close

2021.06.10

【東北】新鮮な海鮮料理が食べられる店おすすめ13選!港直送の絶品生ウニや岩牡蠣、海鮮丼も<2021>

日本海と太平洋、2つの海に面した東北エリアは海の幸の宝庫!漁港ではたくさんの海産物が、日々水揚げされています。

今回は、そんな東北で食べられる獲れたて新鮮な海鮮料理を、旬の時期とあわせてご紹介。港直送の生ウニや、プリップリ濃厚な岩牡蠣、目にも美味しい海鮮丼など、各地自慢の魚介メシは一食の価値あり!

ドライブしながら海鮮三昧の旅、なんていうのも良いですね♪

※この記事は2021年2月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

<生ウニ>お食事処 おおみ屋【岩手県久慈市】

市場直送・鮮度抜群!海女の朝獲りウニにありつける日も。

お食事処 おおみ屋
産直市場の系列店ゆえ水揚げ直後の新鮮なウニを入荷できる:生ウニ重…3080円予定

旬:6月~8月中旬
久慈のウニは牛乳瓶にたっぷり詰めて保存することで知られる名物。

「北限の海女」でおなじみの、久慈のウニ。北三陸天然市場に隣接する強みを活かし、新鮮なウニで丼をたっぷりと覆ったのがこちら。とろりとコクのある味わいを口中で味わって。

■お食事処 おおみ屋
[TEL]0194-52-1155
[住所]岩手県久慈市長内34-26-1
[営業時間]11時~1720時
[定休日]なし
[アクセス]八戸道九戸ICより50分
[駐車場]40台
※生ウニ重の提供は6月上旬~8月中旬を予定
「お食事処 おおみ屋」の詳細はこちら
「お食事処 おおみ屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

<生ウニ>創菜旬魚 はしもと【宮城県南三陸町】

その口当たりも楽しみたいまさにとれたての生!

創菜旬魚 はしもと
新鮮なウニは口の中に入れると粒立ちが感じられ、フレッシュな甘さが広がる:南三陸キラキラうに丼…2916円予定

旬:6月上旬~8月下旬
三陸産生ウニを、ミョウバンなどの添加物を一切加えず丼へON!
※内容変更の場合あり。来店前に、提供状況を確認すると安心!

無添加ゆえ足が早く、現地でしか味わえないことで希少性が高い南三陸のウニ丼。毎年、この丼を目当てに全国から足を運ぶ客が絶えず、シーズン中は長蛇の列ができることも!

■創菜旬魚 はしもと
[TEL]0226-29-6343
[住所]宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町201-5
[営業時間]11時~14時、17時~21時(LO20時30分)
[定休日]月(日曜日は昼のみ営業)(祝日の場合は営業)
[アクセス]三陸道志津川ICより5分
[駐車場]300台(共有)※うに丼の提供は5月上旬~8月下旬を予定
「創菜旬魚 はしもと」の詳細はこちら
「創菜旬魚 はしもと」のクチコミ・周辺情報はこちら

<地物魚介>魚菜亭 すみよし【岩手県宮古市】

白いご飯をキャンバスにおいしい魚の絵を描く!

魚菜亭 すみよし
瓶ドンREDホット…1650円
魚菜亭 すみよし
焼きウニ、イクラ、メカブ、ホタテ、タコなど宮古産の海鮮がどっさり。一日30食限定なのでお早めに

旬:一年中
栄養豊かで冷たい海水が鍛えた宮古産の魚介類は甘みを蓄え美味!

そのSNS映えぶりで、一躍有名になった宮古の「瓶ドン」。中でもここは地元産の海鮮を牛乳瓶に彩りよく詰め込んで、華やかさもひときわ。自分で盛りつける工程も楽しい。

■魚菜亭 すみよし
[TEL]0193-62-3244
[住所]岩手県宮古市栄町2-10
[営業時間]11時~13時30分
[定休日]不定
[アクセス]東北道盛岡ICより2時間
[駐車場]なし
「魚菜亭 すみよし」の詳細はこちら

<地物魚介>北川食堂【岩手県田野畑村】

鮮魚が築く階層を一心不乱に食べ進め!

北川食堂
汁物と漬物付き。汁物はエビの味噌汁、アラ汁などを日替わりで:5地層丼…2530円

旬:一年中
「三陸沖の心臓部」と言われる豊穣な海で育つ魚介は脂乗り抜群。

2つのおいしさを同時に味わうべく誕生した贅沢メニュー。丼の上半分が海鮮丼で、季節でネタの入れ替えあり。下半分はウニとアワビの卵とじを白飯にかぶせたいちご煮丼だ。

■北川食堂
[TEL]0194-34-2251
[住所]岩手県下閉伊郡田野畑村和野260-13
[営業時間]11時~LO20時50分
[定休日]月(祝日の場合は昼のみ営業 ※4月~9月)
[アクセス]東北道盛岡ICより2時間
[駐車場]10台
「北川食堂」の詳細はこちら
「北川食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

<松島のカキ>松島さかな市場 焼がきハウス【宮城県松島町】

五感喜ぶライブ感。蓋をとる一瞬に全力で深呼吸。

松島さかな市場焼がきハウス
焼ガキ食べ放題45分(瑞巌寺Bコース)…2300円
松島さかな市場焼がきハウス
全国でも有数のカキ名産地・松島で、味わい深いカキを

旬:11月~3月
三陸沖の速い潮流にもまれたカキは、身がぷりっと締まり味が濃い。

制限時間内で、蒸し焼きにした殻付きのカキが食べ放題に!通年食べられるが、特に11月~3月の旬の時季のおいしさは格別。蓋が開き、立ち込める香りにもテンションUP!

■松島さかな市場 焼がきハウス
[TEL]022-353-2318
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂4-10
[営業時間]8時30分~16時(LO15時)
[定休日]なし
[アクセス]三陸道松島海岸ICよりすぐ
[駐車場]60台
「松島さかな市場 焼がきハウス」の詳細はこちら
「松島さかな市場 焼がきハウス」のクチコミ・周辺情報はこちら

<岩牡蠣>かき小屋 酒田港【山形県酒田市】

鳥海山の湧き水で育った岩ガキは、生でも焼いても。

かき小屋 酒田港
庄内では夏が旬の「岩ガキ」が主流:カキ盛り(1Kg以上)…1320円+炭代…ひとり110円

旬:6月~8月
鳥海山の湧き水が流れ込む漁場で育つ。真ガキに比べ身が大ぶり。

6月~8月には、庄内で獲れた岩ガキと太平洋の真ガキの2種類が食べ比べできるカキ小屋。炭火で焼き上げたカキは、旨みを内にしっかりと閉じ込め、ぷりっと心地よい口当たり!

■かき小屋 酒田港
[TEL]080-6018-2820
[住所]山形県酒田市上安町1-5-2
[営業時間]10時~21時30分
[定休日]火
[アクセス]日本海東北道酒田みなとICより5分
[駐車場]10台
「かき小屋 酒田港」の詳細はこちら

<常磐もの>おのざき平店 潮目食堂【福島県いわき市】

魚屋さんが目利きしたよりすぐりのネタぞろい。

おのざき平店 潮目食堂
あら汁と酢めしは1回だけおかわりOKという太っ腹ぶりも嬉しい:海鮮盛定食…1000円

旬:一年中
以前から評価が高かったいわき産の水産物を2015年にブランド化。

「老舗魚屋おのざき」の新鮮な魚介類をふんだんに使った海鮮丼がこちら。とれぴちの旬魚が7~8種類ものっかる、その贅沢ぶりに感激必至。ひと口ごとに異なる味わいを楽しんで。

■おのざき平店 潮目食堂
[TEL]0246-23-4174
[住所]福島県いわき市平字正内町80-1
[営業時間]10時30分~15時
[定休日]不定(月1回水)
[アクセス]常磐道いわき中央ICより15分
[駐車場]70台
「おのざき平店 潮目食堂」の詳細はこちら

<三陸塩竈ひがしもの>塩竈 まぐろ直売・食堂【宮城県塩竈市】

ブランドメバチの艶やかな美しさとまろやかなコク。

塩竈 まぐろ直売・食堂
「ひがしもの」が入荷できた場合だけ、1日10食限定で提供:ひがしもの丼 並盛…1500円

旬:9月中旬~12月中旬予定
厳しい基準をクリアした塩竈ブランドのメバチマグロ。脂のりがよく、なめらか。

マグロ専門の大卸による経営ということもあり、価格は安いが鮮度と味は一級品。特に「ひがしもの」をのせた丼は、色ツヤ、脂のりが美しく、舌ざわりも滑らかな味わい。

■塩竈 まぐろ直売・食堂
[TEL]022-366-8968
[住所]宮城県塩竈市海岸通4-1 プチパレビル1階
[営業時間]11時~16時(食事は平日LO14時、土日LO15時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[アクセス]三陸道利府中ICより8分
[駐車場]なし
「塩竈 まぐろ直売・食堂」の詳細はこちら
「塩竈 まぐろ直売・食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

<八戸銀鯖>サバの駅【青森県八戸市】

サバの概念をガラリと変える!その旨さひときわ。

サバの駅
全国ご当地どんぶり選手権2016年、2017年で2連覇を達成!:八戸銀鯖トロ漬け丼…1980円

旬:10月~12月
冷涼な海域で育つため脂肪分が多く、EPAやDHAを豊富に含む。

国内最北のブランドサバ「八戸前沖さば」は、まるでトロのような脂の乗りに驚愕。特製の醤油ダレに漬け込むことで生まれる濃厚な味わいは、サバの固定概念を覆すおいしさだ。

■サバの駅
[TEL]0178-24-3839
[住所]青森県八戸市六日町12
[営業時間]17時~24時(LO23時20分)※変動あり
[定休日]日
[アクセス]八戸道八戸ICより20分
[駐車場]なし
「サバの駅」の詳細はこちら

<庄内北前ガニ>イタリアンフレンチレコルト【山形県鶴岡市】

庄内ガニの魅力をすべて注ぎ込んだ風味濃厚なひと皿。

イタリアンフレンチレコルト
カニの深い旨みとトマトの酸味がバランスよく仕上がったひと皿:庄内北前ガニのとまとクリーム・タリアテッレ…2080円

旬:11月上旬~2月下旬
形や重さ、身の詰まり具合など6つの基準をクリアしたブランドガニ。

ブランドガニ「庄内北前ガニ」は身の厚さと濃厚な味わいが魅力。焼いたカニ殻と香味野菜を煮込んだスープから作るトマトクリームソースで、カニの旨みを全開に引き出す。

■イタリアンフレンチレコルト
[TEL]0235-28-2771
[住所]山形県鶴岡市大塚町21-2
[営業時間]11時30分~14時30分、18時~21時
[定休日]火
[アクセス]日本海東北道鶴岡ICより5分
[駐車場]4台
「イタリアンフレンチレコルト」の詳細はこちら

<地物魚介>旅館齋春商店【福島県相馬市】

旬魚・鮮魚が躍りひしめく華やかな丼で復興祈願。

旅館齋春商店
ネタは日替わり。撮影時はホッキ、ボタンエビ、キンメ、タイ、本マグロなど:復興丼…2750円

旬:一年中
松川漁港では国よりも厳しい基準値をパスした魚介類を出荷。その品質はピカイチだ。

鮮魚店を経営し水産仲卸市場にパイプを持っているため、良質な魚介を確実に入荷できるという強みアリ。海鮮丼のシャリには赤酢を使用し、魚の甘さやコクを引き立てている。

■旅館齋春(さいはる)商店
[TEL]0244-38-8108
[住所]福島県相馬市尾浜牛鼻毛119-1
[営業時間]11時~14時(夜は要予約)
[定休日]不定
[アクセス]常磐道相馬ICより15分
[駐車場]80台
「旅館齋春商店」の詳細はこちら

<大間のマグロ>魚喰いの大間んぞく【青森県大間町】

甘みとろける脂、コクまろな赤身、産地で本物を食す。

魚喰いの大間んぞく
脂に甘みを感じさせる、あのブランドマグロをめいっぱい味わえる:三色まぐろ丼…3740円

旬:9月~12月
ストレスをかけない漁法で水揚げした天然本マグロは国内でも一級品。

8月~12月の漁期内は可能な限り生マグロを、シーズン外はマイナス60度で急速冷凍したものを提供。10切れほどのマグロは赤身、中トロ、大トロを織り交ぜ食べごたえ満点!

■魚喰いの大間(さかなぐいのおおま)んぞく
[TEL]0175-37-5633
[住所]青森県下北郡大間町大野平17-377
[営業時間]8時~18時30分(12月~3月は8時30分~18時)
[定休日]不定
[アクセス]八戸道八戸ICより3時間
[駐車場]30台
「魚喰いの大間んぞく」の詳細はこちら

<ハタハタ>入道崎 海陽【秋田県男鹿市】

旬の短いハタハタを通年で楽しめるかば焼き風丼。

入道崎 海陽
香ばしいタレが食欲をそそる。発酵食品だからヘルシーで腸活にもオススメ!:焼ハタハタ丼…1870円

旬:11月下旬~12月下旬
ウロコがなく淡白で上品な味わい。卵を持ったメス「ブリコ」は鍋に。

身が厚いオスのハタハタを3枚におろし、薄味の飯寿司に。その後パリッと焼き上げ甘じょっぱいタレをぬったらかば焼き風の丼が完成!骨をはずしているから、食べやすい。

■入道崎 海陽(かいよう)
[TEL]0185-38-2530
[住所]秋田県男鹿市北浦入道崎字昆布浦2-71
[営業時間]8時~17時
[定休日]不定
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより40分
[駐車場]100台
「入道崎 海陽」の詳細はこちら
「入道崎 海陽」のクチコミ・周辺情報はこちら

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

tag

この記事に関連するキーワード