close

2021.07.21

【横浜・八景島シーパラダイス】水族館「うみファーム」が2021年7月リニューアルオープン!魚釣りやクラフトビールも

夏休みのおでかけにもぴったりな「横浜・八景島シーパラダイス」にある、自然の海の水族館「うみファーム」が2021年7月10日(土)にリニューアルオープン!

水族館からレストランエリアへ向かうゾーン一帯のデザインも生まれ変わり、自然・環境やSDGsへの取り組みの大切さを伝え、興味をもってもらうことを目的としたリニューアルです。

魚釣りができる「フィッシャーマンズオアシス」、釣った魚を調理する「うみファームキッチン」、そして海を臨むワッフル&クラフトビールのお店「ドルフィン」なども一新!

見どころいっぱいの「うみファーム」を詳しくご紹介します。

※この記事は2021年6月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

“海育”がコンセプト。自然の海を身近に感じる「うみファーム」

うみファーム

今回リニューアルオープンする水族館「うみファーム」は、自然の海を舞台に、海の環境や生きものたちを「観る」「知る」「獲る」「食べる」ことを通じて、海の環境を身近に感じ、そして考えるための“海育”をコンセプトとしています。

エントランスが生まれ変わり、「橋を渡って行ってみたくなる海の上の水族館」を演出。

海の環境に育まれている生きものたちを観察しながら、身近な海の素晴らしさを楽しく学べる施設に進化しました。

うみファーム
うみファーム ガイダンスルームのイメージ

“海育”について学べるガイダンスルームは、まるで海の中にワープしていくようなわくわくするデザイン。

かわいらしいお魚のイラストに囲まれて、小さなお子さんも楽しむことができそうですね!

食育ゾーンがリニューアル!釣って食べて学べる「フィッシャーマンズオアシス」

フィッシャーマンズオアシス

これまで「食育ゾーン」として親しまれてきた魚釣りゾーンが、「フィッシャーマンズオアシス」というエリア名となってリニューアルオープン。

このエリアでは、自然の海を楽しみ、いけすの中にいるアジやマダイといった魚を実際に釣ることができ、釣った魚は「うみファームキッチン」でフライやグリルにして味わえます。

新たに登場した「マリンビオトープ」は、八景島近郊の浅瀬の海の生態系が再現され、自然の海について楽しみながら学ぶことができるんだそう。

また、東京湾や相模湾の漁港から直送された新鮮な魚介類を販売する「おさかなマルシェ」も新登場!

近海で水揚げされた、市場に出回らない新鮮な魚介を水族館で味わうという、はじめての体験ができそうです。

「フィッシャーマンズオアシス」
料金:1名500円(3才以下無料)
※別途、水族館に入館できるチケットが必要
※9才未満は保護者の付き添いが必要
※釣った魚の種類、数に応じて別途調理代がかかります

釣った魚は「うみファームキッチン」でゆったりと味わおう!

うみファームキッチン
うみファームキッチン

釣った魚を調理してくれる「からっとキッチン」が、「うみファームキッチン」に名前を変え、心地よいカフェ風の空間へとリニューアル。

「うみファーム」で魚を釣った後は、こちらへ持参を。さっきまで泳いでいた魚を美味しく頂くという貴重な体験を気軽にできるのが素敵ですね!

スタッフの方に注文し、フライやグリルにして美味しく味わいましょう♪フライには、神奈川県が開発した “湘南ゴールド”のオリジナルソースがかけられているのもポイントです!

海や生きものについて学べる「オーシャンラボ」

季節を通して変化していく自然の海の様子や、海藻に集まる生きものの生態を観察することができるエリア「オーシャンラボ」。

ここで楽しみながら学べる、ガイドツアー「東京湾ワンダーウォッチャーズ」も開催されます!

ガイドツアーは、オーシャンラボで暮らす生きものに実際に触ったり、観察しながら海に暮らす生きものや、海の環境問題、東京湾から流れてくるごみ問題まで、子どもから大人まで海の環境について考えるきっかけになるプログラムです。

スタッフの方が一緒に回りながらガイドしてくれるので、質問などもその場ですることができ、より海の生きものや環境について身近に感じることができそうですね!

ガイドツアー「東京湾ワンダーウォッチャーズ」
料金:ガイドツアー「東京湾ワンダーウォッチャーズ」 1名600円(定員15名)
時間:平日1回、土休日2回
所要時間:約20分間

こちらもリニューアル!ワッフル&クラフトビールのお店「ドルフィン」

ドルフィン

軽食のお店「ドルフィン」が、ワッフルとクラフトビールのお店に生まれ変わります。
歩き回ってちょっと小腹がすいたときにぴったりな、気軽に食べ歩きができるチョコやストロベリーなどのワッフルがカラフルでとっても美味しそう♪ワンハンドで食べられるのもいいですね!

また、地元小柴産のレモンを使用したシーパラオリジナルの「八景島ハニーレモンエール」(発泡酒)、黒ビールなど5種類のクラフトビールも登場!

ドルフィン

お店の外観はすっきりとしたマリンデザインにリニューアル。

海沿いのボードウォークが近いので、お散歩がてら訪れて、こちらでおやつや飲み物をGetするのが良さそうです。

まとめ

海の生き物を鑑賞するだけではなく、釣って、食べて、多くのことを学べて体験できる新エリア。

お子さんだけではなく、大人も学んで、美味しく味わって、たっぷり楽しむことができそうですね!

はじめての方も、以前行ったことがある方も、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがですか?

情報提供元/株式会社 横浜八景島

※掲載の価格は全て税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード