close

2021.11.01

【東海】11月おすすめのドライブコース15選!紅葉・グルメ・温泉を日帰りで巡る<2021>

秋も深まり、美しい紅葉が楽しめるシーズンとなりました。そこで、今回は東海エリアの紅葉と温泉、グルメが楽しめるドライブコースをご紹介!

絶景の紅葉、写真映えバッチリの丼や、秋の景色が堪能できる露天風呂など、秋をテーマにドライブを楽しめるスポットをピックアップしています。

是非、週末デートや日帰りドライブの参考にしてみてください。

記事配信:じゃらんニュース

※この記事は2021年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

目次

【愛知・岡崎】映え丼ランチの後は穴場紅葉をめざし、県道をゆるりドライブ。
【愛知・豊田】紅葉の森をのんびり散策。〆は猿投の良泉でリフレッシュ。
【愛知・豊橋】地元野菜たっぷりの映えサンド×東三河のもみじ寺×新スパ。
【愛知・犬山〜春日井】犬山の2大映えスポットで秋ならではのスナップを。
【岐阜・山県〜関】今夏開業の産直スポットの地元で楽しむ紅葉ドライブ。
【岐阜・白川町〜東白川村〜中津川】紅葉の峡谷を見ながら山間にできた話題のカフェへ。
【岐阜・養老町〜海津】西濃の紅葉名所でハイキング。濃尾平野一望の絶景温泉で〆。
【三重・名張】車窓を流れる秋色の湖畔や野趣あふれる断崖の連続。
【三重・松阪】清流と紅葉に架かる橋を数えながらドライブ。
【三重・四日市】丼も紅葉!?まぐろ丼ランチの後は地元人のオアシスで秋を満喫。
【三重・津】贅沢カルボナーラを堪能し、いざ渓谷へ。〆は美肌湯。
【静岡・伊豆の国〜三島】新エリア誕生の絶景リゾート。〆の風呂も富士山ビュー。
【静岡・静岡】安倍川上流で里山ごはんと紅葉露天にほっこり。
【静岡・浜松】華やかうなちらしを堪能し、古刹の紅葉、〆は湖上露天へ。
【静岡・森町〜磐田】早起きして遠州きっての名所へ。紅葉も門前グルメも映えまくり!

【愛知・岡崎】映え丼ランチの後は穴場紅葉をめざし、県道をゆるりドライブ。

ダカフェ高隆寺店
↓ 車で35~40分
かおれ渓谷
↓ 車で35~40分
大庭園露天風呂 おかざき楽の湯

新東名岡崎東ICから乙川と山景色、時々集落を眺めながらR473を15km。コンビニはIC付近にしかないので注意。

ダカフェ高隆寺店【愛知県・岡崎市】

ダカフェ高隆寺店
海老ジェンガ丼1100円。テイクアウトは1080円。提供は10時30分~15時限定
ダカフェ高隆寺店
フルーツサンドでおなじみ。これからはいちごが推し。12月から品種も増え食べ比べも
ダカフェ高隆寺店
肉蕎麦1485円(イートインのみ)も評判

映えメニューが目白押し。
12尾のエビ天を美しく積み上げた人気の映え丼。甘辛く濃いめの味でごはんも進む。今や全国区のダイワスーパー直営!青果同様、エビの鮮度も抜群。プリプリで旨みもたっぷり。

■ダカフェ高隆寺(こうりゅうじ)店
[住所]愛知県岡崎市高隆寺二本松31
[営業時間]8時30分~18時(モーニング8時30分~10時30分、蕎麦10時30分~15時、カフェ14時~18時)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[アクセス]東名岡崎ICより車で4分
[駐車場]40台
「ダカフェ高隆寺店」の詳細はこちら

かおれ渓谷【愛知県・岡崎市】

写真提供/岡崎市環境部環境政策課
渓谷と城跡を含めた一帯は日近の里と呼ばれている。川沿いには遊歩道も。(写真提供/岡崎市環境部環境政策課)

乙川の渓谷と清流に癒やされる。
乙川上流の景勝地で、例年11月に入ると川沿いが紅葉し始め同下旬まで愛でられる。近隣には岡崎市の指定文化財、日近(ひぢか)城跡もあり歴史と自然を一緒に楽しめる。

[見頃]11月上旬~下旬

■かおれ渓谷
[TEL]0564-23-6921(岡崎市環境部環境政策課環境施策係)
[住所]愛知県岡崎市桜形町般興(広祥院の近く)
[アクセス]新東名岡崎東ICより車で20分
[駐車場]20台(日近の里駐車場利用)
「かおれ渓谷」の詳細はこちら
「かおれ渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

大庭園露天風呂 おかざき 楽の湯【愛知県・岡崎市】

大庭園露天風呂 おかざき 楽の湯
女性用露天の1つ、火打ち石を使った岩風呂「わらじの湯」
大庭園露天風呂 おかざき 楽の湯
男性用露天の1つ「扇の湯」

露天だけで5種類も!
男女それぞれ5種類の露天、6種類の内湯、岩盤浴から無料の休憩スペースやフィットネスまで充実。季節の香り湯(露天)や日替わりイベントも多彩。公式HPをチェックして。

■大庭園露天風呂 おかざき 楽の湯
[TEL]0564-71-1010
[住所]愛知県岡崎市庄司田1-14-14
<日帰り入浴>
[営業時間]9時~23時(受付22時30分)
[定休日]メンテナンス休みあり
[料金]中学生以上800円(土日祝850円)、他※岩盤浴は別途有料
[アクセス]東名岡崎ICより車で15分
[駐車場]250台
「大庭園露天風呂 おかざき 楽の湯」の詳細はこちら

【愛知・豊田】紅葉の森をのんびり散策。〆は猿投の良泉でリフレッシュ。

ごはん屋カカ
↓ 車で7分
愛知県緑化センター 昭和の森
↓ 車で10分
日帰り温泉 岩風呂 金泉の湯

週末、R419の小原方面は渋滞する場合あり。「愛知県緑化センター 昭和の森」から「金泉の湯」の道中にある「猿投神社」の紅葉もきれい。

ごはん屋カカ【愛知県・豊田市】

ごはん屋カカ
奥三河どりの唐揚げ定食(塩orたれ)880円の他、本日のお魚や天津飯定食など
ごはん屋カカ
写真は以前テイクアウトとしても好評だった気まぐれカレー

地元で評判のごはん屋さん。
県道33号沿い。唐揚げ定食やお魚定食など、地元の食材を取り入れた手料理が評判の店。天津飯定食や油淋鶏定食も人気。昼夜ともに最新情報は公式フェイスブックを見てね。

■ごはん屋カカ
[TEL]090-7611-1310
[住所]愛知県豊田市藤岡飯野町二反田446-1
[営業時間]11時30分~14時(LO13時30分)、18時~LO21時
[定休日]不定
[アクセス]猿投グリーンロード中山ICより車で10分
[駐車場]共同10台
「ごはん屋カカ」の詳細はこちら

愛知県緑化センター 昭和の森【愛知県・豊田市】

愛知県緑化センター 昭和の森
気候条件が整えば、日本庭園の辺りでは池面に映る鏡面紅葉も

森林浴も兼ねて紅葉狩り。
猿投グリーンロード中山ICすぐ。県政100周年を記念し造成された公園で日本庭園やメタセコイア並木を有する森に癒やされる。園内には森林浴をしながら散策できるコースも。

[見頃]11月中旬~下旬

■愛知県緑化センター 昭和の森
[TEL]0565-76-6108(藤岡観光協会)
[住所]愛知県豊田市西中山町猿田21-1
[アクセス]猿投グリーンロード中山ICより車で3分、または東海環状道豊田藤岡ICより車で5分
[駐車場]717台
「愛知県緑化センター 昭和の森」の詳細はこちら
「愛知県緑化センター 昭和の森」のクチコミ・周辺情報はこちら

猿投温泉 日帰り温泉 岩風呂 金泉の湯【愛知県・豊田市】

猿投温泉 日帰り温泉 岩風呂 金泉の湯
猿投温泉 日帰り温泉 岩風呂 金泉の湯
2万坪の敷地に湧く良泉。温泉の成分濃度が高く、自然治癒力や免疫力UPも期待できるそう

国定公園の中で湯浴み。
地下1200mから湧くラドン温泉を飲む・吸う・浸かるのトリプル効果で体験。自然豊かな国定公園にあり、館内にはラドン温泉を使った料理が味わえる食事処やマッサージコーナーも。

■猿投(さなげ)温泉 日帰り温泉 岩風呂 金泉の湯
[TEL]0565-45-5800
[住所]愛知県豊田市加納町馬道通21
<日帰り入浴>
[営業時間]9時30分~21時30分(受付21時) ※土日祝は8時~22時(21時30分)
[定休日]不定
[料金]中学生以上1500円、他
[アクセス]東名長久手ICより猿投グリーンロード利用、加納ICより車で5分。または東海環状道豊田藤岡ICより車で10分
[駐車場]200台
「猿投温泉 日帰り温泉 岩風呂 金泉の湯」の詳細はこちら

【愛知・豊橋】地元野菜たっぷりの映えサンド×東三河のもみじ寺×新スパ。

Marché&Cafe hana·yasai 豊橋本店
↓ 車で20分
普門寺
↓ 車で20分
ゆのゆTOYOHASHI

ゆっくり紅葉狩りしたい人は平日午前中が狙い目。往きにhana・yasai豊橋本店でテイクアウトするのもいいし、普門寺の後にランチでも◎。

Marché&Cafe hana・yasai 豊橋本店【愛知県・豊橋市】

Marché&Cafe hana・yasai 豊橋本店
人気No.1の豊橋大葉&胡麻チキンサンド390円(11時30分~)をはじめ各種
Marché&Cafe hana・yasai 豊橋本店
清潔感ある店内

美しすぎる断面。
地元農家から直送の新鮮な野菜をたっぷりと使用した美しすぎるサンドが話題。旬の果物を丸ごと使用したフルーツパフェをはじめ、季節限定スイーツも一緒にぜひ。

■Marché&Cafe hana・yasai 豊橋本店
[TEL]0532-46-6509
[住所]愛知県豊橋市曙町測点157-2
[営業時間]8時~18時(LO17時)
[定休日]年始
[アクセス]東名豊川ICより車で30分
[駐車場]40台
「Marché&Cafe hana・yasai 豊橋本店」の詳細はこちら

普門寺【愛知県・豊橋市】

普門寺
愛知県で一番遅く紅葉するといわれる普門寺で、最後に色づく仁王門裏の名残りもみじ
普門寺
月替わり切り絵御朱印1枚500円。平日8時~9時30分頃は比較的空いているそうなのでゆっくり過ごせそう
普門寺

紅葉に透かして撮りたい。
枝ぶりのよいモミジの古木越しに見るお堂や、仁王門裏の「名残りもみじ」など境内は紅葉絶景の宝庫。先代の住職が手切りする切り絵御朱印を紅葉に透かして撮るのもおすすめ。

[見頃]11月下旬~12月中旬

■普門寺(ふもんじ)
[TEL]0532-41-4500
[住所]愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7
[参拝時間]8時~16時(御朱印の受付は9時~※御朱印紙での授与の場合あり
[アクセス]東名豊川ICより車で40分
[駐車場]200台
「普門寺」の詳細はこちら
「普門寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

ゆのゆTOYOHASHI【愛知県・豊橋市】

ゆのゆTOYOHASHI
露天にはベンチやリクライニングチェアも

東海エリア最大級の広さ。
直径5mの円形の湯船に炭酸泉の湯を湛えた「炭酸ゆ」をはじめ、「壺ゆ・美泡ゆ」など13種類の変わり湯を有する。6000冊のマンガを用意した岩盤浴エリア(別料金)も人気。

■ゆのゆTOYOHASHI
[TEL]0532-26-4126
[住所]愛知県豊橋市飯村南2-31-1
<日帰り入浴>
[営業時間]9時~24時
[定休日]1月1日※別途メンテナンス休館あり
[料金]中学生以上750円(土日祝は850円)、他
[アクセス]東名豊川ICより車で30分
[駐車場]210台
「ゆのゆTOYOHASHI」の詳細はこちら

【愛知・犬山〜春日井】犬山の2大映えスポットで秋ならではのスナップを。

桃太郎神社
↓ 車で15分
リトルワールド
↓ 車で25分
大泉寺温泉 福の湯

桃太郎神社 禰宜の若森さんによると、西日が射す夕方は紅葉がより艶やかなんだとか。「リトルワールド」の後に訪れるのもいいかも。

桃太郎神社

桃太郎神社【愛知県・犬山市】

写真提供/犬山市観光協会
神社の神聖な空気と極彩色の像のカオス感が癖になる…(写真提供/犬山市観光協会)
桃太郎神社
毎月5日に受けられる特別御朱印。初穂料1000円(書き置き)。11月はまだ早いけど、12月5日はちょうど見頃かも

実は紅葉もキレイなんです。
桃太郎が御祭神の神社。参道や境内に桃太郎の登場人物を模したコンクリート像があり、秋は燃え立つような紅葉に囲まれ、カオス感が増し増しに!?まさに唯一無二の紅葉!

[見頃]11月下旬~12月上旬

■桃太郎神社
[TEL]0568-61-1586
[住所]愛知県犬山市栗栖大平853
[参拝時間]自由(授与所・宝物館は10時~16時※変動の場合あり)
[料金]宝物館入館料高校生以上200円、他
[アクセス]名神小牧ICより車で25分
[駐車場]200台
「桃太郎神社」の詳細はこちら
「桃太郎神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

野外民族博物館 リトルワールド【愛知県・犬山市】

野外民族博物館 リトルワールド
2022年2月27日まで開催の「世界の肉とチーズフェア」で味わえる映えグルメ
野外民族博物館 リトルワールド
野外展示「ドイツ バイエルン州の村」ゾーン(写真)をはじめ、日本や韓国のゾーンでも紅葉が見られる
野外民族博物館 リトルワールド

期間限定の映えグルメも。
郊外の自然豊かな丘陵地に世界23カ国、32棟の家屋が並ぶ野外展示場が点在。ゾーンによっては紅葉染まる世界各国の風景が楽しめる。開催中のイベントにちなんだ映えグルメも。

■野外民族博物館 リトルワールド
[TEL]0568-62-5611
[住所]愛知県犬山市今井成沢90-48
[営業時間・定休日]最新情報は公式HPで確認
[料金]大学生以上1800円、他
[アクセス]名神小牧ICより車で尾張パークウェイ今井IC経由30分
[駐車場]1200台(1日900円)
「野外民族博物館 リトルワールド」の詳細はこちら
「野外民族博物館 リトルワールド」のクチコミ・周辺情報はこちら

スパ&フィットネス 大泉寺温泉 福の湯【愛知県・春日井市】

スパ&フィットネス 大泉寺温泉 福の湯
露天エリアにある岩風呂
スパ&フィットネス 大泉寺温泉 福の湯
寝転ぶと凹凸がカラダのツボを心地よく刺激する「うたたね湯」

替わり湯は公式HPを見てね。
岩風呂、信楽壺湯、高濃度酸素風呂などを有する露天からリラックスバスや電気風呂など疲れを癒やしてくれる大浴場までバラエティに富む。曜日や月替わりの替わり湯も楽しみ。

■スパ&フィットネス 大泉寺(だいせんじ)温泉 福の湯
[TEL]0568-83-2683(福の湯フロント)
[住所]愛知県春日井市大泉寺町220-1
<日帰り入浴>
[営業時間]10時~24時(受付23時30分)
[定休日]なし※臨時休みあり
[料金]中学生以上700円(土日祝800円)、他 ※岩盤浴は別途有料
[アクセス]東名春日井ICより車で1分
[駐車場]250台
「スパ&フィットネス 大泉寺温泉 福の湯」の詳細はこちら

【岐阜・山県〜関】今夏開業の産直スポットの地元で楽しむ紅葉ドライブ。

山県ばすけっと
↓ 車で30分
伊自良湖畔・甘南美寺
↓ 車で30分
武芸川温泉

岐阜の中心市街から50分ほどのドライブで行ける山間のオアシス。話題のJA直営産直スポットと一緒に巡りたい。

山県ばすけっと【岐阜県・山県市】

山県ばすけっと
「海鮮金華山」1780円
山県ばすけっと
美濃ヘルシーポークが美味「ソースカツ丼定食」1780円
山県ばすけっと
ゴロゴロ野菜のキーマカレー1380円
山県ばすけっと
自分で絞り完成させる数量限定、山県モンブラン1300円(写真)や、山県マロンソフト550円など栗スイーツも話題

秋は栗ごはんやスイーツも!
JAぎふ直営としては初となるフードスペース「山県ごはん」をはじめ、地元野菜や特産品の魅力が詰まった産直所。ランチの他、オリジナルの栗スイーツも連日評判。

■山県(やまがた)ばすけっと
[TEL]0581-32-9720
[住所]岐阜県山県市東深瀬699-5
[営業時間]【山県ごはん】10時~17時(LO16時) ※他は9時~18時
[定休日]年末年始
[アクセス]東海環状道山県ICより車で3分
[駐車場]2カ所、計67台
「山県ばすけっと」の詳細はこちら

伊自良湖畔【岐阜県・山県市】

伊自良湖畔
遊歩道はゆっくり歩くと一周30~40分ほど。デートにもおすすめだ。東屋や、すぐ近くにカフェもある

実は恋人の聖地だそうです。
周囲約2.4㎞の人造湖でほとりの遊歩道がモミジに彩られる。湖岸の一角にあるデッキスペースには「恋人の聖地」の記念碑やハート形ベンチも。レンタルボート(有料)もあるのでぜひ。

[見頃]11月中旬~下旬

■伊自良(いじら)湖畔
[TEL]0581-22-6831(山県市まちづくり・企業支援課)
[住所]岐阜県山県市長滝地内(伊自良湖)
[アクセス]東海環状道山県ICより車で25分
[駐車場]60台
「伊自良湖畔」の詳細はこちら

甘南美寺【岐阜県・山県市】

甘南美寺
伊自良湖からすぐ。遠くの山景色にも和む
甘南美寺
すてきな絵入り御朱印は奉納料各1000円。授与9時~16時頃

絵入り御朱印も映えます。
臨済宗妙心寺派の寺院で、秋は八ツ棟造りの本堂に紅葉が映え、艶やか。山門に向かう途中には滝や池も。池の中に祀られている弁天様はえんむすびの神様としても知られている。

[見頃]11月中旬~下旬

■甘南美寺(かんなみじ)
[TEL]0581-36-3805
[住所]岐阜県山県市長滝27-11
[アクセス]東海環状道山県ICより車で20分
[駐車場]100台
「甘南美寺」の詳細はこちら
「甘南美寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

武芸川温泉【岐阜県・関市】

武芸川温泉

思いのほか山が近くに見える。
屋根付きで開放感ある造りの「壺湯」、「寝湯」、「座湯」、季節に合わせた変わり湯が楽しい「四季の湯」を含め、7種類の風呂を用意。入浴料のみで4種類の岩盤浴も利用できる。

■武芸川(むげがわ)温泉
[TEL]0575-45-3011
[住所]岐阜県関市武芸川町八幡1558-7
<日帰り入浴>
[営業時間]9時~23時(受付22時30分)
[定休日]不定
[料金]中学生以上700円(土日祝800円)、他
[アクセス]東海環状道関広見ICより車で7分
[駐車場]200台
「武芸川温泉」の詳細はこちら
「武芸川温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜・白川町〜東白川村〜中津川】紅葉の峡谷を見ながら山間にできた話題のカフェへ。

飛水峡
↓ 車で30分
CROCE season2
↓ 車で30分
付知峡倉屋温泉おんぽいの湯

週末は大賑わいの絶景カフェ。少し余裕を持って出かけたい。帰りは足をのばして中津川方面へ。ゴールは付知峡!

飛水峡【岐阜県・白川町】

飛水峡
R41沿いの所々にある小さな駐車場に停め、眺めよう

野趣あふれる峡谷紅葉。
七宗町から白川町にかけ、飛騨川沿い約12kmにわたって続く峡谷。秋になると奇岩、怪石や変化に富んだ岩肌が紅葉に包まれる。R41沿いにある道の駅「ロックガーデンひちそう」や、白川町内「ポケットパーク」はベストビュースポット。

[見頃]11月上旬~中旬

■飛水(ひすい)峡
[TEL]0574-72-1311(白川町観光協会)
[住所]岐阜県加茂郡白川町~七宗町
[アクセス]東海環状道美濃加茂ICより車で35分
「飛水峡」の詳細はこちら
「飛水峡」のクチコミ・周辺情報はこちら

CROCE season2【岐阜県・東白川村】

CROCE season2
東白川村のなかでも高台にあり、眺望抜群
CROCE season2
同店の看板メニューのサイコロトーストを取り入れたランチメニューも
CROCE season2
1人でも利用しやすいカウンター席からメインダイニング、全開放のテラス席まで用意
CROCE season2
まるでリゾートホテル!?洗練デザインの外観

山景色もごちそう!
サイコロトーストのモーニングで人気を博す愛知・一宮の「CROCE」が岐阜の山間地に2号店をオープン。店内や展望テラスから山並みが一望でき、気持ちいい。ここを目指しわざわざ出かけたくなる魅力が詰まっている。

■CROCE(クローチェ) season2
[TEL]0574-78-2140
[住所]岐阜県加茂郡東白川村神土606
[営業時間]8時~18時
[定休日]なし ※悪天候は休業の場合あり ※公式HPまたはSNSを確認
[アクセス]東海環状道美濃加茂ICより車で1時間15分
[駐車場]35台
「CROCE season2」の詳細はこちら

付知峡倉屋温泉おんぽいの湯【岐阜県・中津川市】

付知峡倉屋温泉おんぽいの湯
温泉はアルカリ性単純温泉。囲いの向こうに山並みが広がる

山間に湧く良泉をめざして。
木曽五木のヒノキやサワラ、コウヤマキを用いた湯船で温泉を堪能したら、湯上がりは眺めのいいベンチやカウンタースペース、畳敷きの休憩所で景色を見ながらクールダウン。

■付知峡倉屋(つけちきょうくらや)温泉おんぽいの湯
[TEL]0573-82-5311
[住所]岐阜県中津川市付知町1929-1
<日帰り入浴>
[営業時間]10時~22時(受付21時)
[定休日]第4水(祝日の場合翌日)
[料金]中学生以上650円、他
[アクセス]中央道中津川ICより車で40分
[駐車場]約100台
「付知峡倉屋温泉おんぽいの湯」の詳細はこちら
「付知峡倉屋温泉おんぽいの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜・養老町〜海津】西濃の紅葉名所でハイキング。濃尾平野一望の絶景温泉で〆。

養老公園
↓ 車で20分
南濃温泉 水晶の湯

見頃の土日祝は公園周辺の県道213号が渋滞する場合あり。なるべく午前中早め、または平日の来園が望ましい。

養老公園【岐阜県・養老町】

養老公園
山景色に癒やされる。写真は滝谷ひょうたん
養老公園
不動橋からの眺め。毎年見ても飽きない
養老公園
園内のフードコーナー「楽市楽座・養老」には郷土料理からワンハンドグルメまで5店舗が営業中。眺めのいいデッキで食事できる
養老公園

秋の山麓でお散歩。
養老の滝へと続く散策路がモミジやカエデに包まれる。滝から流れる小川には橋が7つあり、なかでも不動橋からの紅葉が絶景。遠くに見える養老山脈の秋景色にも気持ちが和む。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■養老公園
[TEL]0584-32-0501(養老公園事務所)
[住所]岐阜県養老郡養老町高林1298-2
[営業時間]9時~17時 ※「楽市楽座・養老」は10時~16時(季節や天候により変動)※他施設により異なる
[定休日]月(祝日の場合翌日)、年末年始※臨時閉園の場合あり
[料金]入園無料(施設により異なる)
[アクセス]名神大垣ICより車で20分、または東海環状道養老ICより車で10分
[駐車場]約1000台(一部の民間駐車場は有料)
「養老公園」の詳細はこちら
「養老公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

南濃温泉 水晶の湯【岐阜県・海津市】

南濃温泉 水晶の湯
冷え症や疲労回復に効果があるといわれる良泉。名駅のビル群も遠望できる他、実は湯船から望む夜景もすばらしい
南濃温泉 水晶の湯
「南濃茶寮」は11時~LO20時30分
南濃温泉 水晶の湯
大えび天丼や特産の南濃みかんラーメンなど多彩

養老山地の高台にあり、露天では濃い良泉に浸かりながら木曽三川や濃尾平野を一望。今年リニューアルを経て館内レストランも眺望抜群の洗練空間に。絶景テラスも誕生した。

■南濃温泉 水晶の湯
[TEL]0584-58-1126
[住所]岐阜県海津市南濃町羽沢1623-3
<日帰り入浴>
[営業時間]10時~21時(受付20時30分)
[定休日]第1木
[料金]12歳以上650円(土日祝は750円)、他
[アクセス]名神大垣ICより車で20分
[駐車場]月見の森駐車場200台(駐車場から施設へはシャトルバス※無料で移動)
「南濃温泉 水晶の湯」の詳細はこちら
「南濃温泉 水晶の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア