【静岡県・熱海市】3位 熱海温泉
時代を超えて愛され続ける熱海で思い思いの時間を。
徳川家康公が認めたといわれる熱海温泉。肌がスベスベになるといわれている。そして海、山、街歩きが楽しめるのも熱海の魅力。また、地元の人々はあたたかく、海鮮や洋食、スイーツのおいしいお店もたくさん。お腹も心も満たされる。温泉や海景色に癒やされるもよし、食べ歩きもよし、撮影大会をするもよし。様々な形で楽しめるのが熱海の魅力。
泉質
塩化物温泉、硫酸塩温泉、単純温泉
アクセス
【車】東名沼津ICより1時間、新東名長泉沼津ICより1時間 【電車】JR熱海駅下車
熱海サンビーチ

ヤシの木が立ち並ぶ400mのビーチ。夜空を彩る熱海海上花火大会は圧巻。朝は清々しく、夜はライトアップされ幻想的なムードに。
0557-86-6218(熱海市公園緑地課維持管理室)
静岡県熱海市東海岸町
※ライトアップは毎晩日没~22時
「熱海サンビーチ」の詳細はこちら
「熱海サンビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
ACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン)

四季の花々が咲き誇る広大なガーデン。花の香りに包まれ、SNS映え必至の空飛ぶブランコや絶景カフェでひと休み。
0557-82-1221
静岡県熱海市上多賀1027-8
9時~17時(最終入園16時)、12月・1月は~16時(最終入園15時30分)
火(5月、祝日、年末年始は営業)
中学生以上1200円、小学生600円(時期で変動)
「ACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン)」の詳細はこちら
「ACAO FOREST(アカオハーブ&ローズガーデン)」のクチコミ・周辺情報はこちら
Restaurant&Sweets 花の妖精

海を眺め、至福のティータイム。おすすめは季節で果物が替わる、かわいい旬のフルーツパフェ。冬はいちごが登場!
0557-82-2200
静岡県熱海市熱海1993-65
ティータイム10時~17時(LO16時)
水、不定休あり
旬のフルーツパフェ1420円~
「Restaurant&Sweets 花の妖精」の詳細はこちら
「Restaurant&Sweets 花の妖精」のクチコミ・周辺情報はこちら
海の御食事処 でん助茶屋

目の前に相模湾が広がる店内で、看板メニューのアジ料理や各種海鮮丼、定食を満喫。中でもアジフライはイチオシ!
0557-81-8000
静岡県熱海市東海岸町14-66サンミ倶楽部別館
ランチ11時30分~15時(LO14時30分)
不定
活あじフライ定食2035円
「海の御食事処 でん助茶屋」の詳細はこちら
「海の御食事処 でん助茶屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
熱海ベイリゾート後楽園 オーシャンスパ Fuua

まるで海に浮かぶような感覚が味わえる露天立ち湯が人気。絶景を眺めながら自然と温泉に癒されて。
0557-82-0123
静岡県熱海市和田浜南町10-1
10時~22時(最終受付21時)
不定
中学生以上2750円、4歳~小学生1980円、(土日祝と特定日は中学生以上3080円、4歳~小学生2200円)※別途入湯税150円(大人のみ)
「熱海ベイリゾート後楽園 オーシャンスパ Fuua」の詳細はこちら
「熱海ベイリゾート後楽園 オーシャンスパ Fuua」のクチコミ・周辺情報はこちら
來宮神社


熱海屈指のパワースポット。来福・縁起の神様へ会いに、お出かけを。
【石川県・加賀市、小松市】4位 加賀温泉郷
4つの温泉地でグルメと湯めぐりを。
加賀温泉郷は、山代、山中、片山津、あわづの4つの温泉の総称です。それぞれ異なる魅力があり、湯めぐり、伝統工芸、豊かな自然で癒やされるなど、いろいろな楽しみ方ができる。特に冬は旬を迎えた蟹が推し。石川県でとれる蟹は「加能ガニ」と呼ばれ、上品な甘さが特徴。またズワイガニの雌「香箱ガニ」を贅沢に丸ごと一杯使用する、「加賀カニごはん」は昼食にぜひ!
泉質
ナトリウム・カルシウム・硫酸温泉/塩化物泉、他
アクセス
【車】北陸道加賀ICより片山津・山代温泉まで15分、あわづ・山中温泉まで20分【電車】JR加賀温泉駅よりバスで片山津・山代・山中温泉まで10~30分、あわづ温泉までタクシーで20分
粟津温泉 総湯

奈良時代開湯の北陸最古の温泉。お湯は無色透明でなめらか。
0761-65-1120
片山津温泉 総湯

ガラス張りの湯船から柴山潟の湖面を眺めながら湯ざんまい。
山代温泉 古総湯

明治時代の総湯を復元。綺麗なステンドグラスが目を引く。
山中温泉 総湯 菊の湯

男女で建物が異なる山中温泉の湯元。土日祝日は芸妓の舞が見られる。
能登海鮮丼みとね



ワンランク上の質の良い海の幸を提供する海鮮丼専門店。冬は脂の乗るぶり(3月頃迄)や香箱ガニ(3月上旬迄)を味わって。
0767-62-0077
石川県七尾市和倉町ワ部23-3
10時~18時
月、第1・第3火(祝日の場合翌日)
香箱丼3300円、ぶり丼2640円
※香箱丼は食材の入荷状況で販売なしの場合あり
「能登海鮮丼みとね」の詳細はこちら
【石川県・七尾市】5位 和倉温泉
おもてなしの心が生きる海沿いの温泉地。
和倉温泉は波穏やかな七尾湾が広がる歴史ある海の温泉。山海の味覚が豊富で冬は特産の「加能ガニ」がおすすめ。
泉質
ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
アクセス
【車】のと里山街道・徳田大津JCT経由、和倉ICより10分【電車】JR和倉温泉駅下車
和倉温泉 加賀屋


風光明媚な七尾湾を望む名旅館。繊細な心配りが息づく伝統のおもてなし、温泉、料理で至福のひとときを。
和倉温泉 総湯

開湯1200年の歴史を誇る共同浴場。熱交換器で温度調整する天然温泉は塩分が高く、よく温まる。
※この記事は2021年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
ランキングの集計方法
●調査期間◎2021年8月23日~8月31日
●調査対象◎「じゃらんnet」会員
●調査方法◎インターネット上でのアンケートを実施
●有効回答数◎1646人
●対象温泉地◎計327の温泉地を調査対象として設定(うち、東海エリアの対象温泉地として、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県・石川県・富山県・福井県の計80の温泉地を設定)
●質問事項◎「もう一度行ってみたい温泉地」と「その理由」、「満足した温泉地」、「あこがれ温泉地」、「ひとり旅でいきたい温泉地」と「その理由」
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。