close

2021.08.01

【九州】2021年注目観光地のおすすめスポット15選!絶景新名所や日帰り温泉も

日田市【大分県】

今春、完結して、ますます話題を集めている人気漫画「進撃の巨人」。作者、諫山創氏の出身地ゆえ今、次々とファン歓喜の聖地化が進行中!

大山ダム

大山ダム
壁を見上げる「進撃の巨人エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像」 (C)諫山創/講談社

高さ94mのダムをストーリー中の壁に見立てて設置された主人公たちの銅像。スマホをかざすと専用アプリから巨人が出現し、初めて巨人と遭遇する場面である「はじまりのシーン」を体感できる。

■大山ダム
[問合せ]日田市観光協会
[TEL]0973-22-2036
[住所]大分県日田市大山町西大山2991 大山ダム下流広場
[営業時間]散策自由
[料金]見学無料
[アクセス]大分県日田ICより25分
[駐車場]20台
「大山ダム」の詳細はこちら
「大山ダム」のクチコミ・周辺情報はこちら

進撃の巨人in HITAミュージアム

進撃の巨人in HITAミュージアム
大迫力のオブジェも!ここでしか見られない作品がいっぱい
進撃の巨人in HITAミュージアム
奥日田温泉うめひびきのギャラリーから移設。展示内容をさらに充実

2021年3月27日OPEN。「道の駅 水辺の郷おおやま」内に開設。貴重な原画作品や、作者・諫山創氏の幼少期から青春期、過去の作品を多く展示。作者のコメントによる作品の紹介文や、なんと実際の執筆デスクまで。

■進撃の巨人in HITAミュージアム
[問合せ]道の駅 水辺の郷おおやま
[TEL]0973-52-3630
[住所]大分県日田市大山町西大山4106
[営業時間]平日9時30分~16時、土日祝9時30分~17時※道の駅 水辺の郷おおやまに準ずる
[定休日]不定※道の駅 水辺の郷おおやまに準ずる
[料金]入場料 無料
[アクセス]大分道日田ICより25分
[駐車場]104台
「進撃の巨人in HITAミュージアム」の詳細はこちら

日田駅前広場

日田駅前広場
作者自身の細やかな監修による緻密なつくり

2021年3月6日スタート。大山ダムに続く、銅像プロジェクトの第2弾。「人類最強の兵士」と称されるリヴァイ兵長の銅像が日田の玄関口にお目見え。216cm(台座含む)の凛々しく勇ましい姿にうっとり♪

■日田駅前広場
[問合せ]日田市観光協会
[TEL]0973-22-2036
[住所]大分県日田市元町11-1日田駅前広場内
[営業時間]散策自由
[料金]見学無料
[アクセス]大分道日田ICより10分
[駐車場]周辺に有料駐車場あり
「日田駅前広場」の詳細はこちら

焼そばの想夫恋 大山店

焼そばの想夫恋 大山店
絶妙な焼き加減。パリパリの食感とオリジナルの味わいにハマる
焼そばの想夫恋 大山店
店内には諫山氏の色紙も。同じ味を食べられるなんて感慨ひとしお

日田名物、日田焼きそば発祥の店。全国にある店舗のなかでも大山店はかつて作者がアルバイトをしていたことで注目度UP。生麺をこんがり焼き、秘伝のソースをからめた一品をぜひ。

■焼そばの想夫恋 大山店
[TEL]0973-52-2981
[住所]大分県日田市大山町西大山3754
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
[定休日]水
[料金]焼そば850円
[アクセス]大分道日田ICより20分
[駐車場]10台
「焼そばの想夫恋 大山店」の詳細はこちら
「焼そばの想夫恋 大山店」のクチコミ・周辺情報はこちら

長崎市【長崎県】

最近の需要としてあげられる“手軽なおでかけ”で注目のマチナカ観光地!そこでご提案。いつもの“異国情緒”とはちょっぴり違う長崎旅。時間を変えて長崎市観光を。夜景は穴場スポットへ。

長崎稲佐山スロープカー

長崎稲佐山スロープカー
全面ガラス張り。8分間たっぷり長崎の街並から山、海まで楽しめる

昨年1月デビューの稲佐山中腹から山頂までを結ぶスロープカー。海と山のコラボビューとともに心奪われるのはクールな漆黒ボディ。なんとフェラーリなどを手がけた工業デザイナーのチームによるもの!

■長崎稲佐山スロープカー
[TEL]095-861-7742
[住所]長崎県長崎市大浜町1200(中腹駅)
[営業時間]9時~22時
[定休日]なし※点検、悪天候時は運休
[料金]大人500円(300円)、中・高生370円(220円)、1歳~小学生250円(150円)※1歳以上6歳未満の幼児は保護者1名につき1名無料※( )内は片道運賃
[アクセス]長崎道長崎ICよりながさき出島道路経由で20分
[駐車場]400台
「長崎稲佐山スロープカー」の詳細はこちら
「長崎稲佐山スロープカー」のクチコミ・周辺情報はこちら

INASA TOP SQUARE

INASA TOP SQUARE
稲佐山山頂に広がるINASA TOP SQUARE。レストラン「ITADAKI」のオープンとともに、山頂エリアがリニューアル予定

2021年7月18日リニューアル。稲佐山のお楽しみは、夜景が広がる夜だけにあらず。昨年夏、グルメなエリアとして生まれ変わった「INASA TOP SQUARE」はこの夏さらにパワーアップ!「ITADAKI」をはじめ、気軽に寄れるお店も登場予定。

ITADAKI
展望台3階に位置。ガラス張りの開放的な空間でゆったりと食事を♪
ITADAKI

「ITADAKI」は、フレンチの名店を多く手がけるロブショングループで長年の実績をもつ山口翼シェフが腕をふるう。ランチは地元食材たっぷりプレートの他、トルコライスやパスタなどを提供。

■INASA TOP SQUARE
[TEL]なし
[住所]長崎県長崎市稲佐町364
[営業時間]11時~22時(店舗により異なる)
[定休日]不定
[アクセス]長崎稲佐山スロープカー山頂駅からすぐ
[駐車場]400台(中腹駐車場)、40台(山頂駐車場、8月11~15日は一般利用不可)
<ITADAKI>
[営業時間]ランチ11時30分~14時30分(LO14時)、カフェ14時~16時30分、ディナー17時~23時(LO22時)
[定休日]不定
「INASA TOP SQUARE」の詳細はこちら

長崎県美術館 屋上庭園

長崎県美術館 屋上庭園
世界遺産の三菱造船所の巨大クレーンが正面!日没前にスタンバイして昼景も

さすが隈研吾氏デザイン!屋上庭園もガラスを大胆に用いたスタイリッシュ空間。やさしい光が灯る夜はムーディに。ベンチに座って長崎港の夜景を楽しめば、もうロマンチックが止まらない。

■長崎県美術館 屋上庭園
[TEL]095-833-2110
[住所]長崎県長崎市出島町2-1
[営業時間]10時~20時
[定休日]第2・4月(祝日の場合は翌日)※8月9・23日は開館
[料金]入館無料 ※企画展・コレクション展は有料
[アクセス]出島電停より徒歩3分
[駐車場]近隣有料駐車場利用
「長崎県美術館 屋上庭園」の詳細はこちら
「長崎県美術館 屋上庭園」のクチコミ・周辺情報はこちら

長崎県庁 8階展望室・テラス

長崎県庁 8階展望室・テラス
8階という高さがある分、地上で見るのとはスケール感が違う!警備員さんがいるので安心感も
長崎県庁 8階展望室・テラス
足元照明がステキなテラスのほか、一面ガラス張りの展望室もある

世界新三大夜景に数えられる長崎夜景。山から見下ろして観賞するのが定番ながら、マチナカで近い目線からの景色がなんとも新鮮。すり鉢状に広がる長崎特有の地形ゆえに光が近く、迫力満点!

■長崎県庁 8階展望室・テラス
[TEL]095-824-1111
[住所]長崎県長崎市尾上町3-1
[営業時間]展望室7時~21時(土日祝は9時~21時)、テラス9時~21時
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]長崎駅前電停より徒歩5分
[駐車場]200台(最初の1時間無料、以降30分につき150円)
「長崎県庁 8階展望室・テラス」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード