【南城市】聖地と自然に触れてエナジーチャージ。
聖地づくしの南城市(なんじょうし)。神の島を望むランチ店に、聖地巡礼したお守りのある店など全スポットでパワーチャージできる旅をご紹介!
ドライブコース
那覇空港
↓車で50分
斎場御嶽
↓車で7分
アジアン・ハーブレストラン カフェくるくま
↓車で13分
COCOCO
↓車で7分
ガンガラーの谷
↓車で9分
機織工房しよん
斎場御嶽【沖縄県・南城市】

琉球王国最高の聖地、祈りの場所。
「御嶽」とは「聖地」の総称。人工的な建造物はなく生い茂る樹木と森全体が神の宿る存在として拝まれていた場所。現在は世界文化遺産にも登録されている。琉球の歴史に思いを馳せながら点在する6カ所のイビ(神域)を巡ろう。
098-949-1899
沖縄県南城市知念字久手堅地内
9時~17時30分 ※3月~10月は~18時、最終受付は閉場30分前
5月30日~6月1日、10月25日~27日 ※2022年の場合
入場料高校生以上300円、小中学生150円
150台
「斎場御嶽」の詳細はこちら
アジアン・ハーブレストラン カフェくるくま【沖縄県・南城市】



聖地を望むパノラマ絶景とアジアンカレーで元気に!
知念の高台に位置し、テラス席や店内からは太平洋に加え聖地・久高島をも望む景色が広がる。メニューはカレーやトムヤムクンなどの本格的なタイ料理から、食べやすくしたメニューまで豊富に。店の外にはお散歩できる広い庭もある。
098-949-1189
沖縄県南城市知念字知念1190
11時~17時(LO16時)、土日祝は10時~18時(LO17時)
なし
60台
「アジアン・ハーブレストラン カフェくるくま」の詳細はこちら
「アジアン・ハーブレストラン カフェくるくま」のクチコミ・周辺情報はこちら
COCOCO【沖縄県・南城市】



ほっこり、あったかいそんな陶器に出合う。
陶器作家ヨコイマサシさんのアトリエ兼ショップ。海をイメージしたコバルトブルーの海シリーズや絵本の世界のような夢シリーズなどを展示・販売する。沖縄の伝統工芸・紅型染め作家と共同で「紅型陶器」も制作している。
ガンガラーの谷【沖縄県・南城市】



時を重ね、育まれた圧巻の自然に息をのむ。
数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた太古の谷。その谷には亜熱帯の森が広がる。ガイドツアーでは大きな葉っぱや木々をくぐり抜け、長い年月をかけ移動する巨大な木「歩くガジュマル」や洞窟など、さまざまな神秘的な景色に遭遇する。
098-948-4192
沖縄県南城市玉城字前川202
9時~16時
なし
ガイドツアー2500円、保護者同伴の小学生以下無料 ※要予約(空きがあれば当日予約もOK)
30台
「ガンガラーの谷」の詳細はこちら
「ガンガラーの谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
機織工房しよん【沖縄県・南城市】



伝統技法を用いた、繊細で想いのある、美しい小物。
「持っていてうれしくなる、使いやすくて長持ちする」をコンセプトに、布を織るところからデザイン、制作までを行う。お守りの中には沖縄の東御廻り(県内14カ所の御獄巡り)を行った貴重な塩(マース)が入っている。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2021年12月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。