紅葉のシーズンがやってきました。そこで今回は全国の紅葉がきれいな公園をご紹介します。
赤や黄色に色づいた木々を見ながら散歩するもよし、お天気の日にはお弁当をもってピクニックするのもよし。秋の美しい景色を眺めながら、素敵な休日を過ごすもの良いですね。
見頃情報もあるので、気になるスポットはチェックして行ってみてください。
※この記事は2021年8月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
七ヶ宿ダム自然休養公園【宮城県・七ヶ宿町】
船岡城址公園【宮城県・柴田町】
まほろば古の里 歴史公園【山形県・高畠町】
城峯公園【埼玉県・神川町】
水車の里公園【山梨県・北杜市】
浜松城公園【静岡県・浜松市】
大井平公園【愛知県・豊田市】
西尾市歴史公園【愛知県・西尾市】
霞間ヶ渓公園【岐阜県・池田町】
曽木公園【岐阜県・土岐市】
養老公園【岐阜県・養老町】
天生県立自然公園【岐阜県・飛騨市】
大阪城公園【大阪府・大阪市】
奈良公園【奈良県・奈良市】
尾関山公園【広島県・三次市】
矢野温泉公園 四季の里【広島県・府中市】
紅葉谷公園【山口県・岩国市】
白滝公園【愛媛県・大洲市】
佐賀県立21世紀県民の森【佐賀県・佐賀市】
眼鏡岩公園【長崎県・佐世保市】
潜竜ヶ滝公園【長崎県・佐世保市】
長田峡公園【宮崎県・三股町】
藺牟田池自然公園【鹿児島県・薩摩川内市】
清水岩屋公園【鹿児島県・南九州市】
七ヶ宿ダム自然休養公園【宮城県・七ヶ宿町】
錦絵のような山々に感動!


[見頃]10月下旬~11月中旬頃
ダム湖畔にある28haもの公園。77種7777本の樹木による多彩な紅葉は、日が当たる午前中には輝きが増し、湖に映えて清々しい。園内には遊具やパークゴルフ場(有料)などを備え運動にもいい。
<最新紅葉情報を得る手段>
七ヶ宿観光協会Instagram
[TEL]0224-37-2876(七ヶ宿ダム自然休養公園内管理事務所)
[住所]宮城県刈田郡七ヶ宿町字上野
[アクセス]東北道白石ICより30分
[駐車場]500台
「七ヶ宿ダム自然休養公園」の詳細はこちら
「七ヶ宿ダム自然休養公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
船岡城址公園【宮城県・柴田町】
白石川へ続く一面緋色の桜紅葉とかみしめる米粒の甘さに心が和む。

[見頃]11月上旬~中旬頃
約1300本の桜で山全体が紅葉に。桜が囲む三の丸広場では紅葉を間近に眺められ、山頂からは斜面と白石川、色づく町の風景まで見晴らせる。
お弁当を食べるなら山頂の展望デッキ付近または三の丸広場で。
<最新紅葉情報を得る手段>
柴田町観光物産協会公式HP
柴田町観光物産協会公式Twitter
[TEL]0224-87-7101(柴田町観光物産交流館「さくらの里」)
[住所]宮城県柴田郡柴田町大字船岡館山95-1
[アクセス]東北道村田ICより15分
[駐車場]350台
「船岡城址公園」の詳細はこちら
「船岡城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
まほろば古の里 歴史公園【山形県・高畠町】
典雅な三重塔と豊かな小麦の香り、時間の重みを想いながら味わって

[見頃]10月下旬~11月上旬頃
古墳や復元された竪穴式住居、山形県南部唯一の三重塔など史跡が点在する公園。周囲を山々に囲まれており、園内のどの場所も絶景だ。
お弁当を食べるなら考古資料館近くの中央広場でシートを広げて。
<最新紅葉情報を得る手段>
道の駅たかはたブログ
[TEL]0238-57-3844[(一社)高畠町観光協会]
[住所]山形県東置賜郡高畠町安久津2117
[アクセス]東北中央道南陽高畠ICより8分
[駐車場]60台
「まほろば古の里 歴史公園」の詳細はこちら
「まほろば古の里 歴史公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
城峯公園【埼玉県・神川町】
春から秋にかけてたくさんの花が咲く公園。

[見頃]11月上旬~中旬
秋は小さな八重の花を咲かせる冬桜と、真っ赤に色づく周囲の紅葉が共演。冬桜時期はライトアップあり。
お弁当を食べる場所は管理センター前広場のベンチ、桜園の東屋などがおすすめ。
<最新紅葉情報を得る手段>
神川町観光協会HP
[TEL]0495-77-0703(神川町経済観光課)
[住所]埼玉県児玉郡神川町大字矢納1277-3
[営業時間]8時30分~17時15分(ライトアップ期間は~20時)
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]関越本庄児玉ICより車で45分
[駐車場]35台
「城峯公園」の詳細はこちら
「城峯公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
水車の里公園【山梨県・北杜市】
昔話に出てきそうな里山の中でピクニック。

[見頃]10月下旬~11月上旬
趣のある茅葺き屋根の水車小屋に芝生広場。公園自体は小さめだが、隣接する水田や秋色に輝く甲斐駒ヶ岳などの南アルプスと見事な調和を見せる。昔話の世界のような優しい紅葉風景に浸ってみよう。
お弁当を食べる場所は水車小屋と南アルプスの間に芝生広場がおすすめ。
<最新紅葉情報を得る手段>
HP(ほくとナビ)
浜松城公園【静岡県・浜松市】
徳川家康ゆかりの城「浜松城」を囲うように造られた市民憩いの場。

[見頃]11月下旬〜12月上旬
秋には日本庭園を中心にカエデやイチョウ、ケヤキなどの紅葉が広がり、天守閣とのコラボが楽しめる。日本庭園内にある太鼓橋や、せせらぎ池の木橋周辺の紅葉も絶景。ライトアップ、イベントの予定はなし。
[TEL]053-457-0088(浜松城公園)
[住所]静岡県浜松市中区元城町100-2
[営業時間]浜松城8時30分〜16時30分(最終入場16時20分)
[定休日]浜松城は12月29日〜31日
[料金]天守閣入場料高校生以上200円
[アクセス]東名三方原スマートICより車で18分
[駐車場]240台(8時〜21時30分)
「浜松城公園」の詳細はこちら
「浜松城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
大井平公園【愛知県・豊田市】
風のつり橋から望む名倉川の紅葉がベストビュー。

[見頃]11月上旬~中旬
名倉川に架かる「風のつりはし」を渡って南側から眺めれば、楓、銀杏、針葉樹の三色紅葉がお目見え。発色の良い紅葉と川の流れ、風や水の音…。自然すべてが体感でき、人々を魅了する。
道の駅から大井平公園まで名倉川遊歩道散策がおすすめ。また、車で約15分の場所にある「タカドヤ湿地」は色味の違う紅葉が楽しめる。
[TEL]0565-83-3200(いなぶ観光協会案内所)
[住所]愛知県豊田市稲武町大井平5-1
[営業時間]見学自由
[料金]入園無料
[アクセス]【車】猿投グリーンロード力石ICより40分
[駐車場]60台
「大井平公園」の詳細はこちら
「大井平公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
西尾市歴史公園【愛知県・西尾市】
紅葉をゆったり味わう。

[見頃]11月中旬~12月上旬
島津家によって江戸後期に建てられた、書院と茶室からなる旧近衛邸を京都から移築。書院で抹茶を楽しみながら、ゆっくり味わい深い紅葉を眺めるのも良さそう。
「二之丸丑寅櫓」と「土塀」が今年もライトアップ。(日没~21時)
[TEL]0563-54-6758(旧近衛邸)
[住所]愛知県西尾市錦城町231-1
[営業時間]9時~17時(季節変動あり)
[定休日]月(祝日を除く)
[料金]入園無料(抹茶は和菓子付き450円)
[アクセス]【車】東名岡崎ICより45分
[駐車場]50台
「西尾市歴史公園」の詳細はこちら
「西尾市歴史公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
霞間ヶ渓公園【岐阜県・池田町】
桜の名所が紅葉に染まる。

[見頃]11月中旬〜12月上旬
地盤がゆるく、災害の多かった「鎌ヶ谷」。土砂崩れ防止のために植えた桜が次第に繁殖し、現在のような公園に。春に桜が咲く様子が、遠くから見ると薄桃色の霞がかかったように見えることからこの名がついたそう。秋にはモミジなど500本が色づき、春とは違った風情に。山を背負った広大な敷地を、思い思いに散策したい。
昨年から紅葉ライトアップを実施。2021年も実施予定。
[TEL]0585-45-3111(池田町建設部産業課)
[住所]岐阜県揖斐郡池田町藤代地内
[営業時間]散策自由
[アクセス]東海環状道大野神戸ICより車で15分
[駐車場]150台
「霞間ヶ渓公園」の詳細はこちら
「霞間ヶ渓公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
曽木公園【岐阜県・土岐市】
緑から赤になるグラデーションが映え!

[見頃]11月中旬
大小8つの池の周りに、カエデやイチョウなど約300本が点在。国道沿いの便利なロケーションで、「飛騨・美濃紅葉33選」にも選ばれている。曽木公園といえば池に映る水鏡紅葉が素晴らしいので、今年は明るい時間帯にゆっくりと楽しんで。
恒例の紅葉ライトアップとイベントは昨年に続き2021年も中止が決定。ライトアップに付随していた入場協力金もなし。
[TEL]0572-52-3001(曽木支所)
[住所]岐阜県土岐市曽木町
[営業時間]散策自由
[アクセス]東海環状道土岐南多治見ICより車で20分
[駐車場]10台
「曽木公園」の詳細はこちら
養老公園【岐阜県・養老町】
モミジのトンネルを抜けて、いざ、養老の滝へ!

[見頃]11月中旬~12月上旬
約78.6haに広がる公園は、岐阜有数の紅葉名所。松風橋から養老の滝への散策路はモミジのトンネルが連なり人気。また、養老天命反転地から見る景色も壮大。
[TEL]0584-32-0501
[住所]岐阜県養老郡養老町高林1298-2
[定休日]月(祝日は翌平日)、12月29日~1月3日
[料金]入場無料(施設により異なる)
[アクセス]東海環状道養老ICより車で10分
[駐車場]無料・有料駐車場あり
「養老公園」の詳細はこちら
「養老公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
天生県立自然公園【岐阜県・飛騨市】
迫力満点の紅葉。


[見頃] 10月中旬~下旬
「岐阜の宝もの」に認定の自然公園。迫力満点の紅葉が楽しめる。入山時は、森林環境整備推進協力金(500円)のお支払いと検温と名簿の記入が必要。ハイキングで出会える「カツラ門」は、下から見上げると迫力満点で紅葉も見事。
飛騨食材を使った料理を詰め込んだ「森弁」を持っての散策がおすすめ!
[TEL]0577-65-2211(飛騨市・白川郷自然案内人協会)
[住所]岐阜県飛騨市河合町天生峠
[アクセス]【車】東海北陸道白川郷ICより30分
[駐車場]100台
「天生県立自然公園」の詳細はこちら
大阪城公園【大阪府・大阪市】
天守閣を彩る黄金の大銀杏。

[見頃]11月中旬~12月上旬
広大な園内の各所をイチョウやモミジなどが彩る。中でも、天守閣前にある樹齢推定300年の大銀杏は迫力満点。また、公園東側の外周園路に約1km続くイチョウ並木の散歩も趣がある。
公園散歩の後は、大銀杏の前にあるベンチで黄金の葉を見ながらのんびりと。ほか、西の丸庭園の桜の紅葉も必見。
[TEL]06-6755-4146 (大阪城パークセンター)
[住所]大阪府大阪市中央区大阪城
[営業時間・定休日・料金]散策自由(一部除く)
[アクセス]阪神高速法円坂出口または森之宮出口より車ですぐ
[駐車場]271台(1時間350円、22時~翌8時は1時間150円)
「大阪城公園」の詳細はこちら
「大阪城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
奈良公園【奈良県・奈良市】
原始林の鮮やかな秋景色を満喫。

[見頃]10月下旬~12月上旬
世界遺産登録された春日山原始林がある都市公園。原生林の色づく木々と常緑植物との対比や、東大寺をはじめ歴史的建造物に映える紅葉など見所が豊富。
人の往来が少なめの時間帯に訪れるなら、早朝か夕方に。特に夕暮れ時は、夕日が木々を照らして格別の美しさに浸れる。
[TEL]0742-22-0375(奈良公園事務所)
[住所]奈良県奈良市春日野町、雑司町、高畑町、登大路町一帯
[アクセス]【電車】近鉄奈良駅より徒歩5分【車】第二阪奈道路宝来ICより20分
[駐車場]275台(1日1000円)
「奈良公園」の詳細はこちら
「奈良公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
尾関山公園【広島県・三次市】
枯池が染まり紅葉のトンネルも!

[見頃]10月下旬~11月中旬
標高約200mの小さな山に池や広場などを配置。約800本が紅葉し、ピクニック気分で園路を歩きながら秋を満喫。幻想的なライトアップも見逃せない。
整備された園路は歩きやすく、ベンチも随所に設置。広場ではシートを広げてお弁当を食べながら紅葉狩りを楽しめる。
<ライトアップ>
[期間]10月23日~11月14日
[時間]17時15分~20時30分
[TEL]0824-63-9268(三次市観光協会)
[住所]広島県三次市三次町中所
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【電車】JR三次駅より備北交通バス赤名行8分、三次もののけミュージアムバス停より徒歩5分【車】中国道三次ICよりR375経由で10分
[駐車場]40台
「尾関山公園」の詳細はこちら
「尾関山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
矢野温泉公園 四季の里【広島県・府中市】
紅葉狩りと併せてレジャーも!

[見頃]11月上旬~中旬
約15haもある敷地内がブナやモミジ、カエデなどの木々で鮮やかな秋色に。キャンプ場やアスレチック広場、そば打ち体験なども一緒に楽しむのもおすすめ。
比較的のんびり過ごせるが、休日は駐車場が混雑する場合も。巨岩が重なり合った国指定の天然記念物「矢野岩海」も必見。
[TEL]0847-62-4990
[住所]広島県府中市上下町矢野691-2
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]尾道道世羅ICよりR432経由で20分
[駐車場]30台
「矢野温泉公園 四季の里」の詳細はこちら
「矢野温泉公園 四季の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
紅葉谷公園【山口県・岩国市】
閑静で情緒あふれる穴場の名所!

[見頃]11月中旬~下旬
観光客が絶えない「錦帯橋」から徒歩約5分で意外なほどの静寂さ。約1000本の紅葉が寺院や文学碑、枯山水庭などを彩り、風情たっぷりの散策路を楽しめる。
人気観光地の「錦帯橋」が近いため、休日を避けて平日に。見所は枯山水庭園の「永興寺」など。
[TEL]0827-29-5116(岩国市観光振興課)
[住所]山口県岩国市横山1
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【電車】JR岩国駅よりいわくにバス錦帯橋行で20分、錦帯橋バス停より錦帯橋(310円)経由で徒歩7分【車】山陽道岩国ICより7分
[駐車場]周辺に多数(有料)
「紅葉谷公園」の詳細はこちら
「紅葉谷公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
白滝公園【愛媛県・大洲市】
美しい滝に鮮やかな紅葉の彩り。

[見頃]11月中旬~12月上旬
高さ60mから垂直に落下する白銀の瀑布と紅葉が織りなす感動の渓谷美。目にしみるような美しさは詩人の野口雨情も絶賛したほどで、見応えは申し分なし。
壮大な滝と紅葉のコラボレーションが楽しめ、中腹にある「るり姫親子観音像」までの約1kmには、160体以上のかわいい陶人形が癒やしてくれる。
[TEL]0893-52-1111(大洲市観光協会長浜支部)
[住所]愛媛県大洲市白滝
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【電車】JR伊予白滝駅より徒歩10分【車】松山道大洲ICより県道24号経由で15分
[駐車場]250台(1日300円)
佐賀県立21世紀県民の森【佐賀県・佐賀市】
湖と紅葉を眺めながら、サイクリングGOGO♪


[見頃]11月上旬~中旬
北山ダム湖に広がる森林公園。ピーク時はモミジの赤とイチョウの黄色の紅葉グラデーションがあちこちに出現し、どこを見ても絶景という贅沢っぷり。レンタサイクルで爽快な紅葉観賞を。
[問合せ]総合案内センターほおのき
[TEL]0952-57-2341
[住所]佐賀県佐賀市富士町藤瀬724-4
[定休日]第2水、12月29日~1月4日
[アクセス]長崎道佐賀大和ICより30分
[駐車場]150台
<体験データ>
[料金]レンタサイクル:1回2時間大人1台450円、中学生以下1台250円
[時間]11月1日から2月末まで9時~16時30分
[対象年齢]自転車により異なる
「佐賀県立21世紀県民の森」の詳細はこちら
「佐賀県立21世紀県民の森」のクチコミ・周辺情報はこちら
眼鏡岩公園【長崎県・佐世保市】
波の浸食でできた眼鏡岩を、無数の紅葉が彩ります。

[見頃]11月中旬~下旬
自然の造形物である「眼鏡岩」とその前方にそびえる壮大な紅葉に目を奪われる。西蓮寺から公園までの遊歩道沿いに並ぶ紅葉も見もの。
[問合せ]佐世保観光情報センター
[TEL]0956-22-6630
[住所]長崎県佐世保市瀬戸越町1266-1
[営業時間]見学自由
[アクセス]西九州道佐世保中央ICより10分
[駐車場]5台
「眼鏡岩公園」の詳細はこちら
潜竜ヶ滝公園【長崎県・佐世保市】
頭上に広がる赤や黄色の葉。鮮やかな色彩に包まれて陶然。

[見頃]11月下旬~12月上旬
龍が潜む滝という伝説が残る潜竜ヶ滝を擁する公園には数十本のモミジが織り成すトンネルがある。場所は朱色の太鼓橋を渡った先の小広場東端の階段を上った辺り。最奥部に位置する落差約20m、男滝&女滝の二つに分かれた滝の周辺も美しく色づく。
[問合せ]佐世保観光情報センター
[TEL]0956-22-6630
[住所]長崎県佐世保市江迎町田の元659-1
[営業時間]終日開放
[アクセス]西九州道佐々ICより25分
[駐車場]5台
「潜竜ヶ滝公園」の詳細はこちら
長田峡公園【宮崎県・三股町】
地元住民の力で煌めく紅葉、流れ落ちる滝とのコラボは圧巻。

[見頃]11月上旬~下旬
[ライトアップ]11月上旬~下旬(17時~20時)予定 ※荒天の場合中止。詳しくは三股町公式サイトで確認を
約10kmに及ぶ長田峡。その轟木地区にある長田峡公園の遊歩道沿いのモミジが数十基の灯りで照らされる。滝や峡谷の岩々と相まって荘厳な美しさを創出。地元団体「長田峡きらめき隊」が清掃整備作業を行い、主催し、地域の人々の協働で実施予定。
[問合せ]三股町都市整備課
[TEL]0986-52-9067
[住所]宮崎県北諸県郡三股町大字長田6580-1
[営業時間]終日開放
[アクセス]宮崎道都城ICより20分、宮崎道山之口スマートICより15分
[駐車場]40台
「長田峡公園」の詳細はこちら
「長田峡公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
藺牟田池自然公園【鹿児島県・薩摩川内市】
落ち葉を踏みしめながら、湖畔の周りをサイクリング。

[見頃]11月下旬~12月上旬
7つの外輪山に囲まれた、直径1kmの静かな池。周囲3.3kmの湖畔は、秋には赤く色づいた景色が湖面に映り込む。レンタサイクルでぐるりと湖畔を一周しながら紅葉を満喫しよう。
[問合せ]薩摩川内市祁答院支所
[TEL]0996-55-1111
[住所]鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田
[定休日]なし
[アクセス]九州道姶良ICより20分
[駐車場]260台
<ボート・レンタサイクルの問合せ>
[営業時間]10時~17時
[TEL]さくら湖商店0996-56-0820、浮島平原商店0996-56-0922
※平日の休業の場合あり
<体験データ>
[料金]レンタサイクル:30分1人乗り400円、2人乗り500円
[時間]10時~17時
[対象年齢]特になし
「藺牟田池自然公園」の詳細はこちら
「藺牟田池自然公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
清水岩屋公園【鹿児島県・南九州市】
遊びどころ充実の公園で、息をのむ黄金色の風景に遭遇。


[見頃]11月中旬~12月上旬
清流、磨崖仏、キャンプ場、和風カフェなどが集まった広大な公園。入口とは反対側の紅葉エリアではイチョウやモミジ、カエデと色とりどりの紅葉が楽しめる。特に30本弱のイチョウの木々が色づき、落葉した後は一帯の地面が黄金色に一変する。
[TEL]0993-56-5465
[住所]鹿児島県南九州市川辺町清水3882
[営業時間]7時~21時
[定休日]なし
[アクセス]指宿スカイライン川辺ICより20分
[駐車場]500台
「清水岩屋公園」の詳細はこちら
「清水岩屋公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上お出かけください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。