close

2021.11.01

【東海】11月おすすめのドライブコース15選!紅葉・グルメ・温泉を日帰りで巡る<2021>

【三重・名張】車窓を流れる秋色の湖畔や野趣あふれる断崖の連続。

イングルサイドカフェ
↓ 車で3分
青蓮寺湖
↓ 車で10分
香落渓
↓ 車で10分
青蓮寺レークホテル

道幅が狭い対面通行区間もあるので気を付けて。撮影するときは駐車スペースに停めて撮ろう。青蓮寺ダムと小太郎岩手前にもトイレあり。

イングルサイドカフェ【三重県・名張市】

イングルサイドカフェ
「毎日見ても飽きない」と店主も大好きな眺め
イングルサイドカフェ
パウンドケーキやスコーンも好評!編集者はおみやげに購入したことあり
イングルサイドカフェ
スープカリー(バゲット付き※料金変動の場合あり)はじめ季節限定ランチも

レイクビューの英国風カフェ。
青蓮寺湖畔にある英国スタイルのティールーム。自家製スコーンやパンケーキのほか、カレーやパスタなどランチも。紅茶の品揃えも豊富で実はアフタヌーンティーセットもおすすめ。

■イングルサイドカフェ
[TEL]0595-61-0553
[住所]三重県名張市青蓮寺2084-20
[営業時間]10時~18時 ※土日祝は11時~(12~2月は~17時)
[定休日]不定
[駐車場]7台
「イングルサイドカフェ」の詳細はこちら
「イングルサイドカフェ」のクチコミ・周辺情報はこちら

青蓮寺湖【三重県・名張市】

青蓮寺湖
湖に架かる赤い弁天橋。ここからいよいよ香落渓ドライブがスタート写真提供/名張市観光協会、
青蓮寺湖
当日の天気や風の状況によっては鏡面紅葉に出合えることも…(写真提供/名張市観光協会)

湖面に映える山紅葉。
青蓮寺川にあるダム湖で、山々に囲まれ四季の眺めが美しい。例年11月に入ると青い湖面を囲む山が紅葉し、一帯は秋景色に包まれる。湖畔には公園やカフェ、温泉ホテルも点在。

[見頃]11月上旬~下旬

■青蓮寺湖(しょうれんじこ)
[TEL]0595-63-9087(名張市観光協会)
[住所]三重県名張市青蓮寺~中知山
「青蓮寺湖」の詳細はこちら
「青蓮寺湖」のクチコミ・周辺情報はこちら

香落渓【三重県・名張市】

香落渓
香落トンネルから小太郎岩(奈良)まで約8kmが紅葉のベストコース(写真提供/ふがまるちゃん:三重フォトギャラリー)

車窓を流れる断崖紅葉。
名張川の支流にあたる青蓮寺川沿い。柱状節理の屏風岩をはじめ天狗柱岩、鬼面岩など隆々とした断崖が続く。秋はモミジやウルシが紅葉し岩肌が黄・赤・橙に染まり艶やか。

[見頃]11月上旬~下旬

■香落渓(かおちだに)
[TEL]0595-63-9087(名張市観光協会)
[住所]三重県名張市中知山
[駐車場]紅葉谷休憩所10台
「香落渓」の詳細はこちら
「香落渓」のクチコミ・周辺情報はこちら

香落渓温泉 名香の湯 展望露天風呂 青蓮寺レークホテル【三重県・名張市】

香落渓温泉 名香の湯 展望露天風呂 青蓮寺レークホテル
無色透明のさらさら湯に浸かりながら青蓮寺湖畔の秋景色を楽しんで
香落渓温泉 名香の湯 展望露天風呂 青蓮寺レークホテル
湖畔の高台にあり和洋4タイプの客室が20。泊まりでも出かけたい

青蓮寺湖一望の露天風呂。
青蓮寺湖を見ながら信楽焼製のつぼ湯や展望露天で湯浴み。pH9.5の高アルカリの温泉は美肌湯としても評判で、ナトリウムイオンも高く湯上がりはもちもち肌になれそう。

■香落渓温泉 名香の湯 展望露天風呂 青蓮寺レークホテル
[TEL]0595-63-6211
[住所]三重県名張市青蓮寺峯の山1652
[営業時間]11時~受付15時
<日帰り入浴>
[定休日]なし ※館内点検のため臨時休みあり
[料金]中学生以上890円、他
[駐車場]30台
「香落渓温泉 名香の湯 展望露天風呂 青蓮寺レークホテル」の詳細はこちら

【三重・松阪】清流と紅葉に架かる橋を数えながらドライブ。

香肌峡
↓ 車で20分
道の駅 飯高駅
香肌峡温泉 いいたかの湯

R166沿い、道の駅飯高駅に向かう途中、左手。道の駅茶倉駅・リバーサイド茶倉ではメタセコイアの紅葉がきれい。

写真提供:中西洋介(三重フォトギャラリー)
写真提供:中西洋介(三重フォトギャラリー)

道の駅 飯高駅【三重県・松阪市】

道の駅 飯高駅
最高ランクA5等級の黒毛和牛をすき焼き風に軟らかく仕上げたまる得・松阪牛弁当1080円
道の駅 飯高駅
レストランでは松阪牛丼1360円(写真)や松阪牛ハンバーグ定食1680円など和洋充実

A5等級をふんだんに!
産直市場などに併設するレストランでは松阪産の黒毛和牛を贅沢に使ったメニューが好評。レストランでは、テイクアウトメニューとして「まる得・松阪牛弁当」も販売中。事前予約OK。

■道の駅 飯高(いいたか)駅
[TEL]0598-46-1111
[住所]三重県松阪市飯高町宮前177
[営業時間]【レストランいいたか】11時~19時(LO18時30分)※14時~17時はめん類のみ提供【飯高駅】7時30分~21時※施設により異なる
[定休日]水(祝日の場合、翌平日)、12月31日・1月1日 ※[営業時間・定休日]の最新情報は公式HPを確認
[アクセス]伊勢道松阪ICより車で40分
[駐車場]116台
「道の駅 飯高駅」の詳細はこちら
「道の駅 飯高駅」のクチコミ・周辺情報はこちら

香肌峡温泉 いいたかの湯【三重県・松阪市】

香肌峡温泉 いいたかの湯
眺望のよさと開放感が魅力。道の駅 飯高駅界隈では例年11月上旬から中旬が紅葉の見頃

渓谷美は内湯からも見えます。
道の駅併設の温泉施設。櫛田川を眼下に望む展望露天や内湯など11の風呂がある。よく温まると評判の名泉で湯上がりはぽかぽか。浸かりながら今日一日のドライブの余韻に浸って。

■香肌峡温泉 いいたかの湯
[TEL]0598-46-1114
[住所]三重県松阪市飯高町宮前177
[営業時間]【日帰り入浴】10時~20時45分(受付~20時)
[定休日]水※祝日の場合翌平日
[料金]中学生以上660円、他 ※[営業時間・定休日]の最新情報は公式HPを確認
[アクセス]伊勢道松阪ICより車で40分
[駐車場]116台
「香肌峡温泉 いいたかの湯」の詳細はこちら
「香肌峡温泉 いいたかの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

香肌峡【三重県・松阪市】

写真提供:ふがまるちゃん(三重フォトギャラリー)
松阪地区広域消防飯高分署から150mほど西へ進んだ先、対岸のR166から撮った橋と峡谷の紅葉風景。(写真提供/ふがまるちゃん:三重フォトギャラリー)

心洗われる蒼色と秋色絶景。
松阪市西部。櫛田川に沿って奈良との県境までずっと続く紅葉の渓谷。8つの沈下橋を含め70ほどの橋が架かり、車窓あるいは車を停めて眺めたい。奥香肌峡まで足をのばすと河原に下りられる場所もあり絶景だそう。

[見頃]11月上旬~下旬

■香肌峡(かはだきょう)
[TEL]0598-46-7111(松阪市飯高地域振興局 地域振興課)、0598-32-2511(松阪市飯南地域振興局)
[住所]三重県松阪市飯南町~飯高町
[アクセス]伊勢道松阪ICより車で1時間
「香肌峡」の詳細はこちら
「香肌峡」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重・四日市】丼も紅葉!?まぐろ丼ランチの後は地元人のオアシスで秋を満喫。

まぐろレストラン
↓ 車で20分
伊坂ダムサイクルパーク
↓ 車で20分
四日市温泉 おふろcafé湯守座

鈴鹿南麓、宮妻峡入口にある水沢もみじ谷も紅葉の名所。11月下旬~12月上旬。

(C)ふがまるちゃん(三重フォトギャラリー)
(C)ふがまるちゃん(三重フォトギャラリー)

まぐろレストラン【三重県・四日市市】

まぐろレストラン
きはだまぐろとたたきまぐろがのったまぐろ豪快丼。これで1000円

まぐろづくしの豪快丼。
1960年代、まぐろの遠洋漁業の漁師さんの宿泊施設と食堂として開業。まぐろを扱う水産加工業者だけにとにかく豪快×メガ盛り×お値打ちメニューが充実。持ち帰りもOK。

■まぐろレストラン
[TEL]059-365-6064
[住所]三重県四日市市富双2-1-4
[営業時間]10時~20時(LO19時30分)
[定休日]なし
[アクセス]伊勢湾岸道みえ川越ICより車で10分、または東名阪道四日市東ICより車で15分
[駐車場]108台
「まぐろレストラン」の詳細はこちら
「まぐろレストラン」のクチコミ・周辺情報はこちら

伊坂ダムサイクルパーク【三重県・四日市市】

伊坂ダムサイクルパーク
ダム湖管理用の道路を利用した全長3.6kmのサイクリング&ウォーキングコースがある(写真提供/四日市観光協会)
伊坂ダムサイクルパーク
市北部に位置する地元人のオアシス(写真提供/四日市観光協会)

市内とは思えない開放感。
モミジやポプラ、イチョウなど紅葉樹を見ながらダム湖畔を散歩。子どもから大人まで乗れる貸自転車(有料)もありサイクリングも楽しめる。「ダムの喫茶店」など休憩所もある。

[見頃]11月上旬~中旬

■伊坂ダムサイクルパーク
[TEL]059-357-0381(四日市観光協会)
[住所]三重県四日市市伊坂町辺谷157-2
[アクセス]東名阪道四日市東ICより車で10分
[駐車場]15台※閉鎖の場合あり。最新情報は公式HPを確認
「伊坂ダムサイクルパーク」の詳細はこちら
「伊坂ダムサイクルパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

四日市温泉 おふろcafé湯守座【三重県・四日市市】


2021年に新しいブースが誕生。季節や企画に合わせた演出も。映えポイントがまた増えた
四日市温泉 おふろcafé湯守座
露天は泥パック(無料!)しながら入浴OK

今年新たに映えブース誕生。
地下1300mから湧き出る四日市温泉を湛えた多彩な風呂、一日とにかくまったりできるラウンジ、食事処や甘味処など、スーパーを超えてもはやテーマパーク!?大衆演劇も大好評。

■四日市温泉 おふろcafé湯守座(ゆもりざ)
[TEL]059-332-2611
[住所]三重県四日市市生桑町311
<日帰り入浴>
[営業時間]10時~翌9時※翌2時~5時は清掃のため入浴不可
[定休日]なし※メンテナンスのため臨時休みあり
[料金]フリータイム中学生以上1400円、他※深夜料金別途※10時~翌2時(受付翌1時)は時間制コースもあり。中学生以上60分550円、90分690円、他 ※館内着・タオルはなし
[アクセス]東名阪道四日市ICより車で15分
[駐車場]200台
「四日市温泉 おふろcafé湯守座」の詳細はこちら
「四日市温泉 おふろcafé湯守座」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重・津】贅沢カルボナーラを堪能し、いざ渓谷へ。〆は美肌湯。

パスタスタジアム よろこば食堂
↓ 車で15分
河内渓谷
↓ 車で25分
湯元 榊原舘 湯の庄

例年、津ICから河内渓谷間の渋滞はほぼ見られない。現地及び駐車場が少し混み合うくらいで道中は割とスムーズ。ドライブも快適かも。

パスタスタジアムよろこば食堂【三重県・津市】

パスタスタジアムよろこば食堂
パスタスタジアムよろこば食堂
「よろこナーラ」2680円(パスタ+ピザオーダービュッフェ+サラダ+スープ+ドリンクバー)
パスタスタジアムよろこば食堂
今秋の新作、伊賀の瑞雲ファーム直送の肉厚シイタケを使った「瑞雲椎茸とモッツァレラチーズのピザ」単品1080円、他。11月末までの限定。持ち帰りもOK(654円)

動画撮影、ご自由に♪
パルミジャーノ・レッジャーノやモッツァレラチーズ、ペコリーノロマーノなど4種のチーズを使った贅沢カルボナーラが大好評。目の前で仕上げるパフォーマンスにもテンションUP!

■パスタスタジアムよろこば食堂
[TEL]059-253-4650
[住所]三重県津市大里睦合町2580-3
[営業時間]11時~14時30分(LO14時)、17時30分~21時(LO20時)※土日祝11時~15時(LO14時30分)、17時~21時30分(LO20時30分)※テイクアウト受渡し~21時
[定休日]火・水
[アクセス]伊勢道芸濃ICより車で7分
[駐車場]3カ所、計100台
「パスタスタジアムよろこば食堂」の詳細はこちら

河内渓谷【三重県・津市】

写真提供:ふがまるちゃん(三重フォトギャラリー)
津ICや市街からわずか30分ほどで出合える。写真が忍田(おしだ)橋。(写真提供:ふがまるちゃん(三重フォトギャラリー))

紅葉まとう渓谷のアーチ橋。
清流、安濃川と花こう岩の巨岩が織りなす渓谷美はもちろん、秋は渓谷の両岸一帯が紅葉し鮮やか。駐車場がある長徳寺の境内や、忍田橋の辺りはとりわけ眺めがいい。

[見頃]11月中旬~12月上旬

■河内(こうち)渓谷
[TEL]059-266-2510(津市芸濃総合支所 地域振興課)
[住所]三重県津市芸濃町雲林院157-2
[アクセス]伊勢道津ICより車で30分、または芸濃ICより車で20分
[駐車場]25台(長徳寺前駐車場利用)
「河内渓谷」の詳細はこちら

湯元 榊原舘 湯の庄【三重県・津市】

湯元 榊原舘 湯の庄
貸切展望露天風呂は写真の「天の原」含め3つ。いずれも平日のみ日帰り利用可

プライベート感が贅沢。
紅葉ドライブの〆は足をのばし名湯、榊原温泉へ。100%かけ流しの源泉風呂を含む大浴場の他、別途有料の貸切展望露天が17時まで受付OKなのでちょっと贅沢してみては。

■湯元 榊原舘 湯の庄
[TEL]059-252-0206
[住所]三重県津市榊原町5970
<日帰り入浴>
[営業時間]9時~20時(最終受付19時)
[定休日]不定
[料金]中学生以上1000円、他 ※貸切展望露天は1回1組50分3000円(予約は不可。平日限定。最終受付17時)
[アクセス]伊勢道久居ICより車で15分
[駐車場]200台
「湯元 榊原舘 湯の庄」の詳細はこちら

【静岡・伊豆の国〜三島】新エリア誕生の絶景リゾート。〆の風呂も富士山ビュー。

伊豆パノラマパーク
↓ 車で20分
極楽湯 三島店

土日祝はR414やR136が多少混むが激しい渋滞の心配はなさそう。駐車場は混み合うので午前中来場がベター。

伊豆パノラマパーク【静岡県・伊豆の国市】

伊豆パノラマパーク
山頂でこんな秋絶景に出合えるとは!モミジのトンネルに感激
伊豆パノラマパーク
水盤を配した展望広場「碧テラス」。駿河湾・富士山側にはソファや展望台など多彩な展望スペースがあり絶景を堪能できる
伊豆パノラマパーク
伊豆パノラマパーク
「碧テラス」の一角にある喫茶「かつらぎ茶寮」では駿河湾と富士山を一望する絶景カウンターやテラス席を用意。グルメも充実!伊豆わさび飯500円
伊豆パノラマパーク
桜えびかき揚げうどん1000円
伊豆パノラマパーク
葛城弁当(お茶付き)1800円など

紅葉も駿河湾も富士山も。
標高452mの山頂リゾート。今夏、水盤を使った展望デッキなどを有する「碧テラス」が誕生し話題に。11月下旬からは「碧テラス」の奥に広がる紅葉のアーチ(トンネル)も見事。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■伊豆パノラマパーク
[TEL]055-948-1525
[住所]静岡県伊豆の国市長岡260-1
[営業時間]【山頂施設】~2月15日は9時~16時30分 ※山麓施設は異なる
[定休日]【ロープウェイ】~2月15日は9時~17時(上り最終16時30分)※いずれも季節変動あり
[料金]ロープウェイ往復中学生以上2400円
[アクセス]東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより東駿河湾環状道路伊豆中央道経由20分。長岡ICより車ですぐ
[駐車場]200台
「伊豆パノラマパーク」の詳細はこちら
「伊豆パノラマパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

極楽湯 三島店【静岡県・三島市】

極楽湯 三島店
露天「富士見の湯」では宝永山を正面に見ながら浸かれる

富士山ビューの露天も。
地下約1300mから湧き出る温泉を、富士山を望む露天や岩風呂、常滑焼の壺湯など多彩な風呂で楽しめる。高濃度炭酸泉や天然石を敷き詰めた温泉鉱石の寝湯もよく温まると評判。

■極楽湯 三島店
[TEL]055-991-4126
[住所]静岡県三島市三好町4-23 せせらぎパーク三好内
<日帰り入浴>
[営業時間]9時~20時(受付19時30分)※土日祝は6時~
[定休日]年2回あり(不定)
[料金]中学生以上平日760円・土日祝860円(予定)、他
[アクセス]新東名長泉沼津ICより車で20分
[駐車場]200台
「極楽湯 三島店」の詳細はこちら
「極楽湯 三島店」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡・静岡】安倍川上流で里山ごはんと紅葉露天にほっこり。

有東木 うつろぎ
↓ 車で30分
梅ヶ島温泉
↓ 車で3分
梅ヶ島新田温泉 黄金の湯

例年見頃は渋滞が見られる。来年2月まで有東木道路で時間により通行規制あり。

有東木 うつろぎ【静岡県・静岡市】

有東木 うつろぎ
盛天900円。天ぷらは時季によりワサビの葉やナス、シイタケなどが味わえる。沢に面したテラス席も

滋味あふれる里山ごはん。
標高550~600m、ワサビ栽培発祥の地で知られる有東木は沢と渓流が美しい山間の里。地元のお母さんお手製のそばと季節の天ぷらのセットや、そばとわさびめしの定食が人気。

■有東木(うとうぎ) うつろぎ
[TEL]054-298-2900
[住所]静岡県静岡市葵区有東木280-1
[営業時間]10時~15時 ※土日祝9時~16時
[定休日]第3火、年末年始、他
[アクセス]新東名新静岡ICより車で30分
[駐車場]30台
「有東木 うつろぎ」の詳細はこちら

梅ヶ島温泉【静岡県・静岡市】

梅ヶ島温泉
標高約1000mで市街より7~10℃ほど低い。おゆのふるさと公園に渡る湯橋の手前に駐車場の案内板がある
梅ヶ島温泉

温泉地一帯を染める山紅葉。
安倍川源流近く、静岡市葵区北端に湧く開湯1700年の古湯。12軒ほどの宿があり、温泉成分の濃い良泉が自慢。公式HPに色づき方や見頃などがUPされているのでチェックしよう。

[見頃]11月上旬~下旬

■梅ヶ島温泉
[TEL]054-269-2525(梅ヶ島温泉観光組合)
[住所]静岡県静岡市葵区梅ヶ島
[アクセス]新東名新静岡ICより車で50分
[駐車場]50台
「梅ヶ島温泉」の詳細はこちら

梅ヶ島新田温泉 黄金の湯【静岡県・静岡市】

梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
露天で見上げる山紅葉、贅沢なひととき
梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
標高は800mあり、寒暖差があるせいか紅葉も色濃く美しい

紅葉露天+αが楽しすぎ。
梅ヶ島温泉郷にあり、良泉は三大美肌温泉の一つ。イベントやワークショップの企画もバラエティに富み、温泉好きだけでなくカップルや家族連れにも好評。一日たっぷり遊べる。

■梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
[TEL]054-269-2615
[住所]静岡県静岡市葵区梅ヶ島5342-3
<日帰り入浴>
[営業時間]【~11月】9時30分~17時30分(受付17時)※12~3月は~16時30分(受付16時)
[定休日]月※祝日の場合は翌日、年末年始
[料金]中学生以上700円、他
[アクセス]新東名新静岡ICより車で50分
[駐車場]150台
「梅ヶ島新田温泉 黄金の湯」の詳細はこちら
「梅ヶ島新田温泉 黄金の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡・浜松】華やかうなちらしを堪能し、古刹の紅葉、〆は湖上露天へ。

うなぎ白焼山口
↓ 車で7分
光岩山 長楽寺
↓ 車で15分
舘山寺サゴーロイヤルホテル

北区は長楽寺をはじめ三ヶ日町にも紅葉の名刹が点在。かんざんじロープウェイで大草山展望台からも望める。

うなぎ白焼山口【静岡県・浜松市】

うなぎ白焼山口
うなぎの錦糸ちらし丼イートイン1000円、他

テイクアウトもできますよ。
うな重やうな丼だけでなく1000円台で気軽に味わえるメニューも充実。「敷居が高いイメージを払拭するために考案しました。安くても手を抜かず、国産うなぎにこだわっています」と店主。

■うなぎ白焼山口
[TEL]053-523-1211
[住所]静岡県浜松市北区細江町気賀172-2
[営業時間]11時~15時※売切次第終了※ランチタイム~14時
[定休日]火
[アクセス]東名舘山寺スマートICより車で7分
[駐車場]50台
「うなぎ白焼山口」の詳細はこちら

光岩山 長楽寺【静岡県・浜松市】

光岩山 長楽寺
殿様目線で愛でられるという「上段の間」はまさに特等席

遠州三名園で秋を愛でる。
小堀遠州作と伝わる回遊式庭園「満天星(ドウダンツツジ)の庭」。秋は築山に植えられた200株のドウダンツツジが紅葉し、客殿からの眺めが秀逸。園内も散策でき、築山側からも望める。

[見頃]11月中旬~12月下旬

■光岩山 長楽寺(こうがんざん ちょうらくじ)
[TEL]053-522-0478
[住所]静岡県浜松市北区細江町気賀7953-1
[時間]拝観9時~16時
[定休日]不定
[アクセス]東名三ヶ日ICより車で13分
[駐車場]40台
「光岩山 長楽寺」の詳細はこちら

舘山寺サゴーロイヤルホテル【静岡県・浜松市】

舘山寺サゴーロイヤルホテル
この絶景見たさに通うリピーターは多い
舘山寺サゴーロイヤルホテル
時間で男女入替のため女性は大浴場で堪能して

雄大な浜名湖を存分に。
海抜約40mに浮かぶ屋上展望露天風呂。空気が澄み渡るこれからの季節は、浜名湖の美しさも格別。日帰りの場合、女性は大浴場となるが大浴場からも息を呑むほどの絶景。

■舘山寺サゴーロイヤルホテル
[TEL]053-487-0711
[住所]静岡県浜松市西区舘山寺町3302
<日帰り入浴>
[営業時間]11時~17時(受付16時)
[定休日]なし
[料金]中学生以上1100円、他
[アクセス]東名舘山寺スマートICより車で7分
[駐車場]4カ所、計150台
「舘山寺サゴーロイヤルホテル」の詳細はこちら

【静岡・森町〜磐田】早起きして遠州きっての名所へ。紅葉も門前グルメも映えまくり!

遠江國一宮 小國神社
小國ことまち横丁
↓ 車で25分
磐田グランドホテル

小國神社周辺には迂回路がないので、土日や祝日は駐車場手前で渋滞することも。早めの到着を心がけて。

遠江國一宮 小國神社【静岡県・森町】

遠江國一宮 小國神社
木洩れ日が射すたびに紅葉の色や濃淡が変化し、とても幻想的
遠江國一宮 小國神社
水引で作られた「縁結びもみじ守り」。もみじ色と新緑の萌黄色の2種類

ご縁結びの神社へ紅葉詣。
創建から1460年余。社内を流れる宮川沿い約1㎞にわたり、大小約1000本のモミジがあり、秋が深まるにつれ寒暖差で日毎色づきが進み、例年11月下旬からピークを迎える。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■遠江國一宮 小國(とおとうみのくにいちのみや おくに)神社
[TEL]0538-89-7302
[住所]静岡県周智郡森町一宮3956-1
[時間]授与所9時~16時
[アクセス]新東名遠州森町PAスマートICより車で7分
[駐車場]900台
「遠江國一宮 小國神社」の詳細はこちら
「遠江國一宮 小國神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

小國ことまち横丁【静岡県・森町】

小國ことまち横丁
「ことまちカフェテリア」の茶師の極み抹茶ラテ500円、他
小國ことまち横丁
個性豊かな店が並ぶ
小國ことまち横丁
「ことまちカフェテリア」の恋する夢かわパンケーキ600円
小國ことまち横丁
「宮川カフェ」の開運だんご各種1本200円

ランチもおやつもおみやげも。
製茶問屋のヤマチョウ鈴木長十商店が営む。銘茶を使った本格ラテやパフェ、おいりをあしらった映えパンケーキなどグルメ、スイーツが充実。休憩スペースもあるので寛げる。

■小國ことまち横丁
[TEL]0538-89-7010
[住所]静岡県周智郡森町一宮3956-1
[営業時間]9時30分~16時30分(ヤマチョウ本店は9時~17時30分)
[定休日]なし
[アクセス]新東名遠州森町PAスマートICより車で7分
[駐車場]900台
「小國ことまち横丁」の詳細はこちら

磐田グランドホテル【静岡県・磐田市】

磐田グランドホテル
岩造りの大浴場。窓にこぼれる自然にも癒やされる

めずらしい黒褐色の美肌温泉。
敷地内、地下1500mから湧出する天然温泉をかけ流し(加温)。めずらしい黒褐色のにごり湯はpH8.6のアルカリ性単純温泉。ぬるぬるとした感触で、湯上がりは肌がスベスベになると評判。

■磐田グランドホテル
[TEL]0538-34-1211
[住所]静岡県磐田市岩井2280
<日帰り入浴>
[営業時間]11時~20時(受付19時)
[定休日]なし
[料金]中学生以上1500円、他
[アクセス]東名磐田ICまたは袋井ICより車で10分。浜松ICより車で15分
[駐車場]180台
「磐田グランドホテル」のクチコミ・周辺情報はこちら

※紅葉の見頃は例年の時期を参考にしています。天候などにより変動する場合があります。

※所要時間はおおよその時間で算出しています。当日の道路状況により変わります。

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア