2016年4月にオープンしたバターバトラーは、2017年度JR東日本おみやげグランプリで「総合グランプリ」に輝いた、近年東京土産として注目を集めているスイーツブランドです。
バタースイーツ専門店であるバターバトラーは、スイーツの主役となるバターに特に強いこだわりを持ち、様々な人気商品を展開しています。
今回は、運営会社である株式会社シュクレイ企画開発部山口さん、長部さん、西尾さんにそのおいしさの秘密やこだわりについて伺いました。
※この記事は2021年12月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
バターバトラーとは?

「バターバトラー」は、世界中の産地から、選りすぐったバターで作られた、バターが主役のスイーツです。2016年のバターバトラー設立当初、バター不足が起きており、こんな時期だからこそバターを使ったお菓子で喜んでもらいたいという願いから誕生しました。
コクや香りを引き出したり、サクサクの食感を演出したり、いつもは脇役として陰ながら洋菓子のおいしさを支えているバターを主役に据えて提供しています。
バターバトラーの3つのこだわり
バターバトラーでは、さまざまな点にこだわりを持って商品を開発、提供しています。特に重点を置いているのが、「バターそのもの」「バターの魅力を存分に引き出すこと」「パッケージ」へのこだわりです。
こだわり1 バター

バターバトラーのスイーツに使用されているのは、ヨーロッパ産の発酵バター。他のバターに比べて香りが高く風味がダイレクトに伝わるのが特徴です 。
スイーツを通してバターの味を存分に堪能していただくため、使用するバターの状態や材料の配合、形、焼成温度や時間など試行錯誤しながら開発しました。
こだわり2 バターの魅力を存分に引き出す

定番の「バターフィナンシェ」や「バターガレット」には主役のバターの魅力を存分に引き出すため、焼きあがった後に「魔法のシロップ」をかけています。
この「魔法のシロップ」のレシピは、門外不出!バターの美味しさを引き立て、ここでしか味わうことができない、”外がカリッと中はジュワッ”とした食感のバターフィナンシェを作り出すために欠かせないものなんだとか。
主役のバターだけではなく、その美味しさを最大限引き出すためのこだわりにもぬかりありません。
こだわり3 執事のパッケージ

バターバトラーのこだわりは”いつもは脇役のバターを主役にする”というコンセプトを具現化したパッケージにも。
いつもは脇役としてスイーツのおいしさを支える”バター”を、主人に仕える”執事(バトラー)”と重ね合わせ、執事のイラストをパッケージに使用することにしました。また、勿忘草色を添えることで、黄色(バターの色)がより目立つようにしている点も特徴です。
2016年にバターバトラーの商品提供を開始して以降、パッケージは変更していません。パッケージ自体が商品のアピールになると考え、包装紙はあえて付けずに販売しています。
バターバトラーの絶品スイーツラインナップ

バターバトラーでは、いずれの商品も「バターを引き立たせる」「わかりやすいこと」「美味しいこと」を重視して商品を開発しています。紹介するラインナップは、どれもバターバトラーらしさを体現した商品です。
バターフィナンシェ

バターフィナンシェ 4個入 864円 (製造より50日)
バターフィナンシェは、バターバトラーの定番商品。ヨーロッパ産発酵バターとフランス産ゲランドの塩を使用し、表はカリッと焼き上げて中は魔法のシロップを染み込ませてしっとり仕上げています。
やさしい食感なので、幅広い世代の方々に楽しんでいただけます。
バターキャラメルポット

バターキャラメルポット 1ホール 2,592円 (製造より3日)
バターをきかせたタルト生地の器にカスタードクリーム、ビターなキャラメルソース、さらにマスカルポーネのクリームが流し込まれた、3層仕立ての贅沢な逸品です。
いつもは主役のキャラメルがバターを上手に引き立ててくれます。
バターガレット

バターガレット9個入 972円(製造より180日)
フランス産発酵バター、ゲランド塩を使用したガレットです。ガレットはフランス伝統菓子で、サクッ、ホロッと口の中でほどける食感が楽しめます。
バターフィナンシェと比べると長持ちするという理由で、バターガレットを選ぶ方も少なくないそう。
バターパイダマンド

バターパイダマンド1個 324円(製造より2日)
バターが香るバターバトラー特製のパイに、素材にこだわったダマンドを合わせて焼き上げたバターパイダマンドです。ダマンドには爽やかな酸味の林檎を加えており、主役であるバターの香りをより引き立たせています。
さらに、じっくりと二度焼きしており、外側のダマンドはかりっと焼き目をつけて、中はアップルダマンドでジューシーに仕立ている点も特徴です。
バターバトラーはどこで買える?お取り寄せも

ニュウマン新宿店、エキュートエディション渋谷店にて購入できます。また、シュクレイオンラインストアを通じてのお取り寄せも可能です。
「バターバトラー」の詳細はこちら
まとめ
東京土産の新定番「バターバトラー」についてご紹介しました。
厳選された食材やこだわりの製法など、バターバトラーのおいしさの秘密が満載。
東京土産選びの参考にしてくださいね♪
※掲載の価格は全て税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。