雨の日は何だか憂鬱な気分になりますよね。どこか出かけたいけど、何しよう・・・
そんな雨の日にできる楽しみ方をご紹介します。お家時間を充実するためのあれこれや、梅雨の時期におすすめの絶景などをピックアップしました。
是非、雨の日の過ごし方の参考にしてみてください♪
※この記事は2021年5月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
あじさい絶景を楽しむ

梅雨の時期限定の絶景といえば、あじさいですよね。しっとりとした雨の中で、咲いているあじさいの姿は、憂鬱な気分も吹き飛ばしてくれるような美しさ。
青、紫、ピンクの花が鮮やかに彩る姿は、一度は見てみたい絶景。カメラ片手に鑑賞に行って梅雨の絶景を楽しんでみてください。
▼おすすめのスポットはこちら!
関東近郊の「あじさい名所」17選!2021年見頃・イベント情報や撮影のコツも
西日本の「あじさい」スポットおすすめ30選!名所や穴場の見頃、祭り情報も<2021>
アフタヌーンティーを楽しむ

せっかくのお休み、雨の日にも室内なら楽しめる!それなら「アフタヌーンティー」を楽しみに行くのはいかがですか?
可愛いいスイーツと美味しいお茶を落ち着いた空間でゆっくりと楽しむ。そんな贅沢で優雅な時間を存分に堪能してみてください。
▼おすすめのスポットはこちら!
レトロかわいいパフェやアフタヌーンティーが新登場!Q-pot CAFE.でノスタルジックなひとときを【東京】
テーマはメロンやハワイ!夏気分がアガるアフタヌーンティー3選。ピエール・エルメとのコラボも【東京】
日帰り温泉を楽しむ

休日はしっかり体を休めたい。そんな時には、家で過ごすのではなく、近場の日帰り温泉へ行ってみるのはいかかでしょうか?
リラックス効果が高い湯に入ってみたり、漫画やマッサージなど、温泉以外のサービスも充実の施設でまったり過ごしてみたり。
楽しみ方はたくさん!ゆっくり休んでパワーチャージしに行ってみてください。
▼おすすめのスポットはこちら!
【東海】おすすめスーパー銭湯・日帰り温泉19選。名古屋近郊のお風呂を厳選!<2021>
【九州】温泉ツウおすすめの日帰り温泉15選!数ある名湯から厳選<2021>
屋内スポットで楽しむ

雨の日にも楽しまなくちゃ勿体ない!それなら、雨にあたらない屋内スポットへ行って過ごしませんか?
水族館や屋内プール♪デートや観光にもおすすめの屋内で遊べるスポットご紹介!
是非、お気に入りの場所を探して存分に休みの日を満喫しましょう♪
▼おすすめのスポットはこちら!
【関西】癒しの動物園・水族館おすすめ11選!可愛い赤ちゃんに会えるスポットも<2021>
【全国】屋内プール21選!室内で子どもも大人も温水プールを楽しもう
おうち時間を充実させるお取り寄せをする

全国各地の絶品グルメをおうちでも楽しめたら最高ですね。そんな時にはお取り寄せしていつもと違うおうち時間を満喫するのはいかがですか?
ご当地の美味しいスイーツやラーメン、わざわざお取り寄せして食べてみたくなるグルメがたくさん!
お気に入りのグルメを見つけて、次の旅の目的地にするのもおすすめです♪
▼おすすめのスポットはこちら!
【2021】お取り寄せできる京都の抹茶スイーツおすすめ8選!年間1000食の抹茶マニアが厳選♪
お取り寄せもできる「ご当地ラーメン」7選!ラーメン官僚が全国の名店から厳選
次に行く旅行の計画を立てる

梅雨の時期が過ぎると、いよいよ夏到来!
レジャーや観光が楽しいシーズンのお休みに向けて、今から楽しい旅の計画をしてみるのはいかがですか?
行ってみたかったあのスポット、せっかくならきちんと計画して時間を余すことなく充実した旅にしたい!
おすすめの旅プランなどを参考にして、自分の好みの旅行計画を立ててみてください!
▼おすすめのスポットはこちら!
【東北】夏休みにおすすめのホテル・宿8選!温泉旅行や絶景旅で思い出を作ろう<2021>
【九州】子連れ・家族旅行におすすめの宿&ホテル14選!プール併設やバイキング付も<2021>
次の旅に備えて写真の撮り方を学ぶ

旅の思い出を振り返るのに写真は欠かせないもの。
思い出の絶景や食事など、その時の記憶を形に残したい。けど、なかなか上手い写真が撮れないなと思っている人は、撮り方を学んでみるのはいかかでしょう。
エモイ写真や綺麗な写真を撮るテクニックを知って、楽しかった旅の記念を残しましょう♪
▼おすすめの記事はこちら!
【フォトグラファー伝授】iPhoneカメラで綺麗に撮る4つのテクニック
インスタで見かけるエモい写真を撮るには?フィルムカメラ「写ルンです」撮影テク
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。