オニパンカフェ 塚原本店【大分県・由布市】
自家製にこだわる人気店。季節限定パンもたくさん♪

塚原高原の自然に囲まれた森のパン屋さん。「おいしく、質良く、低価格」をモットーに、全て天然酵母、無添加にこだわるパンが約40種類。自らパン小麦や野菜も栽培中!
[焼きたてが揃う時間]10時30分
[パンの取り置き]可/電話 ※パンの通販もあり



お店のこだわりポイント
「クセがないからクセになる、そんなごはんのような食パンをつくりたいと常々思ってパンを焼いています。」
[TEL]0977-85-5214
[住所]大分県由布市湯布院町塚原135-142
[営業時間]10時30分~16時
[定休日]火、水、木(祝日の場合は営業)
[アクセス]大分道由布岳スマートICより車で5分
[駐車場]6台
「オニパンカフェ 塚原本店」の詳細はこちら
「オニパンカフェ 塚原本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
森のSobaCafe ゆふそら【大分県・由布市】
絶景蕎麦カフェで見つけた!売切れ続出の焼き立てパン。

カフェ×蕎麦というユニークな組合せのお店。手打ち蕎麦やガレットの他、毎朝焼き上げるパンも次々に売れていくほどの人気。由布岳と由布院盆地の景色もサイコー♪
[焼きたてが揃う時間]11時~12時頃
[パンの取り置き]可/電話(前日まで)



お店のこだわりポイント
「小麦粉にライ麦や雑穀等を合わせてパン生地を作り、くるみやレーズンなども良い材料にこだわっています。」
[TEL]0977-85-2502
[住所]大分県由布市湯布院町川西1750-136
[営業時間]11時~17時
[定休日]水、木(祝日の場合は営業)
[アクセス]大分道湯布院ICより車で10分
[駐車場]15台
「森のSobaCafe ゆふそら」の詳細はこちら
ナチュラルレストラン風の音【大分県・中津市】
ほのぼのムードのカフェで無添加、天然酵母のパンを。


天然酵母のパンやランチが楽しめる、落ち着いた雰囲気のカフェ。店内に入ると、惣菜系からスイーツ系まで、こだわり食材のパンがズラリ。小麦本来の風味とおいしさを味わって!
[焼きたてが揃う時間]10時頃
[パンの取り置き]可/電話(予約注文は2日前まで)



お店のこだわりポイント
「添加物不使用の生地にこだわり、卵、乳製品不使用。自家製の天然酵母で焼き上げています。お子様も安心して食べられるパンです。」
[TEL]0979-23-5818
[住所]大分県中津市高瀬679-5
[営業時間]9時~17時(ランチは12時~14時)
[定休日]日、月
[アクセス]東九州道上毛スマートICより車で3分
[駐車場]8台
「ナチュラルレストラン風の音」の詳細はこちら
「ナチュラルレストラン風の音」のクチコミ・周辺情報はこちら
小谷瀬パン工房【大分県・中津市】
地元ファンが足しげく通う、昔ながらのふわふわパン。

日本一の長さの石橋「耶馬渓橋」のたもとにある、60年以上続く老舗ベーカリー。菓子パンや惣菜パンなどやわらかパンを中心にしたラインナップ。たくさん買ってもリーズナブルで嬉しい♪
[焼きたてが揃う時間]13時頃が一番揃う
[パンの取り置き]可/電話



お店のこだわりポイント
「小麦や卵など厳選素材を使った、昔から変わらぬ味のパン。いろんな味を楽しんでもらえるよう低価格で!」
[TEL]0979-52-2035
[住所]大分県中津市本耶馬渓町曽木69-5
[営業時間]8時30分~19時
[定休日]火、水(祝日の場合営業)
[アクセス]東九州道上毛スマートICより車で20分
[駐車場]6台
「小谷瀬パン工房」の詳細はこちら
おかあさんのパン【大分県・日田市】
おやつ作りから始まった、愛情いっぱいやさしいパン屋。

季節の野菜、敷地内で採れたブルーベリーが入ったパンなど約50種類がてんこ盛り。元は家族に食べさせたかったという厳選素材の体に優しいパンは、子どもから年配の方まで好評!
[焼きたてが揃う時間]11時頃全て焼きあがる
[パンの取り置き]可/電話


お店のこだわりポイント
「毎朝5時から、天然酵母使用、添加物、保存料は一切使用していないパンを、おかあさん達が焼いていま~す!」
[TEL]0973-29-2215
[住所]大分県日田市殿町4180
[営業時間]8時~16時
[定休日]水、土
[アクセス]大分道日田ICより車で20分
[駐車場]10台
「おかあさんのパン」の詳細はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。