毎年恒例、東北在住者が選ぶ「もう一度行ってみたい東北エリアの人気温泉地」発表の季節がやって参りました。
10位~1位は温泉地にあるおすすめのスポットも一緒に紹介するので、あわせてチェックしてくださいね。30位~11位の温泉地については最後にまとめて紹介します。
お気に入りの温泉地はランクインしているでしょうか?まだ行ったことのない温泉地もあるかも!?各温泉地の魅力とともに早速チェックしてくださいね。
【岩手県】10位 つなぎ温泉・鶯宿温泉
<つなぎ温泉>
[泉質] 単純硫黄泉
【電車】JR盛岡駅よりバスで30分 【車】東北道盛岡ICより15分
[現地での移動] 車やレンタカーでの移動が便利
[問い合わせ先]019-689-2109(つなぎ温泉観光協会)
<鶯宿温泉>
[泉質]単純硫化水素泉、アルカリ性単純温泉
【電車】JR盛岡駅よりバスで50分 【車】東北道盛岡ICより25分
[現地での移動]車やレンタカーでの移動が便利
[問い合わせ先]019-692-5138(一社)しずくいし観光協会
密を避けて外ご飯。大人も子どもも楽しい!アウトドア旅におすすめ
盛岡市内からわずかな時間で、豊かな森と水、いで湯に出合える奥座敷。日常の人混みを離れ、ランチもスイーツも青空の下で楽しむピクニックやアウトドアが今はなんだか心地いい。
つなぎ温泉 愛真館【岩手県・盛岡市】


18趣の湯めぐりを楽しむ。
つなぎ温泉に立つ昭和初期創業の湯宿。縄文時代をモチーフにした露天や大浴場など、多彩な湯が揃い館内での湯めぐりも楽しめる。
019-689-2111
岩手県盛岡市繋字塗沢40-4
日帰り入浴11時~15時(最終受付14時)
不定
日帰り入浴料中学生以上800円、3歳~小学生400円、2歳以下無料
120台
「つなぎ温泉 愛真館」の詳細はこちら
手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくり【岩手県・雫石町】


雫石や岩手の旬をジェラートで味わう。
農場の朝絞りミルクを使ったジェラートは、季節のフレーバーに注目!冬はティラミスやじゃがバター味が登場。敷地内には散策路も♪
019-691-5030
岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
10時~17時
不定
70台
「手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくり」の詳細はこちら
「手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくり」のクチコミ・周辺情報はこちら
小岩井農場まきば園内 炭火焼バーベキュー食堂【岩手県・雫石町】


青空と広い緑の中で、農場グルメを満喫!
農場産の牛肉や野菜を味わうなら、「まきば園」エリアにある屋外型のレストランがオススメ。食後は森の散策やアクティビティを楽しもう。
019-692-4321
岩手県岩手群雫石町丸谷地36-1
4月中旬~11月上旬のみ営業、11時30分~14時30分(LO14時)、土日祝は11時~15時(LO14時30分)
期間中はなし
1500台
「小岩井農場まきば園内 炭火焼バーベキュー食堂」の詳細はこちら
「小岩井農場まきば園内 炭火焼バーベキュー食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県】9位 八甲田温泉・酸ヶ湯温泉
[泉質]硫酸塩塩化物泉
【電車】JR青森駅よりバスで1時間30分 【車】青森道青森東ICより40分
[現地での移動]車やレンタカーでの移動がオススメ
[問い合わせ先]017-738-6400(酸ヶ湯温泉旅館)
体の内から元気になろう。プチ湯治デビュー旅におすすめ
深い山の中に古くから人々を癒やしてきたいくつもの名湯が湧き、その信頼は今もなお。健康であることに意識が高まり、「 湯治女子」にも注目が集まる今、行くべき温泉はここに。
酸ヶ湯温泉旅館【青森県・青森市】

濃厚な山の湯に浸かり、プチ湯治デビュー。
八甲田山麓に佇む一軒宿。約pH2.0の力強い白濁湯は名物の千人風呂で楽しみたい。少しずつ何度も浸かれば湯治作用にも期待大。
017-738-6400
青森県青森市荒川八甲田山
日帰り入浴9時~17時(最終受付16時)
なし
日帰り入浴料中学生以上1000円、小学生500円、未就学児無料
80台
「酸ヶ湯温泉旅館」の詳細はこちら
萱野茶屋【青森県・青森市】

滋味豊かな山のそばと長生きの茶が名物。
萱野高原にある茶屋で「3杯飲むと死ぬまで生きる」と言われる名物のお茶も無料で飲めるほか、噛むとふつっと切れる津軽そばも人気。
017-738-2428
青森県青森市横内八重菊62
4月中旬~11月中旬の8時~16時30分(LO16時)
期間中なし
100台
まんじゅうふかし【青森県・青森市】

座ってほかほかに♪温泉パワーはお尻から。
木製ベンチに腰をかけその下を流れる温泉の熱でお尻をあたためる憩いのスポット。酸ヶ湯温泉旅館から少し歩いたところにある。
【岩手県】8位 八幡平温泉郷
[泉質] 硫黄泉、単純温泉など
【電車】JR大更駅よりバスで40分 【車】東北道松尾八幡平ICより15分
[現地での移動]車やレンタカーで の移動が便利
[問い合わせ先]0195-78-3500(八幡平市観光協会)
ほしかったのはこの開放感。ドライブで巡るパノラマ絶景旅におすすめ
家にこもりがちだった時間を離れ、どこまでも続くパノラマ絶景ドライブへ。いつもより近い空と効能豊かないで湯に恵まれた八幡平エリアは、開放感を求める今の気分にぴったり♪
岩手山パノラマライン【岩手県・八幡平市】

山々の雄大な景観が広がるドライブロード。
岩手山焼走り熔岩流から八幡平を結ぶ全長約8kmの道路。八幡平の山々や岩手山の姿も望み、四季折々の鮮やかな色合いも美しい。
八幡平ハイツ【岩手県・八幡平市】

四季を彩る庭の向こうに、岩手山の雄姿が。
八幡平の大自然に抱かれたロケーションに立ち、ほんのりと硫黄の香りが漂う温泉が満ちる宿。岩風呂と檜風呂の2種類の露天がある。
0195-78-2121
岩手県八幡平市松尾寄木1-590-4
日帰り入浴 8時~20時(休前日は~15時)
不定
日帰り入浴料中学生以上630円、4歳~小学生300円、3歳以下無料
100台
「八幡平ハイツ」の詳細はこちら
森のイタリアンLa Mia Mamma【岩手県・八幡平市】

八幡平の恵みを詰め込んだピザが絶品!
森の別荘地にある隠れ家のようなレストラン。地産地消を心がけたピザやパスタには旬の味がたっぷり。自家製燻製のピザは絶品!
0195-68-7924
岩手県八幡平市松尾寄木第一地割668-68
11時~20時(土日は11時~LO14時、17時~20時)※18時以降の利用は要事前予約
火・水・木
5台
「森のイタリアンLa Mia Mamma」の詳細はこちら
【青森県】7位 奥入瀬渓流温泉・十和田湖畔温泉
<奥入瀬渓流温泉>
[泉質]単純温泉
【電車】JR八戸駅よりバスで1時間 【車】百石道路下田百石ICより1時間
<十和田湖畔温泉>
[泉質]塩化物泉
【電車】JR八戸駅よりバスで2時間20分 【車】東北道十和田ICより40分
[現地での移動]グリーンシーズンは徒歩や自転車の散策もオススメ
[問い合わせ先]0176-75-1531(十和田市観光交流センターぷらっと)
たまには大自然で深呼吸。幻想的な冬景色でリフレッシュ旅におすすめ
十和田湖と奥入瀬渓流、2つのダイナミックな自然に抱かれたエリア。繊細で大胆な自然美に目を奪われ、清らかな空気にカラダを預ければ、五感もゆっくりとリフレッシュされそう。
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー【青森県・十和田市】

奥入瀬の森が魅せる、神々しい冬の芸術。
いくつもの滝や岩肌が造り出す大小の氷瀑や氷柱の青みを帯びた美しさは言葉を失うほど。ネイチャーガイドと回るライトアップツアーで幻想的な世界へ。
0176-24-3006(一社)十和田奥入瀬観光機構
青森県十和田市奥瀬
[開催期間]開催中~2022年3月6日予定
月~水※祝日は開催
中学生以上3000円、小学生1500円、未就学児無料※身障者は半額
「冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー」の詳細はこちら
あら、りんご。青森奥入瀬店【青森県・十和田市】


りんごのおいしさをギュッと閉じ込めて。
2021年4月にオープンした青森りんご専門店。スイーツやドリンクのほか雑貨もラインナップし、中でも焼きたてのパイが人気No.1。
0176-74-2200
青森県十和田市奥瀬栃久保183 奥入瀬渓流館
9時~16時30分(4月下旬~11月上旬は~17時30分)
不定
100台
「あら、りんご。青森奥入瀬店」の詳細はこちら
ポニー温泉【青森県・十和田市】

とろみのある湯で潤いを補給。
まるで美容液のようなとろみのある湯をたっぷりかけ流し。打たせ湯や泡風呂、サウナなどもある大浴場で、ゆっくりと手足を伸ばして。
0176-23-4836
青森県十和田市三本木字佐井幅167-1
日帰り入浴5時~22時
なし
日帰り入浴料中学生以上390円、小学生150円、未就学児60円
50台
「ポニー温泉」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。