close

2024.09.03

【関西】秋のドライブスポット52選!日帰り旅行にもおすすめの紅葉絶景も<2024>

京都府のおすすめドライブスポット

嵐山-高雄パークウエイ【京都府・京都市】

嵐山-高雄パークウエイ
バーベキュー会場や各施設に近い高雄ゲートから入って、のんびり周るのがおすすめ

約10kmのドライブコースに 紅葉のトンネルや渓谷が点在。

コース沿いに遊園地や各展望台などがあり、様々なシーンで絶景を楽しめる。菖蒲谷池手前の真っすぐな道は、約200mの紅葉トンネル!カフェ併設の小倉山展望台では愛宕山と保津峡も見られる。

[見頃]11月上旬~下旬

■嵐山-高雄パークウエイ
075-871-1221(西山ドライブウエイ高雄事務所)
京都府京都市右京区梅ヶ畑檜社町11(高雄ゲート付近)
【4月~11月】8時~19時(最終入場18時)【12月~3月】9時~18時(最終入場17時)
なし
通行料1800円(軽・普通自動車)
名神京都南ICより車で40分
1000台(3つの駐車場と各施設の駐車場合計)
「嵐山-高雄パークウエイ」の詳細はこちら
「嵐山-高雄パークウエイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 丹後王国「食のみやこ」【京都府・京丹後市】

道の駅 丹後王国「食のみやこ」
小さな動物園。キュートな羊やヤギが暮らす入園無料の「小さな動物園」(10時~16時)。餌やりは200円~
道の駅 丹後王国「食のみやこ」
芝すべり(15分400円)。全長45mの丘を滑走!
道の駅 丹後王国「食のみやこ」
西日本最大のドッグラン。金土日月限定で朝7時から開放。ワンちゃん同伴OKの卵かけご飯専門店でモーニングも!
道の駅 丹後王国「食のみやこ」
ご当地感たっぷり!土産物売り場。園内で製造されている自家製ソーセージ、丹後の海鮮を使った惣菜や調味料も人気。

もふもふ動物に癒される えさやり体験でほっこり。

かわいい動物へのえさやり体験や、木製アスレチックなどで遊べる広大な道の駅。芝すべりやゴーカートなどのアトラクション、秋は梨狩り(要予約)・さつまいも堀り(予約不要)にも注目。

■道の駅 丹後王国「食のみやこ」
0772-66-3081
京都府京丹後市弥栄町鳥取123
9時~17時(土日祝はレストランのみ21時まで)※施設により異なる

山陰近畿道京丹後大宮ICより車で20分
520台
「道の駅 丹後王国「食のみやこ」」の詳細はこちら
「道の駅 丹後王国「食のみやこ」」のクチコミ・周辺情報はこちら

京都丹波/亀岡『夢コスモス園』【京都府・亀岡市】

約4.2haの広さ!午前中~正午頃は色鮮やかな写真を撮影できる(画像提供:PIXTA)
コスモスの切り花も販売。当日の開花状況により摘み取り体験(500円)も実施
園内には青紫色の「あさがおトンネル」が登場
丹波や亀岡の特産品・新鮮野菜などが並ぶ「丹波味わい市」は期間中毎日開催

20品種約800万本の大スケールに感動!

関西有数の規模を誇るコスモス園が10月1日(火)~11月4日(月・祝)に開催。今年は創作かかしコンテストやドッグラン、摘み取り体験、丹波味わい市も開催予定なのでお祭り気分で楽しもう!

■京都丹波/亀岡『夢コスモス園』
0771-55-9111(期間外はJR亀岡駅観光案内所に転送)
京都府亀岡市吉川町・曽我部町地内(亀岡運動公園体育館東側)
9時~最終受付16時、土日祝~最終受付16時30分
期間中なし
高校生以上800円(土日祝1000円)、中学生以下無料
京都縦貫道亀岡ICより3分
160台
「京都丹波/亀岡『夢コスモス園』」の詳細はこちら

薪窯ピザ庵 えん【京都府・亀岡市】

薪窯ピザ庵 えん
秋が旬のかぼちゃは、宿儺(すくな)かぼちゃのソースに坊ちゃんかぼちゃのスライスのせ(手前) 。かぼちゃとモッツアレラのピザ1300円、九条ネギと照焼きチキンのピザ1100円、ピザプロシュート1300円(+スープとサラダ500円)
薪窯ピザ庵 えん
季節野菜の薪窯グリル(2名分)800円。野菜の旨みがギュッと凝縮!岩塩とバーニャカウダソースで

採れたて野菜たっぷり、畑のご馳走!創作ピザ。

自家農園の有機栽培野菜を使ったピザやグリルを自作の薪窯で焼き上げる。秋はかぼちゃやさつまいもが旬を迎え、九条ネギも甘みたっぷり。テラス席のほか、築150年の古民家の梁や道具を再利用した店内も素敵。

■薪窯ピザ庵 えん
080-2540-1814(受付は火~日の 9時~17時)
京都府亀岡市宮前町神前大道10-1
金・土・日11時~15時30分(LO15時)※事前予約制
月・火・水・木
京都縦貫道千代川ICより車で5分
8台
「薪窯ピザ庵 えん」の詳細はこちら

大阪府のおすすめドライブスポット

応頂山 勝尾寺【大阪府・箕面市】

応頂山 勝尾寺
昼とは趣きが異なり、神秘的で幻想的な景観が広がるライトアップ「幻想の世界へ」も必見

3000本の紅葉に彩られ 8万坪の境内が一幅の絵に。

「勝運の寺」として知られる名刹は、参道を覆う紅葉のトンネルが全国から訪れる人を迎える。山門を抜けると、弁天池越しに見渡す全山の紅葉が、山の緑、空の青と相まって絵画のように美しい。

<ライトアップ>

[期間]11月中旬~12月上旬の土日祝

[時間]日没後~20時30分(20時最終受付)

[見頃]11月中旬~12月上旬

■応頂山 勝尾寺(おうちょうざん かつおうじ)
072-721-7010
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
平日8時~17時(土曜のみ18時まで)
なし
高校生以上500円、小中学生400円、未就学児100円、2歳以下無料
名神茨木ICより車で20分
350台(1時間まで500円、以降30分毎200円)
「応頂山 勝尾寺」の詳細はこちら
「応頂山 勝尾寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

堺市大仙公園 日本庭園【大阪府・堺市】

堺市大仙公園 日本庭園
ライトアップ「秋季夜間特別開園2 紅葉の宴」や、もみじ茶会(11月19日)などのイベントも

堺の文化や風土を伝える 広大な庭園で優雅な紅葉狩り。

総面積約2万6000平方メートルの築山林泉廻遊式庭園。中でも見どころは、映波橋や印月橋付近、石津渓上流。真っ赤なモミジが池の水面に美景を描き出す。ドウダンツツジやニシキギの色づきも見て回ろう。

<ライトアップ>

[期間]11月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)

[時間]17時~21時(最終入園20時30分)

[見頃]11月中旬~下旬

■堺市大仙公園 日本庭園
072-247-3670
大阪府堺市堺区大仙中町17(大仙公園内)
通年9時~17時(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は開園、翌平日休み)、年末年始
高校生以上200円、小中学生100円、堺市在住の65歳以上の方、障害者の方(要証明書)、未就学児は入園料免除
阪神高速堺線堺ICより車で10分
第一駐車場127台(2時間まで200円、その後1時間毎に100円増し。1日最大600円)
「堺市大仙公園 日本庭園」の詳細はこちら
「堺市大仙公園 日本庭園」のクチコミ・周辺情報はこちら

泉佐野漁協青空市場 海鮮焼処【大阪府・泉佐野市】

泉佐野漁協青空市場 海鮮焼処
特大刺身用エビ1盛10尾1000円(時価)などお好みで追加を

潮風を感じながらとれピチ魚介を堪能!

泉佐野漁港にある漁協直営の市場。鮮魚店などが約30店集まり、その日水揚げされた魚介もズラリと並ぶ。市場で買った魚介を併設の「海鮮焼処」で焼いて味わえば、このうえない新鮮さ!

<海鮮焼処>
中学生以上1700円、5歳~小学生1400円(肉150g、炭、箸、皿付)

[予約]受付先着順(10名以上の場合のみ予約可)、1グループ2時間以内

■泉佐野漁協青空市場 海鮮焼処
072-462-3025(海鮮焼処、泉佐野漁業協同組合)
大阪府泉佐野市新町2-5187-101
【青空市場】10時~16時【海鮮焼処】土日祝の11時~17時(最終受付15時30分)
【青空市場】水【海鮮焼処】月~金の平日
阪神高速泉佐野北ICより車で4分
200台
「泉佐野漁協青空市場 海鮮焼処」の詳細はこちら

信貴生駒スカイライン【大阪府・四條畷市~奈良県・三郷町】

信貴生駒スカイライン
沿道にある紅葉のスポットをライトアップ。夜景と紅葉を楽しめる夜のドライブへGO!

大阪と奈良の見事な紅葉を 昼も夜も見られる絶景ロード。

生駒山と信貴山の稜線を走る全長約20kmの自動車専用道路。冷えた日の早朝など気象条件が合えば、雲海が見えることもある「パノラマ展望台」は人気スポット。「鐘の鳴る展望台」にも立ち寄ってみて。

<ライトアップ>

[期間]11月1日(火)頃~12月10日(土)頃

[時間]17時頃~22時頃

[見頃]11月中旬~12月初旬

■信貴生駒(しぎいこま)スカイライン
0743-74-2125(生駒山自動車道営業所)
大阪府四條畷市~奈良県生駒市~奈良県生駒郡三郷町
【3月~10月】6時30分~24時【11月~2月】6時30分~23時
なし
通行料片道1360円、往復1950円
阪神高速水走出口より信貴生駒スカイライン山上口ICまで車で15分
信貴生駒スカイライン内各所にあり(無料・有料は各所により異なる)
「信貴生駒スカイライン」の詳細はこちら
「信貴生駒スカイライン」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。