天気の良い日にはどこかへお出かけしたいなと思ったりしますよね。急なお休みなど予定を決めていなかったときにはどこへ行こうか迷ってしまうことも。
そんな人におすすめしたい、近場で楽しめる名古屋近郊のドライブスポットをご紹介します。名古屋ICから1時間半以内のスポットを厳選!
是非、まだ行ったことのないスポットはチェックして訪れてみてください。
※この記事は2021年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
ガマニ塩湖【愛知県蒲郡市】

周囲約680mの小さな島・竹島。三河湾国定公園に指定される竹島園地と全長約400mの橋で結ばれ、島まで歩いて渡ることもできる。
三河湾にポツンと島が浮かぶ姿はそのままでも美しいが、竹島園地に設置されたモニュメントの台座を利用すると、ボリビアのウユニ塩湖を彷彿させる鏡面絶景が撮影できる。紅に染まる夕刻もおすすめ。
モニュメントは竹島へ向かう桟橋の左手。雲ひとつない晴天よりも、青空に雲が浮かぶ日の方が、趣のあるリフレクションが撮影可能。
[TEL]なし
[住所]愛知県蒲郡市竹島町
[アクセス]名豊道路蒲郡西ICより竹島園地Pまで車で15分、Viewスポットまで徒歩5分
[駐車場]竹島園地P198台(土日祝300円)※5月は特定日のみ500円
蔦の渕【愛知県東栄町】

大千瀬川にかかる幅約70m、落差約10mの大滝。珪化安山岩や黒色泥岩など、岩盤の硬さの違いからおきた差別浸食によってできたといわれる。左岸には蔦の渕を見下ろす展望台、右岸には滝の全景が眺められる遊歩道が。
5月〜9月は水量が増し、迫力のある滝を間近で見学できる。蔦の渕は竜宮城に繋がっているという〝竜神伝説〞も。
右岸の遊歩道から渕のそばへ行く際は滑りやすいので注意を。展望台はとうえい温泉の裏側なので、温泉を目的地に設定すると◎。
写真のように滝を川岸から眺めるなら右岸へ。滝を上から望むなら左岸にある展望台がおすすめ。
[TEL]0536-76-1780(東栄町観光まちづくり協会)
[住所]愛知県北設楽郡東栄町下田
[アクセス]三遠南信自動車道鳳来峡ICより蔦の渕右岸Pまで車で20分、Viewスポットまで徒歩5分
[駐車場]蔦の渕右岸P7台
「蔦の渕」の詳細はこちら
面ノ木原生林【愛知県豊田市】

標高1000〜1200m 、手つかずの自然が残る原生林。樹齢300年を超えるブナのほか、カエデ、モミ、ツガといった大木が生い茂る。
ブナの原生林としては日本最南端といわれ、天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定。森林浴や高山植物が楽しめる散策路もあり、道中の展望台からは遠く南アルプスや富士山が見えることも。
駐車場から5分ほど歩けば写真のような風景に出会える。早朝や雨上がりは霧が発生し、原生林に光芒が差し込んでより幻想的に。
県道80号経由が最短ですがカーブの多い山道。運転が心配な人は、10分ほど遠回りですが県道10号&茶臼山高原道路経由を選択して。
[TEL]0565-77-6283(いなぶ観光協会)
[住所]愛知県豊田市稲武町井山
[アクセス]猿投グリーンロード力石ICより面ノ木園地Pまで車で1時間10分、Viewスポットまで徒歩5分
[駐車場]面ノ木園地P50台
「面ノ木原生林」の詳細はこちら
伊古部海岸【愛知県豊橋市】

伊良湖岬から浜名湖まで遠州灘沿いに約50㎞続く表浜海岸の一部。NHK連続テレビ小説のロケ地になったことを記念して、2020年8月、海岸にオブジェが登場した。
デザインは豊橋市出身のアーティスト・原田章生氏が監修。高さ3.6mの雲のような吹き出し形が可愛い。夕刻のサンセットや夜の星空を背景にした撮影も素敵。
周辺には海岸がたくさんあるので、目的地を間違えないように注意。「伊古部東」交差点を南下して、野外教育センター方面へ進むとすぐ。
吹き出しに空と海がおさまるよう、オブジェの正面から撮影を。撮った写真の吹き出し部分に文字を入れてSNSにアップしてみて♪
[TEL]0532-51-2430(豊橋市観光振興課)
[住所]愛知県豊橋市伊古部町
[アクセス]豊橋東バイパス野依ICより伊古部海岸Pまで車で15分、Viewスポットまで徒歩2分
[駐車場]伊古部海岸P80台
「伊古部海岸」の詳細はこちら
笠置峡【岐阜県恵那市】

市を代表する景勝地・恵那峡から10㎞ほど下流に位置。木曽川を堰き止めた笠置ダムによって形成された湖で、風のない日は湖面に鮮やかな峡谷が反射し、日本画家・東山魁夷(かいい)が描いた名作〝緑響く〞を彷彿させる鏡面絶景に出会える。
V字谷の地形のため、条件が揃えば峡谷が川霧に包まれる幻想的な景色が見られることも。専用の駐車場はないので、待避所や路肩の空き地に車をとめて散策を(路駐・私有地はNG)。道路横断の際は注意してくださいね。
歩車分離の笠置橋は絶好の撮影スポット。笠置橋から笠置ダムまで、木曽川河畔一帯で写真のようなリフレクションが撮れる。
[TEL]0573-25-4058(恵那市観光協会)
[住所]岐阜県恵那市笠置町川合
[アクセス]中央道恵那ICより笠置橋まで車で6分、Viewスポットまで徒歩すぐ
[駐車場]なし(道路脇の空き地を利用)
「笠置峡」の詳細はこちら
河跡湖公園【岐阜県各務原市】

木曽川の支流だった鉄砲川跡を中心に、約1.5㎞にわたって整備された自然豊かな公園。園内中央にあるホウスモト池周辺では、エノキやムクノキといった河畔林特有の植物を観賞できる。
なかでも、根元から複数に枝分かれするアカメヤナギの大木が水面に映り込む様子はフォトジェニック。5月中旬に花開くヒトツバタゴとの競演も楽しみ。
公園駐車場は9時~17時まで利用できます。園路は未舗装なので動きやすい靴で訪れて。池周辺に整備された散策路から、アカメヤナギの大木が見られます。風のない日がベスト。
[TEL]058-383-1533(各務原市河川公園課)
[住所]岐阜県各務原市川島松原町
[アクセス]東海北陸道一宮木曽川ICより河跡湖公園Pまで車で10分、Viewスポットまで徒歩5分
[駐車場]河跡湖公園P33台
「河跡湖公園」の詳細はこちら
アクアイグニス【三重県菰野町】


温泉は地下1200mから汲み上げ、加水・加温・循環一切なしの源泉100%かけ流し。カランもシャワーも天然温泉という贅沢さ。温泉ソムリエの資格を持つ編集メンバーも「とろみがあって本当に最高」と絶賛。
湯上がりの買い物も楽しみ!
[TEL]059-394-7733
[住所]三重県三重郡菰野町菰野4800-1
[日帰り入浴料]中学生以上600円、3歳〜小学生300円(土日祝は中学生以上800円、3歳〜小学生400円)
[営業時間]6時〜24時(最終受付)
[定休日]なし
[アクセス]新名神菰野ICより車で5分
[駐車場]600台
「アクアイグニス」の詳細はこちら
「アクアイグニス」のクチコミ・周辺情報はこちら
かざはやの里〜かっぱのふるさと〜【三重県津市】

伊勢温泉ゴルフクラブ内にある花園。3万3000平米の敷地に7万5000株のあじさいが植栽される。
5月下旬から早咲きの「青てまり」や「姫あじさい」が色づき始め、全品種が咲き揃うのは6月中旬頃。“恋のWAVE”や“レインボーライン”といった、ビュースポットも満載だ。敷地内には足湯や茶屋もあり、散策の休憩に利用できる。
高台にある、あじさい花時計がベスポジ。白とピンクのあじさいが斜面に広がる“恋のWAVE”や紫に染まる“津WAVE”を見渡せる。
カーナビの場合は「伊勢温泉ゴルフクラブ」を目的地にセット。園内の散策路はすべて舗装されているので、ベビーカーも利用できる。
[TEL]059-255-5755
[住所]三重県津市戸木町4096
[営業時間]8時~17時
[定休日]あじさい開園期間中(5月下旬~7月上旬)は無休
[料金]入園大人500円
[アクセス]伊勢道久居ICよりかざはやの里Pまで車で5分、Viewスポットまで徒歩5分
[駐車場]かざはやの里P300台
「かざはやの里〜かっぱのふるさと〜」の詳細はこちら
御在所ロープウエイ【三重県菰野町】

全長は2161mで、湯の山温泉と御在所岳の山上公園を結ぶ。ゴンドラや山上の展望台から望む街並みや伊勢湾の大パノラマの景色は、何度見ても圧巻!
[TEL]059-392-2261
[住所]三重県三重郡菰野町湯の山温泉
[営業時間]9時~上り線17時、下り線17時20分(そのほか、店舗・季節により異なる)
[定休日]なし(荒天時や設備点検による運休あり)
[料金]往復/中学生以上2450円、4歳以上1220円他
[アクセス]新名神菰野ICより車で10分
[駐車場]300台(1日1000円)
「御在所ロープウエイ」の詳細はこちら
湯の山かもしか大橋【三重県菰野町】

鈴鹿スカイラインから湯の山温泉街へと続く、湯の山温泉のランドマーク。全長269m、高さは64mと大スケールで、歩道からは伊勢湾が一望できる。
[TEL]059-352-0675(三重県四日市建設事務所道路課)
[住所]三重県三重郡菰野町湯の山温泉
[アクセス]新名神菰野ICより車で10分
[駐車場]なし
「湯の山かもしか大橋」の詳細はこちら
フォレストアドベンチャー・湯の山【三重県菰野町】

ダイナミックなアスレチックに終始ワクワク。高さ10mから飛び降りる「ターザンスイング」や2人同時に体験できる「ダブルジップスライド」など、スリル満点!
[TEL]059-340-7739
[住所]三重県三重郡菰野町菰野4958
[営業時間]9時~最終受付15時
[定休日]なし
[料金]アドベンチャーコース(小学4年生以上、もしくは身長140cm以上)3800円、ジップトリップコース(身長110cm以上)1500円
[アクセス]新名神菰野ICより車で10分
[駐車場]40台
「フォレストアドベンチャー・湯の山」の詳細はこちら
「フォレストアドベンチャー・湯の山」のクチコミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。