2021.07.28
山口県下関市にある「角島」。コバルトブルーの海と白い橋が生む絶景は「一度は訪れたい」と多くの人が思う美しさで知られています。
今回は、名所「角島大橋」はもちろん、知る人ぞ知る角島の絶景や、訪れたいグルメスポットなど、角島の魅力あふれるスポットを厳選してご紹介します。
家族旅行や恋人とのドライブなど、角島観光の参考にしてみてくださいね。
※この記事は2021年6月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
角島大橋
碧い海と白い橋が生むTHE・角島ビュー!

本州と角島をつなぐ全長1780mの角島大橋とコバルトブルーの海は、「これぞ角島」ともいえる風景。本土側の「海士ヶ瀬公園」に車を止めて、橋に向かって左手の展望台がビューポイント。
[問合せ]豊北町観光協会観光案内所
[TEL]083-786-0234
[住所]山口県下関市豊北町神田~角島
[料金]通行無料
[アクセス]中国道小月ICより1時間
[駐車場]46台(海士ヶ瀬公園)
「角島大橋」の詳細はこちら
「角島大橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
グランビスタ角島
雄大な日本海が目の前!サンセットタイムも狙い目。


人気ドラマの撮影スポットになるほどの爽快な絶景が目の前に広がる海辺のレストラン。地元の魚屋から毎朝仕入れる新鮮な海の幸を使った料理をはじめ、バラエティ豊かなメニューが揃う。
[TEL]083-786-1410
[住所]山口県下関市豊北町大字角島字田ノ尻2899-1
[営業時間]10時~18時(天候により時間変更あり)
[定休日]木(GW、7、8月はなし)
[料金]角島海鮮丼1430円
[アクセス]中国道小月ICより1時間
[駐車場]22台
「グランビスタ角島」の詳細はこちら
角島トゥクトゥク
トゥクトゥク観光も♪

山口県初上陸!タイの3輪自動車“トゥクトゥク”をグランビスタ角島でレンタルできる。海風を浴びながら、角島を爽快にドライブ。
[営業時間]10時~18時(天候により時間変更あり)※グランビスタ角島に準ずる
[定休日]木(GW、7、8月はなし)※グランビスタ角島に準ずる
[料金]1台1時間4180円
「角島トゥクトゥク」の詳細はこちら
牧崎風の公園
見渡す限りの水平線と、連なる奇岩の圧巻コントラスト。

島内最北端に位置。駐車場から遊歩道を進んだ先に、水平線がバーン!複雑に入り組んだ海岸線と、柱状節理と呼ばれる岸壁が迫力満点。
瀬崎陽の公園
島側からも本土を見てみよう。

角島大橋を渡ってすぐ、橋のたもとにある公園から海士ヶ瀬を一望。本土側から見るいつもの“角島大橋”の姿とはまた異なり、面白い!離島感もサイコーです。
鬼の岩
鬼が握った跡がついてる!?

角島に古くから残る民話「鬼の岩伝説」で、鬼が対岸の山から投げたと言われる奇岩。伝説を描いた防波堤のレリーフもかわいい。しおかぜの里 角島から徒歩3分。
[住所]山口県下関市豊北町大字角島
[営業時間]散策自由
[駐車場]しおかぜの里 角島の駐車場利用可
角島大浜キャンプ場
ファンタジックな海辺の教会。

海水浴場に隣接し、夏場オープンするキャンプ場内には、映画のロケセットとして使われた教会がある。夏場のキャンプシーズンは公衆トイレとして利用されている。
角島灯台公園
島のシンボル、白亜の灯台。

1876年に初点灯した、高さ29.6mの灯台。2020年12月に国の重要文化財にも指定され、周辺は、灯台記念館や展望ギャラリーが備わる公園として整備されている。
夢崎波の公園
英国風のデザインがステキ。

目の前の角島灯台を設計したイギリス人技師にちなんで英国風につくられており、海とつながるような雰囲気。ハマユウなど、自生する季節の草花も見どころ。
夢崎明神
海風を感じつつ、お参りを。

夢崎波の公園から海沿いを数分歩いていくと、石垣に囲まれた御室(おむろ)と御影石でできた鳥居が出現。角島灯台を建てた石工さんが寄進したそう。
[住所]山口県下関市豊北町大字角島
[営業時間]参拝自由
[駐車場]周辺に有料駐車場あり
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。