close

2022.01.27

「バタークリームケーキ」が味わえるお店おすすめ10選!レトロ感あふれる可愛いビジュアル【2022・東京】

たまには、いつも味わっているのとは違ったスイーツを食べてみたいという方や、昔懐かしいケーキを食べてみたくなった方に、バタークリームケーキはいかがでしょうか?

レトロな雰囲気でバターの味を存分に楽しめるバタークリームケーキが、近年再び注目を集めています。

今回は東京で、かわいいバタークリームケーキやおしゃれなバタークリームケーキを販売するお店10選を紹介します。

バタークリームケーキとは?

バタークリームケーキ

バタークリームケーキとは、バターを主材料としたクリームを使用してデコレーションしたケーキのこと。現在では生クリームを使用したケーキが主流ですが、以前は濃厚な味や強い甘みが魅力でかつてはケーキの王道でした。

生クリームよりもかために仕上がるので精巧なデコレーションが可能なこと、良質なバターの味を楽しめることなどから、近年バタークリームケーキが再び注目を集めています。

エリヤ洋菓子店

心のこもった昔ながらの味に触れる

エリヤ洋菓子店

新中野を拠点に、人工の香料や色素等をできるかぎり使用せず、素材本来の風味を生かすケーキや洋菓子を作り続けているお店。多くの方に喜んでもらえるように、一点一点、心を込めて作っているそうです。

エリヤ洋菓子店

「バタークリームケーキ(カット440円、ホール5号2870円)」は、国産バター・ショートニング・砂糖・卵・香料(バニラエッセンス)を使い、昔ながらのレシピを守って基本的に無添加で作り続けています。甘さ控えめなので、誰でも食べやすい味ですよ。

公式オンラインショップにて、バタークリームケーキのお取り寄せも可能です。

■エリヤ洋菓子店
03-3384-1234
東京都中野区本町4-38-18 ウイング新中野101
【平日】10時~20時【木・日・祝】10時~18時
なし(元旦のみ休業)
【電車】東京メトロ 新中野駅より徒歩3分
バタークリームケーキ カット 440円、ホール 2870円~
「エリヤ洋菓子店」の詳細はこちら

beillevaire(ベイユヴェール)

大切な方に贈りたくなるケーキ

beillevaire

フランス各地に約60店舗展開するフロマジュリー「beillevaire(ベイユヴェール)」の日本1号店。ブランド初のパティスリーとフロマジュリーの複合店舗でもあります。

beillevaire

このお店のバタークリームケーキは、花びら一枚一枚をバタークリームで繊細に仕上げたフラワーケーキ「ガトー・オ・ブーケ『ロゼ』(10800円)」です。ケーキの花束の下は、バタークリームとクリームと相性の良いオリジナルレシピのダクワーズ生地の層になっており、フランボワーズのジャムがアクセントとなっています。

公式オンラインショップにて、ガトー・オ・ブーケ 「ロゼ」のお取り寄せも可能です。

■beillevaire(ベイユヴェール)
03-6447-5471
東京都港区元麻布3-11-8
【平日】10時~21時【土・日・祝】10時~21時
なし
【電車】都営地下鉄 麻生十番駅より徒歩3分
ガトー・オ・ブーケ「ロゼ」10800円、ガトー・オ・ブーケ「ロゼ ハーフ」6480円
「beillevaire(ベイユヴェール)」の詳細はこちら

トリアノン洋菓子店

軽やかさが魅力の老舗バタークリームケーキ

トリアノン洋菓子店

1960年創業の老舗洋菓子店。パティシエは、毎年ジャパンケーキショーにおいて数々の賞を受賞しています。

バタークリームケーキのおすすめは、「プラリネバタークリーム(399円)」と「デコレーションバタークリームケーキ(2430円~)」。いずれも良質のバターをたっぷりと使い、丁寧に空気を混ぜ込んでいるため、軽やかさが特徴です。

トリアノン洋菓子店

洋菓子を作る上で特に重要な小麦粉・砂糖・卵・乳製品は、全て国内主要メーカーから仕入れているものを使用することで、なじみやすく優しい味のお菓子に仕上がっています。

■トリアノン洋菓子店
03-3315-1451
東京都杉並区高円寺南4-26-12
【販売】10時~20時【喫茶】10時~18時30分(L.O.18時)
なし
【電車】JR 高円寺駅より徒歩1分、東京メトロ 新高円寺駅より徒歩12分
プラリネバタークリーム 399円、デコレーションバタークリームケーキ 2430円〜(※価格は2021年12月時点)
「トリアノン洋菓子店」の詳細はこちら

ルコント渋谷店

たたずまいやクリームの風味がノスタルジック

ルコント渋谷店

1968年にフランス人パティシエであるアンドレ・ルコント氏が創業したフランス菓子の専門店。フランス流にリキュールをきかせたお菓子が多いことが特徴で、今回紹介する「ガトー フランボワーズ(681円)」にも、キルシュとフランボワーズのリキュールが使われています。

「ガトー フランボワーズ」は、木苺のシロップを染み込ませたスポンジとバタークリームの層の上に、木苺のジャムが乗ったバタークリームケーキです。深い赤色を湛えたシンプルなたたずまいとバタークリームの風味から、食べるとノスタルジックな気分に浸ることができますよ。

■ルコント渋谷店
03-3400-0018
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン1階 エキュートエディション渋谷内
10時~21時(渋谷スクランブルスクエアに準じます)
渋谷スクランブルスクエアに準じます
【電車】JR・東京メトロ 渋谷駅より徒歩すぐ(直結・直上、改札外)
フルーツケーキ 1本3132円、スウリー 1個562円
「ルコント渋谷店」の詳細はこちら

エシレ・メゾン デュ ブール

見た目も味わいもエシレそのもの!

エシレ・メゾン デュ ブール
エシレ・メゾン デュ ブール

フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」世界初の専門店。これまでのバタークリームの概念を変える「ガトー・エシレ ナチュール(5400円)」を味わうことができます。

エシレバターをクリーム全体の半量近くまで使い、一つずつ手作りで仕上げているというこだわりの作り方です。バタークリームを5層のビスキュイではさみ、外側はバタークリームでコーティング。ミルキーでコクのある、バタークリームの本格的でリッチな味わいを堪能できます。

なお、1日につき、数量限定で販売しているので、気になる方は早めに行くのがおすすめです。

■エシレ・メゾン デュ ブール
なし
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1階
【平日】10時~19時【土・日・祝】10時~19時
不定休
【電車】JR 東京駅より徒歩5分、東京メトロ 東京駅 地下道直結
ガトー・エシレ ナチュール 5400円
    フィナンシェ・エシレ、マドレーヌ・エシレ 各1個324円~ 他
「エシレ・メゾン デュ ブール」の詳細はこちら

ジャスマン洋菓子店

上質なバターと卵黄にこだわり

ジャスマン洋菓子店
写真のケーキは5号サイズで、直径15cm

良質の材料を厳選し、伝統あるレシピを忠実に再現することを常に心がけている老舗洋菓子店です。ベルギー産チョコレートを使用した各種チョコレートケーキや、こしきゆかしいクリーミーな味わいを守り伝える「バタークリームデコレーションケーキ(3132円)」を味わうことができます。

ジャスマン洋菓子店

バタークリームケーキには、無塩バター、砂糖、卵黄、洋酒、小麦粉を使用。なによりも上質のバターと新鮮な卵黄を使うことがお店のこだわりです。

■ジャスマン洋菓子店
042-365-8565
東京都府中市白糸台4-16-11
10時~20時30分 ※コロナの状況によって営業時間変更の可能性あり
なし
【電車】京王電鉄 武蔵野台駅より徒歩3分
バタークリームデコレーションケーキ 3132円、クィーンズチョコレート 421円、ジャスマンショコラ 421円、ザッハトルテ 421円

成城アルプス

塩味が効いていて後をひく美味しさが魅力

成城アルプス

1965年に緑深く閑静な成城の地に誕生したお店。お菓子の命は「鮮度」であると考え、店舗に併設されたアトリエでのお菓子づくりにこだわっています。

おすすめはバタークリームとスポンジだけのシンプルな「バタークリームケーキ(5号3402円)」。塩味を効かせており、後をひく美味しさが特徴です。素材のバター自体が新鮮なので、バタークリーム本来の美味しさも堪能できますよ。

成城アルプス

コーヒーのバタークリームを何層にも巻き上げた「モカロールM(1815円)」も創業当初からの人気商品です。公式オンラインショップでお取り寄せもできます。

■成城アルプス
03-3482-2807
東京都世田谷区成城6-8-1
【平日】9時30分~19時(L.O.17時30分)

【電車】小田急電鉄 成城学園前駅より徒歩1分

<バタークリームケーキ>5号(15㎝)3402円、6号(18㎝)4590円、7号(21㎝)5940円 ※テイクアウトのみ
<チョコレートバタークリームケーキ>5号(15㎝)3618円、6号(18㎝)4806円、7号(21㎝)6210円 ※テイクアウトのみ
「成城アルプス」の詳細はこちら

銀座ウエスト本店

しつこくなくスッキリした味わい

銀座ウエスト本店

1947年創業の喫茶店。入り口には昭和20年代に演奏されていたSP盤クラシックレコードがたくさんあり、他ではなかなか味わえない雰囲気を楽しむことができます。

昔から変わらないレシピと味を楽しめるのが「バタークリームケーキ(486円)」。スポンジをしっとりさせ、バタークリームに加塩バターも使用しているため、しつこくなくスッキリとした味わいです。

銀座ウエスト本店

東北地方山間部の原乳を使用したフレッシュバターとパイ生地を256層に折りたたみ、一つ一つ職人の手作業で木の葉の形に成型された「リーフパイ(5枚/袋702円)」もおすすめ。

■銀座ウエスト本店
03-3571-1554
東京都中央区銀座7-3-6
【平日】9時~22時【土・日・祝】11時~20時 ※時間変更の可能性あり
なし
【電車】東京メトロ 銀座駅より徒歩5分
<テイクアウト> バタークリームケーキ 486円、モザイクケーキ 411円、モザイクケーキ(長物) 2700円、リーフパイ 5枚/袋 702円
「銀座ウエスト本店」の詳細はこちら

資生堂パーラー 銀座本店ショップ

2種類の厳選した北海道産バターでなめらかな口どけ

資生堂パーラー 銀座本店ショップ
資生堂パーラー 銀座本店ショップ

1902年に当時まだめずらしかったソーダ水とアイスクリームの製造・販売をおこなう「ソーダファウンテン」として誕生した由緒あるお店です。

銀座本店ショップ限定発売の「ガトー クレーム オ ブール(2160円)」は懐かしく、新しくもあるバターケーキ。2種類の厳選した北海道産バターそれぞれの特長を使い分けており、なめらかな口どけが魅力です。

さらに、ほんのりとアールグレイ紅茶が香るバタークリームには、しっかりしたミルクの風味が特長の無塩バターを使い、有塩バターで深みを出した中の生地にキャラメルショコラと青森県産ドライ林檎のシロップ煮を重ねています。

一日数量限定なので、品切れには注意してくださいね。事前に電話でのご予約がおすすめです。

■資生堂パーラー 銀座本店ショップ
03-3572-2147
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1階
11時~20時30分
年末年始
【電車】JR 新橋駅より徒歩5分、東京メトロ 銀座駅より徒歩7分
ガトー クレーム オ ブール 2160円
「資生堂パーラー 銀座本店ショップ 」の詳細はこちら

BUTTER STATE’s

爽やかな酸味とバタークリームやナッツのコクが絶妙

BUTTER STATE’s

3人のシェフパティシエの組み合わせが生み出す本格バタースウィーツの世界が広がるお店です。デセール専門店の味わいを百貨店でも気軽に味わえるようにと作られたケーキが魅力。

このお店では、“多層多感”をテーマにした全部で9層もあるバタークリームケーキ「香る4種ベリーのケーキ ピスタチオバター添え(648円)」が味わえます。バタークリームをくちどけ良く味わえるように、あえて層を薄くして9層に重ねたそうです。

さらに、ベリー系の爽やかな酸味とバタークリーム・ナッツのコクをバランスよく楽しむこともできますよ。

■BUTTER STATE’s
03-3212-8011(代)
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1階
10時~20時(当面の間)
なし
【電車】JR 東京駅八重洲より徒歩すぐ(北口改札を出てすぐ)
香る4種ベリーのケーキ ピスタチオバター添え 648円
「BUTTER STATE’s」の詳細はこちら

まとめ

今回は、レトロ感あふれるバタークリームケーキが味わえるお店10選を紹介しました。いずれのお店も、主役となるバターに徹底的にこだわっている点が特徴です。

記念日やいつもと違うケーキを食べたい時には、紹介したお店でぜひバターケーキを味わってみてください♪東京都在住でない方も、お取り寄せできるお店がありますよ!

※この記事は2022年1月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード