をスーイスイ!
透明度の高い勝浦の海を舞台にSUPをはじめ、サーフィンなどさまざまなマリンスポーツが体験できる。体験中の写真をプレゼントしてくれるサービスも嬉しい。
SUP
ボードに乗って、パドルを漕いで海の上を進むSUP。ボードの上からは、魚やサンゴも発見できるかも。
[対象]小学生以上
[料金]大人6000円、小人(小学生)5500円
[予約]前日営業時間内に要予約
[TEL]0470-64-6480
[住所]千葉県勝浦市串浜1227-2
[営業時間]9時~日没
[定休日]火
[アクセス]圏央道市原鶴舞ICより車で40分
[駐車場]11台
「MARIBU POINT」の詳細はこちら
「MARIBU POINT」のクチコミ・周辺情報はこちら
リブ・アロハ・シー【千葉県・勝浦市】





目の前に現れる魚や海の生き物に感動。
子ども向けのシュノーケリング体験や本格ダイビング体験などのコースも充実。インストラクターのガイドもあり、海の環境や生き物の知識を学ぶことができる。
シュノーケリング
浅瀬から水深2~3mほどのエリアでシュノーケリング体験。潜ったり、泳いだりして、色々な魚を観察してみよう。
[対象]小学生以上
[料金]大人・小人6500円
[予約]前日15時までに要予約
[TEL]0475-32-5384
[住所]千葉県勝浦市鵜原937
[営業時間]8時~20時
[定休日]なし
[アクセス]館山道市原ICより車で1時間30分(集合場所の勝浦ダイビングリゾート)
[駐車場]50台
「リブ・アロハ・シー」の詳細はこちら
「リブ・アロハ・シー」のクチコミ・周辺情報はこちら
大房岬自然公園【千葉県・南房総市】


岩場や浅瀬にいるカニや魚を捕まえよう!
南房総国定公園の中にある、行楽施設を備えた公園。園内には運動場やキャンプ場、磯遊びができる海辺などがあり、さまざまな自然体験することができる。
磯遊び
公園内の海岸には、浅瀬では小さなヤドカリやカニ、干潮時には岩場に隠れた魚も多く見られる。
[対象]制限なし
[料金]無料
[予約]不要
[TEL]0470-33-4551
[住所]千葉県南房総市富浦町多田良1212-29
[営業時間]9時~16時30分(ビジターセンター展示室)
[定休日]月
[アクセス]富津館山道路富浦ICより車で10分
[駐車場]120台
「大房岬自然公園」の詳細はこちら
「大房岬自然公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
網元 つぼや【千葉県・木更津市】

自分で獲って、食べる漁師気分を味わおう。 伝統の漁法・簀立(すだて)による漁師体験をさせてくれるお店。獲った魚は持ち帰りでき、屋形船の上では獲れたての魚の天ぷらや刺身、アサリの味噌汁を食べられる。
すだて遊び
沖合の海中に竹の柵を立て、干潮時に網で魚を捕まえる漁法が体験できる。スズキやアナゴ、運が良ければタイも獲れるかも!?
[対象]制限なし
[料金]大人6500円(土日祝7500円)、4歳~小学生3000円(土日祝3500円)
[予約]8日前までに要予約
[TEL]090-3332-9177
[住所]千葉県木更津市中島4412
[営業時間]最干潮の2時間前出発
[定休日]9月~翌3月
[アクセス]東京湾アクアライン木更津金田ICより車で2分
[駐車場]50台
「網元 つぼや」の詳細はこちら
冨津海岸 潮干狩場【千葉県・富津市】


磯の生きものと触れあう。 千葉県立富津公園に隣接した潮干狩場。晴れていれば、海の向こうに横浜のランドマークやベイブリッジを望む。道具のレンタルは無いので、用意していこう。
潮干狩り
貝の種類が豊富でアサリはもちろん、赤貝、トリ貝、ハマグリが獲れることも。何個獲れるか競争してみよう。
[対象]制限なし
[期間]3月6日~8月27日まで
[料金]中学生以上2000円、小学生1000円、4歳以上800円
[予約]不要
[TEL]0439-87-2121・5561(平日)、0439-87-2233(土日祝)
[住所]千葉県富津市富津2307-2
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]9月~翌3月
[アクセス]館山道木更津南ICより車で15分
[駐車場]1200台
「冨津海岸 潮干狩場」の詳細はこちら
「冨津海岸 潮干狩場」のクチコミ・周辺情報はこちら
海中観光船 たてやま号【千葉県・館山市】



神秘的な館山の海中をゆったりクルーズ 。館山湾~沖ノ島の水深3m~4mの海域を約50分間のクルーズで周遊する海中観光船。船内の海中展望室では、解説を聞きながら多種多様な魚や美しいサンゴ礁を観察できる。
観光船
半潜水式の海中観光船で、ダイビングスポットとして人気の館山湾の海中を散歩。カラフルな魚やウミガメに出会えるかも。
[対象]制限なし
[料金]大人2570円、小学生1290円
[予約]不要
[TEL]0470-28-5822
[住所]千葉県館山市館山1564-1
[営業時間]9時~16時(最終出航は15時※土日祝と繁忙期は15時50分)
[定休日]なし(悪天候時欠航あり)
[アクセス]富津館山道路富浦ICより車で15分
[駐車場]91台
「海中観光船 たてやま号」の詳細はこちら
「海中観光船 たてやま号」のクチコミ・周辺情報はこちら
かつうら海中公園 海中展望塔【千葉県・勝浦市】



勝浦の海底にある天然の水族館。 沖合60mに建つ海中展望塔。塔の最下層にある海中展望室のほかにも、上層にある海上展望室には、太平洋の水平線や鵜原理想郷、勝浦灯台が一望できる絶景スポットも。
海中公園
水深8mの海中展望室から360度海中を見渡すことができる。年間を通して90種類あまりの魚を観察できる天然の水族館。
[対象]制限なし
[料金]高校生以上980円、小・中学生480円、4歳以上220円
[予約]不要
[TEL]0470-76-2955
[住所]千葉県勝浦市吉尾174
[営業時間]9時~17時(受付~16時30分)
[定休日]なし
[アクセス]圏央道市原鶴舞ICより車で45分
[駐車場]170台
「かつうら海中公園 海中展望塔」の詳細はこちら
「かつうら海中公園 海中展望塔」のクチコミ・周辺情報はこちら
たてやま・海辺の鑑定団【千葉県・館山市】



無人島は不思議がいっぱい。見て、触れて探検だ。
館山市沖ノ島を中心に自然体験プログラムや保全活動を行うNPO法人。無人島体験のほか海釣り、シュノーケリングなど、遊んで学べるさまざまなプログラムが充実。
沖ノ島無人島探検ガイドツアー
ガイドと一緒に海岸や森の中で珍しい生き物や植物を観察。探検気分で島の自然と不思議を巡ろう。
[対象]4歳以上
[料金]中学生以上2000円、4歳~小学生1000円
[予約]要予約(不定期のため要確認)
[TEL]0470-24-7088
[住所]千葉県館山市沼979 海からの贈り物館内
[営業時間]10時~17時
[定休日]水
[アクセス]富津館山道路富浦ICより車で15分
[駐車場]500台(沖ノ島公園の無料駐車場)
「たてやま・海辺の鑑定団」の詳細はこちら
「たてやま・海辺の鑑定団」のクチコミ・周辺情報はこちら
まるへい民宿【千葉県・館山市】


館山の海で海釣りにチャレンジ!
館山港から徒歩1分の民宿。宿泊しなくても釣り具がレンタルできる。釣り方のレクチャーや糸が絡まった際にも無料で対応してくれる嬉しいサポートが満載。
海釣り体験
釣り場の館山港は、ファミリーに人気の釣りスポット。足場も良く、波が穏やかな内海で安心。海釣りデビューに◎
[対象]制限なし
[料金]90分コース1500円、3時間コース2000円、1日コース3000円
[予約]不要(繁忙期は予約推奨)
[TEL]0470-22-2803
[住所]千葉県館山市沼985-10
[営業時間]9時~20時(最終受付17時)
[定休日]不定
[アクセス]富津館山道路富浦ICより車で15分
[駐車場]14台
「まるへい民宿」の詳細はこちら
「まるへい民宿」のクチコミ・周辺情報はこちら
館山市観光協会【千葉県・館山市】


海を眺めながら親子で気ままな自転車旅。
自転車は館山駅西口の「館山市観光協会 観光まちづくりセンター」にてレンタル可能。子ども用自転車、電動アシスト付き自転車、幼児同乗用自転車などお好みで選べる。
レンタサイクル
[対象]小学生以上
[料金]大人用電動自転車は1時間以上300円~、子ども用自転車は一律一日1000円
[予約]予約不可(スポーツバイクのみ可)
[TEL]0470-22-2000
[住所]千葉県館山市北条1879-2
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]なし
[アクセス]富津館山道路富浦ICより車で10分
[駐車場]なし(近隣に有料駐車場あり)
「館山市観光協会」の詳細はこちら
「館山市観光協会」のクチコミ・周辺情報はこちら
漁師料理かなや【千葉県・富津市】



漁港直送の魚介を贅沢に。
晴れた日は三浦半島や富士山も見渡せる眺望が人気の海鮮料理店。自慢は、約150種類もの豊富なメニュー。他では食べられない料理や希少な魚をぜひ味わって。
地魚定食と活貝焼き
新鮮な活きアジの刺身をメインにした、かなや定食1620円が人気。ホタテやハマグリ、大エビなど値段と種類から選べる活貝焼セット(1800円~)は、各席に置かれた焼き台に置いて自分で焼くスタイルが楽しい。
[TEL]0439-69-8101
[住所]千葉県富津市金谷525-17
[営業時間]平日10時~17時、土日祝10時~18時 ※バイキングの営業時間
[定休日]なし
[アクセス]富津館山道路富津金谷ICより車で5分
[駐車場]230台
「漁師料理かなや」の詳細はこちら
「漁師料理かなや」のクチコミ・周辺情報はこちら
トラットリアIMAMURA【千葉県・鴨川市】


地元食材が満載の鴨川イタリアン。
房総の地魚と希少なブランド豚を中心にした気軽に楽しめるイタリアンが人気。日本の渚100選に選ばれた前原海岸をのんびり眺めながら味わおう。
地魚を使ったイタリアン
海辺のイタリアン&グリルのお店。オーナーが厳選した地魚を使ったパスタや地はまぐり、あさりと金目鯛のマリニエール(サラダ、バゲット付き2200円)など、素材のうまみが詰まった逸品の数々が楽しめる。
[TEL]04-7093-0086
[住所]千葉県鴨川市前原100
[営業時間]水~日・祝11時30分~14時、17時30分~23時
[定休日]月・火
[アクセス]館山道君津ICより車で40分
[駐車場]20台
「トラットリアIMAMURA」詳細はこちら
鴨川シーワールド【千葉県・鴨川市】



海の仲間たちの食事風景を見学。
千葉を代表する水族館。「海の世界との出会い」をコンセプトに海の世界を再現した展示では、800種1万1000点もの川や海の生きものを見ることができる。
水族館
セイウチなどの動物や水槽の魚たちの食事風景を間近で見られる「フーディングタイム」など、海の生きものの生態を楽しく学べるプログラムがいっぱい。シャチのダイナミックなジャンプが見られるパフォーマンスも必見。
[対象]なし
[料金]館料(1DAYチケット)高校生以上3000円、小・中学生1800円、4歳以上1200円
[予約]不要
[TEL]04-7093-4803
[住所]千葉県鴨川市東町1464-18
[営業時間]9時~16時(季節により変動)
[定休日]不定
[アクセス]館山道君津ICより車で50分
[駐車場]1200台(1200円)
「鴨川シーワールド」の詳細はこちら
「鴨川シーワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら
九十九里ビーチタワー【千葉県・九十九里町】

暗闇に光る巻貝と星空が幻想的。
昼は展望台から九十九里浜が一望でき、日没から21時まではライトアップされ人気の星空撮影スポットに。周りに外灯が少ないため、星空が綺麗に見える。
星空観察
ちょっと変わった星空を楽しみたいなら、不動堂海岸に建つ展望台・九十九里ビーチタワーへ。展望台から星空はもちろん、巻貝のような外観と満天の星を下から見上げれば、より幻想的な絶景に。
[対象]制限なし
[料金]無料
[予約]見学自由
[TEL]0475-70-3177(九十九里産業振興課)
[住所]千葉県山武郡九十九里町不動堂
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[アクセス]九十九里道路九十九里ICより車で2分
[駐車場]500台
「九十九里ビーチタワー」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。