close

2023.07.11

【全国】夏の花絶景おすすめ48選!ひまわり畑やペチュニアの花畑・蓮も<2023>

【岡山県・美作市】33.天空のひまわり畑

周り一面を黄色く染める約20万本のひまわり畑。

天空のひまわり畑
期間中はジュースなどの物販やスタンプラリーも実施予定

見渡す限り広がる畑に咲き誇る大輪のひまわりは圧巻の風景!地元の人たちが協力して育てたという手づくりの絶景に心癒やされよう。

■天空のひまわり畑
0868-72-6693(美作市観光政策課)
岡山県美作市竹田地内(美作市日の出キャンプ場付近)
[営業時間・定休日]開花時期により未定。例年8月頃 ※詳細は美作市HP等にて確認
未定
中国道作東ICより車で10分
約80台

【岡山県・真庭市】34.ひるぜんジャージーランド

気分が晴れる絶景ビューと夏の思い出づくりへGO!

ひるぜんジャージーランド
大自然の中でのびのびと暮らすジャージー牛たちの姿がかわいい
ひるぜんジャージーランド
7月下旬~8月上旬に見頃を迎えるひまわりは蒜山の夏の風物詩
ひるぜんジャージーランド
広大な牧草地に囲まれるレストラン
ひるぜんジャージーランド
チーズフォンデュ プレミアムコース(3350円)
ひるぜんジャージーランド
蒜山ジャージー100%プレミアムソフトクリーム(400円)

約500頭のジャージー牛を飼育する牧場の先に「蒜山三座」の雄大な姿。真っ青な空の下に広がる大パノラマの景観はアルプスのようで、夏は約8万本のひまわりが咲き誇ってお出迎え。

■ひるぜんジャージーランド
0867-66-7011
岡山県真庭市蒜山中福田956-222
9時30分~16時30分
なし
入園無料
米子道蒜山ICより車で10分
300台
「ひるぜんジャージーランド」の詳細はこちら
「ひるぜんジャージーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岡山県・真庭市】35.蒜山ハーブガーデン ハービル

紫色のラベンダーが一面に♪どんな香りが楽しめるかな?

蒜山ハーブガーデン ハービル
施設内のショップには、園内のラベンダーで作った匂い袋や枕なども
蒜山ハーブガーデン ハービル
蒜山ハーブガーデン ハービル
透明な瓶にドライフラワーを入れてオイルを流し、植物標本に

ラベンダー畑をはじめ、ハーブガーデンなどが楽しめる施設。7月は約5000本のラベンダーが咲き誇り、爽やかな香りを放つ。7月22日(土)~31日(月)は、摘み取り体験(500円)も開催。さらにランチやスイーツ休憩に便利なカフェスペースも。ラベンダーソフトクリーム(400円)もいちおしだ。

見頃データ

[見頃]ラベンダー7月上旬~下旬

体験データ

<ハーバリウム体験>
[開催時期]通年
[受付時間]9時30分~最終受付15時
[所要時間]約1時間
1名300円+材料費
[予約]不要
[対象年齢]制限なし

■蒜山(ひるぜん)ハーブガーデン ハービル
0867-66-4533
岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64
9時~16時30分 ※季節変動あり
4月~11月:水(祝日の場合は営業)※7月・8月は無休
入場料大人300円、中高生200円、小学生以下無料
米子道蒜山ICより車で5分
100台
「蒜山ハーブガーデン ハービル」の詳細はこちら
「蒜山ハーブガーデン ハービル」の周辺情報はこちら

【岡山県・笠岡市】36.道の駅 笠岡ベイファーム

どこまで続くの!?100万本が揺れる圧巻の花畑。

道の駅 笠岡ベイファーム

笠岡湾干拓地をはじめ周辺でとれた新鮮な農産物・海産物が集まる。開花を夏休み時期に合わせ、3~4ヘクタールの畑を3面使ってひまわりを栽培。畑が広いので、午前の早い時間や夕方など暑さの落ち着く時間帯がおすすめ。

見頃データ

[見頃]7月下旬~8月末
[本数]100万本

■道の駅 笠岡ベイファーム
0865-67-6755
岡山県笠岡市カブト南町245-5
見学自由(直売所は9時~18時)
なし
無料
山陽道笠岡ICより車で20分
242台
「道の駅 笠岡ベイファーム」の詳細はこちら
「道の駅 笠岡ベイファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山口県・山陽小野田市】37.花の海 ひまわり畑

みっちりぎっしり100万本!「ひまわりの海」に続く散歩道も。

花の海 ひまわり畑

見て食べて、収穫できるお楽しみ農場。夏は2ヘクタールの畑に100万本のひまわりが咲き誇る。隙間なく植えられているため、花の密集度が高いのが特徴。畑の中に設けられた散歩道では360度ぐるっとひまわりビューなフォトジェニックな一枚が撮れる。

見頃データ

[見頃]7月下旬~8月中旬

■花の海 ひまわり畑
0836-79-0092
山口県山陽小野田市埴生3392
10時~17時
なし
入場無料
山陽道埴生ICより車で5分
200台
「花の海 ひまわり畑」の詳細はこちら
「花の海 ひまわり畑」のクチコミ・周辺情報はこちら

【香川県・まんのう町】38.国営讃岐まんのう公園

水遊び、滑り台、遊具も!キッズスポット充実の公園。

国営讃岐まんのう公園

四国唯一の国営公園。足を浸せる親水広場や65mのロングローラー滑り台、鉄琴付きのメロディ橋など、公園内には子どもが楽しめるスポットがいっぱい!ひまわりと同じ時季にはモコモコとした形の夏コキアも観賞できる。

見頃データ

[見頃]7月下旬
[本数]8500本

■国営讃岐まんのう公園
0877-79-1700(まんのう公園管理センター)
香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
9時30分~17時(7月20日~8月31日は18時まで)
火(7月20日~8月31日は無休)
15歳以上450円、65歳以上210円
高松道善通寺ICより車で25分
1200台(1日320円)
「国営讃岐まんのう公園」の詳細はこちら
「国営讃岐まんのう公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【徳島県・阿波市・吉野川市】39.善入寺島のひまわり

広大な畑だけが広がる川の中の無人島へGO!

善入寺島のひまわり

吉野川の河口から約30kmの地点にある広さ約500ヘクタールの川の中の無人島。春は菜の花、夏はひまわり、秋にはコスモスが休耕地に彩りを添える。建物などがないため、阿波富士とも呼ばれる高越山をバックに撮影できる。

見頃データ

[見頃]6月中旬~7月下旬
[本数]未定

■善入寺島(ぜんにゅうじとう)のひまわり
0883-36-3240(吉野川善入寺土地改良区)
徳島県阿波市市場町・吉野川市川島町
終日見学可
なし
無料
徳島道土成ICより車で15分
なし
「善入寺島のひまわり」の詳細はこちら
「善入寺島のひまわり」の周辺情報はこちら

【福岡県・柳川市】40.柳川ひまわり園

展望台から眼下に黄色い絨毯!「太陽の花」がみせる夜の顔も。

柳川ひまわり園

有明海の潮風を感じる干拓地5hヘクタールに咲き誇る大輪のひまわりは50万本。展望台から眼下に望んだり、畑の中でひまわりに包まれたり楽しみ方イロイロ。切り花販売(3本200円)や花火(1日限定)などイベントも充実。開花期間中はライトアップも。

見頃データ

[見頃]8月中旬~下旬

■柳川ひまわり園
[問合せ]0944-72-0819(柳川むつごろう会)
福岡県柳川市橋本町
散策自由
九州道みやま柳川ICより車で30分
300台(整備協力金として1台500円)
「柳川ひまわり園」の詳細はこちら
「柳川ひまわり園」の周辺情報はこちら

【大分県・豊後高田市】41.長崎鼻リゾートキャンプ場

海を背景に岬が黄色に染まる夏絶景。160万本が一斉に前を向く圧巻風景。

長崎鼻リゾートキャンプ場

周防灘に突きだすアートと花の名所。夏の主役は、九州随一の規模を誇る160万本ものひまわり畑。海を背景にした段々畑に咲くため、視界いっぱい青×緑×黄の3カラーが広がる。野外に展示されたアート作品とともに楽しめるのもコチラならでは。

イベントデータ

[開催期間]ひまわりフェスタ2023(見頃に合わせて開催)
[見頃]8月中旬~9月中旬

■長崎鼻リゾートキャンプ場
0978-54-2237
大分県豊後高田市見目4060
9時~17時
木(イベント時は営業)※季節変動あり
入場無料
東九州道宇佐ICより車で50分
300台(イベント期間は1台500円)
「長崎鼻リゾートキャンプ場」の詳細はこちら
「長崎鼻リゾートキャンプ場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・竹田市】42.くじゅう花公園 ひまわりフェスティバル

標高850mの久住高原で過ごすクールな夏休み。

くじゅう花公園 ひまわりフェスティバル

平成5(1993)年8月7日(花の日)に開園した「くじゅう花公園」は今年で開園30周年!約8000本のヒマワリが8月中旬頃まで見頃。平地より3~5℃程涼しい久住高原でクールな夏休みを過ごそう!

イベントデータ

[開催期間]8月上旬~中旬頃

■くじゅう花公園 ひまわりフェスティバル
[問合せ]くじゅう花公園(0974-76-1422)
大分県竹田市久住町大字久住4050
大人1300円、5歳以上500円 ※HPあり
「くじゅう花公園 ひまわりフェスティバル」の詳細はこちら
「くじゅう花公園 ひまわりフェスティバル」の周辺情報はこちら

【熊本県・南阿蘇村】43.一心行公園西側のひまわり畑

阿蘇五岳と3万本のひまわりと2つの絶景を一度に楽しむ贅沢。

一心行公園西側のひまわり畑

一心行公園といえば枝振り見事な大桜。夏になると、その西側が一面ひまわり畑に。大小8枚の畑に高さの異なるひまわりが植えられているので立体的に楽しめるのがポイント。目線の先には緑に覆われた阿蘇の山並みが望め、美しさ倍増。

見頃データ

[見頃]8月上旬~中旬

■一心行公園西側のひまわり畑
[問合せ]0967-67-2222(南阿蘇観光案内所)
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1
散策自由
九州道熊本ICより車で45分
100台
「一心行公園西側のひまわり畑」の詳細はこちら

【宮崎県・西都市】44.西都原古墳群

100万本のひまわりと日本最大級の古墳群とのコラボ。

西都原古墳群

3世紀後半~7世紀前半にかけて造られた古墳319基が点在する西都原。その夏の風物詩といえば100万本のひまわり畑。1mほどと背丈の低い品種であるため、一面黄色の絨毯の先に古墳の姿が望める。刈り込み間際には無料で摘み取りも。

見頃データ

[見頃]7月上旬

■西都原古墳群
[問合せ]0983ー41ー1557(西都市観光協会)
宮崎県西都市三宅4941-1
散策自由
東九州道西都ICより車で10分
1200台
「西都原古墳群」の詳細はこちら
「西都原古墳群」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・指宿市】45.JR西大山駅前のひまわり畑

日本最南端の駅、降りたてば薩摩富士が見守るひまわり畑。

JR西大山駅前のひまわり畑

日本最南端の駅であり、ホームから見える薩摩富士こと、開聞岳が美しい駅としても知られるフォトジェニックなJR西大山駅。夏はここにひまわりの絶景が加わる最強シーズン。タイミングが合えば、開聞岳とひまわり畑と電車の3ショットが撮れる。

見頃データ

[見頃]8月上旬~中旬

■JR西大山駅前のひまわり畑
[問合せ]0993-35-3913(鹿児島ヤマダイ)
鹿児島県指宿市山川大山(JR西大山駅前)
散策自由
指宿スカイライン谷山ICより車で1時間10分
10台(JR西大山駅)
「JR西大山駅前のひまわり畑」の詳細はこちら

【長崎県・佐世保市】46.ハウステンボス

ヨーロッパの街並みが創りあげるココでしか出会えないひまわり風景。

ハウステンボス
(画像提供:(C)ハウステンボス/J-20585)

ヨーロッパの街並みとともに楽しむひまわり風景は、日本のなかでもハウステンボスだけ。なかでも入国すぐ、大きな風車を背景に咲く一画は、まるでヨーロッパの田園風景のよう。ひまわりの花かんむり(2100円)を被って写真をとればまるでプリンセス。

イベントデータ

[開催期間]光と運河のサマーフェスティバル(7月7日(金)~9月10日(日))
[見頃]7月上旬~9月上旬

■ハウステンボス
[問合せ]0570-064-110(総合ナビダイヤル)
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
9時~21時(最終入場20時)※季節変動あり
なし
【1DAYパスポート】大人7000円、中・高生(15歳以上)6000円、小学生4600円、4歳~未就学児3500円 ※この他、券種あり
西九州道佐世保大塔ICより車で10分
5000台(1回1000円~)
「ハウステンボス」の詳細はこちら
「ハウステンボス」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・諫早市】47.小長井のひまわり畑

おとぎの国に迷い込む!?お花畑のなかのフルーツバス停。

小長井のひまわり畑

諫早市と太良町を結ぶR207は、別名「ときめきフルーツバス停通り」。その名の通り、国道沿いのバス停14カ所が巨大なフルーツ型。夏はいちごとメロンの井崎バス停近くにひまわり畑が現れ、メルヘン度がグッと増す。花を正面に撮るなら午前中に。

見頃データ

[見頃]7月中旬~下旬

■小長井のひまわり畑
[問合せ]0957-34-2111(諫早市小長井支所)
長崎県諫早市小長井町R207沿い
散策自由 
長崎道武雄北方ICより車で50分
10台程度

【長崎県・南島原市】48.孝子の里 大地農場のひまわり畑

海とのコントラストな昼景か茜に染まるロマンチックな夕景か。

孝子の里大地農場のひまわり畑

島原半島の高台に位置する農場。普段はじゃがいもなどを生産する畑だが、地力回復のため、ひまわり約3万本が植えられる。斜面になっているため、見えるのは海と空とひまわりのみ!海に太陽が沈む時間なら、すべてが茜に染まりロマンチック。

見頃データ

[見頃]8月上旬~中旬

■孝子の里(こうしのさと)大地農場のひまわり畑
[問合せ]南島原ひまわり観光協会(0957-65-6333)
長崎県南島原市加津佐町甲2570-95
散策自由
長崎道諫早ICより車で1時間20分
15台
「孝子の里 大地農場のひまわり畑」の詳細はこちら

※この記事は項番19~20、23~32、36、38~39は2023年5月8日時点、項番33、35は2023年5月11日時点、項番5、17、37、40~41、43~48、は2023年6月9日時点、項番15、42は2023年6月12日時点、項番18、34は2023年6月13日時点、その他は2023年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。