東京駅改札内にあるエキナカ商業施設「グランスタ」「エキュート」にて、2021年9月16日(木)~10月31(日)の期間、栗スイーツフェア「マロン・マロン・マロン」を開催中です。
開催中は、定番のモンブランをはじめ、栗をたっぷり使用した様々な栗スイーツやパンなどが勢ぞろい♪
東京駅限定のスイーツや、この秋だけしか味わえないスイーツも!
気になるスイーツを紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は2021年9月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
グランスタで味わえるモンブラン&栗スイーツ
開催期間中、グランスタでは、個性豊かな5種類のモンブランと、栗を使ったクロワッサンやブリオッシュなどの5種類の栗スイーツが頂けます。
秋のおやつタイムにぴったりなスイーツをさっそく紹介していきます♪
モンブラン【BURDIGALA TOKYO】

注文を受けてから和栗のクリームをたっぷり絞って作り上げるモンブラン。
お店オリジナルのデニッシュに、カシスリキュールを染み込ませて香り付けされています。
仕上げにひとしぼりされたレモンが甘さを引き締め、さっぱりした味わいに。
モンブラン
[価格]イートイン858円、テイクアウト842円 ※東京駅限定
[販売期間]販売中 ※10時~20時 なくなり次第終了
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 BURDIGALA TOKYO
和栗のマロンシャンティ【Fairycake Fair】

宮城県産の栗を使った渋皮栗を上に乗せ、下のテリーヌ部分には熊本県産の和栗を使用し、しっとりと焼き上げられた一品。
ブランデーが香る大人の味わいのテリーヌと、たっぷりの生クリームが相性抜群なイートイン限定のメニューです。
和栗のマロンシャンティ
[価格]イートイン600円 ※東京駅限定
[販売期間]販売中~11月30日
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 Fairycake Fair
和栗のモンブラン(茨城産和栗)【Ura】

茨城産の和栗を使用した季節限定のモンブラン。
東京にいながら、茨城が育んだ濃厚な和栗の味を楽しめるなんて嬉しいですね!
和栗のモンブラン(茨城産和栗)
[価格]テイクアウト518円
[販売期間]10/8~12/17
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 Ura
和栗のモンブラン【京橋千疋屋】

ラム酒が香る、濃厚な和栗ペーストを使用した大人なモンブラン。
スポンジと生クリームの間には甘露煮の栗が隠れていて、食べ進めるごとに栗の美味しさを味わえそう♪
和栗のモンブラン
[価格]テイクアウト918円 ※東京駅限定
[販売期間]9月16日 ~3月頃予定
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 京橋千疋屋
モンブラン【東洋軒 東京ステーション】

フランス産の栗を使用した濃厚なモンブランクリームとサクサクのメレンゲの組み合わせが絶妙な、パティシエ自慢のモンブラン。
仕上げの粉糖はモンブランの名前の由来である、アルプス山脈のモンブランに降る雪に見立てて振りかけているのだとか。
モンブラン
[価格]イートイン1320円、テイクアウト2個入1728円
[販売期間]販売中
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 東洋軒 東京ステーション
※画像はイートイン商品
マロンキャラメルクロワッサン【Curly’s Croissant TOKYO BAKE STAND】

お店で一番人気のプレミアムクロワッサンに、キャラメルカスタードとマロンペーストを挟んだ秋らしいメニュー。
甘露煮と渋皮煮の栗を乗せ、上部にはアーモンドスライス、仕上げにキャラメルナパージュが塗られています。
程よい甘さで、栗とキャラメルの香りが口いっぱいに広がるデザートクロワッサン♪
マロンキャラメルクロワッサン
[価格]イートイン396円、テイクアウト388円 ※東京駅限定
[販売期間]販売中~なくなり次第終了
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 Curly’s Croissant TOKYO BAKE STAND
プティ ブリオッシュ 栗&きな粉【petit gargantua】

トッピングのヘーゼルナッツが食感のアクセントになっていて、スイーツタイムはもちろん、食事にも合う風味豊かなブリオッシュです。
ブリオッシュ生地に香ばしいきな粉クリームと栗が練り込まれていて、秋らしさ満点ですね!
プティ ブリオッシュ 栗&きな粉
[価格]テイクアウト648円 ※東京駅限定
[販売期間]9/6~10/31
[販売場所]グランスタ東京 1階改札内 petit gargantua
栗とほうじ茶のクラフィン【DEAN & DELUCA】

クロワッサンとマフィンのハイブリッドスイーツ、「クラフィン」。
秋限定フレーバーとして誕生したこちらは、栗をふんだんに織り込んだサクサクのクロワッサン生地に、濃厚なほうじ茶クリームがたっぷりと絞られています。
テイクアウトカップに入っているので、さくっと甘いものを食べたい時にもいいですね♪
栗とほうじ茶のクラフィン
[価格]テイクアウト432円 ※東京駅限定
[販売期間]9月16日~10月31日
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 DEAN & DELUCA
マカロン6個詰合せ【Made in ピエール・エルメ】

ピエール・エルメが贈る、秋におすすめのフレーバー「マロン抹茶」などが入った期間限定の詰合せ。
葛飾北斎の「凱風快晴」や歌川広重の「日本橋 朝之景」にマカロンが描かれた遊び心あふれるパッケージで、手土産にもぴったり。
マカロン6個詰合せ
[価格]イートイン2860円、テイクアウト2808円
[販売期間]9月中旬~11月末予定
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 Made in ピエール・エルメ
※詰合せ内容は時期によって異なります。
栗粉餅【とらや】

栗の味と香りを思う存分味わえる、丸くて可愛らしい和菓子。
裏漉した新栗と白餡を混ぜた生地をそぼろにし、求肥包みの餡につけた栗粉餅です。
販売日が限られているので、チェックしてから足を運んでみてくださいね!
栗粉餅
[価格]テイクアウト584円
[販売期間]9月24日~10月29日までの毎週金曜日※11:00~販売開始
[販売場所]グランスタ東京 地下1階改札内 とらや
[住所]東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1階・地下1階(改札内外)
[営業時間]8時~22時(日・連休最終日の祝日8時~21時)
※一部ショップは営業時間が異なっています。
※営業時間はHPをご確認ください
最新の営業時間はこちら
エキュート東京で味わえるモンブラン&栗スイーツ
開催期間中、エキュート東京では、2種類のモンブランと2種類の栗スイーツを堪能できます。
モンブランをイメージしたスイーツや、和栗が入ったシュークリームなど、秋らしいスイーツをチェック!
モンブラン【資生堂パーラー】

刻んだ渋皮栗を使ったホワイトチョコレートのシャンティを、マロンクリームで包んだ上品なモンブラン。
マロンクリームには、愛媛県産の中山栗が使われているのがこだわりです。
モンブラン
[価格]テイクアウト680円 ※東京駅限定
[販売期間]9月16日~10月31日
[販売場所]エキュート東京 1階改札内 資生堂パーラー
マロンソフトクリーム【小岩井農場】

小岩井農場のソフトクリームに、マロンクリーム、栗の渋皮煮をトッピングしたモンブラン風のスイーツ。
フレッシュな生乳の味が際立つソフトクリームと栗のハーモニーがたまらない、秋限定のメニュー♪
マロンソフトクリーム
[価格]イートイン612円、テイクアウト600円 ※東京駅限定
[販売期間]9月16日~10月31日
[販売場所]エキュート東京 1階改札内 小岩井農場
クイニーアマン マロン【治一郎】

バターとマロンペーストを贅沢に使用した生地に、イタリア産のマロングラッセが一粒ごろっと入った洋菓子。
栗づくしの一品で、どんなお味なのか気になってしまいますね!
クイニーアマン マロン
[価格]テイクアウト450円 ※東京駅限定
[販売期間]9月17日~10月31日
[販売場所]エキュート東京 1階改札内 治一郎
クロッカンシュー 和栗【和楽紅屋】

愛媛県の和栗を使用した秋らしいクロッカンシュー。
カリカリの生地に濃厚なモンブランクリームと、なめらかなバニラ入りの生クリームがたっぷり入っていて、お口の中に幸せが広がりそうな季節限定スイーツです。
クロッカンシュー 和栗
[価格]テイクアウト600円 ※東京駅限定
[販売期間]9月16日~10月31日
[販売場所]エキュート東京 1階改札内 和楽紅屋
[住所]東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1階(改札内)
[営業時間]8時~22時(日・祝日8時~21時)
※一部ショップは営業時間が異なっています
※営業時間はHPをご確認ください
最新の営業時間はこちら
まとめ
秋を感じるモンブランや栗スイーツが大集合している、東京駅エキナカ「グランスタ」「エキュート」。
選びきれないバリエーションの豊富さに、思わず目移りしてしまいそうですね♪
東京駅を利用する際や、近くに立ち寄った際など、ぜひ足を運んでみてくださいね。
情報提供元/株式会社JR東日本クロスステーション
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。