close

2021.09.23

茨城県でおすすめの御朱印がいただける社寺8選!期間限定やかわいい御朱印を紹介<2021>

神社やお寺に参拝した証の「御朱印」。一般的な墨文字に朱印のもの以外に、龍などの絵が描かれているかっこいい御朱印や、季節の花が描かれているかわいい御朱印など、様々な御朱印があります。

今回は、茨城県でおすすめの様々な御朱印を紹介します。

記事配信:じゃらんニュース
※この記事は2021年9月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設へ最新の情報をお問い合わせください。

御朱印のマナーについて

御朱印
ご朱印の由来は諸説ありますが、巡礼者がお寺で納経をした際の証として「納経印」を授与していたものが原型だったとされています。今ではお経を納めなくても参拝の証として御朱印をいただけるようになりましたが、ただ集めるのを目的とせずきちんと参拝して社寺とのご縁を深めてから御朱印をいただきましょう。

御朱印の意味やマナーについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。
御朱印の費用・料金は?おつりは出る?御朱印の相場やマナーを紹介
御朱印とは?御朱印集めのマナーや全国の御朱印帳をご紹介

御朱印について学んだら、いざ御朱印帳を持ってお参りに行ってみましょう。遠方などの理由で行くのが難しい場合は、郵送対応をしているところもあるので、事前に調べるのがおすすめです。次からは茨城県でおすすめの御朱印がいただける社寺紹介していきます。

佐白山正福寺【笠間市】

その数280種類以上!?種類豊富でカラフルな御朱印で集めるのが楽しい。

佐白山正福寺

運慶系統の仏師による仏像の中でも珍しい形として、研究者からもご本尊の千手観世音菩薩が注目されている正福寺。江戸時代の良家に祀られた、日本に現存の少ない13仏の祠を所蔵しています。

佐白山正福寺
ロイヤルパンダ氏画「アマビエちゃんハロウィンご朱印」(御朱印料1130円)
佐白山正福寺
書家の方が書かれたシリーズも ※書き置きのみ。書家の文字は印刷

こちらの御朱印は種類がとても豊富で、毎月新しいご朱印も制作しています。アマビエをモチーフにしたカラフルな御朱印や、季節限定の御朱印もあるのでどれをいただくか迷ってしまうほど。ご朱印が出来るまでの間待つためのテントが設置されており、参拝客同士で珍しいご朱印の情報交換が行われていたりもするそうです。

ホームページより御朱印の郵送対応での授与も行っているので、遠方などで参拝が難しい方はのぞいてみてはいかがでしょうか。

■佐白山正福寺
[住所]茨城県笠間市笠間1056-1
[電話]0296-72-1332
[営業時間]9時~16時
[定休日]なし
[料金]ご本尊の拝観:1000円
[アクセス]【電車】JR笠間駅よりタクシーで3分、もしくは徒歩で25分 【バス】かさま観光周遊バス日動美術館バス停より5分 【車】北関東道 友部ICより10分
[駐車場]公営笠間稲荷駐車場150台
「佐白山正福寺」の詳細はこちら

健田須賀神社(たけだすがじんじゃ)【結城市】

輝く北斗七星の御朱印、猿田彦大神のインパクトある御朱印も。

健田須賀神社
健田須賀神社御朱印(御朱印料500円)

1200年以上の歴史を誇る健田須賀神社は、神社の名に健康の「健」とすがすがしいに通じる「須賀」の二つが入っており、身体健全・病気平癒・手術成功など健康に関する神様や、厄除方位除・縁結びの神様が祀られています。

健田須賀神社
天狗のお面が印象的「猿田彦大神御朱印」(御朱印料700円)
健田須賀神社
大神輿御朱印(御朱印料1000円)

健田須賀神社御朱印には、この地を治めていた結城家が北斗七星に祈願したという伝承から、輝く北斗七星の印が押されています。北斗七星は偶数月・奇数月で色が変わるのだとか。

毎月限定の御朱印符や、甲子日に御開扉される甲子大黒天にちなんだ限定御朱印符の頒布は公式インスタグラムにて告知されています。日本三名槍の「御手杵槍」をモチーフにした御朱印帳や、世界遺産「結城紬」で奉製した御守なども要チェックです。

御朱印や御朱印帳は郵送対応をしているので、電話または公式インスタグラムのDMにてお問合せください。
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/takedasugajinnja/

■健田須賀神社(たけだすがじんじゃ)
[住所]茨城県結城市結城195
[電話]0296-32-2956
[営業時間]8時~17時
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR結城駅より8分 【車】北関東道桜川筑西ICより30分
[駐車場]20台(無料)
「健田須賀神社」の詳細はこちら

筑波山神社【つくば市】

霊峰の山頂まで登って参拝していただく、恋の山の御朱印。

筑波山神社

3000年以上の信仰の歴史を持つ霊峰「筑波山」そのものをご神体とする神社で、女体山頂と男体山頂それぞれに「筑波目女ノ神」と「筑波男ノ神」が祀られている本殿があります。男女の神を祀る山であることから、縁結びや夫婦円満、子授けなどの利益がある「恋の山」として古くから信仰されています。

筑波山神社
左から「男体山御本殿御朱印」、「筑波山御朱印」、「女体山御本殿御朱印」(御朱印料各500円)
筑波山神社
梅まつり限定御朱印(御朱印料各500円)

本殿のある女体山頂と男体山頂それぞれにも社務所があり、そちらで御朱印を受けると「登拝印」も押していただけます。男体山、女体山の御朱印は拝殿社務所でも授与していますが、まずは本殿にお参りをしてからいただきましょう。

例年2月中旬〜3月下旬頃には梅まつりにあわせた「梅まつり限定御朱印」が頒布されるなど、期間限定のかわいい御朱印もあるそうです。御朱印の郵送対応はしていないので、ぜひ一度自分の足で山頂まで登って参拝してください。

■筑波山神社
[住所]茨城県つくば市筑波1番1
[電話]029-866-0502
[営業時間]見学自由(祈禱受付は9時~15時50分※9月まで12時半の受付停止)
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】つくばエクスプレスつくば駅より筑波山シャトルバスで40分 【車】常磐道土浦北ICより40分
[駐車場]80台(1日500円)※ご祈祷者は無料。受付の際駐車券を提示
「筑波山神社」の詳細はこちら

常陸国総社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)【石岡市】

手塚治虫先生作品の御朱印や御朱印帳を求めて全国から参拝客が集う

常陸国総社宮
常陸国総社宮
通常御朱印(御朱印料500円)
常陸国総社宮
例大祭特別御朱印(御朱印料1000円)

常陸国の神々を祀る神社として創建され、境内にはヤマトタケルノミコトの腰掛石や、樹齢600年の御神木などがある古社です。9月の例大祭は大神輿や40基にも及ぶ山車や獅子が市中を練り歩き、50万人以上の人で賑わう関東三大祭の一つ。

これにあわせて9月1日から期間限定で授与される「例大祭特別御朱印」は、毎年異なったデザインを楽しみに多くの方が参拝されます。

常陸国総社宮
「ジャングル大帝御朱印帳 あおい(紺色)」(3500円※初頁の御朱印料含む)
常陸国総社宮
陽だまりの樹御朱印(御朱印料500円)

また、石岡市に縁がある漫画家、手塚治虫先生の作品とコラボレーションした「ジャングル大帝レオ」と例大祭を象徴する「赤獅子」が睨みあう特別デザインの御朱印帳が、毎年お正月と9月にのみ授与され、これを求めて全国から参拝者が訪れるのだとか。

手塚治虫作品「陽だまりの樹」が連載開始されてから40周年を記念して「陽だまりの樹御朱印」が今年限定で授与されていることにも注目です。御朱印や御朱印帳(初頁に御朱印入り)は参拝の証として授与しているため、郵送対応は行っていませんが、祈祷授与品や御守等は郵送対応をしているそうです。

■常陸国総社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)
[住所]茨城県石岡市総社2-8-1
[電話]0299-22-2233
[営業時間]祈祷受付は9時~16時 社務所は9時~17時
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR石岡駅より徒歩15分 【車】常磐道千代田石岡ICより5分、石岡小美玉スマートICより10分(ETC搭載車のみ)
[駐車場]30台(近隣に第2駐車場、臨時駐車場あり)
「常陸国総社宮」の詳細はこちら

東蕗田天満社【八千代町】

菅原道真の和歌や漢詩の書かれたロマンチックな御朱印が魅力的。

東蕗田天満社

1288年に創建され、菅原道真公を祀る「天神様」として親しまれている、緑に囲まれた鎮守の社です。春には裏参道にある200mの桜並木が桜のトンネルをつくり見事ですが、桜並木の桜は老木なので土手に登って触れるなどしないよう配慮しましょう。

東蕗田天満社
和歌・漢詩つき御朱印(御朱印料800円)
東蕗田天満社
期間限定書置御朱印(御朱印料800円)

菅原道真公にちなみ、菅原道真公が詠んだ和歌や漢詩が書かれた特別な御朱印を頒布しています。季節の花の模様と流れるような筆文字で書かれた和歌や漢詩の御朱印は、趣があり集めたくなってしまいます。

御朱印帳は菅原道真公の飛梅伝説を題材としたA4サイズの大判見開きのものや、裏参道の桜並木を盛り込んだものなどがあり魅力的です。郵送対応はしていないので、ぜひいちど参拝してみてくださいね。

■東蕗田天満社
[住所]茨城県結城郡八千代町東蕗田242
[電話]0296-49-1666
[営業時間]社務所は9時~16時
[定休日]御朱印の受付は月 (月曜が休日の場合、翌日休み)
[料金]無料
[アクセス]【車】圏央道坂東ICより10分
[駐車場]70台
「東蕗田天満社」の詳細はこちら

土浦大師不動尊 大聖寺【土浦市】

かっこいい龍神さまの御朱印や不動明王の御朱印がいただける。

土浦大師不動尊 大聖寺

995年開山の真言宗豊山派のお寺で、北関東36不動尊霊場第31番札所となっており、境内には「新四国八十八カケ所」巡りが出来る霊場を備えています。江戸享保年間、大聖寺の住職であった霊天和尚が雨乞祈祷をしたところ、神龍が現れ雨を降らせたという伝説をモチーフにした、龍神さまの御朱印をいただくことができます。

土浦大師不動尊 大聖寺
通年の御朱印(御朱印料各300円)
土浦大師不動尊 大聖寺
現在3種類ある「月替わり御朱印」(御朱印料各300円)
土浦大師不動尊 大聖寺
今月の見開き御朱印(御朱印料600円)
土浦大師不動尊 大聖寺
龍神さまの御朱印帳(織物地3色各2000円)

通年でいただける御朱印は、龍神さまの御朱印をはじめ、北関東三十六不動尊霊場の御朱印、不動明王の梵字の御朱印、大聖寺独自の「不動の紋」の御朱印と複数あります。

他にも、月替わり御朱印や季節にちなんだ羽黒権現さまとお地蔵さまのかわいらしい見開き御朱印など限定の御朱印もあります。御朱印の郵送対応はしていないので、現地で参拝し、その時々でいただける御朱印を確認しましょう。

※御朱印の直書きは現在行っておりません。書き置きのお渡しのみとなります。

■土浦大師不動尊 大聖寺
[住所]茨城県土浦市永国203
[電話]029-821-2110
[営業時間]10時〜16時
[定休日]1月1日~3日
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR土浦駅よりタクシーで10分 【車】常磐道桜土浦ICより5分
[駐車場]130台
「土浦大師不動尊 大聖寺」の詳細はこちら
インスタグラム
https://www.instagram.com/hagurosan.daishouji/

鹿島神宮【鹿嶋市】

ここでしか手に入らない鹿島神宮オリジナル御朱印帳に注目!

鹿島神宮

古来より武神と名高く、源頼朝、豊臣秀吉、徳川家康といった武家の崇敬が篤かったことで知られる武道の神様「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。御朱印は鹿島神宮(本宮)と奥宮の2種類の御朱印を授与しています。記入に時間がかかることがあるので、本宮を参拝したら、境内を散策する前に預けておき、帰り際に受け取るのがスムーズです。

鹿島神宮
本宮御朱印(御朱印料500円)
鹿島神宮
奥宮御朱印(御朱印料500円)
鹿島神宮
鹿島神宮の御朱印帳 楼門(1500円)

楼門や鷲、藤の花のデザインの素敵なオリジナル御朱印帳も頒布されています。また、鹿島アントラーズとのコラボ御朱印帳第1弾が、2020年6月に数量限定で調製されました。

鹿島神宮の神使である鹿にちなんだチーム名やロゴマークを使用しているなど、アントラーズとは深い結びつきがあるそうで、必勝の祈願も込めた授与品として人気となっています。2021年2月には第2弾が頒布開始しているので、ほしい人は早めに参拝しましょう。

■鹿島神宮
[住所]茨城県鹿嶋市宮中2306-1
[電話]0299-82-1209
[営業時間]授与所・祈祷受付:8時30分~16時30分
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR鹿島神宮駅より10分 【車】東関東道 潮来ICより15分
[駐車場]第1駐車場60台(普通車1台300円)
「鹿島神宮」の詳細はこちら

龍ヶ崎八坂神社【龍ケ崎市】

墨色が毎月変わる御朱印や美しい龍の御朱印が集めたくなる!

龍ヶ崎八坂神社

1186年に龍ケ崎の守り神として祀られた神社です。7月下旬に斎行される祇園祭は、約440年続く龍ケ崎市最大級の祭礼で、その最終日に行われる「撞舞(つくまい)」は関東三奇祭の一つと言われ、県内外から多くの人が訪れます。月ごとに墨色が変わる御朱印や、龍と季節のモチーフをあしらった美しい御朱印もあるので、近年は関東圏を始め様々な地域から参拝者が訪れています。

龍ヶ崎八坂神社
毎月墨の色が変わる「月毎限定御朱印」(全12色、初穂料300円)
龍ヶ崎八坂神社
月毎限定「龍」の御朱印。写真は9月と10月(初穂料1000円。書置きのみ)
龍ヶ崎八坂神社
龍ヶ崎八坂神社 通常御朱印帳(墨書御朱印付2000円)

御祭神の一柱である「奇稲田姫命」の切り絵風御朱印帳や、両面とも表として使用ができる御朱印帳、書置きの御朱印を貼らずに折る事なく保管できる金銀の龍を配したファイル型の御朱印帳もあり、御朱印だけでなく御朱印帳を目当てに参拝される方もいるそうです。

郵送には対応していないので、毎月の限定御朱印をいただきに何度も足を運んでしまいそう。

■龍ヶ崎八坂神社
[住所]茨城県龍ケ崎市上町4279
[電話]0297-62-6284
[営業時間]9時~17時
[定休日]不定休
[料金]無料
[アクセス]【電車】関東鉄道「竜ケ崎駅」より8分 【車】圏央道うしく阿見ICより20分
[駐車場]4台(正月は臨時駐車場有り)
「龍ヶ崎八坂神社」の詳細はこちら
インスタグラム
https://www.instagram.com/ryugasaki_yasakajinja/

まとめ

いかがでしたか?茨城県で入手できるおすすめの御朱印を紹介しました。集めた御朱印は色んな社寺へ参拝した良い記念になり、参拝の思い出を思い返すきっかけにもなります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

鳥井 晴風  鳥井 晴風

5人の子どもを持つママ編集ライター。 子供に大好きな漫画の主人公の名前を付けてしまうほど漫画アニメ好き。キャラ弁やキャラケーキづくりが得意。好きなお出かけ先は道の駅や直売所など食材が豊富なところ。 自分で収穫する味覚狩りや芋ほりも大好き。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード