close

2021.07.01

【関西近郊】夏の絶景ドライブコースおすすめ8選!日帰り旅行やデートにも<2021>

白川郷コース【岐阜県・白川村】

展望台からミニチュアのような茅葺屋根の集落を見下ろした後は、建物の中に入って文化を体感♪エリア内には立寄り温泉も!
※荻町合掌造り集落内に駐車場はないため「せせらぎ公園駐車場」を利用。
[住所]大野郡白川村荻町
[営業時間]8時〜17時(夜間利用不可)
[駐車場]200台(普通車1回1000円)

荻町城跡展望台
↓ 車で8分(せせらぎ公園駐車場に駐車)
↓ 徒歩2分
手打ちそば処 そば道場(野外博物館 合掌造り民家園内)
↓ 徒歩10分
和田家
↓ 徒歩10分(せせらぎ公園駐車場)
↓ 車で4分
白川郷の湯

荻町城跡展望台【岐阜県・白川村】

荻町城跡展望台
集落の背後に山々がそびえる壮大な眺め

大小100以上の合掌造りを一望!
断崖絶壁に立つ山城跡は、荻町の合掌造り集落を眼下に見渡せる撮影のベストポイント。車で行くほか、麓の集落から歩いて登る徒歩ルート(約20分)もある。

■荻町城跡展望台
[TEL]05769-6-1013(白川村観光協会)
[住所]岐阜県大野郡白川村荻町
[営業時間・定休日・料金]観賞自由
[駐車場]展望台10台
「荻町城跡展望台」の詳細はこちら

↓ 車で8分(せせらぎ公園駐車場に駐車)
↓ 徒歩2分

手打ちそば処 そば道場(野外博物館 合掌造り民家園内)【岐阜県・白川村】

手打ちそば処 そば道場
「合掌造り民家園」内の店。園内に合掌造り家屋25棟が移築。見学可能
手打ちそば処 そば道場
飛騨牛しぐれそば 1300円。中に囲炉裏があり、撮影も◎

伝統家屋の中でご当地名物を!
合掌造り家屋を利用した食事処。天井が高く開放感のある建物の中で、ご当地・飛騨牛入りの手打ちそばをのんびり味わおう。

■手打ちそば処 そば道場(野外博物館 合掌造り民家園内)
[TEL]05769-6-1231
[住所]岐阜県大野郡白川村荻町2499
[営業時間]8時40分~17時(LO16時40分)
[定休日]【4月~11月】なし【12月~3月】木(木曜日が祝日の場合は前日定休)
[駐車場]せせらぎ公園駐車場を利用
「手打ちそば処 そば道場(野外博物館 合掌造り民家園内)」の詳細はこちら

↓ 徒歩10分

和田家【岐阜県・白川村】

和田家
江戸期に名主や番所役人を務めた名家

集落最大規模という建築を見学。
今も住居として使われる築約300年の旧家の一部を観覧できる。当時の民具や農具などを展示するほか、7月・8月は生糸(絹)作りのための蚕の飼育風景も公開。

■和田家
[TEL]05769-6-1058
[住所]岐阜県大野郡白川村荻町997
[営業時間]9時~17時(最終受付16時50分)
[定休日]不定
[料金]入場料中学生以上300円、小学生150円
[駐車場]せせらぎ公園駐車場を利用
「和田家」の詳細はこちら
「和田家」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 徒歩10分(せせらぎ公園駐車場)
↓ 車で4分

白川郷の湯【岐阜県・白川村】

白川郷の湯
泉質は塩化物泉
白川郷の湯
白川郷の湯から徒歩2分の「白川郷アイス工房」でご当地ジェラートを

露天風呂から白山連峰を眺望。
荻町唯一の温泉宿では、立寄り湯OK!露天風呂からは合掌造り集落や白山連峰、庄川が眺められる。

■白川郷の湯
[TEL]05769-6-0026
[住所]岐阜県大野郡白川村荻町337
[営業時間]日帰り入浴7時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]木、年に一回メンテナンス休みあり
[料金]入浴料中学生以上700円、小学生300円
[駐車場]20台
「白川郷の湯」の詳細はこちら

モネの池コース【岐阜県・関市】

少し足をのばして話題のスポットへ行ってみませんか?ちょっと遠方だけど、本当にきれい!一度は見る価値あり!

︎モネの池
↓ 車で40分
そばきり萬屋町 助六

︎モネの池【岐阜県・関市】

︎モネの池
名画が目の前に!この透明度の高さに誰もが驚く

水の女神・睡蓮が花開く夏がベストシーズン!
底まで見える透明度の高い水面に咲く睡蓮と、錦鯉が泳ぐ姿は、モネの代表作「睡蓮」のようだと話題になっている池。きれいに写真を撮るには、晴天続きで、風のない午前中の早い時間帯が狙い目だ。

■︎モネの池
[TEL]0581-57-2111(板取事務所)
[住所]岐阜県関市板取白谷
[定休日]なし
[料金]無料
[駐車場]200台
「︎モネの池」の詳細はこちら
「︎モネの池」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で40分

︎そばきり萬屋町 助六【岐阜県・関市】

︎そばきり萬屋町 助六
もちもちの田舎そば。円空なた切りそば900円

きしめんのようなそば!?4種の薬味で味わい方いろいろ。
地元民にも人気の名店で、行列は必至。話題は幅2cm以上のきしめんよりも幅広の「円空なた切りそば」。塩、田舎味噌、刻みねぎ、大根おろしの薬味が添えられる。硬めのそばは歯応えも食べ応えも十分!地元の山菜を使った揚げたての天ぷらも絶品!

■︎そばきり萬屋町 助六
[TEL]0575-22-2526
[住所]岐阜県関市本町8-27
[営業時間]11時30分〜売り切れ次第終了
[定休日]金(不定休あり)※要電話確認
[駐車場]7台

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。