泉質◎のおすすめ温泉
霧島 湯之谷山荘【鹿児島県・霧島市】

硫黄香るシュワッと炭酸泉。温泉達人が唸るレアな一湯。
自家源泉5本のうち1本が、全国で0.5%に満たない炭酸泉で、しかも含硫黄。温泉達人も「唯一無二」と舌を巻く。
温泉達人のおすすめコメント
成分や温度が異なる数本の源泉を3つの湯船で体感できる贅沢!炭酸ガスを含む硫黄泉で、全身ポカポカになれます。(温泉専門家・北出恭子さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人500円、小学生250円
[営業時間]9時~15時(最終受付14時)
[定休日]月1回不定
[シャンプー&リンス(無料)]なし
[ボディソープ・石鹸(無料)]なし
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]100円
[TEL]0995-78-2852
[住所]鹿児島県霧島市牧園町高千穂4970
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより車で25分
[駐車場]30台
「霧島 湯之谷山荘」の詳細はこちら
豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄【大分県・玖珠町】

日常を忘れて楽しみたい、琥珀色した神秘の美肌湯。
大分ではなじみのモール泉ながら、炭酸成分を含む珍しい湯。奇岩群を望む露天は源泉100%。トロッと軟らかでシュワッと繊細な泡!
温泉達人のおすすめコメント
芳醇な香りのするモール泉でツルツル浴感のやさしい湯。非日常の山間立地、露天から望む峨々たる景観もスバラシイ。(温泉チャンピオン・郡司勇さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人400円、3歳~小学生200円、貸切風呂/1室1時間10分1600円~
[営業時間]10時~19時(最終受付18時)※季節および天候により変動あり
[定休日]水
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]なし
[フェイスタオル]110円
[TEL]0973-72-0429
[住所]大分県玖珠郡玖珠町森字谷の河内4398-2
[アクセス]大分道玖珠ICより車で15分
[駐車場]50台
「豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄」の詳細はこちら
塚原温泉 火口乃泉【大分県・由布市】


日本三大薬湯のひとつ。追随許さぬ超個性派温泉。
鉄イオン含有量日本一、酸性度の高さとアルミニウム含有量は第2位。そんな個性派温泉は浸かればまた鮮烈。ピリッと刺激的で、飲めばのけぞる酸っぱさ。ちなみに達人・斉藤さんはコチラの名付け親。
温泉達人のおすすめコメント
成分的にも浴感的にもこれほど個性ある湯はありません!噴気が上がる山間ロケーションも温泉風情たっぷりです!(温泉研究者・斉藤雅樹さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人500円(露天風呂は600円)、1歳~小学生200円 ※利用は2時間以内、貸切風呂/1室1時間2000円~ ※予約不可
[営業時間]9時~18時(7、8月は~19時)※最終受付は閉館1時間前
[定休日]なし ※悪天候時は臨時休業あり
[シャンプー&リンス(無料)]なし
[ボディソープ・石鹸(無料)]なし
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]200円
[TEL]0977-85-4101
[住所]大分県由布市湯布院町塚原1235
[アクセス]大分道湯布院ICより車で20分、由布岳スマートICより車で5分
[駐車場]60台
「塚原温泉 火口乃泉」の詳細はこちら
「塚原温泉 火口乃泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
大川温泉 貴肌美人 緑の湯【福岡県・大川市】

思い立ったらスグの美肌湯。
福岡市内から約1時間で出会える名湯。全国的にも希少なフルボ酸を含んだ湯で、酸化を食い止める、つまりは若返りが期待できるという魅惑の湯。
温泉達人のおすすめコメント
田んぼの中にポツンと佇む意外な立地にまず驚きます。美しい緑色の湯は保湿力が高く、湯上り肌に違いを感じます。(温泉ライター・柴田葉子さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人650円(11月より値上げの可能性あり)、小学生450円、3歳~小学生未満100円、貸切風呂/1室1時間1000円(別途入浴料が必要)
[営業時間]10時~22時
[定休日]第2・4火(祝日、26日の場合は営業)
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]200円
[TEL]0944-88-0026
[住所]福岡県大川市中八院241-1
[アクセス]九州道八女ICより車で25分
[駐車場]50台
「大川温泉 貴肌美人 緑の湯」の詳細はこちら
「大川温泉 貴肌美人 緑の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
源泉かけ流しの宿 嬉泉館【佐賀県・嬉野市】


主人のこだわりが生みだす真の「日本三大美肌の湯」。
「日本三大美肌の湯」と称される嬉野温泉で唯一、自家源泉100%かけ流し。浸かれば納得!重みさえ感じるようなトロトロ極上湯。90℃の源泉を一晩かけて冷ますなど、主人の温泉へのこだわりが随所に光る。
温泉達人のおすすめコメント
個人的には九州で3本の指に入るトロトロ具合!エアリフト方式という、温泉の汲上げ法もポイント。(温泉ライター・宮崎由希子さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人700円、3歳~小学生300円
[営業時間]10時30分~21時ごろ(混雑時は立ち寄り利用不可)
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]100円
[TEL]0954-43-0665
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2202-18
[アクセス]長崎道嬉野ICより車で5分
[駐車場]11台
「源泉かけ流しの宿 嬉泉館」の詳細はこちら
塚田温泉センター【大分県・日田市】

広くて清潔で利用しやすい、これで200円は驚き!
天ヶ瀬温泉街から車で約20分、田んぼに囲まれたのどかな場所にある温泉。モール泉のような褐色のトロリとした湯が人気で、県外からの常連さんも多いのだとか。
温泉達人のおすすめコメント
褐色のモール系で、甘い特有の香りが浴室に充満する幸福感。重曹の苦みが感じられるのも◎。(温泉研究者・斉藤雅樹さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人200円、中学生100円、小学生50円
[営業時間]13時~21時(最終受付20時)
[定休日]なし
[シャンプー&リンス(無料)]なし
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]なし
[問合せ]日田市観光協会天瀬支部
[TEL]0973-57-2166
[住所]大分県日田市天瀬町塚田898-1
[アクセス]大分道天瀬高塚ICより車で40分
[駐車場]40台
「塚田温泉センター」の詳細はこちら
日当山温泉センター【鹿児島県・霧島市】

あの西郷どんも愛した名湯。豪快にあふれる湯が心地よい♪
西郷どんが度々訪れたと伝わる日当山温泉郷。大きな岩を配した広い浴槽に、ツルツル感のある炭酸水素塩泉を源泉100%かけ流しで!
温泉達人のおすすめコメント
ドバドバかけ流しで、強烈な個性はないが、赤ちゃんからお年寄りにまで優しいお湯。毎日入るならこんなお湯がいい。(温泉チャンピオン・郡司勇さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人260円、小学生以下110円
[営業時間]8時~22時
[定休日]なし
[シャンプー&リンス(無料)]なし
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]なし
[TEL]0995-42-6854
[住所]鹿児島県霧島市隼人町内1458
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより車で15分
[駐車場]20台
紫尾温泉 ちどり荘【鹿児島県・さつま町】

神様ありがとう~♪神社の境内から湧く「神の湯」。
秘湯の雰囲気たっぷりの紫尾温泉にあるアットホームな宿。紫尾神社から自噴する「神の湯」を源泉100%かけ流しで使用、pH9.6の軟らかな極上湯にビックリ!
温泉達人のおすすめコメント
全国屈指のトロトロ美人湯として知られる紫尾温泉の中でも、特に泉質がイイと評判なのがコチラ!(九州じゃらん編集長・長田佳子)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人300円、小学生以下100円
[営業時間]9時~21時(最終受付20時)
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]250円
[TEL]0996-59-8246
[住所]鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾2198
[アクセス]九州道横川ICより車で45分
[駐車場]10台
「紫尾温泉 ちどり荘」の詳細はこちら
新青山荘【熊本県・山鹿市】

溢れんばかりの湯量とヌルトロ湯でリフレッシュ!
美肌の湯で知られる山鹿温泉の宿で、トロリとした湯はずっと浸かっていたい心地よさ。圧倒的な湯量を誇り、どんどん新しい湯が湯船に注がれていて贅沢至極!
温泉達人のおすすめコメント
ぬる湯が滝のようにドバドバかけ流し!熊本地震の復興を願ったレインボーカラーの浴室もキュート!(温泉専門家・北出恭子さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人300円、6歳~12歳150円
[営業時間]13時~17時
[定休日]12月28日~1月3日
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]なし
旅館 大月苑【熊本県・熊本市】

熊本市内で出会えるお肌が喜ぶトロトロ硫黄泉。
熊本市内ながら田園風景が広がる植木温泉の離れ宿。源泉直結の湯はpH9.1の軟らかな硫黄泉。源泉100%(真夏のみ加水)の贅沢環境で湯上り肌のツルツル感が評判。
温泉達人のおすすめコメント
お肌に疲れを感じたらココへ!新しい湯がじゃんじゃんかけ流されるオーバーフロー環境も文句ナシ。(九州じゃらん編集者・上田志保)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人400円、小学生以下200円
[営業時間]11時~17時(最終受付16時)
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]200円
湯の坂 久留米温泉【福岡県・久留米市】

トロトロ硫黄泉が自噴する福岡の隠れ名湯、ココにあり。
街ナカ立地でありながら自噴泉という珍しい温泉。しかもその湯は、美肌湯の代表格、アルカリ性硫黄泉。湯量豊富で源泉100%を実現。
温泉達人のおすすめコメント
アルカリ性硫黄泉ど真ん中。細かな湯の花が舞う香り高き美人湯が街ナカに湧く不思議さも魅力!(温泉研究者・斉藤雅樹さん)
日帰り入浴情報
[料金]ショートステイ(3時間以内)/大人750円(800円)、4歳〜小学生400円、1日入館料/大人1500円(1700円)、4歳~小学生400円、貸切風呂/1室50分2000円~(2200円~)※()内は土日祝料金
[営業時間]10時~翌1時(最終受付24時)※貸切事前予約不可
[定休日]なし
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]200円
[TEL]0942-33-4126
[住所]福岡県久留米市野中町湯の坂1235
[アクセス]九州道久留米ICより車で10分
[駐車場]150台
「湯の坂 久留米温泉」の詳細はこちら
「湯の坂 久留米温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
御宿 高砂【佐賀県・嬉野市】

「日本三大美肌の湯」を川音BGMで楽しむ贅沢よ。
嬉野川沿いに佇む全10室の小宿。嬉野が誇る「日本三大美肌の湯」をたたえる浴場は男女いずれも川沿い。川のせせらぎを耳にトロトロ湯に浸れば、ハァ極上気分。
温泉達人のおすすめコメント
嬉野の良泉をゆったり楽しめる穴場。別館に完成した貸切風呂は青森ヒバや十和田石を使った贅沢仕様。(温泉ライター・宮崎由希子さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人800円、小学生以下400円、貸切風呂/1室50分3300円~(要予約)
[営業時間]大浴場/12時~16時、貸切風呂/12時~21時
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]貸100円
秋の肌悩みにおすすめの温泉
別府 おぐら【大分県・別府市】

神秘の青湯に秘めたるしっとりダブルの保湿力。
日ごと、時間ごと、ブルーに色づく摩訶不思議な湯。天然の潤い成分こと、メタケイ酸の含有量723mgも特筆すべき点。なんとこれ、温泉基準法の約15倍!塩化物泉パワーも加わり、最強保湿力。
温泉達人のおすすめコメント
全国でもトップクラスのメタケイ酸含有量を誇るコチラ!アルカリ性なので角質ケアにも◎。(温泉専門家・北出恭子さん)
日帰り入浴情報
[料金]貸切風呂/1室45分1500円~(4名以上は2000円~)
[営業時間]10時30分~21時(15時~18時は宿泊者優先)※予約不可
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]貸100円
地獄温泉 青風荘.【熊本県・南阿蘇村】



熊本地震も耐え抜いた湯底から湧く奇跡の名湯。
今春の本館オープンで熊本地震から完全復活を遂げた「青風荘.」。あれこれモダンに生まれ変われど、江戸時代から名湯として知られる「すずめの湯」は不変。湯底からぷくぷくと湧きだす様も、pH2.8の硫黄泉の湯力も健在。
温泉達人のおすすめコメント
酸性の硫黄泉はピーリング、引き締め、美白まで期待できる湯。秋のターンオーバーの乱れをリセットしましょう!(温泉専門家・北出恭子さん)
日帰り入浴情報
[料金]すずめの湯(混浴)/大人1200円(1600円)、中・高・大生 ※学生証要提示1000円(1400円)、小学生600円(800円)※( )内は男女別の元湯・たまごの湯とのセット ※すずめの湯の湯あみ着貸出400円
[営業時間]10時~17時(最終受付16時)
[定休日]火
[シャンプー&リンス(無料)]あり(すずめの湯はなし)
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり(すずめの湯はなし)
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]110円(すずめの湯はバスタオル込みの料金)
[TEL]0967-67-0005
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
[アクセス]九州道熊本ICより車で50分
[駐車場]30台
「地獄温泉 青風荘.」の詳細はこちら
「地獄温泉 青風荘.」のクチコミ・周辺情報はこちら
阿蘇内牧温泉 蘇山郷【熊本県・阿蘇市】

本物温泉に頑固一徹!ゆえに美肌力、フルパワー。
かけ流しは当たり前。源泉100%にこだわるため、あえて露天風呂を設けない。源泉近くに浴場を造り、湯の鮮度も確保。そんな宿こだわりの湯は硫酸塩泉。アンチエイジング湯との異名をもつ美肌の湯。
温泉達人のおすすめコメント
肌のバリア機能が低下しがちな秋に硫酸塩泉。蘇生効果と保湿力でもちもち肌に。デリケートな肌にもおすすめ。(温泉専門家・北出恭子さん)
日帰り入浴情報
[料金]大浴場/大人700円、小学生300円、未就学児200円
[営業時間]13時~15時(要確認)
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]貸無料
[TEL]0967-32-0515
[住所]熊本県阿蘇市内牧145
[アクセス]九州道熊本ICより車で50分
[駐車場]25台
「阿蘇内牧温泉 蘇山郷」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。