ドイツでクリスマスの定番となっているパン(お菓子)「シュトーレン」を日本でも食べられるお店が増えてきました。見た目がおしゃれでバリエーション豊富なので、クリスマスに贅沢でスタイリッシュな雰囲気を楽しめます。
シュトーレンをお取り寄せすれば、自宅でドイツ風のクリスマスを体験することもできますよ♪
今回は、ドイツのパン「シュトーレン」とはなにか?また、お取り寄せができるお店9選を紹介していきます。
※この記事は2021年10月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
シュトーレンとは?

シュトーレン(stollen)とは、ドイツ伝統の細長い形状の菓子パンです。生地にドライフルーツやナッツを練り込んで焼き上げ、たっぷりと砂糖をまぶします。
ドイツで特にシュトーレンが食べられる期間がクリスマス前4週間の“アドベント”です。アドベントの期間中、各週末に薄くスライスしたシュトーレンを食べて祝います。
なお、地域や各家庭によって味や食感も異なるため、シュトーレンの種類は様々です。
ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房【東京都中央区】
ショコラとのハーモニーが絶妙


フレンチ界の巨匠として知られるアラン・デュカス氏のショコラトリーです。こちらのお店では、カカオの品質と個性にこだわり、選び抜かれた素材で風味際立つショコラが人気です。
2021年11月15日(月)からシュトーレンを販売開始予定。風味豊かなフルーツコンフィやナッツ類がたっぷり入った生地に、ショコラのくちどけが絶妙に組み合わせられた点が魅力です。
[TEL]03-3516-3511
[住所]東京都中央区日本橋本町1-1-1
[営業時間]【ブティック】11時~20時(現在11時~19時)
【ル・サロン】11時~20時(現在11時~18時)
※新型コロナウィルスの状況により営業時間が変更になる場合がございます。
[定休日]不定
[アクセス]【電車】東京メトロ 三越前駅より徒歩2分、各線 日本橋駅より徒歩5分、JR 新日本橋駅より徒歩5分
[料金]シュトーレン 3780円
「ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房」の詳細はこちら
那須高原 南ヶ丘牧場【栃木県那須郡那須町】
牧場で作られたバターを使用

動物とのふれあいや、手づくり体験などを楽しむことができる観光牧場です。日本では珍しい「ガーンジィ種」の乳牛を飼育しており、自家製乳製品を製造販売しています。
シュトーレンは牧場で飼育している乳牛のバターを2度くぐらせているため、濃厚な味わいを楽しむことができます。また、5種のドライフルーツがふんだんに使われており、ずっしりとしてボリューミー!

シュトーレンの表面の砂糖にはグラニュー糖を使用しているのも特徴です。ぜひ、ホットミルクや紅茶と一緒に味わってみてください。

年中製造・販売しており、いつでもお取り寄せ可能です。クリスマス時期には品薄になるので、気になる方は早めに注文するのが良さそうです。
[TEL]0287-76-2150
[住所]栃木県那須郡那須町湯本579
[営業時間]8時~17時30分
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR 那須塩原駅よりタクシーで45分【車】東北自動車道那須ICより11km、約15分
[料金]入場無料 シュトーレン1680円
「南ヶ丘牧場」の詳細はこちら
ダロワイヨ 自由が丘本店【東京都目黒区】
フランスの老舗が手がけたシュトーレン

1802年創業の老舗で、フランスを代表するガストロノミーのひとつです。日本の店舗では、パリ・ダロワイヨと同じレシピを用いて伝統の技と精神を受け継ぎつつ、日本の風土にあった独創性も加味して丁寧に仕上げています。

2021年のシュトーレン販売時期は2021年11月9日(火)からです。バターとマジパンの豊かな風味にレーズンの甘酸っぱさやクルミの食感がマッチしています。時間が経つにつれ、さらに美味しくなると言われているシュトーレン。クリスマスを待つ期間、少しずつ切ってお楽しみいただきます。
[TEL]03-3717-2250
[住所]東京都目黒区自由が丘2-11-2
[営業時間]マガザン 10時~21時、サロン・ド・テ 11時~19時(L.O.18時30分)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】東急電鉄 自由が丘駅より徒歩1分
[料金]シュトーレン 1620円
「ダロワイヨ 自由が丘本店(コーポレートサイト)」の詳細はこちら
「ダロワイヨ 自由が丘本店(オンラインショップ)」の詳細はこちら
コケットグリム(天然酵母パングリム 篠店)【京都府亀岡市】
無添加、天然酵母、国産素材にこだわり


1986年のオープン以来、無添加・天然酵母・国産素材にこだわり続けているパン屋さん。「減農薬国産小麦」や「亀岡の美味しい水」を使用していることでも注目されています。
シュトーレンは通年販売中。第1回全国シュトーレンコンテスト入賞や亀岡市ふるさと納税返礼品に選ばれるなど実績も豊富です。
高級チョコレートと芳醇な丹波ワインとラム酒漬けレーズンがたっぷり入っていて、贅沢な一品。表面には、アーモンドスライスもトッピングされています。

さらに、低温長時間熟成で作っているので、美味しさが長期間持続。賞味期限が3ヶ月と日持ちするので、ギフトにも喜ばれますよ。
[TEL]0771-55-9996
[住所]京都府亀岡市篠町篠杢殿林15-5
[営業時間]9時~17時
[定休日]水・木(祝日の場合営業)
[アクセス]【電車】JR 馬堀駅より徒歩16分
[料金]グリムシュトーレン・オバールde丹波(和風シュトーレン)3380円、シュトレンショコラーデ 3380円
「コケット グリム」の詳細はこちら
OHSHIMA【京都府城陽市】
香辛料・甘さ・お酒の風味が苦手な方にも

「体の中から美と健康」をテーマに、こころの健康からからだの健康へつながる商品を提供しているパン屋さん。シュトーレンは、プレーンと抹茶味を通年販売しています。
香辛料やお酒を一切使用していない点がポイント。それらの風味が苦手な方でも美味しく食べられます。

また、粉糖を使用しているので、甘さは控えめでザラザラした食感も残りません。ドライフルーツやナッツの量を通常の倍に増やしているので、バターの食感を楽しむことができるのも魅力。
そのほか、秋にイチジクとモンブラン、春には桜とイチゴ、夏にはパイナップルを用いた季節もののシュトーレンもあります。季節の変わり目に合わせて通うのが楽しみになりそうですね。
[TEL]0774-26-3338
[住所]京都府城陽市長池河原30-8
[営業時間]【平日】7時~16時【土・日・祝】8時~16時
[定休日]火・水
[アクセス]【電車】JR長池駅北口より徒歩2分
[料金]シュトーレン レギュラー 2500円、大 3800円
「OHSHIMA」の詳細はこちら
箱根Sagamiya【神奈川県足柄下郡箱根町】
本場ドイツ家庭のレシピを忠実に再現

紅茶やブラックコーヒーに合う、10数種類の手作りお菓子が並ぶ甘くておいしそうな匂いのする店舗。1年中シュトーレンを販売していますが、10月より粉糖で飾られたクリスマスバージョンとなります。
生地は全て手作りで、ドイツのザクセン地方で作られている家庭のレシピを忠実に再現している点も特徴です。
真ん中にマジパンを入れて焼き上げた、スポンジケーキにはない香りと食感が堪能できます。熟成することで味わいが変わるため、90日間、その変化を楽しむことができます。

2021年秋以降にお店をリニューアル予定。リニューアル後にできる喫茶スペースで、シュトーレンのチョコレート掛けを楽しむことができるそうです。
[TEL]0460-85-6610
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-35
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】箱根登山鉄道 箱根湯本駅より徒歩2分【車】小田原厚木道路終点より5分
[料金]シュトレンミニ 573円、シュトレン大1620円、シュトレン家庭サイズ5400円
「箱根Sagamiya」の詳細はこちら
ホームベーカリーコビヤマ【福島県会津若松市】
芳醇な會津の香りを楽しむ


天然酵母ルヴァン使用し、添加物を極力使わない身体に優しいパン作りをしているお店です。昔懐かしいパンはもちろん、ハード系までさまざまな種類が揃っています。
オリジナルレシピのシュトーレンを年中販売。「會津が香るシュトーレン」は、フルーツの風味と銘酒の香りで和の味わいが印象的です。
一般的なシュトーレンでは、ドライフルーツをラム酒、ブランデー、ワインなどの洋酒に漬けるのに対し、こちらのお店ではドライフルーツやナッツを地酒の銘酒『会津娘』に漬け込んでいます。やわらかく芳醇な味わいが特徴ですよ。

さらに、身知らず柿のドライフルーツも入っています。外側には粉糖をたっぷりまぶしているため、甘い物好きの方も満足できるはず。
[TEL]0242-22-1898
[住所]福島県会津若松市山見町307
[営業時間]7時~18時40分
[定休日]日・祝
[アクセス]【電車】JR 会津若松駅より徒歩15分
[料金]會津が香るシュトーレン 大3780円、中1944円、小1620円
「ホームベーカリーコビヤマ」の詳細はこちら
フロインドリーブ【兵庫県神戸市】
じっくりと焼き上げ深みのある逸品


元教会をリノベーションした老舗ベーカリー&カフェです。昔ながらの製法で焼き上げたパンやパイ、クッキーを製造販売しています。
シトーレンは毎年10月1日から予約受付が始まり、11月1日から販売開始予定。年々完売時期が早くなっているそうなので、11月中の購入がおすすめです。
このお店のシュトーレンは、フレッシュバター・ナッツ・ドライフルーツをふんだんに練りこみ、煉瓦窯で2時間かけて焼き上げています。日を重ねるごとに味がしみこんでいくので、深みのある味わいが楽しめます。
1924年創業以来シトーレンを作り続けており、まさにシュトーレン文化を牽引するお店といえます。クリスマスシーズンには、毎年約4万本ものシトーレンを焼き上げているそうですよ。
[TEL]078-231-6051
[住所]兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15
[営業時間]10時~18時(L.O. 17時30分)
[定休日]水曜日(祝日の場合、翌日休)
[アクセス]【電車】JR 三ノ宮駅より徒歩13分 【車】三宮よりフラワーロードを北へ。加納町3丁目交差点を右折。1つめの北向き一方通行を左折。1つめの信号手前右側
[料金]シトーレン(500g)2916円、オリジナルローストビーフサンドウィッチ 2090円、クラブハウスサンドウィッチ 1320円
「フロインドリーブ」の詳細はこちら
BOULANGERIE PANJA【埼玉県入間市】
四季折々のシュトーレンを味わう


常時150種類以上と品揃えが豊富なパン工房です。カスタードクリームからピザソース、サンドイッチのフィリングに至るまで全て手作りにこだわっています。
第2回シュトーレンコンテストで準優勝の実績に加え、四季折々のシュトーレンを販売している点が特徴です。2021年の場合、夏はマンゴーのサマーシュトーレンで、9月後半からはメープルと栗のシュトーレンとトリプルベリーのシュトーレンに切り替わっています。
メープルと栗のシュトーレンは、メープルシロップを含めた生地に、3種類の栗(マロングラッセ、栗のペースト、渋皮栗のブランデー漬け)を加えた商品。クリスマス本番前に、秋のシュトーレンを堪能することができます。
[TEL]04-2932-5808
[住所]埼玉県入間市野田939-1
[営業時間]8時~19時
[定休日]木
[アクセス]【電車】西武電鉄 仏子駅より徒歩15分 【車】圏央道日高狭山ICより10分
[料金]メープルと栗のシュトーレン中サイズ3000円、半熟煮たまごパン2個セット580円
「BOULANGERIE PANJA」の詳細はこちら
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。