暑さに負けじと食欲をかきたてる夏こそ食べたいご当地グルメ!今回は東北エリア全県の旬の海鮮・冷麺・夏限定グルメなどを一挙にご紹介します。
定番料理から隠れ名物グルメまで揃い。さぁ、この夏も美味しいグルメでパワーチャージして元気に暑さを乗り切りましょう。
\最新情報はこちらをチェック/
※この記事は2021年6月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
三陸の生うに
全国的に知られる、うにの漁場。湾がなく外洋に面した北崎産は、水質が良く天然昆布で育つため雑味がないクリアな旨味と評判だ。
旬:6月~8月
北山崎白花 しゃくなげ荘【岩手県・田野畑村】

店主自身がとった産卵直前のうには、特に肉厚で濃厚な口どけ。
[提供期間]6月上旬~8月末
[限定量]1日10食
[予約]不要

うに漁歴48年ベテラン漁師で料理人の店主厳選天然うに!
天然昆布だけを餌とする漁場「うに牧場」で育った極上うに。そのまま食べてもダシをかけたかのように濃厚かつ上品な旨味に驚く。
[TEL]0194-33-2085
[住所]岩手県下閉伊郡田野畑村北山129-7
[営業時間]10時~17時(LO16時30分)
[定休日]なし
[アクセス]三陸道田野畑南ICより20分
[駐車場]10台
「北山崎白花 しゃくなげ荘」の詳細はこちら
「北山崎白花 しゃくなげ荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
八戸の生うに
全国屈指の漁獲量を誇る八戸。特に鮫浦は餌になる昆布が豊富で、ぎっしりと身が詰まったうにが多いのだ。
旬:6月~8月末
海席料理処 小舟渡【青森県・八戸市】

最初の一口はそのまま。天然塩やわさび醤油で味変を楽しむべし。
[提供期間]5月中旬~8月末
[限定量]その日の仕入れ分のみ
[予約]3日前まで要予約

東北では超貴重な地元産のバフンウニを大盤振る舞い!
専属漁師から生きたままのうにを毎朝仕入れ。東北では珍しい濃いオレンジ色で濃厚な甘さのバフンウニが丼めしを覆い尽くす。
[TEL]0178-33-3824
[住所]青森県八戸市大字鮫町小舟渡平10
[営業時間]11時~14時(LO13時30分)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[アクセス]八戸久慈道八戸南ICより20分
[駐車場]10台
「海席料理処 小舟渡」の詳細はこちら
「海席料理処 小舟渡」のクチコミ・周辺情報はこちら
相馬で生うに
「常磐もの」と称される相馬の魚介。相馬では、キタムラサキウニが漁獲され、各地の天然うにも新鮮にいただけるぞ。
旬:6月~8月
旅館 齋春商店【福島県・相馬市】

熟成した甘みの赤酢シャリ+醤油+天然うにの濃厚ハーモニーを。
[提供期間]6月上旬~8月末
[限定量]仕入れ次第
[予約]要問合せ
スゴ腕目利き人の極上うにを採算度外視のてんこ盛りに!
確かな目利きで評判の行列店。赤酢を使った自慢のシャリにドーンと山盛り、食べ頃濃厚トロッとろの天然ムラサキウニは圧巻っ。
[TEL]0244-38-8108
[住所]福島県相馬市尾浜字牛鼻毛119-1
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
[定休日]不定
[アクセス]【電車】JR相馬駅より福島交通バスで松川浦より徒歩5分 【車】常磐道相馬ICより15分
[駐車場]50台
「旅館 齋春商店」の詳細はこちら
根浜海岸観光施設「根浜シーサイド」【岩手県・釜石市】

地元漁師が番屋で剥き方を直伝。希望すればご飯も用意してくれるので、剥きたてをうに丼にしてどうぞ。
[提供期間]6月上旬~8月末
[限定量]その日の仕入れ分のみ
[予約]3日前まで要予約

今まさに漁師が収獲した殻付き天然うにを、自分で剥いて即食らう贅沢体験!漁師番屋の雰囲気とこの上ない鮮度に悶絶必至だ。
[TEL]0193-27-5455
[住所]岩手県釜石市鵜住居町21-23-1外
[営業時間]9時~19時(LO18時)
[定休日]年末年始
[アクセス]三陸道釜石北ICより5分
[駐車場]250台
「根浜海岸観光施設「根浜シーサイド」」の詳細はこちら
北限の生しらす
水温の低い海で育つためほのかな甘みが特徴。2017年に閖上港を中心に本格的な漁が始まった新ブランド。
旬:7月~10月
魚匠 鈴栄【宮城県・名取市】

臭みは皆無。しっとりプチプチ食感と上品な塩味が酢飯と絡む。
[提供期間]7月~10月
[限定量]なし
[予約]不要

閖上港で水揚げしたばかり!夏限定のご馳走生しらす丼。
明治創業老舗ちりめん専門店の季節限定メニュー。酢飯を覆い尽くす生しらすは刻み海苔・生姜・わさび醤油・ごま油・生卵で劇的に味変!
[TEL]022-748-4301
[住所]宮城県名取市閖上中央1-6
[営業時間]11時~14時30分(LO14時)
[定休日]不定
[アクセス]仙台東部道路名取ICより10分
[駐車場]なし
「魚匠 鈴栄」の詳細はこちら
北限の秋田ふぐ
極寒の日本海で育った引き締まった身と凝縮された旨み。東北でこの鮮度の天然物に出会えるのは秋田ならでは。
旬:5月~6月、10月~11月
酒肴旬彩 白帆【秋田県・秋田市】

てっさをはじめ名物ふぐの唐揚げ・ふぐ鍋(要予約)なども単品から注文OK。
[提供期間]通年
[限定量]仕入れ次第
[予約]予約推奨
実は秋田は天然ふぐの名産地!北限の産卵地で白子も高品質。
創業60年の割烹で秋田ふぐの代表店。粘りのある食感と歯ごたえ&濃厚な旨味は養殖では味わえない。切り身を熟成させる技も見事!
[TEL]018-847-0189
[住所]秋田県秋田市土崎港中央1-14-11
[営業時間]17時~22時(LO21時)
[定休日]日祝
[アクセス]秋田道秋田中央ICより15分
[駐車場]12台
「酒肴旬彩 白帆」の詳細はこちら
「酒肴旬彩 白帆」のクチコミ・周辺情報はこちら
気仙沼の初かつお
生鮮かつおの水揚げ24年連続日本一を誇る気仙沼。特に7月の初かつおは綺麗な赤身で脂身もフレッシュ。
旬:6月~10月中旬
鶴亀の湯・鶴亀食堂【宮城県・気仙沼市】

漁師さんは醤油マヨネーズで食べることも。カツオ船で使われる甘口醤油もオススメ。
[提供期間]6月~10月
[限定量]その日の水揚げ状況による
[予約]不要


朝水揚げ& 市場直送の初鰹が破格のボリュームで港価格!
一本釣りした初かつおが漁港価格!臭みのないクリアな赤身をまずは薬味なしで。宮崎の甘口醤油+生姜+わさびで味変を堪能。
[TEL]0226-25-8834
[住所]宮城県気仙沼市魚市場前4-5 みしおね横丁
[営業時間]7時~13時
[定休日]日
[アクセス]【電車】JR南気仙沼駅より徒歩7分 【車】三陸道気仙沼港ICより7分
[駐車場]10台
「鶴亀の湯・鶴亀食堂」の詳細はこちら
小名浜のかつお
全国的にもかつお水揚げ額が上位の小名浜港。7月はさっぱりした初かつおを、9月は脂たっぷり戻りかつおと2度味わって欲しい。
旬:5月~10月
うろこいち【福島県・いわき市】

薬味にもこだわり生姜は擦りたてを使用。甘めの醤油と相性良し。
[提供期間]6月~9月
[限定量]仕入れ次第
[予約]不要

季節ごとに変わる繊細な旨味や風味を味わうなら刺身がベスト。
[提供期間]3月~12月
[限定量]仕入れ次第
[予約]不要

上質な脂身のトロかつおをドーンとのっけた夏限定丼!
漁港近くの人気鮮魚店。特に8~9月のかつおは濃厚な赤身と白く輝く上質な脂のバランスが絶品。セットのカニ汁もファン多し。
[TEL]0246-54-1233
[住所]福島県いわき市小名浜字栄町66-40
[営業時間]9時~16時(LO15時30分)
[定休日]水(祝日の場合は営業)、火・水連休の場合あり
[アクセス]【電車】JRいわき駅より新常磐交通で小名浜車庫より徒歩10分 【車】常磐道いわき湯本ICより25分
[駐車場]24台
「うろこいち」の詳細はこちら
「うろこいち」のクチコミ・周辺情報はこちら
松島のあなご
6月~9月の夏限定で味わえる松島産。餌が豊富な湾で育ち、小ぶりなのに丸々太って脂ののりも最高なのだ。
旬:6月~9月
松島 寿司幸【宮城県・松島町】

生のあなご本来のコリコリ食感は唯一無二。雪塩を振ってどうぞ。
[提供期間]6月~9月
[限定量]なし
[予約]不要

継ぎ足し濃厚な秘伝タレ+ふっくら煮あなご+自家栽培米のコンボ。
[提供期間]6月~9月
[限定量]なし
[予約]不要

松島産のあなごは夏が最高!生にぎり&煮穴子丼で満喫。
東京の人気店で研鑽を積んだ店主が、生で握れる極上品のみを見極めて入手。夏限定のあなご丼では活〆した地元松島産を堪能できるぞ。
[TEL]022-355-0021
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字町内88-1
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時30分)
[定休日]水(火は昼営業のみ)
[アクセス]【電車】JR松島海岸駅より徒歩5分 【車】三陸道松島海岸ICより10分
[駐車場]なし
「松島 寿司幸」のクチコミ・周辺情報はこちら
三陸の天然ほや
伝統の南部潜りで手摘み収穫。ミネラル成分が凝縮したフレッシュな旨味と濃厚な磯の風味がクセになる旨さ。
旬:6月~9月
はまなす亭 本店【岩手県・洋野町】




天然ほやづくし 2500円
[提供期間]通年
[限定量]なし
[予約]不要
スーパーに並ぶ養殖とは別物!天然ほやの旨さは未知の領域。
新鮮だからできる刺身・焼き・蒸し・揚げ…様々な調理でほやを味わい尽くせる全6品のセットで堪能。天然ほやにハマる人続出。
[TEL]0194-65-2981
[住所]岩手県九戸郡洋野町種市22-131-3
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
[定休日]火
[アクセス]【電車】JR種市駅より徒歩15分 【車】八戸久慈道洋野種市ICより5分
[駐車場]10台
「はまなす亭 本店」の詳細はこちら
「はまなす亭 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
象潟の天然岩がき
鳥海山系の雪解け水が流れ込む、全国でも知られざる岩がきの名産地。6月~8月とわずか3カ月限定のご馳走。
旬:6月~8月
にかほっと 土田水産【秋田県・にかほ市】

手の平サイズでクリアな磯風味の象潟産。まずはそのまま、2個目はポン酢で味変を!
[提供期間]6月~8月
[限定量]なし
[予約]不要


日本一の大きさと噂される象潟産ブランド天然岩がき!
冬場のかきと夏場の天然岩がきは大きさも味も別物!鳥海山の伏流水で育つ乳白色の象潟産は、ミルキーで濃厚かつスッキリ味の特大サイズ。
[TEL]0184-43-3052
[住所]秋田県にかほ市象潟町大塩越36-1
[営業時間]9時~16時(LOなし)
[定休日]第3水(7・8月は休みなし)
[アクセス]【電車】JR象潟駅より羽後交通でねむの丘より徒歩1分 【車】日本海東北道金浦ICより6分
[駐車場]330台(道の駅ねむの丘内)
庄内浜の天然夏がき
ミネラル豊富な伏流水とプランクトンで丸々太った肉厚感は見事。じっくり6~7年かけて育った大粒揃いだ。
旬:6月~8月
菅原鮮魚 さかた海鮮市場本舗【山形県・酒田市】

産地と大きさの違いで選んで味くらべ。
[提供期間]6月~8月
[限定量]その日の水揚げ状況による
[予約]不要

丸々太ったプリプリ食感!6~7年物の天然物を厳選。
身が弾けそうな産卵前の重量級がズラリ!殻を剥いてもらいレモンを絞ってチュルン。濃厚クリーミーな海の旨味が口に溢れだす。
[TEL]0234-23-5522
[住所]山形県酒田市船場町2-5-10
[営業時間]8時~18時
[定休日]9月29日、10月27日、11月10日、12月8日
[アクセス]日本海東北道酒田中央ICより15分
[駐車場]300台
「菅原鮮魚 さかた海鮮市場本舗」の詳細はこちら
盛岡冷麺
盛岡から西へ走る国道46号沿いにズラリと並ぶ冷麺店。牛骨ダシに手打ち麺と自家製キムチ。その個性とバランスの勝負が見所だ!
髭【岩手県・盛岡市】

まずはスープをゴクリ。自家製カクテキや酢で好みの味に調整。
[提供期間]通年

コチュジャン・醤油・酢の絶妙なバランス。
黒毛和牛×鶏ガラ×野菜だし。奥深い絶品スープの黄金比!
牛骨感強めの上品ダシが癖になる黄金色のすっきりスープ。やや太めの自家製にチャーシュー、キムチまで自家製にこだわる一杯。
[TEL]019-689-2805
[住所]岩手県盛岡市繋字尾入野47-15
[営業時間]11時~15時、17時~21時30分(LO21時)
[定休日]木
[アクセス]【電車】JR盛岡駅より岩手交通で尾入野より徒歩2分 【車】東北道盛岡ICより10分
[駐車場]20台
「髭」の詳細はこちら
「髭」のクチコミ・周辺情報はこちら
韓式食彩ヤマト【岩手県・盛岡市】

甘めのカクテキやお酢を加えながら好みの味に味変するも良し。
[提供期間]通年

コチュジャンもナムルもお店で作るこだわり。
牛骨をじっくり煮込む自家製スープは焼肉との相性も抜群!
コクがありながらもスッキリ味のオリジナルスープは焼肉との相性も絶妙のタッグで箸が止まらん!最初は辛味を加えず牛骨本来の旨味を味わって。
[TEL]019-691-7001
[住所]岩手県盛岡市繋字山根221
[営業時間]11時~22時30分(LO22時)
[定休日]なし
[アクセス]東北道盛岡ICより15分
[駐車場]80台
「韓式食彩ヤマト」の詳細はこちら
「韓式食彩ヤマト」のクチコミ・周辺情報はこちら
もりしげ【岩手県・盛岡市】

別辛味の壺入りカクテキの酸味が牛スープの甘さを引き立てる。
[提供期間]通年

焼肉は仕込みダレからつけダレまで自家製。

年季のはいった看板と昭和感溢れる存在感。
酸味強めの超濃厚牛スープ&極太自家製麺の個性派冷麺!
牛肉や鶏の旨味が凝縮した薄濁りスープともちもち極太麺の相性が抜群!本場韓国に近い酸味と辛味の壺カクテキが絶妙アクセント。
[TEL]019-635-0737
[住所]岩手県盛岡市東仙北1-10-39
[営業時間]11時~20時
[定休日]木
[アクセス]【電車】JR仙北町駅より徒歩15分 【車】東北道盛岡南ICより10分
[駐車場]4台
「もりしげ」のクチコミ・周辺情報はこちら
焼肉・冷麺 盛楼閣【岩手県・盛岡市】

自家製手練り中太麺はもちもちツルツル食感でスープとよく絡む。
[提供期間]通年
3日間煮込んだ極上スープに最後まで飲み干す常連続出!
国産和牛を始め、仕込み食材も厳選。別辛キムチを全部入れても最後まで旨味が残る自慢のスープ。盛岡冷麺の質を上げた名店。
[TEL]019-654-8752
[住所]岩手県盛岡市盛岡駅前通15-5
[営業時間]11時~翌2時(LO翌1時30分)
[定休日]12月31日
[アクセス]【電車】JR盛岡より徒歩3分 【車】東北道盛岡ICより17分
[駐車場]なし
「焼肉・冷麺 盛楼閣」の詳細はこちら
「焼肉・冷麺 盛楼閣」のクチコミ・周辺情報はこちら
食道園【岩手県・盛岡市】

老舗の味に欠かせない細切り牛チャーシューは甘辛味で柔らか。
[提供期間]通年
盛岡冷麺の元祖であり正統派。洗練されたスッキリ味に陶酔!
毎日配分を変える手ごね麺に牛骨・牛肉・鶏を4時間煮込むスープが絡む。発酵調整する自家製キムチも絶品!
[TEL]019-651-4590
[住所]岩手県盛岡市大通1-8-2
[営業時間]11時30分~15時(LO14時30分)、17時~23時(LO22時30分)。日祝11時30分~15時(LO14時30分)、16時30分~21時(LO20時30分)
[定休日]第1・3火
[アクセス]【電車】JR盛岡駅より徒歩15分 【車】東北道盛岡南ICより17分
[駐車場]なし
「食道園」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。