熊本県には黒川温泉をはじめ、山鹿・平山温泉や玉名温泉など数々の魅力的な温泉地が!そこで今回は熊本県のおすすめ温泉地を、日帰り温泉や観光スポット、グルメ、スイーツ、雑貨屋などのスポットとともにご紹介します。
旅行や日帰りのおでかけに、どこへ行こうか迷ったときはぜひ参考にしてみてくださいね♪
黒川温泉
九州に温泉地は数あれど、これほど“歩きたくなる”地はないでしょう。統一された街並はどこを切り取っても絵になる風情。グルメやスイーツなど散策のお供も事欠かない。代名詞的存在「入湯手形」を使った湯めぐりもお楽しみ。さらに今年は「2030年ビジョン」を掲げ、新たな魅力創造に着手。これからも目が離せない!
パティスリー麓

サクフワのシュークリーム、黒川歩きの定番スイーツ。
阿蘇素材で作るスイーツがずらり。街歩きのお供には、塩麹シュークリーム。注文後に詰めるクリームは、小国ジャージー牛乳と「蘇陽の月」の卵を使用。濃厚なのにくどさがなくペロリ。
0967-48-8101
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6610-1
9時~17時
火(祝日の場合は翌日、1月4日は営業、1月5日が休み)
塩麹シュークリーム250円
大分道日田ICより1時間
共同駐車場利用
「パティスリー麓」の詳細はこちら
「パティスリー麓」のクチコミ・周辺情報はこちら
べっちん館

色浴衣レンタルではんなり、日帰りでも黒川満喫!
浴衣姿で風情ある温泉街を歩く──そんな黒川満喫術を日帰りでも楽しめるのがコチラ!種類豊富なレンタル色浴衣。帯や雪駄などフル貸出で1日1500円!男性用もある。
0967-48-8130
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6595-3
10時~16時(最終返却)
12月31日、1月1日
1日1500円
大分道日田ICより1時間
共同駐車場利用
「べっちん館」の詳細はこちら
わろく屋


ご当地「あか牛」グルメ食べて貢献!明るい未来。
阿蘇の大草原で育つ「あか牛」。赤身のおいしさで人気だが、生産者の数は激減。そこで立ち上がった黒川温泉!加盟店で対象商品を食べると1食50円が寄付されるあか牛ファンドを開始。あか牛メニュー豊富なわろく屋でランチを。
0967-44-0283
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6600-1
11時~16時※売切れ次第終了
木、年末年始は要確認
特選あか牛重2300円※2月より内容・価格変更予定あり
大分道日田ICより1時間
共同駐車場利用
「わろく屋」の詳細はこちら
入湯手形

入浴手形で湯めぐりを♪
28宿の中から好きな温泉3カ所が楽しめる。「風の舎」や各宿で販売。
和風旅館 美里

神秘をまとった硫黄が香る美肌の湯。
宿ごとで源泉をもち、隣同士であっても泉質が違うなんて黒川では珍しくない。なかでもコチラは無色透明や青、白などに変わる個性派。男湯と女湯で色が違うこともあるというからまた不思議。
0967-44-0331
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6690
8時30分~21時
不定
大人500円、3歳~小学生300円 ※入湯手形利用可
大分道日田ICより1時間
共同駐車場利用
「和風旅館 美里」の詳細はこちら
山あいの宿 山みず木


五感にシアワセ運ぶ清流と森を望む絶景露天。
黒川温泉で湯めぐりといえば外せない人気の湯。清流・田の原川沿いに設けられた露天風呂。目の前には鳥がさえずる森が広がる癒しのロケーション。自然と一体化する心地よさが体感できる。
0967-44-0336
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6392-2
10時~15時(最終受付14時30分)、貸切風呂10時~21時(最終受付20時)
不定
入浴料/大人600円、3歳~小学生300円 ※入湯手形利用可 貸切風呂1室50分2000円・2500円
大分道日田ICより1時間
25台
「山あいの宿 山みず木」の詳細はこちら
山の宿 新明館

三代目自ら掘った洞窟風呂、抜けた先に待つ爽快露天も。
三代目がノミと槌を使い、10年かけて一人で掘った洞窟風呂が名物。その長さ、30m!ミストサウナ状態の洞窟を抜けた先に待ち受ける川沿いの露天(男女日替り利用)もお楽しみ。洞窟風呂は男女各1つ。
0967-44-0916
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6608
10時~18時(最終受付17時30分)
不定
大人500円、3歳~小学生300円 ※入湯手形利用可
大分道日田ICより1時間
共同駐車場利用
「山の宿 新明館」の詳細はこちら
阿蘇内牧温泉&南阿蘇温泉郷
復興のシンボル「新阿蘇大橋」がついに復活。阿蘇神社の拝殿完成や、旅館の続々リニューアルもあり、2021年の阿蘇は熊本地震からの復興ラッシュ!アクセスしやすくなって観光も本格始動!
新阿蘇大橋

より大きく強くなって復活、南阿蘇ドライブが快適に♪
南阿蘇村立野~河陽をつなぐ全長525m、最大橋脚高97mの橋。揺れに強く、歩道を渡ることも可能。
[問合せ]熊本県県北広域本部 阿蘇地域振興局(維持管理 調整課)
0967-22-1118
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野~河陽
通行無料
九州道熊本ICより40分
「新阿蘇大橋」の詳細はこちら
新阿蘇大橋展望所「ヨ・ミュール」

新阿蘇大橋も立野峡谷もその名のとおり、よみゅ~る!
新阿蘇大橋のたもとに完成した展望所。ヨ・ミュールとは熊本弁で「よく見える」という意味で、展望スペースからは、長陽大橋や白川第一橋梁(南阿蘇鉄道)などの眺めが◎!展望所内にはジェラート店や休憩所もあり。
[問合せ]南阿蘇村産業観光課
0967-67-1112
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4368-1
散策自由
九州道熊本ICより約40分
50台
「新阿蘇大橋展望所「ヨ・ミュール」」の詳細はこちら
ジェラテリア ヨ・ミュール

阿蘇の三ツ星牛乳、阿部牧場の「ASO MILK」を使ったジェラートは、コクがあるのにスッキリ。南阿蘇紅茶を使った南阿蘇エレガンテが人気。
数鹿流崩之碑展望所

地震の脅威を物語る新阿蘇大橋ビューポイント。
熊本地震で発生した斜面崩落現場に完成した展望所。崩落した旧阿蘇大橋の橋げたの一部、また新阿蘇大橋の全貌を見ることができる。
阿蘇神社

阿蘇観光に欠かせない熊本地震復興のシンボル。
着々と再建工事が進み、ついに2021年7月に真新しい銅板の屋根が輝く拝殿が完成!被災した重要文化財6棟のうち、残すは楼門のみになった。
0967-22-0064
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
6時~18時(御札所9時~17時)
なし
九州道熊本ICより1時間
70台
「阿蘇神社」の詳細はこちら
「阿蘇神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
The Aconcagua Resorts

南阿蘇の自然を活かしたデザイナーズホテルに注目!
2021年10月リニューアル。新阿蘇大橋のたもとに、インフィニティプールや山々を望む客室など、南阿蘇の自然に包まれたリゾート誕生。
0967-67-2211
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4338-8
12時~22時
不定
大浴場/大人1000円、小学生500円、未就学児300円、貸切風呂/1時間5000円
九州道熊本ICより40分
30台
「The Aconcagua Resorts」の詳細はこちら
「The Aconcagua Resorts」のクチコミ・周辺情報はこちら
地獄温泉 青風荘.

震災から再生をとげた人気宿バラエティ豊かな湯船が魅力♪
2021年4月リニューアル。200年以上続く地獄温泉の宿。シンボルの「すずめの湯」では、全国的にも珍しい湯底から湧く硫黄成分たっぷりの濁り湯が楽しめる。
0967-67-0005
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
10時~17時(最終受付16時)
火(祝日の場合は営業)
施設利用料/大人2000円(湯あみ着・バスタオル付き)、小学生800円(湯あみ着・バスタオル無し)
九州道熊本ICより50分
30台
「地獄温泉 青風荘.」の詳細はこちら
「地獄温泉 青風荘.」のクチコミ・周辺情報はこちら
栃木温泉 小山旅館

震災から長い休業を経て2021年夏にリニューアル!
2021年8月リニューアル。落差40m、鮎帰りの滝を望むロケーションと自家源泉の豊富な湯量が自慢。滝見露天と内湯、2室の貸切風呂も。
0967-65-8072
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4284
12時~17時
不定
大浴場/大人500円、小学生250円、貸切風呂/1時間2000円(休日2500円)
九州道熊本ICより40分
40台
「栃木温泉 小山旅館」の詳細はこちら
垂玉温泉 瀧日和


明治創業の宿が屋号を改め日帰り温泉としてリスタート!
2021年4月リニューアル。垂玉温泉のシンボル、金龍の滝ビューはそのままに、大浴場と露天風呂、3室の貸切風呂を楽しめる。
0967-67-0006
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2331
10時~19時(最終受付18時)
水
大浴場/中学生以上800円、小学生400円、貸切風呂/1時間2500円※予約不可
九州道熊本ICより45分
30台
「垂玉温泉 瀧日和」の詳細はこちら
山鹿・平山温泉
九州屈指のトロトロ美肌の湯湧出地帯。江戸時代の宿場町風情を残すレトロな山鹿温泉と、のどかな田園風景が広がる平山温泉。2温泉地は車で10分ほどのお隣温泉地なれど、もう少し足を延ばせばまたよりどりみどり!植木温泉に菊池温泉、玉名温泉と、美肌の湯があちこちに湧く。
ヤマノテ

陶器にうちわ、竹工芸まで山鹿で生まれる手しごと。
伝統品から知られざる手しごとまで、メイドイン山鹿を中心にセレクト。併設する和紙工芸工房による新感覚アイテムも。
グラファスネグラス

美しい藍のヒミツは温泉水、山鹿のローカルジーンズ。
ジーンズの洗い加工に欠かせないアルカリ性の湯。「山鹿の温泉もアルカリだ!」と、使ってみると、藍がキレイに発色!
一二三食堂

日々通いたくなるジャンルレスな絶品ランチ。
夜はビストロと化す食堂。フレンチからイタリアン、中華、和食まで、経験豊かな店主が作るランチは日替りで3~4種。
0968-41-8733
熊本県山鹿市山鹿1793-5
11時30分~14時、17時30分~20時(フードLO)、20時30分(ドリンクLO)
火、第3月※年末年始は要問合せ
日替りランチ950円~
九州道菊水ICより15分
千代の園駐車場利用
「一二三食堂」の詳細はこちら
木屋本店


老舗麹屋の9代目が贈るおいしい腸活アイテム。
江戸末期創業の麹専門店。塩麹や甘酒、ドレッシングなどのオリジナル商品は、日常に気軽に取り入れられるおいしい発酵食品!
山鹿温泉 さくら湯

レトロ風情と、美肌の湯と山鹿温泉のシンボル的存在。
細川藩主の御茶屋としての歴史をもつ共同浴場。唐破風屋根をもつ現在の佇まいは、明治時代の姿を再現したもの。石や杉、桧で造られた浴場は広々!
0968-43-3326
熊本県山鹿市山鹿1-1
6時~24時(12月31日は~18時、1月1日は10時~17時)
第3水(祝日の場合は翌平日)
入浴料/大人350円、3歳~小学生150円
九州道菊水ICより15分
提携駐車場利用(2時間無料)
「山鹿温泉 さくら湯」の詳細はこちら
「山鹿温泉 さくら湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
平山温泉 元湯

わずか300円で堪能する「美肌の湯の聖地」の実力。
トロトロ美肌の湯が湧く一帯の中でも聖地と崇められる平山温泉。美容液にも例えられるその湯の実力を体感できる共同浴場。もちろん、源泉100%かけ流し。
0968-43-2041
熊本県山鹿市平山256
6時~21時30分
なし
入浴料/大人300円、3歳~小学生150円
九州道南関ICより20分
30台
「平山温泉 元湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。