close

2021.10.01

九州のおすすめ日帰り温泉38選!絶景露天風呂や泉質抜群の名湯も<2021>

希少泉質が楽しめるおすすめ温泉

山香温泉 風の郷【大分県・杵築市】

山香温泉 風の郷
山香温泉 風の郷
源泉100%の桶風呂。浴槽や床に付着する析出物が成分の濃さを物語る。湯船が小さいため、譲り合って入浴を!

露天の一角、桶風呂に湧く妖しい芳香を放つ珍湯。
コチラの珍湯ぶりは、多種多様な成分の組合せにある。ゆえに放つ、ダシのような、発酵食品のような、銀杏のような、表現しがたい唯一無二の香り。露天スペースの一角にある源泉100%の桶風呂で楽しめる。

温泉達人のおすすめコメント

濃い塩分に加えて、硫化水素、鉄、アンモニウムイオンが醸す、異次元の香りに驚きますよ。(温泉研究者・斉藤雅樹さん)

日帰り入浴情報

[料金]大浴場/大人500円、小学生250円
[営業時間]8時30分~22時(最終受付21時30分)
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]150円

■山香温泉 風の郷
[TEL]0977-75-1126
[住所]大分県杵築市山香町倉成3003
[アクセス]東九州道大分農業文化公園ICより車で30分
[駐車場]100台
「山香温泉 風の郷」の詳細はこちら
「山香温泉 風の郷」のクチコミ・周辺情報はこちら

別府温泉保養ランド【大分県・別府市】

別府温泉保養ランド

もはや天然記念物レベル!?希少すぎる3種の濃厚泥湯。
噴気、腐食粘土層、地下水が揃って初めて生まれる泥湯。ゆえに希少で全国的にも十数湯のみという。そんな泥湯界で王者として君臨するコチラ。3種が湧き、どれも濃厚というからもはやミラクル。

温泉達人のおすすめコメント

3種類の泥湯はどれも硫黄がかなり濃い。体も、体を拭いたタオルさえも翌日まで硫黄香がするほど。(温泉研究者・斉藤雅樹さん)

日帰り入浴情報

[料金]鉱泥浴場/大人1100円、小学生600円、未就学児350円
[営業時間]9時~20時(最終受付19時)
[定休日]なし
[シャンプー&リンス(無料)]なし
[ボディソープ・石鹸(無料)]なし
[ドライヤー(無料)]なし
[フェイスタオル]200円

■別府温泉保養ランド
[TEL]0977-66-2221
[住所]大分県別府市明礬5組
[アクセス]東九州道別府ICより車で6分
[駐車場]200台
「別府温泉保養ランド」の詳細はこちら
「別府温泉保養ランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

天然の湯 あおき温泉【福岡県・久留米市】

天然の湯 あおき温泉

ビューティ要素イロイロ!田園地帯に湧く究極の美肌湯。
泉質名だけでは語れぬのが温泉の奥深きところ。コチラの湯はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で且つ硫黄やモール泉の特徴も備える。肌に嬉しい成分たっぷり、最上級の美肌湯。

温泉達人のおすすめコメント

つるつる美人の湯、硫黄の香り、湯量の豊富さ。バランス最高の三拍子温泉。これが街ナカで楽しめるとは!(温泉研究者・斉藤雅樹さん)

日帰り入浴情報

[料金]大浴場/大人600円、4歳~中学生350円
[営業時間]10時~22時
[定休日]水(祝日の場合は営業)
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]100円

■天然の湯 あおき温泉
[TEL]0942-62-1426
[住所]福岡県久留米市城島町上青木366-1
[アクセス]九州道八女ICより車で25分
[駐車場]80台
「天然の湯 あおき温泉」の詳細はこちら

むし湯&サウナに注目のおすすめ温泉

鉄輪むし湯【大分県・別府市】

鉄輪むし湯
鉄輪むし湯

薬草の一種、石菖が導く日本古来の極上体験。
小さな石室に温泉蒸気が充満する高湿度タイプ。特筆すべきは床に敷かれた石菖。清流に生息する薬草で、これが蒸されることで尋常でない発汗力をうむ。石菖が放つ爽やかな香りも癒しに一役。

温泉達人のおすすめコメント

鎌倉時代からの伝統スタイル。たぶん日本唯一。石菖×温泉蒸気でハンパない発汗力をうむ。シメの内湯で保湿力ある湯をフル吸収。(温泉ライター・宮崎由希子さん)

日帰り入浴情報

[料金]むし湯(内湯利用込み)700円 ※利用は中学生以上、レンタル浴衣220円
[営業時間]6時30分~20時(最終受付19時30分)
[定休日]第4木(祝日の場合は翌日)
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]310円

■鉄輪(かんなわ)むし湯
[TEL]0977-67-3880
[住所]大分県別府市鉄輪上1組
[アクセス]東九州道別府ICより車で10分
[駐車場]13台(うち身障者等用1台)
「鉄輪むし湯」の詳細はこちら
「鉄輪むし湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

御船山楽園ホテル らかんの湯【佐賀県・武雄市】

御船山楽園ホテルらかんの湯
御船山楽園ホテルらかんの湯
御船山楽園ホテルらかんの湯

業界に旋風を巻き起こした“ととのう”を極めたサウナ。
全国のプロサウナーたちが声をそろえて絶賛する唯一無二のサウナ。アートな空間、ラグジュアリーなインテリア、温泉を冷ました水風呂、御船山の自然を活かした造りなど、すべてが他とは一線を画す!

温泉達人のおすすめコメント

プロが選ぶサウナランキングで2年連続日本一!従来のサウナ感を覆す、ラグジュアリーな空間。休憩処に自家製プリンなど常備。(温泉ライター・宮崎由希子さん)

日帰り入浴情報

[料金]大浴場/中学生以上3850円(アート鑑賞含む)
[営業時間]15時~17時30分、17時30分~20時の1日2部制(各回男女各10名)※事前要予約
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]貸無料

■御船山楽園ホテル らかんの湯
[TEL]0954-23-3131
[住所]佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
[アクセス]長崎道武雄北方ICより車で15分
[駐車場]150台
「御船山楽園ホテル らかんの湯」の詳細はこちら
「御船山楽園ホテル らかんの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

白鳥温泉 上湯【宮崎県・えびの市】

白鳥温泉 上湯
白鳥温泉 上湯

地獄をそのまま活用したワイルドすぎるむし風呂。
ゴ~ッと轟音が響き、70~80℃の熱風が全身を襲う。文字にすると恐ろしいけれど、天然の地獄を使ったむし湯は超パワフル。キンと冷たい水風呂でシメれば、一気に元気100%!

温泉達人のおすすめコメント

地獄の上に小屋を建てた、いわば天然むし風呂。水風呂には白鳥神社の地下水を使用。ありがたい。追加料金なしで楽しめる大浴場は絶景。(温泉ライター・宮崎由希子さん)

日帰り入浴情報

[料金]浴場+むし湯/大人310円、小学生220円
[営業時間]7時~20時
[定休日]第1火(祝日の場合は翌週の火)
[シャンプー&リンス(無料)]なし
[ボディソープ・石鹸(無料)]なし
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]160円

■白鳥温泉 上湯
[TEL]0984-33-1104
[住所]宮崎県えびの市末永1470
[アクセス]宮崎道えびのICより車で20分
[駐車場]35台
「白鳥温泉 上湯」の詳細はこちら
「白鳥温泉 上湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

オープン1年以内のおすすめ温泉

THE ACONCAGUA RESORTS【熊本県・南阿蘇村】

THE ACONCAGUA RESORTS

南阿蘇の自然を取り込んだ癒しのデザインホテル、現る。
2021年10月1日OPEN。熊本地震で大きく被災した栃木温泉に誕生。空に溶け込むインフィニティプールや原生林の山を望む客室など、南阿蘇の自然をまるごと楽しめるよう、隅々までデザイン。大浴場には露天風呂と岩風呂も併設。

温泉達人のおすすめコメント

熊本地震から復興が進む南阿蘇に嬉しいNews 。半露天+内湯を備える贅沢な貸切風呂も6室。プールやキャンプ場を備える、遊べるホテル!(九州じゃらん編集長・長田佳子)

日帰り入浴情報

[料金]大浴場/大人1000円、小学生500円、未就学児300円
[営業時間]12時~22時
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]貸無料

■THE ACONCAGUA RESORTS(アコンカグア リゾーツ)
[TEL]0967-67-2211
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4338-8
[アクセス]九州道熊本ICより車で35分
[駐車場]30台
「THE ACONCAGUA RESORTS」の詳細はこちら

垂玉温泉 瀧日和【熊本県・南阿蘇村】

垂玉温泉 瀧日和
垂玉温泉 瀧日和

5年ぶりに蘇った垂玉温泉、魅惑の日帰り温泉館に一新。
2021年4月16日OPEN。明治創業の「山口旅館」が屋号も改め、日帰り温泉館として再生。地震を耐え抜いた不屈の温泉は大浴場と3室の貸切風呂で楽しめる。デイキャンプが可能なトレーラーハウスやカフェも。

温泉達人のおすすめコメント

垂玉温泉のシンボル、金龍の滝ビューも健在。カフェでは源泉使用の蒸しグルメが味わえる。人気アウトドアブランドのトレーラーハウスも!(九州じゃらん編集長・長田佳子)

日帰り入浴情報

[料金]大浴場/大人800円、小学生400円、貸切風呂/1室1時間2500円 ※予約不可
[営業時間]10時~19時(最終受付18時)
[定休日]水
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]330円

■垂玉温泉 瀧日和(たるたまおんせん たきびより)
[TEL]0967-67-0006
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2331
[アクセス]九州道熊本ICより車で50分
[駐車場]30台
「垂玉温泉 瀧日和」の詳細はこちら

天然炭酸温泉 のもん湯【長崎県・長崎市】

天然炭酸温泉 のもん湯

軍艦島を望む絶景の地に湧くわずか0.5%の奇跡の湯。
2021年5月10日OPEN。全国に湧く温泉のうち0.5%に満たないといわれる炭酸泉。そんな希少泉が温泉地とはいえぬ、海沿いに湧きだす摩訶不思議!しかも1000ppm超えという高濃度。爽快海ビューも魅力。

温泉達人のおすすめコメント

ホテル「Nomon長崎」に併設する温泉施設。食事処を備え、一日ゆっくり楽しめる。サンセットロード近く、軍艦島を望む絶景の地。(九州じゃらん編集長・長田佳子)

日帰り入浴情報

[料金]大浴場/大人580円(690円)、3歳~小学生270円(320円)※( )内は日祝、特別日料金
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]第3水 ※変動あり
[シャンプー&リンス(無料)]あり
[ボディソープ・石鹸(無料)]あり
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]170円

■天然炭酸温泉 のもん湯
[TEL]095-893-1126
[住所]長崎県長崎市野母町692-1
[アクセス]長崎道長崎ICより車で40分
[駐車場]60台
「天然炭酸温泉 のもん湯」の詳細はこちら

ゆめひのきの湯 大仏温泉【大分県・別府市】

ゆめひのきの湯 大仏温泉

温泉愛あふれる主人が営む源泉かけ流しの貸切風呂。
2021年1月26日OPEN。32年前まであった別府大仏に由来するありがたい屋号の貸切温泉。その前身は地元民専用の共同浴場。老朽化に伴い一新。桧製冷却装置を店主自ら造り、63℃の源泉を加水なしの源泉100%で提供。

温泉達人のおすすめコメント

貸切風呂は2室。事前予約ができるのが嬉しい。店主は湯に妥協許さぬ温泉マイスター協会員。(九州じゃらん編集長・長田佳子)

日帰り入浴情報

[料金]貸切風呂/45分1名大人600円・800円、小学生以下300円・400円 ※部屋タイプにより異なる
[営業時間]11時30分~17時30分 ※2週間前~前日まで予約可能
[定休日]不定
[シャンプー&リンス(無料)]なし
[ボディソープ・石鹸(無料)]なし
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]300円

■ゆめひのきの湯 大仏温泉
[TEL]070-1941-1126
[住所]大分県別府市天満町4-6
[アクセス]東九州道別府ICより車で10分
[駐車場]4台
「ゆめひのきの湯 大仏温泉」の詳細はこちら

阿蘇内牧音泉 湯楽【熊本県・阿蘇市】

阿蘇内牧音泉 湯楽

良き湯と良き音で心身癒す新しいもてなしのカタチ。
2020年10月10日OPEN。廃業した宿を8年の歳月をかけてフルリノベーション。緑色の湯は三大美肌泉質の一つ、硫酸塩泉。「音泉」が意味する、休憩室で浴びる高級スピーカーから流れるジャズ音楽鑑賞もぜひ。

温泉達人のおすすめコメント

源泉100%の湯は軟らかで硫黄香もほんのり。施設自慢のナノミストサウナは美活に一役!(九州じゃらん編集長・長田佳子)

日帰り入浴情報

[料金]大浴場/大人400円(ナノミストサウナ付きの場合は500円)、小学生200円
[営業時間]13時~22時
[定休日]火
[シャンプー&リンス(無料)]なし
[ボディソープ・石鹸(無料)]なし
[ドライヤー(無料)]あり
[フェイスタオル]200円

■阿蘇内牧音泉 湯楽
[TEL]0967-24-6090
[住所]熊本県阿蘇市内牧1126-1
[アクセス]九州道熊本ICより車で50分
[駐車場]20台

コメンテーターを務めた温泉達人はこちらの方々

温泉専門家・北出恭子さん
温泉資格や知見を活かし、講演やメディア出演多数。世界に温泉の魅力を発信するインフルエンサー。

温泉チャンピオン・郡司勇さん
温泉ツウの頂点を決めるTV番組で三連覇を達成。長年の温泉地探訪で入浴した施設数は現在約8600カ所!

温泉研究者・斉藤雅樹さん
温泉の魅力をどう活かし表現するかを探求。湯雨竹、温泉道、温泉カルテ、Yu-navi等、研究で温泉に恩返し中。

温泉ライター・柴田葉子さん
時が止まったようなレトロ温泉が好き。激シブな浴室で、ひたすらボ~っとするのが日々のストレス解消法。

温泉ライター・宮崎由希子さん
“温泉の科学”にハマり、最難関といわれる温泉マイスターを取得。科学では説明しきれない珍湯に胸踊る!

九州じゃらん編集長・長田佳子
王道からディープな湯処まで知り尽くす。ニューオープンなどの話題の施設も素早くキャッチする情報ツウ。

九州じゃらん編集者・上田志保
年間の温泉企画担当数は編集部内トップクラス。ありとあらゆる視点から温泉施設に注目している。


※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。