大阪を代表する若者文化の発信地・アメリカ村。御堂筋の西側、道頓堀川の北側に広がるこのエリアは、昼夜を問わず常に大きな賑わいを見せています。
中心となる「三角公園」の周辺には、感度の高い新旧のショップやカフェなどが大集合。食べ歩きやインスタ映えするスイーツ探し、ハイクオリティな古着店巡りなど、多彩な楽しみ方が可能です。今回はアメリカ村でぜひ訪れておきたい、おすすめのお店やスポットをご紹介します。
記事配信:じゃらんニュース
※この記事は2021年11月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
アメリカ村ってどんなところ?
概要

以前までは倉庫やオフィスなどが建ち並ぶ、比較的閑静なエリアだった西心斎橋(現アメリカ村)一帯。1969年に三角公園前にできたカフェ「LOOP」を皮切りに、1970年代ごろから若者たちが徐々に集まるようになりました。
その後、空き倉庫や家賃の安い物件を利用し、古着店や中古レコード店、サーフショップなどが次々とオープン。1990年になると「心斎橋BIGSTEP」などの大型施設も完成し、「若者のメッカ」として全国的な知名度を獲得するに至ります。今もファッション・音楽・アート・雑貨など、さまざまなカルチャーの発信地として発展を続けています。
アクセス
御堂筋西側に広がるアメリカ村は、東西250m、南北650mほどの広さ。玄関口としては、エリア北東に位置する大阪メトロ御堂筋線の心斎橋駅が便利です。三角公園などの中心地にアクセスする場合は、同駅の7番・8番出口から歩いて5分ほど。
そのほかエリアの北西にはOsaka Metro四つ橋線の四ツ橋駅、道頓堀を挟んだ南側にはOsaka Metro御堂筋線のなんば駅、近鉄大阪難波駅などがあり、すべての駅が三角公園から徒歩10分圏内となります。
おすすめ周辺観光

個性的な看板でおなじみの道頓堀エリア、「なんばグランド花月」などが位置するなんばエリアが近く、アメリカ村観光の前後に訪れるのもオススメ!
また大阪の中心地であるキタエリア、ディープな下町情緒を楽しめる新世界・通天閣エリアへも、心斎橋駅から御堂筋線でそれぞれ3駅ほど。旅のスケジュールに、アクセス便利なアメリカ村をうまく組み込んで、大阪を満喫しましょう。
人気フードやご当地グルメが集結!おすすめグルメスポット
大阪アメリカ村 甲賀流本店


とろとろ食感が魅力の超人気たこ焼き店。
アメリカ村のシンボル・三角公園の横で40年以上にわたって愛され続ける大阪たこ焼きの代表店です。生地は昆布やイリコなど7種類の出汁がベース。小麦粉の量を抑えつつ、山芋をたっぷり混ぜ込むことで、トロっとなめらかな独特の食感を実現しています。
人気No.1メニューはソースマヨ。今や王道となった「たこ焼き×マヨネーズ」の発祥店ともいわれるだけに、酸味控えめのマヨネーズとフルーティな特製ソースの相乗効果がたまりません。生地の中からは、品質に徹底的にこだわって仕入れるという大ぶりの真ダコが顔をのぞかせます。そのほか柚子の香りが爽やかなねぎポン(10個550円)もおすすめ。
焼き上がりまでの待ち時間には、ピック2本を使ってテンポよく作業する職人さんの見事な手さばきも必見!
[TEL]06-6211-0519
[住所]大阪市中央区西心斎橋2-18-4
[時間]10時30分~20時30分※曜日により変動の場合あり
[定休日]なし
[アクセス]Osaka Metro心斎橋駅・四ツ橋駅より徒歩5分
北極星 心斎橋本店



創業約100年を誇るオムライスの発祥店。
今や洋食の代表格ともなった「オムライス」。その発祥店の流れを汲むのが、アメリカ村の一角にあるこちらのお店です。大正末期に「北極星」の先代が胃弱の常連客のために作ったのが、ケチャップライスを薄焼き卵で包んだオムライスだったとか。
看板メニューはチキンオムライス。卵をたっぷり2個も使用し、内側に半熟部分を残した絶妙な焼き加減に。箸休めに添えられた甘酢生姜が、食欲をほどよく刺激してくれます。鶏スープを効かせたケチャップライスと特製トマトソースのバランスもお見事。
美しくまとまった端正な見た目と、先代の優しさが詰まった素朴な味わいが魅力の特製オムライスを、築70年以上の日本家屋内でゆっくり味わってみてください。
[TEL]06-6211-7829
[住所]大阪市西心斎橋2-7-27
[時間]11時30分~21時(LO20時30分)
[定休日]なし
[アクセス]Osaka Metroなんば駅より徒歩5分
ニューライト


多くの有名人にも愛されたオンリーワングルメ。
昭和34(1959)年創業の老舗定食店。カレーライスに親子丼、ミックスサンドから八宝菜まで多彩すぎるメニューの中でも、ぜひ味わっておきたいのがアメリカ村のソウルフードとして有名な「セイロンライス」です。
レトロな銀皿に盛られているのは、ほどよくスパイスを感じるカレー風味のリゾット。ただしルーはカレー粉だけでなく、開店以来継ぎ足しされるという特製デミグラスソースやラーメンスープ入りで、旨みたっぷりの奥行きある味わいとなっています。さらに生卵を混ぜれば、よりマイルドに味変もOK。
店内の壁は有名人や地元アーティストたちの色紙でぎっしり埋め尽くされ、この店の「愛され度」を肌で感じ取ることができます。
[TEL]06-6211-7829
[住所]大阪市西心斎橋2-16-13
[時間]11時~19時30分(LO19時)、土日祝は~18時30分(LO18時)
[定休日]不定
[アクセス]Osaka Metroなんば駅・四ツ橋駅より徒歩5分
やき芋とかき氷専門店 オミツ



最新やき芋スイーツをイートインorテイクアウトで!
2021年4月、人気かき氷店がリニューアルしてオープンした「やき芋かき氷」の専門店。イートインでは、看板メニューのかき氷・やき芋とミルク(1000円)をぜひ。
ふわふわかき氷の上には、濃厚な自家製サツマイモペーストがたっぷり!「紅はるか」「シルクスイート」の2種類のサツマイモが使われていて、なんと砂糖は一切不使用とか。自然の甘味をそのまま生かした、上品かつ風味豊かな味わいを堪能できます。
そのほか食べ歩きもOKなテイクアウトスイーツも充実。やき芋アイス(600円)は、半分に割ったほくほくの焼き芋にアイスを豪快にサンド。もちろん、同店で取り扱う「紅はるか」、熟成された「シルクスイート」をそのままやき芋・冷やし芋で購入するのもオススメです!やき芋は1本400円で、ハーフサイズ(200円)もOK。糖蜜たっぷりの「紅はるか」、熟成された「シルクスイート」の2種類を食べ比べしてみるのも楽しいかもしれません。
[TEL]06-6224-0795
[住所]大阪市中央区西心斎橋2-8-33 アメソンスクエアビル1階
[時間]12時~20時
[定休日]なし
[アクセス]Osaka Metroなんば駅または近鉄大阪難波駅より徒歩4分
元祖アイスドッグ



あつあつ揚げパンでアイスをサンド。
揚げたてパンにひんやりソフトクリームを挟んだ同店発祥のアイスドッグ。平成15(2003)年にオープンして以来、たちまちのうちにアメリカ村の名物スイーツとして広まりました。
パンはホットドッグ用のものを使用。良質のサラダ油「綿実油」でさっと揚げることで、サクッと軽妙な食感に。甘みとコクの強い北海道産牛乳を使った濃厚ソフトクリームとの相性もぴったり。思わず何個でも食べてしまいそうになります。
ソフトクリームはプレーン(400円)のほか、チョコ・抹茶・チョコミックス・抹茶ミックスの4種類(各450円)もチョイスOK。イチゴ、マンゴー、キャラメルなどプラス50円で多彩なソースもトッピングできます。注文を受けてからパンを揚げるため、提供時はあつあつの状態。パンが熱いうちに召し上がれ。
[TEL]06-6281-8089
[住所]大阪市中央区西心斎橋1-7-11
[時間]11時~21時
[定休日]不定
[アクセス]Osaka Metro心斎橋駅・四ツ橋駅より徒歩4分
IKKI KASUTEIRA 心斎橋店


カステラを使ったお気軽スイーツをぜひ♪
大阪市内に5店舗を展開するベビーカステラの専門店です。こちらのカステラは生地から焼き上げまで、すべてが手作業。しっとりふわふわとした食感で、冷めても美味しさが落ちないのが魅力的です。プレーンのベビーカステラは20個550円。中にクリームが詰まったタイプ(20個600円)もあります(クリームはカスタード、チョコレート、チーズ、抹茶の4種類)。
また食べ歩きには、焼き立てのプレーンカステラに冷たいアイスを添えたカステラトッピングアイス600円をぜひ。なんと1800通り以上というトッピングの組み合わせから、好みに合わせてカスタマイズできます。熱々のカステラとひんやりアイスが絶妙にマッチ。そのほか、焼き立てカステラに生クリームや生チョコをディップして味わう新感覚のフォンデュ(500円)も好評です。
[TEL]06-6243-0202
[住所]大阪市中央区西心斎橋1-7-8
[時間]13時~22時
[定休日]なし
[アクセス]Osaka Metro四ツ橋駅より徒歩4分
おおきにコーヒー 心斎橋アメリカ村店



大阪感あふれる街角コーヒーショップ。
心斎橋サンボウルの北側に、カラフルな「おおきにコーヒー」の看板が目を引くキッチンカータイプのコーヒースタンドがあります。ドリンクメニューはホット・アイスを合わせて約40種類と非常に豊富。最高級アラビカ種のコーヒー豆を使用したオリジナルブレンド・おおきにコーヒーのほか、ソーダやタピオカジュースなど見た目にもおしゃれなドリンク類が揃います。
もちろんドリンクだけではなく、ピリ辛ソーセージが刺激的なおおきにドッグ(450円)やバナナが丸々1本入ったバナナドッグ(390円)など、心斎橋アメリカ村店限定のフードメニューも多彩。大阪らしい「おおきに!」というスタッフからの掛け声にも元気をもらえそうです。
[TEL]06-4706-0092
[住所]大阪市中央区西心斎橋2-10-21 おおきに西心斎橋星ビル(現名称スパジオビル)
[時間]11時30分~19時30分、土日祝は10時30分~
[定休日]木(祝日の場合は営業)
[アクセス]Osaka Metro心斎橋駅より徒歩5分
掘り出し物も!おすすめ買い物スポット
Pigsty アメ村店



ベーシックからトレンドまで幅広い古着をラインナップ。
アメリカ村といえば、良質の古着を揃えたショップが数多く並ぶことでも有名。細い路地に面したビル3階に位置するこちらのお店でも、目利きのバイヤーが海外まで足を運んで仕入れてくる厳選アイテムを気軽に購入することができます。
約50坪ほどの店内には、常時3000点以上のアイテムがずらり。日常使いしやすいトレンド感のあるレギュラー古着のほか、1930年代から80年代までの貴重なヴィンテージ古着やアンティーク雑貨なども豊富に品揃えされています。月に一度、アメリカから大量に古着が入荷されるため、毎回新しい出会いに期待できるのも◎。掘り出しものを探しつつ、宝探し気分で店内を巡ってみるのもいいかもしれません。
[TEL]06-6251-0289
[住所]大阪市中央区西心斎橋1-7-14 大阪屋心斎橋西ビル3階
[時間]12時~20時
[定休日]なし
[アクセス]Osaka Metro四ツ橋駅より徒歩2分またはOsaka Metro心斎橋駅より徒歩3分
心斎橋BIGSTEP


ショッピング以外にもエンタメがいっぱい!
アメリカ村のランドマークともいえる大型ファッションビル。地上5フロア、地下2フロアの合計7つのフロアに、セレクトショップや古着などのアパレル店、カフェ・レストランなどが数多く並びます。
こちらの注目は、そのエンタテインメント性の高さ。屋内型スケートボードパークや映画館、ライブハウスなどのほか、本場アメリカでセレクトしたピンボール機が集結する「ピンボールアーケード」、約1300基が並ぶ大型カプセルトイショップなど、子どもから大人まで遊べるスポットが大充実しています。
そのほか、壁に描かれたウォールペイント、フロアごとに独特の世界観が表現されたトイレ空間、空中でカーブを描く珍しい「スパイラルエスカレーター」など、館内の見どころは尽きません。
[TEL]06-6258-5000
[住所]大阪市中央区西心斎橋1-6-14
[時間]ファッション11時~20時、グルメ11時~23時※店舗により異なる
[定休日]なし※毎年2月中旬に設備点検休あり
[アクセス]Osaka Metro心斎橋駅・四ツ橋駅より徒歩3分
定番から穴場まで!おすすめ観光スポット
三角公園(御津公園)

アメリカ村を訪れたらまずはココへ!
エリアの中央に位置し、その形状から「三角公園」として親しまれてきたアメリカ村のシンボル的存在。正式名称は御津(みつ)公園といい、休憩や待ち合わせ場所として利用する若者たちで常に賑わっています。近くのお店でテイクアウトしたたこ焼きやスイーツを、この公園でゆっくり味わうのが地元流!
[住所]大阪市中央区西心斎橋2-11-34
[時間]見学自由
[アクセス]Osaka Metro心斎橋駅・四ツ橋駅より徒歩5分
ピース・オン・アースの壁画

平和を願うアメリカ村のシンボルアート。
若者の町として発展してきたアメリカ村。その象徴ともいえる巨大壁画の見学もお忘れなく。「Peace On Earth(ピース オン アース)」と題されたこちらは、1983年に地元出身のアーティスト・黒田 征太郎氏によって描かれたものです。空に飛び立とうと羽を広げる鳥人とともに、「Peace On Earth(=地球に平和を)」というメッセージが掲げられています。
[住所]大阪市中央区西心斎橋2-1-22 関西電力道頓堀変電所北側壁面
[時間]見学自由
[アクセス]Osaka Metro心斎橋駅より徒歩1分
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。