close

2021.09.03

【九州】秋の花絶景18選!9月10月11月見頃のコスモス畑や彼岸花も<2021>

久木野地区のそば畑【熊本県・南阿蘇村】

可憐な白い花が大地を覆う、おいしい産地の秋絶景。

久木野地区のそば畑
南阿蘇を貫く県道28号沿いを中心に楽しめるそば畑。白と緑と青空の世界

見頃:9月下旬~10月上旬

ツウを唸らす絶品そば「久木野そば」の産地が魅せる秋の絶景。新そばシーズンの1~2カ月前、10月になると、白い花の絨毯があちこちに出現!阿蘇五岳が見守る畑で、のどかな段々畑で、さまざまなシチュエーションでお出迎え。

■久木野地区のそば畑
[問合せ]南阿蘇村産業観光課
[TEL]0967-67-1112
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村久木野地区一帯
[営業時間]見学自由
[アクセス]九州道熊本ICより40分
[駐車場]なし

三光コスモス園【大分県・中津市】

2年ぶりにオープン!西日本最大級のコスモス園。

三光コスモス園
広さ16ha。見渡す限りコスモスの絨毯が広がる(画像提供:PIXTA)

見頃:10月20日~11月7日

広大な水田が、約2800万本のコスモスが咲き誇るお花畑に大変身。今年は子ども向けの遊び場「コスモスパーク」も。

※2021年10月8日に情報更新しました。

■三光コスモス園
[問合せ]中津市役所三光支所地域振興課
[TEL]0979-43-2050
[住所]大分県中津市三光原口地区、成恒地区
[営業時間]終日開放
[アクセス]東九州道中津ICより10分
[駐車場]330台(200円)
「三光コスモス園」の詳細はこちら

くじゅう花公園【大分県・竹田市】

くじゅう連山を背景に秋空に燃立つ、情熱の花。

くじゅう花公園
秋空に映える赤、白、青のサルビア。丘陵地に広がる花畑を埋め尽くす!
くじゅう花公園
くじゅう連山を望む畑にマリーゴールドが2万株!見頃は9月下旬~10月下旬

見頃:9月上旬~10月下旬

標高850mの久住高原に広がる花畑。10万本のコスモスとともに秋の主役を務めるのは、3色のサルビア6万8000株。くじゅう連山や阿蘇五岳が見守るロケーションがまた絶景度をグンと増す。黄色とオレンジの2色で模様を描くマリーゴールドも圧巻。

■くじゅう花公園
[TEL]0974-76-1422
[住所]大分県竹田市久住町久住4050
[営業時間]8時30分~17時30分(最終受付17時)
[定休日]なし ※冬季休園あり(12月~2月)
[料金]入園料 高校生以上1300円、5歳~中学生500円
[アクセス]大分道九重ICより1時間
[駐車場]300台
「くじゅう花公園」の詳細はこちら
「くじゅう花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

花の駅 生駒高原【宮崎県・小林市】

色とりどりのコスモスが大地に絵を描く!

花の駅 生駒高原
入口付近の花見台からは全貌を見渡せる

見頃:10月上旬~中旬

色合い・大きさが異なる約100万本15種が高原を覆い尽くす景色は圧巻!物産市やフードガーデンも開催予定。ペットの同伴もOK。

■花の駅 生駒高原
[TEL]0984-27-1919
[住所]宮崎県小林市南西方8565
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]なし
[料金]入園料 中学生以上600円、小学生100円
[アクセス]宮崎道小林ICより5分
[駐車場]1000台
「花の駅 生駒高原」の詳細はこちら
「花の駅 生駒高原」のクチコミ・周辺情報はこちら

特別史跡公園 西都原古墳群【宮崎県・西都市】

芝生広場でのんびり。日本遺産とのコラボ絶景!

特別史跡公園 西都原古墳群
園内はかなり広い。「鬼の窟古墳」周辺を目指して

見頃:10月下旬~11月上旬

日本遺産に認定されている国内最大級の古墳群を300万本のコスモスが彩る!背丈が低い品種のため、歩きながらでも見渡せる。

■特別史跡公園 西都原古墳群
[問合せ]西都市観光協会
[TEL]0983-41-1557
[住所]宮崎県西都市大字三宅
[営業時間]終日開放
[アクセス]東九州道西都ICより10分
[駐車場]700台
「特別史跡公園 西都原古墳群」の詳細はこちら
「特別史跡公園 西都原古墳群」のクチコミ・周辺情報はこちら

鹿屋市霧島ヶ丘公園【鹿児島県・鹿屋市】

広場や遊具が充実。日本最大級の迷路も!

鹿屋市霧島ヶ丘公園
ゴールできるか!?総延長約300mのコスモス迷路

見頃:11月上旬~中旬

巨大複合遊具やゴーカート(有料)などがあり、何時間でも遊べる大きな公園。ばら園では3万株の秋バラが見頃に。

■鹿屋市霧島ヶ丘公園
[問合せ]霧島ヶ丘公園管理事務所
[TEL]0994-40-2170
[住所]鹿児島県鹿屋市浜田町1250
[営業時間]終日開放(かのやばら園は9時~17時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]無料、【かのやばら園】入園料 大人630円、小・中・高生110円、未就学児無料※季節により料金異なる
[アクセス]大隅縦貫道笠之原ICより20分
[駐車場]1360台
「鹿屋市霧島ヶ丘公園」の詳細はこちら
「鹿屋市霧島ヶ丘公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

かのやばら園【鹿児島県・鹿屋市】

五感で楽しめるバラの楽園、鹿屋生まれのオリジナルも。

かのやばら園
淡いピンクの「サザン・ポープ」もオリジナル。香りのガーデンで楽しめる
かのやばら園
ハート型をかたどったハートのバラなど、フォトスポットもチェック♪

見頃:10月下旬~12月上旬

8haに3万株。香りのガーデンや色彩の豊かさに驚くカラーガーデンなど、9つのガーデンが点在。赤と白、表と裏で色が異なる「プリンセスかのや」をはじめ、オリジナルも5種。ばら祭り(10月23日~11月23日予定)では学べる園内ガイド(要予約)が嬉しい。

■かのやばら園
[TEL]0994-40-2170
[住所]鹿児島県鹿屋市浜田町1250
[営業時間]9時~17時
[定休日]月(祝日の場合は翌日、ばら祭り期間中はなし)
[料金]入園料 大人630円、小・中・高生110円、未就学児無料※季節により料金異なる
[アクセス]大隅縦貫道笠之原ICより20分
[駐車場]1360台
「かのやばら園」の詳細はこちら

ダマスクの風【鹿児島県・鹿屋市】

幸せの青い蜂も喜び舞う艶やかダリアが百花繚乱。

ダマスクの風
約500種8000株を誇るダリアのほか、コスモスやヒマワリも楽しめる
ダマスクの風
ブルービー、正式名称はルリモンハナバチ。6月~10月下旬まで見られる

見頃:10月中旬~11月中旬

バラ博士と称される門倉美博氏が手がける花とハーブの楽園。秋のお楽しみはダリア、そして幸せを呼ぶ蜂、ブルービー。幻といわれる希少種であるものの、無農薬栽培を行うコチラは蜂にとっても楽園なのか、なんと群れをなす!

■ダマスクの風
[TEL]0994-46-5627
[住所]鹿児島県鹿屋市小薄町4994-2
[営業時間]9時~17時
[定休日]不定
[料金]入園無料
[アクセス]東九州道国分ICより1時間
[駐車場]70台
「ダマスクの風」の詳細はこちら

※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上お出かけください。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。