close

2021.08.04

【東北】夏に行きたい温泉9選!じゃらんスタッフが選んだおすすめを紹介<2021>

こんなに暑いのに、夏にわざわざ温泉?なんて思っていませんか。夏には夏の楽しみ方があるんです!今回は温泉大好きのじゃらんスタッフ7名がこの夏おすすめしたい温泉を厳選してご紹介します!

日帰り温泉へドライブ途中で立ち寄るのもいいし、宿泊して近くで観光を楽しんだりグルメをを堪能し、宿のお風呂でゆったり湯あみ満喫するのも◎。

絶景の露天風呂や泉質自慢の湯、夏こそ楽しめる風情ある景色や絶景露天、湯上りグルメも一緒に楽しめる温泉など、涼を感じる温泉でとっておきの夏を過ごしましょう。

※この記事は2021年6月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

気仙沼プラザホテル【宮城県・気仙沼市】

のんびり素朴な港町の夜景。思わず郷愁にかられたりして…。

地元の人々の暮らしが垣間見えるような港の夜景は、旅情と相まってノスタルジックな気分に。朝や昼も湯船からそれぞれの情景を目に焼き付けたい。(編集:藤勝)

気仙沼プラザホテル
出入りする船の灯りが港町の風情を醸し出す
気仙沼プラザホテル
昼はぼんやり、のどかな港を眺めながら入浴

気仙沼湾に佇む宿の自慢は、港を一望する展望露天風呂。温泉は海水と同程度の塩分があり、ぷかぷかと体が浮く浮遊浴体験もできる。

<日帰り入浴情報>

[料金]大人800円、小学生400円
[営業時間]12時~15時、19時~21時(受付は各1時間前まで)
[休業]不定
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](レンタル)小200円
[バスタオル](レンタル)300円

■気仙沼プラザホテル
[TEL]0226-23-1313
[住所]宮城県気仙沼市柏崎1-1
[料金]1万5400円~
[アクセス]東北道一関ICより1時間15分
[駐車場]100台
「気仙沼プラザホテル」の詳細はこちら

愉海亭 みやじま【山形県・鶴岡市】

サンセットにサプライズ花火。湯野浜は夕方からも楽しいんです。

山形県内最大級の海水浴場がある「湯野浜温泉」。昼はビーチで海水浴、夕刻は宿の温泉に浸かり夕陽を愛でると言う贅沢ステイ。夜にはミニ花火大会もサプライズで開催。朝から夜まで丸ごと一日、海を満喫。(編集:林田)

愉海亭 みやじま
天気が良い日には夕陽を愛でる特等席に!屋上展望露天風呂
愉海亭 みやじま
夏の名物「海花火」。開催日は7月~9月のいずれかの日(複数日)にサプライズで10分間打上げ♪
愉海亭 みやじま
海に浸かっている気分が味わえる2階大浴場
愉海亭 みやじま

湯野浜温泉の中でもっとも海に近い好ロケーション

愉海亭 みやじま
パラソルは当宿の宿泊客限定で無料貸し出し

夕日時間17時30分~19時(7~9月の目安)。砂浜沿いに立つ抜群の立地。展望露天風呂では遮るものなく日本海&夕日の絶景が広がり、海に浮かんでいるような一体感も!客室のお風呂も温泉。

※日帰り利用はなし

■愉海亭 (ゆかいてい) みやじま
[TEL]0235-75-2311
[住所]山形県鶴岡市湯野浜1-6-4
[料金]1万4300円~
[アクセス]日本海東北道庄内空港ICより10分
[駐車場]60台
「愉海亭 みやじま」の詳細はこちら

高見屋 最上川別邸 紅【山形県・戸沢村】

涼感たっぷりの川沿い露天。舟下りのあとに入れば満足度2倍です。

川下りを楽しんだあとで、今度はその川を眺めながら温泉に入るのがコツ。露天と檜造りの大浴場は、時間帯によっても風情が異なるので何度でも入りたくなる。(編集:西)

高見屋 最上川別邸 紅
やわらかな光が差し込む大浴場は贅沢な檜造り
高見屋 最上川別邸 紅
せせらぎを間近に感じる露天風呂でゆったり
高見屋 最上川別邸 紅
舟下りの終点から歩いてすぐの好ロケーション
高見屋 最上川別邸 紅
客室、ラウンジなど、館内はリバービュー

最上峡に佇む宿は、舟下りの終点からすぐにチェックインできるロケーション。館内は和モダンな雰囲気でまとめられ、大人の時間を過ごせる。

※日帰り利用はなし

最上峡芭蕉ライン

最上峡芭蕉ライン
芭蕉も見たこの景色。一句詠みたくなるかも!?

緩やかな流れに身をまかせ青葉が光る川景色を堪能。最上峡名物・最上川の舟下り。定期航路の乗船時間はおよそ1時間。情緒たっぷりの船頭の舟歌を聴きながら、ゆっくり自然を眺めよう。

[TEL]0233-72-2001
[住所]山形県最上郡戸沢村大字古口86-1
[営業時間]9時~16時30分(発航時間は別、要問い合わせ)
[料金](片道)中学生以上2500円、小学生 1250円
[アクセス]山形道山形北ICより1時間30分
[駐車場]150台

■高見屋 最上川別邸 紅
[TEL]0234-57-2100
[住所]山形県最上郡戸沢村古口3058
[料金]1万3200円~
[アクセス]山形道山形北ICより1時間40分
[駐車場]20台
「高見屋 最上川別邸 紅」の詳細はこちら

YUMORI ONSEN HOSTEL【福島県・福島市】

リノベ温泉にエビ釣りカフェ!新スタイルで名湯を楽しんで。

古き良き土湯温泉では、新スポットめぐり。まずは「温泉イノベーション・新湯治」をテーマにした温泉ホステルで読書やランチ。リモートワークにも最適!その後はユニークな体験型カフェにも立ち寄って。(編集:林田)

YUMORI ONSEN HOSTEL
大浴場は昔ながらの温泉文化が漂う風情。高保湿でお肌もしっとり
YUMORI ONSEN HOSTEL
湯上がりには甘酒ドリンク「ICEDE美糀」レモネード600円
YUMORI ONSEN HOSTEL
Free wi-fiがある読書

温泉旅館をリノベーションして誕生した新しい形のホステル。温泉は大浴場と貸切風呂が4つ。一人旅やアクティビティ優先の旅に最適。

<日帰り入浴情報>

[料金]大人700円、3歳~11歳500円
[営業時間]11時~19時(受付終了)木曜のみ15時~19時(受付終了)
[休業]不定
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](レンタル)小100円
[バスタオル](レンタル)200円

おららのコミセ

おららのコミセ
エビ釣り体験は30分1000円(1人3尾まで)
おららのコミセ
おららのシードル550円、おららのどぶろく660円

自分で釣り上げたエビを焼いてお酒のおつまみに。エビの釣り堀を併設した温泉街のカフェ。意外な釣り体験に大人も子供もテンションが上がる。カフェスペースではオリジナルの飲み物も。

[TEL]024-573-9133
[住所]福島県福島市土湯温泉町上ノ町1
[営業時間]10時~18時(LO17時30分)
[定休日]なし
[アクセス]東北道福島西ICより15分
[駐車場]なし(土湯温泉観光交流センター湯愛舞台P利用可)

■YUMORI ONSEN HOSTEL(ユモリオンセンホステル)
[TEL]024-595-2170
[住所]福島県福島市土湯温泉町堂ノ上7-1
[料金]5350円~(素泊まり)
[アクセス]東北道福島西ICより15分
[駐車場]30台
「YUMORI ONSEN HOSTEL」の詳細はこちら

微温湯温泉 旅館二階堂【福島県・福島市】

タイムスリップ感満載の秘湯は、脱力の湯浴みが正解です。

まずは年季の入った建物や調度品などを鑑賞。32度の湯は夏でも慣れるまでに時間がかかるが、体の力を抜いてじっと入っているうちにじわじわ温まってくる。(編集:西)

微温湯温泉 旅館二階堂
ぬる湯だけでなく、40度程度に加温した湯も用意
微温湯温泉 旅館二階堂
吾妻小富士の東麓にあるまさに時忘れの宿だ

享保年間発祥の古湯。昔から「目の湯」としても名高い。時代を感じる建物と効能豊かなぬるい湯を求める秘湯ファンの支持も厚い温泉だ。

<日帰り入浴情報>

[料金]500円、小学生200円、小学生未満無料
[営業時間]9時~16時最終受付
[休業]11月下旬~4月下旬
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](販売)なし
[バスタオル](レンタル)なし

■微温湯(ぬるゆ) 温泉 旅館二階堂
[TEL]024-591-3173
[住所]福島県福島市桜本字温湯11
[料金]1万1000円
[アクセス]東北道福島西ICより40分
[駐車場]30台
「微温湯温泉 旅館二階堂」の詳細はこちら
「微温湯温泉 旅館二階堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

金山町温泉保養施設 せせらぎ荘【福島県・金山町】

まるで黒いサイダー!?お肌が喜ぶ個性派温泉です。

浴槽内から空気に触れずに注がれる炭酸泉は新鮮そのもの。炭酸ガスの含有量も高く、体中があっという間に気泡に覆われる。見た目が黒の濁り湯なのもユニーク。(編集:藤勝)

金山町温泉保養施設 せせらぎ荘
貴重な温泉にワンコインで入浴できるのも嬉しい
金山町温泉保養施設 せせらぎ荘
手を入れるとどんどん小さな泡が生まれる!
金山町温泉保養施設 せせらぎ荘
ヒメマスは金山町の特産。レストランで提供

天然炭酸水の井戸もあることで有名な金山町の町営施設。従来の玉梨温泉に加えて炭酸泉の大黒湯も引き、2つの泉質を楽しむことができる。

<日帰り入浴情報>

[料金]大人500円、小学生300円
[営業時間]9時~21時
[休業]なし
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](販売)小280円
[バスタオル](レンタル)なし

■金山町温泉保養施設 せせらぎ荘
[TEL]0241-54-2830
[住所]福島県大沼郡金山町大字玉梨字新板2049-1
[アクセス]磐越道会津坂下ICより1時間
[駐車場]22台
「金山町温泉保養施設 せせらぎ荘」の詳細はこちら
「金山町温泉保養施設 せせらぎ荘」のクチコミ・周辺情報はこちら

夏油高原温泉 兔森の湯【岩手県・北上市】

どこから眺めても山絶景。夏のスキー場って穴場ですよ。

温泉では露天風呂やサウナなど眺めの良い湯浴みを。また、夏はキャンプ場が造設され、日帰りBBQなども可能なので、温泉プラスαの楽しみで一日遊ぼう。(編集:藤勝)

夏油高原温泉 兔森の湯
冬は雪景色も、この時期は清々しい緑一色に!
夏油高原温泉 兔森の湯
大きな窓がある休憩所からの眺めも素晴らしい

標高1000m。スキー場として人気の夏油高原。見事な山絶景を目にしながら入れる温泉は、冬とは異なる気持ちよさ。弱アルカリ性なのでお肌にも◎。

<日帰り入浴情報>

[料金]大人700円、小学生以下400円
[営業時間]10時~20時(19時30分最終受付)
[営業期間]7月2日~10月25日は金土日祝、7月21日~8月22日と9月17日~9月26日は毎日
[休業]木(清掃の為)
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル・バスタオル](レンタル)タオルセット300円

■夏油高原温泉 兔森の湯
[TEL]0197-65-9005
[住所]岩手県北上市和賀町岩崎新田
[アクセス]東北道北上江釣子ICより30分
[駐車場]1500台
「夏油高原温泉 兔森の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

須川温泉 栗駒山荘【秋田県・東成瀬村】

圧巻のパノラマビュー!!この爽快感、ホンモノです。

標高約1100mの湯は、景色も湯力も申し分なし。遮るものもなく大自然との一体感をぜひ満喫して。日帰りの場合は眺めのいいレストランでランチも◎。(ライター:西村)

須川温泉 栗駒山荘
ブナの原生林など須川高原を一望する仙人の湯
須川温泉 栗駒山荘
展望レストランは天井が高い開放的な空間

標高1100m。高山植物も美しい高所の宿は、その眺めと温泉で大人気。毎分6000リットル の湧出量は国内でも屈指で、新鮮な湯が惜しみなく湯船に注がれている。

<日帰り入浴情報>

[料金]大人750円、小学生400円、小学生未満無料
[営業時間]10時~16時30分(最終受付16時)
[休業]11月初旬~4月下旬(営業期間中は無休)
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](販売)小300円
[バスタオル]なし

■須川温泉 栗駒山荘
[TEL]0182-47-5111
[住所]秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字仁郷山国有林
[料金]1万6650円~
[アクセス]東北道一関ICより1時間20分
[駐車場]70台
「須川温泉 栗駒山荘」の詳細はこちら

温泉好きなじゃらん編集部スタッフを紹介

温泉ライター 西村理恵
温泉ライター 西村理恵

取材歴20年!本誌で連載も持つ、編集部がリスペクトする温泉カリスマ。

温泉ライター飯村智奈
温泉ライター飯村智奈

長湯大好きなクセに湯あたり体質。温泉は日帰りよりも泊まりたい派。

温泉ソムリエ 編集部 西
温泉ソムリエ 編集部 西

47都道府県で温泉制覇。特に、好みの銘酒が揃う東北の温泉旅に偏愛中。

温泉ソムリエ 編集部 林田
温泉ソムリエ 編集部 林田

登山後の温泉が至高!足元湧出泉と島の温泉を愛するアウトドア派。

温泉ソムリエ 編集部 萩原
温泉ソムリエ 編集部 萩原

年齢と共に温泉興味が増し増し。脱見習い目指して、美人の湯を開拓中!

温泉ソムリエ 編集部 森
温泉ソムリエ 編集部 森

まだまだ見習いの新米温泉ソムリエ。最近は炭酸泉が気になっている。

温泉ソムリエ 編集部 藤勝
温泉ソムリエ 編集部 藤勝

九州生まれの関西育ちだが、東北の強烈な湯ヂカラに魅了され虜に。


※各宿の宿泊料金は、特に記載がない場合は1泊2食付き、大人2名1室の1名分(消費税込み)の料金です。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics