close

2021.11.01

【東北】11月12月おすすめのおでかけスポット24選!冬の観光やデートに<2021>

紅葉狩りもクリスマスも毎年楽しみ♪だけど、何かいつもと違うお出かけ先を探したい、そんな人は「○○の日」にちなんでお出かけ先を選んでみては?

マンネリしがちなおでかけも「○○の日」や季節テーマで行き先探しすると、近場であっても新発見に出合えるんです!

今回は東北6県の県庁所在地から車で1時間半圏内のスポットに絞り、「○○の日」にちなんだお出かけスポットをご紹介。当日でなく、その日の前後でも、もちろん楽しんでくださいね♪

※この記事は2021年10月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※各スポット・エリアへのアクセスは、県庁所在地や近隣県から車を利用した場合の目安時間です。

記事配信:じゃらんニュース

11月1日「すしの日」におすすめ

新米や魚の脂のりがよい時季!ということで1961年に制定。

亀喜寿司【宮城県・塩竈市】

亀喜寿司
亀にぎり 2970円。ボタンエビやマグロ、ウニなど握り7貫と巻物
亀喜寿司
ネタは三陸の魚介が集まる塩竈魚市場から
亀喜寿司
リズミカルで華麗な手さばきに感心しきり

創業80余年の老舗が握る三陸の海幸と心意気。
寿司激戦区・塩竈でも1、2を争う人気店。毎朝、市場で仕入れる新鮮なネタは宮城・三陸産が中心で、気持ち小さめのシャリと甘さがのったネタのバランスが絶妙だ。11・12月はカキや白子も美味。

■亀喜寿司
[TEL]022-362-2055
[住所]宮城県塩竈市新富町6-12
[営業時間]11時~21時(LO20時40分)※土日祝は11時~15時、17時~21時(LO20時40分)
[定休日]火
[アクセス]【電車】JR本塩釜駅より徒歩10分 【車】仙台東部道路仙台港北ICより10分
[駐車場]15台
「亀喜寿司」の詳細はこちら
「亀喜寿司」のクチコミ・周辺情報はこちら

塩竈すし哲本店【宮城県・塩竈市】

塩竈すし哲本店
特上にぎり3780円。ネタは季節によって変わるが三陸産が中心
塩竈すし哲本店
カウンター席がメインの1階。2階席もあり

有田焼の美しさと旨い寿司が生む至福。
全国にファンを持つ塩竈の名店。寿司を陶器皿に盛りつけた元祖と言われ、艶やかな有田焼と職人の目利き、技が光る寿司の共演に心も躍る。旬の塩竈ブランドマグロ「ひがしもの」にも注目。

■塩竈すし哲本店
[TEL]022-362-3261
[住所]宮城県塩竈市海岸通2-22
[営業時間]11時~15時、16時30分~22時(土日祝は11時~22時)
[定休日]木(祝日は営業)
[アクセス]【電車】JR本塩釜駅より徒歩3分 【車】三陸道利府塩釜ICより7分
[駐車場]20台
「塩竈すし哲本店」の詳細はこちら
「塩竈すし哲本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

11月3日「文化の日」におすすめ

自由と平和を愛し、文化をすすめよう!という日。晴天が多いそう。

十和田市現代美術館【青森県・十和田市】

十和田市現代美術館
動物の剥製を透明の球体で覆った彫刻作品。名和晃平《PixCell-Deer#52》 撮影:小山田邦哉 2018, mixed media, H2173×W1896×D1500mm
十和田市現代美術館
塩田千春氏の新作は十和田湖がモチーフ。塩田千春《水の記憶》 撮影:小山田邦哉(C)2021 JASPAR, Tokyo and SHIOTA Chiharu

美術館を中心に広がるアート空間を満喫♪
草間彌生、奈良美智など世界的なアーティストの作品を常設展示し、気軽にアートに触れられる周辺の広場も楽しい空間。12月には建物を増築し新たな常設作品も展示予定で見逃せない。

■十和田市現代美術館
[TEL]0176-20-1127
[住所]青森県十和田市西二番町10-9
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]入場料一般1200円(12月~1800円)、高校生以下無料
[アクセス]百石道路下田百石ICより30分
[駐車場]90台
「十和田市現代美術館」の詳細はこちら
「十和田市現代美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

三内丸山遺跡センター【青森県・青森市】

三内丸山遺跡センター
復元した大型堀立柱や大型竪穴建物が見学できる (画像提供:JOMON ARCHIVES)
三内丸山遺跡センター
重要文化財を含む約1700点の出土品を展示 (画像提供:JOMON ARCHIVES)
三内丸山遺跡センター
発掘プレート 1200円。ごはんの中から貝殻が発掘できたら大当たり!遊び心あるメニューに挑戦を

注目高まる縄文文化の「ムラ」や物作りを体感。
2021年7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」。その一端を知る貴重な施設で、縄文の「ムラ」や貴重な出土品などから当時の様子を伺い知ることができる。

■三内丸山遺跡センター
[TEL]017-766-8282
[住所]青森県青森市大字三内字丸山305
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]第4月(祝日の場合は翌日)
[料金]入場料一般410円、高校生・大学生200円、中学生以下無料
[アクセス]東北道青森ICより5分
[駐車場]500台
「三内丸山遺跡センター」の詳細はこちら
「三内丸山遺跡センター」のクチコミ・周辺情報はこちら

11月5日「いいりんごの日」におすすめ

「いい(11)+りんご(5)」。各地のりんごが美味しい時季♪

まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン【福島県・福島市】

まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン
まるせいりんごパフェ750円。11月初めの品種は高徳。その後ふじに変わる

コンポートや飴細工…りんごの味わい七変化!
果樹園直営カフェのまるごと果物パフェシリーズ。シーズンラストに登場するのはりんご。生にコンポート、シャーベット、煮りんごとバラエティに富んだ味が楽しい。

■まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン
[TEL]024-541-4465
[住所]福島県福島市飯坂町平野字森前27-3
[営業時間]10時~16時(LO15時45分)、土日祝は~17時(LO16時45分)
[定休日]期間中なし※1月~4月は冬季休業
[アクセス]東北道福島飯坂ICより5分
[駐車場]50台
「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」の詳細はこちら

王将果樹園 oh!show!cafe【山形県・天童市】

王将果樹園 oh!show!cafe
季節のフルーツパフェ(りんご)800円。甘さ、酸味、食感も様々。SNS映えもバッチリ

赤・黄・青の3種類でカラフル& キュート♪
果樹園を望むカフェ。りんごパフェには赤い皮のサンふじ、黄色のシナノゴールド、青リンゴの代表格・王林の3種類を使用。時季が合えばラ・フランスや梨パフェも。

■王将果樹園 oh!show!cafe
[TEL]0120-15-0440
[住所]山形県天童市大字川原子1303
[営業時間]カフェ9時~LO15時(店舗は8時30分~16時)
[定休日]水
[アクセス]山形道山形北ICより30分
[駐車場]50台
「王将果樹園 oh!show!cafe」の詳細はこちら
「王将果樹園 oh!show!cafe」のクチコミ・周辺情報はこちら

ゆめりんごPATISSERIE【青森県・弘前市】

ゆめりんごPATISSERIE
アップルパイ324円。ふじや紅玉の甘酸っぱさとサクサクの自家製生地
ゆめりんごPATISSERIE
タルトタタン605円。水を使わずに6時間焼き上げる。品種はふじなど

収穫時季に合わせて品種を使い分け。
収穫時期やスイーツの特徴によって、使用するりんごの種類を調整できるのは農園直営カフェならでは。11月中旬までは農園内でのりんご狩りもOK♪

■ゆめりんごPATISSERIE
[TEL]0172-87-6477
[住所]青森県弘前市悪戸芦野156-1
[営業時間]10時30分~17時(1月~3月は~16時)
[定休日]水、他不定あり
[アクセス]東北道大鰐弘前ICより30分
[駐車場]10台
「ゆめりんごPATISSERIE」の詳細はこちら

ミズサキノート【岩手県・奥州市】

ミズサキノート
自家製りんごを使った季節のアップルパイ660円。3種類のりんごが入り、食感も味わいも豊か
ミズサキノート
自家製りんごジュース3種飲み比べ500円。好きな品種を3つ選んで、味の違いを楽しんで

店の畑で収穫されたりんごをスイーツに。
りんご畑の中に立つ小さなカフェ。アップルパイはサンふじをメインに複数の品種をミックス。りんごジュースは無添加・無加水・無加糖で自然の味わいそのまま。

■ミズサキノート
[TEL]0197-35-8548
[住所]岩手県奥州市江刺稲瀬字水先595-2
[営業時間]10時~17時
[定休日]月~水、臨時休業あり
[アクセス]東北道北上金ケ崎ICより15分
[駐車場]8台
「ミズサキノート」の詳細はこちら

11月上旬 NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」最終回後に行きたい

ドラマ最終回後に襲う「ロス」を癒やしに舞台地の一つ、登米へ。

長沼フートピア公園【宮城県・登米市】

長沼フートピア公園
まるで異国に来たかのような絵になる光景

青空と緑の芝に生える印象的なオランダ風車。
ローラーすべり台やアスレチック遊具、キャンプ場などがあり、ファミリーにも人気。高台に立つのはオランダから取り寄せた風車で、ドラマの要所にも度々登場。

■長沼フートピア公園
[TEL]0220-22-7600
[住所]宮城県登米市迫町北方字天形161-84
[営業時間]6時~21時 ※各施設営業時間は要問合せ
[定休日]なし
[アクセス]入園無料
[駐車場]200台
「長沼フートピア公園」の詳細はこちら
「長沼フートピア公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

春蘭亭【宮城県・登米市】

春蘭亭
屋敷の造りが珍しく、遺構としての価値も高い
春蘭亭
春蘭茶・菓子 500円。塩漬けの春蘭茶と季節の上生菓子のセット

武家文化が残る通りをぶらり、お散歩。
武家屋敷通り、旧鈴木家の屋敷を活用した休み所。門構えや中庭、囲炉裏のある室内など、歴史の趣を感じる空間で「春蘭」のお茶と和菓子をいただこう。

■春蘭亭
[TEL]0220-52-2960
[住所]宮城県登米市登米町寺池桜小路79
[営業時間]9時~16時30分(LO15時30分)
[定休日]年末年始
[駐車場]なし
「春蘭亭」の詳細はこちら
「春蘭亭」のクチコミ・周辺情報はこちら

武家屋敷通り【宮城県・登米市】

角館武家屋敷通り

武家屋敷にお邪魔して散策途中のお茶時間。
登米市・登米町には「みやぎの明治村」と称されるエリアがあり、多数の武家屋敷が現存。通りに面して白壁が長く連なり、風情たっぷりの街並みに出合える。

■武家屋敷通り
[TEL]0220-52-5566(〈株〉とよま振興公社)
[住所]宮城県登米市登米町寺池桜小路
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[駐車場]近隣駐車場利用
「武家屋敷通り」の詳細はこちら

11月22日「いい夫婦の日」におすすめ

記憶にも作品にも残る物作りで未来に向けてより素敵な関係に♪

鈴善漆器店【福島県・会津若松市】

鈴善漆器店
かぶれにくい代用うるしで器に絵をつけていく
鈴善漆器店
所要時間は1時間~。2名から受け付けしている

会津伝統の蒔絵でオリジナルの器づくり。
1832年創業の老舗漆器店。テーマごとに6つの蔵が立ち会津漆器の魅力を買い物や体験、食事などで楽しめる。好きな漆器に自分で絵柄を施す会津蒔絵体験は、思い出作りにもぴったり。

■鈴善漆器店
[TEL]0242-22-0680
[住所]福島県会津若松市中央1-3-28
[営業時間]10時~15時※変動の場合あり
[定休日]なし
[料金]蒔絵体験1名1900円~※前日まで要予約
[アクセス]【電車】JR会津若松駅より徒歩10分 【車】磐越道会津若松ICより20分
[駐車場]15台
「鈴善漆器店」の詳細はこちら
「鈴善漆器店」のクチコミ・周辺情報はこちら

12月1日が過ぎたら幸先詣&年末詣で行きたい

密をさけて参拝するなら、12月初旬の幸先詣か、22日~から年末詣を。1年のお礼と新年のご加護を願おう。

竹駒神社【宮城県・岩沼市】

竹駒神社
命婦社は願いを稲荷大神に取り次いでくれる
竹駒神社
きつねみくじ1体500円。狐の縁起物の中に入っているおみくじは神棚へ
竹駒神社
健康守袋 1000円。事故や怪我、病気から身を守ってくれる御守り

日本三稲荷のひとつ。境内散策で名社巡り。
日本三稲荷に数えられ五穀豊穣や商売繁昌の神様として信仰を集める。6つある境内社には縁結びで有名な出雲神社や学問の神・北野神社も。ここ1カ所で様々な願いを伝えられる。

■竹駒神社
[TEL]0223-22-2101
[住所]宮城県岩沼市稲荷町1-1
[参拝時間]開門時間6時~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]仙台東部道路岩沼ICより10分
[駐車場]160台
「竹駒神社」の詳細はこちら
「竹駒神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

熊野大社【山形県・南陽市】

熊野大社
山形独自の建築様式も残る重厚な茅葺きの拝殿
熊野大社
結うさぎ500円。三羽のうさぎを模した置物。おみくじ付き

恋愛成就を願って3羽のうさぎを探そう。
1200年以上の歴史を数え、熊野修験の霊場としても栄えた「東北のお伊勢さん」。縁結びの神様として知られ、本殿裏に彫られた3羽のうさぎを見つけるとお願い事や恋が叶うと伝えられている。

■熊野大社
[TEL]0238-47-7777
[住所]山形県南陽市宮内3476-1
[参拝時間]24時間
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]東北道福島飯坂ICより1時間10分
[駐車場]40台
「熊野大社」の詳細はこちら
「熊野大社」のクチコミ・周辺情報はこちら

開成山大神宮【福島県・郡山市】

開成山大神宮
県内屈指の初詣スポットなので、分散参拝が◎
開成山大神宮
十二支御守(寅)800円。2022年の干支である寅の絵柄のお守りに注目

伊勢神宮の御分霊を祀る東北のお伊勢様。
1876年にこの土地の開拓に関わる人々のよりどころとして、伊勢神宮の御分霊を奉遷され創建。境内には商売繁盛や五穀豊穣の稲荷神社も鎮座し、あわせて参拝するのがオススメ。

■開成山大神宮
[TEL]024-932-1521
[住所]福島県郡山市開成3-1-18
[参拝時間]24時間※年末年始は時間制限等あり。詳細はHPで確認
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]東北道郡山ICより20分
[駐車場]50台
「開成山大神宮」の詳細はこちら
「開成山大神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

善知鳥神社【青森県・青森市】

善知鳥神社
境内に湧く「龍神之水」は強力なパワースポット
善知鳥神社
うとう守り 各800円。神社の由来となった海鳥「ウトウ」をデザイン

青森発祥伝説が残る市街地のオアシス。
駅から徒歩圏にありながら、水と森に囲まれる都会のオアシス的スポット。海の神様を祀り、特に漁業関係者からの信仰が厚い。1200年以上の歴史を持ち、青森市発祥の地とも言われている。

■善知鳥神社
[TEL]017-722-4843
[住所]青森県青森市安方2-7-18
[参拝時間]参拝自由
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]【電車】JR青森駅より徒歩10分 【車】青森道青森中央ICより12分
[駐車場]100台(30分100円)
「善知鳥神社」の詳細はこちら
「善知鳥神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

12月中旬の忘年会シーズンにおすすめ

地酒でおうち忘年会!一年がんばった自分へのご褒美は、自宅でゆっくり味わおう。

奥の松酒蔵ギャラリー【福島県・二本松市】

奥の松酒蔵ギャラリー
酒造り工程の映像が流れオリジナルグッズも販売
奥の松酒蔵ギャラリー
純米大吟醸スパークリング 290mL 616円。清涼感があふれるスパークリング日本酒
奥の松酒蔵ギャラリー
ハニール500mL 3300円。山に自生する栃の木のはちみつを使った酒

種類豊富な飲み比べでお気に入りを探して。
酒どころ・福島を代表する創業300年の酒蔵。安達太良山の伏流水を使う酒は品評会での受賞歴も多数。季節限定の酒をはじめ「奥の松」のほとんどの銘柄を無料で試飲することができる。

■奥の松酒蔵ギャラリー
[TEL]0243-22-3262
[住所]福島県二本松市長命69
[営業時間]10時~17時
[定休日]日
[アクセス]東北道二本松ICより10分
[駐車場]5台
「奥の松酒蔵ギャラリー」の詳細はこちら

12月24日・25日「クリスマス」におすすめ

1年に1度、街が煌めくこのシーズンに、とっておきのスイーツタイムを。

2021 SENDAI 光のページェント【宮城県・仙台市】

2021 SENDAI 光のページェント
市街地が光の渦に包まれる幻想的な光景(画像提供:SENDAI光のページェント実行委員会)

500m以上の並木が輝く幻想的な冬の祭典。
仙台市中心部にある定禅寺通で毎年12月に開催。ケヤキ並木をLEDでオレンジ色に輝かせる東北屈指のイルミネーションだ。

■2021 SENDAI 光のページェント
[TEL]022-261-6515(同実行委員会)
[開催場所]仙台市中心部定禅寺通りほか
※点灯期間・時間などはHPを確認
「2021 SENDAI 光のページェント」の詳細はこちら

ウェスティンホテル仙台 レストラン シンフォニー【宮城県・仙台市】

ウェスティンホテル仙台 レストラン シンフォニー
オードブルやノンアルコールカクテルなども用意 ※写真は一例です
ウェスティンホテル仙台 レストラン シンフォニー
一年を通しシーズンごとのテーマで開催している

お料理、飲み物をテーブルオーダーで♪
クリスマスをテーマに約20種のデザート、セイボリー約10種、ドリンクが好きなだけ楽しめる。スタッフがお料理をサーブしてくれるのでゆっくり味わえる。

<Christmas menu>
[メニュー名]スイートセンセーション ウイークエンド
[料金]中学生以上5090円、小学生2790円、未就学児無料
[期間]毎週土、日曜日開催(12月25、26日除く)
[時間]14時~17時(LO15時)、利用時間120分
[予約]要事前予約(前日まで)

■ウェスティンホテル仙台 レストラン シンフォニー
[TEL]022-722-1234
[住所]宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
[営業時間]7時~10時30分(LO10時)、11時30分~14時30分(LO14時)、17時30分~21時(LO20時)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR仙台駅より徒歩10分 【車】東北道仙台宮城ICより15分
[駐車場]170台(レストラン利用の場合は1時間無料※5000円以上3時間まで無料)
「ウェスティンホテル仙台 レストラン シンフォニー」の詳細はこちら

紅茶専門店 Kaisei 紅茶館【福島県・郡山市】

紅茶専門店 Kaisei 紅茶館
少しずつ、いろいろ。自分へのご褒美時間
紅茶専門店 Kaisei 紅茶館
アンティークの調度品に囲まれ、雰囲気もたっぷり

テイクアウトもできるアフタヌーンティー。
毎年心待ちにしている人も多いというクリスマスバージョンのアフタヌーンティー。クリスマスをイメージした手作りの焼き菓子やサンドウィッチはボリュームもたっぷり。持ち帰りできるのも嬉しい。

<Christmas menu>
[メニュー名]Xmas アフタヌーンティー
[料金]1名4000円 ※2名より注文可能
[期間]11月10日~12月25日
[時間]営業時間中、利用時間90分
[予約]前日までに要予約

■紅茶専門店 Kaisei 紅茶館
[TEL]024-934-0670
[住所]福島県郡山市開成4-1-25 大桃ビル1階
[営業時間]11時~18時
[定休日]月・火
[アクセス]東北道郡山ICより10分
[駐車場]6台
「紅茶専門店 Kaisei 紅茶館」の詳細はこちら

12月下旬の年末の買い出しは港の市場がおすすめ

年越しに欠かせない豪華スター食材は市場で手に入れるのが正解!

男鹿海鮮市場【秋田県・男鹿市】

男鹿海鮮市場
魚介類だけでなく地元のお菓子や土産物も揃う
男鹿海鮮市場
海鮮定食 1540円。鮮度抜群、コスパ満点の定食は1日限定10食
男鹿海鮮市場
メスが持つ「ぶりこ」のプチプチ食感も魅力

旬のハタハタ&カニが味、鮮度ともに抜群!
地元・男鹿や日本海の魚介がズラリと並び活気づく。12月は焼いても煮ても美味しいハタハタのシーズンまっただ中!秋田沖で大きく育った紅ズワイガニも、身がふっくらと甘い味わい。

■男鹿海鮮市場
[TEL]0185-22-0125
[住所]秋田県男鹿市船川港船川字海岸通り2-9-10
[営業時間]9時~18時(食事処は11時~15時)
[定休日]年末年始
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより25分
[駐車場]50台
「男鹿海鮮市場」の詳細はこちら
「男鹿海鮮市場」のクチコミ・周辺情報はこちら

宮古市魚菜市場【岩手県・宮古市】

宮古市魚菜市場
品物豊富な朝一番から午前中が狙い目時間
宮古市魚菜市場
鮭を塩漬けにして干した新巻鮭は贈答用にも

店先にぶらさがるのは冬の風物詩・新巻鮭。
生鮮食品や食堂、スーパーの店舗も入る町の台所。旬を迎える特産の鮭やイクラ、タラは今が一番美味しいタイミング。毎年恒例「歳末市」と同時開催の「お飾り市」は12月27~31日まで楽しめる。

■宮古市魚菜市場
[TEL]0193-62-1521
[住所]岩手県宮古市五月町1-1
[営業時間]6時30分~17時30分
[定休日]水
[アクセス]【電車】JR宮古駅より徒歩11分 【車】東北道盛岡南ICより2時間
[駐車場]104台
「宮古市魚菜市場」の詳細はこちら
「宮古市魚菜市場」のクチコミ・周辺情報はこちら

12月下旬 年越しそばを食べに行きたい

年の瀬は温泉地でそばドライブ!今年の年越しは、ひと手間かけて本場・山形のそばで決まり!

手打 水車生そば【山形県・天童市】

手打 水車生そば
元祖生そば1600円。当日分だけを製粉し、「3たて」を守り続ける
手打 水車生そば
年越しそば(生そば)5人前3500円。しっかりと角がたち、噛むほどに風味が広がる

挽きぐるみの粉で打つ昔ながらの十割そば。
「鳥中華」の元祖として名高いが、実は江戸時代から続くそば処。国産のそばの実を創業時から使い続ける木製製粉機と石臼で挽き、香り・喉ごし豊かな十割そばで提供する。

<年越しそばDATA>
[予約開始]12月1日
[販売期間]生そばは12月30・31日のみ
[受け取り方法]生そばは店頭販売のみ
[注意点]乾麺は代引き発送可能

■手打 水車生そば
[TEL]023-653-2576
[住所]山形県天童市鎌田本町1-3-26
[営業時間]11時~23時
[定休日]2022年1月1日
[駐車場]80台
「手打 水車生そば」の詳細はこちら
「手打 水車生そば」のクチコミ・周辺情報はこちら

そばと山野草料理 木こり【山形県・上山市】

そばと山野草料理 木こり
牛なんばんそば1070円。五割そばが基本だがちり麺に変更することも可能
そばと山野草料理 木こり
10割そば4食入り2600円。つなぎを使わない十割はそば通の間でも評判

牛の旨み香るスープで体の中からポカポカ。
メニューによって手打ちした十割、五割、三陸産ワカメを練り込んだちり麺、韃靼そばが堪能できる。牛肉とゴボウの風味がたまらない「牛なんばんそば」は寒い時季にぴったり!

<年越しそばDATA>
[予約開始]12月以降
[販売期間]12月中旬~、店頭販売は12月30日
[受け取り方法]店頭または宅配便
[注意点]予約締め切り12月25日

■そばと山野草料理 木こり
[TEL]023-679-2321
[住所]山形県上山市高野字薄沢3
[営業時間]11時~16時
[定休日]水、12月31日~2022年1月2日
[駐車場]15台
「そばと山野草料理 木こり」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics