close

2021.11.01

【関西近郊】11月おすすめドライブコース8選!日帰り旅行で温泉とグルメを満喫<2021>

景色もすごい!貸切温泉コース【三重県・菰野町】

<コース概要>
大阪市より車で1時間50分
ホテル湯の本
↓車で8分
自然薯 茶茶

ホテル湯の本【三重県・菰野町】

ホテル湯の本
鈴鹿山脈の大自然を眺望できる2つの貸切風呂。例年11月中旬までは紅葉風景も見もの!内風呂タイプの貸切風呂「緑山」。湯船にはマイクロバブル装置が付く
ホテル湯の本
貸切岩露天風呂「流星」※温泉は加水・加温・循環ろ過

色づく鈴鹿山脈を眺望。秋の山景に心が和む。
自家源泉を所有する温泉ホテルで、貸切風呂が日帰り利用できる。貸切露天風呂と貸切内湯の2種あり、当日フロントで直接予約を。ほか、ランチとセットになった入浴プランもあり。

<温泉DATA>
[入浴料]【貸切風呂】45分2200円【大浴場】中学生以上800円、4歳以上400円
[営業時間]【貸切風呂】11時~16時(最終受付15時15分)【大浴場】11時30分~17時(最終受付16時)
[定休日]不定
[シャンプー&リンス]○
[ボディソープ]○
[ドライヤー]○
[タオル]フェイスタオル販売150円、バスタオル貸出150円

■ホテル湯の本
[TEL]059-392-2141
[住所]三重県三重郡菰野町大字菰野8497
[アクセス]新名神菰野ICより車で10分
[駐車場]30台※繁忙期の週末など満車時は駐車不可の場合あり。その場合は隣の有料Pを利用
「ホテル湯の本」の詳細はこちら

↓車で8分

自然薯 茶茶【三重県・菰野町】

自然薯 茶茶
菰錦豚笹焼御膳とろろめし付 2420円。自然薯とろろめし、菰錦豚味噌焼と自然薯豆腐、小鉢3種などがセット
自然薯 茶茶

ご当地豚×自然薯をダブルで♪
自然薯料理の専門店。名物のとろろめしのほか、ご当地産「菰錦豚」の味噌焼が主役の御膳にも注目を!特製赤味噌ダレとの相性も抜群。

■自然薯 茶茶
[TEL]059-394-3466
[住所]三重県三重郡菰野町菰野4673-6
[営業時間]10時30分~21時(LO20時30分)
[定休日]なし
[駐車場]60台
「自然薯 茶茶」の詳細はこちら
「自然薯 茶茶」のクチコミ・周辺情報はこちら

高コスパ×ブランドグルメコース【三重県・伊勢市】

<コース概要>
京都市より車で2時間
伊勢海老屋 えび勢
↓車で15分
二見温泉 蘇民の湯 ホテル清海

伊勢海老屋 えび勢【三重県・伊勢市】

伊勢海老屋 えび勢
伊勢海老が一匹丸ごと入った贅沢天丼 3520円。10月から漁解禁の三重県産の伊勢エビを使用。鬼殻汁や小鉢なども付く
伊勢海老屋 えび勢
伊勢海老の頭が丸ごと入った赤だしのおみそ汁 660円。ミソが詰まった頭殻から濃厚なエキスが溶け出る

三重のブランド食材を漁師から浜値で仕入れ!
三重県産の伊勢エビを扱う専門店。中でも丸ごと一匹使った贅沢な天丼が評判を呼ぶ。高温で揚げた天ぷらはプリプリの食感!身の中に閉じ込められたエビの旨みを実感できる。伊勢エビの卸問屋で、仕入れは地元の伊勢エビ漁師から直に。ゆえにリーズナブルさを実現。

■伊勢海老屋 えび勢
[TEL]0596-20-5550
[住所]三重県伊勢市宇治浦田1-8-12
[営業時間]11時~18時(LO17時30分)※夜は要予約
[定休日]不定
[アクセス]伊勢道伊勢西ICより車で10分
[駐車場]周辺に有料Pあり
「伊勢海老屋 えび勢」の詳細はこちら

↓車で15分

二見温泉 蘇民の湯 ホテル清海【三重県・伊勢市】

二見温泉 蘇民の湯 ホテル清海
大きな窓の大浴場「真珠の湯」。男女入替制

伊勢二見の海を眺めて湯浴み。
伊勢湾が眼下に広がる展望風呂や開放感溢れる露天風呂が魅力。温泉は硫黄成分を含み、塩分濃度も濃いので美肌作用に期待が高まる。

<温泉DATA>
[入浴料]中学生以上1000円、小学生700円、未就学児(3歳以上)500円
[営業時間]日帰り入浴15時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]不定
[シャンプー&リンス]○
[ボディソープ]○
[ドライヤー]○
[タオル]フェイスタオル無料、バスタオル貸出200円

■二見温泉 蘇民の湯 ホテル清海
[TEL]0596-43-2046
[住所]三重県伊勢市二見町松下1349-136
[駐車場]150台
「二見温泉 蘇民の湯 ホテル清海」の詳細はこちら

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics