海や新緑など自然の景色を眺めながら、乾杯!多種多様な味わいで魅了するクラフトビールや地ビールなども飲めるブルワリー併設の絶景レストランをご紹介します。
肉汁溢れるソーセージや、牛肉100%のジューシーなハンバーガーなど、ビールのお供にぴったりなメニューばかり!
カップルや友達同士のランチまたはディナーにぜひ立ち寄りたいですね。気になるレストランをチェックしてみてくださいね。
※この記事は2021年5月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
湖畔の杜レストラン ORAE/湖畔の杜ビール【秋田県・仙北市】
清らかな田沢湖の空気と秋田県産米で醸すビールを。


「酒は風土を醸すもの」というポリシーのもと、秋田県産の米を原料にしたビールを醸造している。日本人の感性で生み出されたビールと、地元の食材を活かした料理、そして窓の外一面に広がる静かな田沢湖…と、秋田の恵みを堪能しつつ心地よい時間が過ごせる。葉の茂りや色で季節を伝えるシンボルツリー・ナラの木も、景観のアクセントに。

乾杯におすすめのビール

麦芽に加えあきたこまち米を原料にし、米を糖化させる専用設備を使い醸造。飽きのこないすっきり軽やかな味で、全国酒類コンクール2019年秋季1位を受賞。

[TEL]0187-58-0608
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字春山37-5
[営業時間]11時30分~LO20時(季節・曜日・状況により変動あり)
[定休日]不定
[アクセス]JR田沢湖駅より羽後交通バス乳頭線で10分、公園入口より徒歩15分
[酒ショップ]○
[醸造所見学]×
「湖畔の杜レストラン ORAE/湖畔の杜ビール」の詳細はこちら
「湖畔の杜レストラン ORAE/湖畔の杜ビール」のクチコミ・周辺情報はこちら
CARVAAN BREWERY & RESTAURANT【埼玉県・飯能市】
緑の渓谷に浮かぶようなエキゾチックな空間に酔う。


古来世界中で愛されてきたビールの歴史・文化に敬意を表し、各国から直輸入した選りすぐりの原料と地元・飯能で栽培しているホップで新たなビールを生み出すブルワリー。
異国の宮廷のような凝った装飾の空間と風に波打つ渓谷の緑、そして各国の文化が薫るビールの酔いが相まって、知らない国に旅したような夢心地へといざなわれていく。


乾杯におすすめのビール

地中海に面したエジプトの街、アレキサンドリアのライムピールと、カルダモンを使ったエキゾチックな香りのビール。その時季限定醸造品も要チェック。




[TEL]042-973-7000
[住所]埼玉県飯能市大河原32-1
[営業時間]ランチ11時30分~LO14時30分、ティータイム14時30分~LO16時30分 ※変更の場合あり、ディナー営業の曜日・時間は要確認
[定休日]不定
[アクセス]西武池袋線飯能駅より徒歩12分
[酒ショップ]※店内で販売あり
[醸造所見学]※今後、実施計画中
「CARVAAN BREWERY & RESTAURANT」の詳細はこちら
「CARVAAN BREWERY & RESTAURANT」のクチコミ・周辺情報はこちら
T.Y.HARBOR/T.Y.HARBOR Brewery【東京都・品川区】
行くたびに新味が楽しめる 東京湾岸のブルワリーへ。


1997年創業とクラフトビール醸造所の中でも老舗。生きた酵母の旨みが活かせる一方で品質保持が難しい「無ろ過」にこだわり、できたてを直送できて目が行き届く直営店舗での提供が中心というレアさも魅力。
季節のハーブや果実を使う月替わりの品や限定生産品もあるので、東京湾の運河に囲まれたレストランで味を確かめたい。

乾杯におすすめのビール

まずは王道、ペールエール。フルーティーな味わいとホップの苦みがバランス◎。併設の第2醸造所「パイロットブルワリー」の実験的なビールもお試しを。


[TEL]03-5479-4555
[住所]東京都品川区東品川2-1-3
[営業時間]11時30分~15時(土日祝は~16時)、17時30分~23時 ※LOは各1時間前
[定休日]なし
[アクセス]りんかい線天王洲アイル駅より徒歩5分
[酒ショップ]○
[醸造所見学]※休止中、要問合せ
「T.Y.HARBOR/T.Y.HARBOR Brewery」の詳細はこちら
「T.Y.HARBOR/T.Y.HARBOR Brewery」のクチコミ・周辺情報はこちら
QUAYS pacific grill/NUMBER NINE BREWERY【神奈川県・横浜市】
横浜ベイエリアで造られるビールやジンを飲み比べ。


横浜港に面したレストラン内には、ビール醸造所に加えジンの蒸留所やコーヒー焙煎所も。その設備を活かして造るコーヒー豆を使ったアロマ豊かな「コーヒースタウト」や、旬の果実や朝摘みホップを使う限定醸造品、1.2%の超低アルコール度数のものまで、ビールは多彩な顔ぶれが揃う。個性的ながら飲みやすさも重視した仕上がりだ。


乾杯におすすめのビール

国産ホップ100%使用のピルスナーと華やかな香りとにごりが特徴のIPAはまず試したい。1パイントの他に1/2パイント(約240ml)も選べるので飲み比べに◎。


[TEL]045-900-0310
[住所]神奈川県横浜市中区新港2-14-1 横浜ハンマーヘッド1・2階
[営業時間]11時~22時(金は~23時、土は8時~23時、日は8時~22時)
[定休日]なし
[アクセス]みなとみらい線馬車道駅より徒歩10分
[酒ショップ]○
[醸造所見学]○(ガイド付きビール醸造所約30分・ジン蒸留所約5~15分、無料/レストラン利用者のみ可、要事前問合せ)
「QUAYS pacific grill/NUMBER NINE BREWERY」の詳細はこちら
魚沼の里 猿倉山ビールバー/猿倉山ビール醸造所【新潟県・南魚沼市】
清水で醸す一杯を求めて静かな山間の高台へ。


日本酒「八海山」で知られる八海醸造はビールも製造している。豪雪地帯で水が豊富な南魚沼の極軟水「雷電(らいでん)様の清水」で造ることから「ライディーンビール」というブランド名を冠したビールは、料理を引き立てる飲みやすさが持ち味。緑が豊かに茂る長森山を背にし、眼下には南魚沼の街がのびやかに続くテラス席で召しあがれ。


乾杯におすすめのビール

春夏冬に登場する限定品も気になるけど、一番人気はこちら。小麦麦芽特有のほのかな酸味と柔らかでフルーティーな香りが広がり、苦みは少なくすっと飲める。


[TEL]025-775-7666
[住所]新潟県南魚沼市長森193-1
[営業時間]10時~17時
[定休日]1月1日
[アクセス]JR浦佐駅よりタクシーで15分
[酒ショップ]○
[醸造所見学]×
「魚沼の里 猿倉山ビールバー/猿倉山ビール醸造所」の詳細はこちら
宮島ブルワリー/宮島ビール【広島県・廿日市市】
瀬戸内海に浮かぶ島から世界遺産の名所にご挨拶。


宮島のおいしい天然水を用いて1階で醸造したビールを、3階レストランでオーダー可能。カキをはじめとした広島の美味と一緒に、できたてビールを飲めば思わず笑顔に。さらにここは瀬戸内海に浮かぶ嚴島の海辺。
壁一面のガラスの先に波穏やかな海が広がり、世界遺産・嚴島神社の大鳥居を望む絶景も見事!テラス席からは五重塔まで眺められる。

乾杯におすすめのビール

広島の球団カラーである赤い色味で、ベリーや柑橘のような香り。この他、期間限定商品など7種類ほどあり、S(180ml)とL(400ml)700円が選べる。

[TEL]0829-40-2607
[住所]広島県廿日市市宮島町459-2
[営業時間]11時~17時
[定休日]なし(営業時間・定休日は季節により変動)
[アクセス]JR宮島口駅より徒歩6分の宮島口乗り場よりフェリーで10分、宮島桟橋より徒歩7分
[酒ショップ]○
[醸造所見学]×
※ビール価格は改定する可能性があります
「宮島ブルワリー/宮島ビール」の詳細はこちら
SHIROYAMA HOTEL kagoshima「ザ ラウンジ カサブランカ」/城山ブルワリー【鹿児島県・鹿児島市】
雄大な桜島が見守る席で鹿児島らしい美酒を存分に。


高台に広がる敷地内にブルワリーを併設した珍しいホテル。桜島小みかんや奄美黒糖といった鹿児島の食材を副原料にして造られるビールは、ホテル内の多彩なレストランで味わえる。なかでもおすすめは3面ガラス張りのこのラウンジ。ゆとりある間隔で席を設けた開放的な店内で、美しい錦江湾と堂々たる桜島を眺めて優雅に過ごそう。


乾杯におすすめのビール

桜島小みかんの皮とコリアンダーを使用。ほんのり白濁したホワイトエールは魚介類に合う。肉料理には徳之島の長命草を使った「万咲IPA」もおすすめ。


[TEL]099-224-2211(代)
[住所]鹿児島県鹿児島市新照院町41-1
[営業時間]10時~21時(時短営業の場合あり)
[定休日]不定
[アクセス]JR鹿児島中央駅より無料シャトルバスで15分
[酒ショップ]×
[醸造所見学]※休止中、見学再開時は公式ウェブサイトにてお知らせ
※この施設で記載の金額は消費税込み価格にサービス料(10%)を加算したものです
「SHIROYAMA HOTEL kagoshima「ザ ラウンジ カサブランカ」/城山ブルワリー」の詳細はこちら
「SHIROYAMA HOTEL kagoshima「ザ ラウンジ カサブランカ」/城山ブルワリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。