【島根県・松江市】35. 日本庭園 由志園
[ライトアップ期間]11月中旬~

約4万平米もの庭園が秋めく。出雲の風景をちりばめた池泉回遊式日本庭園で、300本以上ものイロハモミジやドウダンツツジが秋の装い。11月中旬~夜間ライトアップを予定。日中の観賞であれば、比較的空いている午前中がおすすめ。夜間のライトアップは平日が狙い目。
[ライトアップ時間]日没17時頃~20時(変更の可能性あり)
[紅葉見頃]11月中旬~下旬
0852-76-2255
島根県松江市八束町波入1260-2
[参拝時間]10時~17時(最終入園は16時30分)※ライトアップ時は延長営業あり
12月30・31日
大人800~1200円(イベントにより変動)、小・中高生は大人料金の半額、未就学児無料
松江だんだん道路西尾ICより車で12分
300台
「日本庭園 由志園」の詳細はこちら
「日本庭園 由志園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡山県・鏡野町】36. 名勝 奥津渓
[ライトアップ期間]10月29日~11月13日

水と紅葉の清々しさが彩る吉井川沿い約3kmの渓流。「奥津渓八景」の見所を有し、奥津温泉の下流に広がる紅葉の名所。臼渕の甌穴群から大釣温泉の川沿いに約800mの遊歩道が整備されている。特に奥津渓もみじ公園と大釣橋たもとは絶景スポット♪
[ライトアップ時間]17時~21時
[紅葉見頃]10月下旬~11月中旬
0868-52-9100(健康の町かがみのプロモーション本部)
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
[営業時間・定休日・料金]散策自由
中国道院庄ICより車で25分
30台
「名勝 奥津渓」の詳細はこちら
【岡山県・奈義町】37. 菩提寺のイチョウ
[ライトアップ期間]11月20日~23日

樹齢約900年、樹高約40m、周囲約12mの国の天然記念物である菩提寺の大イチョウを期間限定で夜間ライトアップ。漆黒の闇にそびえ立つ大イチョウの輝きはとても神秘的。
道幅が狭い菩提寺付近は対向車に注意。街灯がないので、ライトアップ期間中は特に気をつけて。
[ライトアップ時間]17時~20時
[紅葉見頃]11月中旬~下旬
0868-36-7311(奈義町観光案内所)
岡山県勝田郡奈義町高円
[参拝時間]散策自由
なし
無料
中国道美作ICより車で40分
20台
「菩提寺のイチョウ」の詳細はこちら
「菩提寺のイチョウ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【広島県・三原市】38. 三景園
[ライトアップ期間]11月5日~20日の土日

広島の秋を3つのゾーンで表現。約6haもの広大な築山池泉回遊式庭園で、広島の里・山・海をテーマに造園。特徴的な平橋や反り橋・太鼓橋も紅葉の艶やかさを引き立て、散策を楽しませてくれる。自然林を生かした山のゾーンには約14mの「三段の滝」。里のゾーンには池やもみじ谷を配し、紅葉を様々なロケーションで演出。
[ライトアップ時間]17時30分~20時
[紅葉見頃]10月下旬~11月下旬
0848-86-9200
広島県三原市本郷町善入寺64-24
9時~17時(最終受付16時30分)※時期により異なる
12月29~31日
入園料一般270円、小中学生130円(もみじまつり期間中は一般320円、小中学生160円)、65歳以上・未就学児無料
【電車】JR白市駅から芸陽バス広島空港行15分、広島空港バス停より徒歩5分【車】山陽道河内IC、または本郷ICより5分
広島空港第1・第2駐車場計1243台(30分100円/30分以内無料)
「三景園」の詳細はこちら
「三景園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【広島県・三次市】39. 尾関山公園
[ライトアップ期間]10月29日~11月20日※予定 ※色づき状況により11月23日まで延長あり


枯池が染まり紅葉のトンネルも!標高約200mの小さな山に池や広場などを配置。約800本が紅葉し、ピクニック気分で園路を歩きながら秋を満喫。幻想的なライトアップも見逃せない。整備された園路は歩きやすく、ベンチも随所に設置。広場ではシートを広げてお弁当を食べながら紅葉狩りを楽しめる。
[ライトアップ時間]17時15分~20時30分
[紅葉見頃]10月下旬~11月中旬
【秋事業実行委員会】0824-63-9268(三次観光推進機構)
広島県三次市三次町中所
[営業時間・定休日・料金]散策自由
【電車】JR三次駅より備北交通バス赤名行8分、三次もののけミュージアムバス停より徒歩5分【車】中国道三次ICよりR375経由で10分
40台(公園駐車場)※期間中は近地に臨時駐車場50台も用意
「尾関山公園」の詳細はこちら
「尾関山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山口県・下関市】40. 東行庵
[ライトアップ期間]11月5日~11月27日(もみじ谷のライトアップ)

高杉晋作と奇兵隊士が眠る山口屈指の紅葉スポット。境内の高杉東行墓などの一帯は「もみじ谷」と呼ばれ、11月5日~27日まで「もみじ谷のライトアップ」(協力金200円)も開催される。
[ライトアップ時間]日没~21時
[紅葉見頃]11月上旬~下旬
協力金200円
083-284-0211
山口県下関市吉田町1184
散策自由
なし
入場無料(ライトアップ時のみ協力金200円)
中国道小月ICより車で7分
200台(無料)
「東行庵」の詳細はこちら
「東行庵」のクチコミ・周辺情報はこちら
【香川県・高松市】41. 特別名勝 栗林公園
[ライトアップ期間]11月18日~27日(栗林公園秋のライトアップ)※予定

湖面に照らし出された紅葉を和船の上から風雅に愛でる。紫雲山の東麓に広がる回遊式庭園。園内でも特にカエデが多い「楓岸」や、赤や黄に色づく島「楓嶼」のある南湖、茶室と紅葉の競演が見事な「日暮亭」など見所多彩。
駐車台数が少ないため公共交通機関利用を推奨。夜は19時頃が混雑。入園は東門より北門がスムーズ。ライトアップ時に南湖を行く和船に乗り、目線の高さに迫る紅葉トンネルを撮影するのがおすすめ。
[ライトアップ時間]17時~21時(最終入園20時30分)
[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
087-833-7411
香川県高松市栗林町1-20-16
【10月】6時~17時30分【11月】6時30分~17時【12月】7時~17時 ※季節により異なる※ライトアップ時は延長営業あり
なし
大人410円、小・中学生170円、未就学児無料
高松道高松中央ICより車で15分
62台(25分毎100円)
「特別名勝 栗林公園」の詳細はこちら
「特別名勝 栗林公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・太宰府市】42. 宝満宮 竈門神社
[ライトアップ期間]11月中旬~下旬

紅葉のトンネルを抜け縁結びの神様へ会いに行く。宝満山の麓に鎮座する、縁結び、厄除の神社。境内には紅葉やイチョウなどが植えられており、特に参道沿いは紅葉のトンネルと化す。ライトアップされた夜も幻想的。
[ライトアップ時間]日没~21時
[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
092-922-4106
福岡県太宰府市内山883
[参拝時間]参拝自由(授与所は8時30分~18時※変更の場合あり)
九州道太宰府ICより車で20分
100台(1回400円)
「宝満宮 竈門神社」の詳細はこちら
「宝満宮 竈門神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀県・武雄市】43. 御船山楽園
[ライトアップ期間]11月上旬~12月上旬(紅葉まつり開催期間)

静と動の秋景。水面に映り込む極彩色の紅葉。秋色に燃ゆる、15万坪の大庭園。背景の御船山の断崖がみせる荒々しい表情とのコントラストが独特の紅葉風景をうみだす。入口すぐ、鏡池に映り込む姿が美しい。夜も格別。光をまとった錦の庭園は、“静”と“動”が同居する神秘の世界。
[ライトアップ時間]17時30分~22時
[紅葉見頃]11月上旬~12月上旬
0954-23-3131(御船山楽園ホテル)
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
【昼】8時~17時30分【夜】17時30分~22時
なし
入園料(昼または夜)中学生以上600円(900円)、小学生300円(400円) ※( )内は昼夜共通
長崎道武雄北方ICより15分
600台(臨時駐車場含む)
「御船山楽園」の詳細はこちら
「御船山楽園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大分県・豊後高田市】44. 富貴寺
[ライトアップ期間]見頃の週末(社会情勢等によるため、要確認)

一面艶やかな紅葉の絨毯!黄金に輝く国宝。富貴寺大堂は現存する九州最古の木造建築物で、国宝に指定される。黄色いイチョウの絨毯の上に佇むその姿は厳か。例年、見頃に合わせて週末はライトアップを実施(社会情勢等によるため、要確認)。光とともに浮かび上がり、神々しい雰囲気に包まれる。
[ライトアップ時間]17時30分~20時30分
[紅葉見頃]11月下旬~12月上旬
0978-26-3189
大分県豊後高田市田染蕗2395
[参拝時間]8時30分~16時30分 ※ライトアップ17時30分~20時30分
散策自由
拝観料 高校生以上500円、小・中学生150円
東九州道宇佐ICより30分
30台
「富貴寺」の詳細はこちら
「富貴寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
※見頃は状況により変動する場合があります。
※掲載している写真は、昨年以前の様子となります。
※紅葉の見頃は、各紅葉スポットへの取材により独自に予測したものです。天候の状況により大きく変動する場合がございます。
\木の種類を知ったら紅葉狩りがもっと楽しくなる/
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報は項番4~13は2022年8月17日時点、項番2、16、17、19~22、28~33、36は2022年8月5日時点、その他の項番は2022年9月13日時点の情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。