【できること5】ここにしかないグッズやグルメが購入できる

マザー牧場は、オリジナル商品が豊富なのも特徴です。売店には、牛乳や飲むヨーグルトなどの乳製品はもちろん、その牛乳を使ったお菓子や、場内の工場で手造りしている自家製ハム・ソーセージなど、こだわりの品がズラリ!まきばエリアの「まきば売店」、山の上エリアの「山の上売店」、どちらのお店でも同じ商品が揃っていますよ。
マザー牧場のスタッフの方に、おすすめの商品を聞いてみました。
「自家製ハム&ソーセージ」660円~

ハム・ソーセージ工房の草彅工房長こだわりの自家製ハム・ソーセージは、知る人ぞ知るマザー牧場の名物!低添加・無着色・保存料不使用で手間と時間を惜しみなくかけたハム・ソーセージは、肉本来の自然な旨味と食感を楽しめる逸品です。
まずは、スタンダードな「粗挽きソーセージ」(660円)から試してみては?
「マザー牧場牛乳ラングドシャ」1400円

「マザー牧場牛乳」を使ったお菓子も定番人気♪
中でも、「マザー牧場牛乳」を入れて焼いたクッキーでホワイトチョコをサンドした「マザー牧場牛乳ラングドシャ」は、2021年にリニューアルしたばかり。サクッと軽い食感や味わいはそのままに、ホワイトチョコもグレードアップしてますますおいしくなりました。
「マーモママ ぬいぐるみ」1840円

グッズでは、マザー牧場のオリジナルキャラクター「マーモママ」のぬいぐるみがおすすめ。手ざわりもふわふわで小さな子どもへのお土産にもぴったりです。
【できること6】グランピングが楽しめる!<2021年オープン>

今年2021年には、場内にグランピング施設もオープン! グランピングとは、グラマラス(豪華・魅力的な)とキャンピングを組み合わせた造語。自分で道具などを用意しなくても気軽にキャンプ体験を楽しめる、新しいキャンプスタイルのことです。
マザー牧場 グランピング THE FARM

施設は、マザー牧場の絶景を一望できる高台に位置。セミダブルベッドを2台設置した広いテント内でゆったり過ごせますよ。夕食は、マザー牧場こだわりの食材をふんだんに使ったBBQを堪能できます。
特徴はやっぱり、マザー牧場の動物たちやお花などの自然とふれあいが楽しめること!アルパカが朝のごあいさつにやって来たりと、宿泊者限定のアクティビティも揃います。
また、清々しい空気の中、ピクニックスタイルでいただく朝食も格別。花畑や芝生で食べるのも気持ちいいですよ。
●宿泊料金:1棟3万3000円~(1泊2食付き・2名分)
[住所]千葉県富津市田倉940-3
[営業時間]2月~11月:【平日】9時30分~16時30分 【土日祝】9時~17時、12月~1月:【平日】10時~16時 【土日祝】9時30分~16時
[定休日]なし ※12・1月に不定休あり
[料金]入場料:中学生以上1500円、4歳~小学生800円、同伴犬700円
[アクセス]【車】館山道君津PAスマートIC(ETC専用)より10 分
「マザー牧場」の詳細はこちら
まとめ
動物たちとのふれあいや多彩なアクティビティ、季節のお花畑や味覚狩り、牧場ならではのグルメにグランピングまで、お楽しみ盛りだくさんな「マザー牧場」。どの季節でも、どんな人でも、楽しめること間違いなしです。ぜひ一度、足を運んでゆっくり過ごしてみてくださいね♪
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
岡本 いつか
3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。