close

2022.09.12

【中国・四国】秋のドライブスポットおすすめ89選!紅葉絶景や旬グルメを満喫<2022>

山口県のおすすめドライブスポット

萩城下町・松下村塾【山口県・萩市】

萩城下町・松下村塾
木造瓦葺き平屋建ての松下村塾。控えの間は松陰が塾生たちと一緒に増築した
萩城下町・松下村塾
講義室だった8畳間。松陰の石膏像や肖像画が※見学は外から(画像提供:萩市観光協会)
萩城下町・松下村塾
白壁となまこ壁が美しい菊屋横町。日本の道100選に選ばれた

志士ゆかりの地や松下村塾を散策。

江戸時代の商家や武家屋敷などが点在する城下町には、かつての面影が宿る。幕末に活躍した志士たちが学んだ松下村塾など、ゆかりの地もめぐって。

■萩城下町・松下村塾
0838-25-1750(萩市観光協会)
山口県萩市呉服町周辺・萩市椿東
散策自由(入館可能な観光施設は施設により異なる)
施設により異なる
散策無料(施設入館は有料)
小郡萩道路絵堂ICより車で25分
近隣の有料駐車場を利用(1回310円)、松下村塾は無料駐車場あり
「萩城下町・松下村塾」の詳細はこちら
「萩城下町・松下村塾」のクチコミ・周辺情報はこちら

ドライブイン笠山【山口県・萩市】

ドライブイン笠山
標高112mの小さな火山・笠山の中腹に位置し、古き良き昭和の雰囲気の店
ドライブイン笠山
添加物を一切使わない手作りの干物はお土産に◎。アジみりん、イワシみりん(各1パック500円)
ドライブイン笠山
︎店頭で勢いよく回るイカ。手作りの一夜干しが人気商品
ドライブイン笠山
︎焼イカ一本150円。肉厚でやわらかなイカを、特製のタレで香ばしく焼き上げる
ドライブイン笠山
海産物を中心に萩の特産品を販売、奥の夏みかん畑を見渡せるレストランでは食事も

イカ、サザエなど萩の旬を味わう。手作りみりん干しをお土産に。

絶景の北長門国定公園や笠山椿群生林に向かう途中にあり、すぐ近くには明神池&不思議な天然のクーラー・風穴も。くるくる回るイカが目印で、焼イカはドライブのおやつにぴったり。

■ドライブイン笠山
0838-25-5081
山口県萩市椿東1189-652
9時~17時※変動あり
不定
小郡萩道路絵堂ICより車で40分
5台
「ドライブイン笠山」の詳細はこちら

亀山八幡宮【山口県・下関市】

亀山八幡宮
御社殿や世界最大というふくの銅像、亀山砲台跡などの史跡がある
亀山八幡宮
下関らしくて可愛い、ふく絵馬(500円)に願いを
亀山八幡宮
やがて夫婦となる博文と梅子ゆかりの地、お亀茶屋跡

伊藤博文夫妻の絆を結んだ地。

859年の創建と伝わり「関の氏神」として親しまれている。長府藩の刺客に追われた伊藤博文をお茶屋で働く木田梅子が助けたゆかりの地でもある。

■亀山八幡宮
083-231-1323
山口県下関市中之町1-1
[参拝時間]自由(守札授与など開閉門6時~19時)
なし
参拝自由
中国道下関ICより車で5分
30台
「亀山八幡宮」の詳細はこちら
「亀山八幡宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

曹洞宗 金山 功山寺【山口県・下関市】

曹洞宗 金山 功山寺
静寂に包まれ、凛と佇む山門の荘厳さに息をのむ
曹洞宗 金山 功山寺
仏殿は、桧皮葺。国宝でもある
曹洞宗 金山 功山寺
功山寺での挙兵がなければ、明治維新は遅れていたかもしれないといわれる、高杉晋作の像

明治維新に関わる劇的な歴史の舞台。

長府毛利家の菩提寺であった名刹。高杉晋作が長州藩の危機的状況を打開するために、伊藤博文ら80名余の同志とともに決起したことで知られる歴史的な場所でもある。

■曹洞宗 金山 功山寺
083-245-0258
山口県下関市長府川端1-2-3
[参拝時間]拝観時間9時~17時
不定(寺の行事で拝観不可の場合あり)
境内拝観無料、建物内(本堂・書院・庭)一般300円、中高生100円
中国道下関ICより車で15分
18台
「曹洞宗 金山 功山寺」の詳細はこちら

下関市地方卸売市場唐戸市場【山口県・下関市】

活きいき馬関街は、自分の好きなものを購入して食べるスタイル

下関市民の台所で旬の魚介を満喫。

卸売市場ながら一般客も利用OK。常設の食堂をはじめ、約22店も並ぶ活きいき馬関街では、ふく汁や海鮮丼、9月頃はのどぐろの初物もお目見え!

■下関市地方卸売市場唐戸市場
083-231-1440
山口県下関市唐戸町5-50
5時~15時(日祝8時~)※食堂など店舗により異なる【活きいき馬関街(金・土日祝限定の飲食イベント)】金・土10時頃~15時、日祝8時頃~15時
水(不定)、年始
入場無料
中国道下関ICより10分
572台(30分120円)※1時間以内出庫無料
「下関市地方卸売市場唐戸市場」の詳細はこちら

長沢ガーデン【山口県・山口市】

長沢ガーデン
緑ゆたかな長沢湖畔にあり、かわいい緑の看板に思わず吸い寄せられてしまう
長沢ガーデン
文字や内装など、あらゆるところが昭和レトロで楽しい
長沢ガーデン
これが噂のうどん自販機!肉と天ぷらがあり、手作りダシを使用
長沢ガーデン
︎ディスプレイもレトロ
長沢ガーデン
中学生以上400円、3歳以下160円。長沢湖と緑を望み、窓が大きく明るい浴室はリラックスできる

自販機うどんのお味はいかに?レトロワールドに潜入!

国道2号沿いに、池に向かって打つゴルフ打ちっぱなし(気持ちよさそう)や、哀愁漂う建物が見えてくる。食事、入浴、宿泊ができ、懐かしのうどん自販機も稼働中。レトロ好きならぜひ!

■長沢ガーデン
0835-32-0140
山口県山口市鋳銭司2296
【レストラン】10時~22時(LO20時50分)【メリーランド】10時~19時30分【温泉】10時~22時(最終受付21時20分)
なし
山陽道山口南ICより車で2分
100台
「長沢ガーデン」の詳細はこちら

ドライブインみちしお【山口県・山陽小野田市】

ドライブインみちしお
駐車場が広く、トラックやタクシードライバー御用達。アタリの予感♪
ドライブインみちしお
貝汁特盛900円。貝汁は特盛、並、小の3サイズ。直径20㎝ほどの丼にアサリがどっさり
ドライブインみちしお
種類豊富なおかずが並ぶショーケースがお出迎え。ついつい頼みすぎてしまいそう
ドライブインみちしお
︎陳列ケースの料理以外に、季節のセットメニューもいろいろ
ドライブインみちしお
中学生以上800円小学生350円3歳以上100円。2つの源泉を持ち、豊富なラドンを含むのが特徴。露天風呂や休憩室も

ようこそ24時間貝汁天国へ。50年変わらない味にホッ♪

国道190号沿い、大きな貝汁の看板が目印。24時間営業で、多い日は2000杯出るという貝汁は、貝のダシがよく出て身がふっくら。大量のアサリと格闘すること数分、美味しすぎてペロリと完食!

■ドライブインみちしお
0836-76-0050
山口県山陽小野田市大字埴生
24時間(月曜午前3~5時は店内清掃のため一時閉店)、温泉8時~24時(最終受付23時)
第2月(月によって変更あり)
中国道小月ICより車で10分
200台
「ドライブインみちしお」の詳細はこちら
「ドライブインみちしお」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。