close

2022.04.01

京都観光でお散歩したいおすすめエリア5選!デートやひとり旅で巡りたい散策スポットも<2022>

京都でのんびりお散歩にピッタリなエリアをご紹介します。嵐山で風情を感じる穴場散歩、鴨川べりでおしゃれピクニックなど。ひとり旅やデート、着物や浴衣に着替えて歩いてみるのもいいですね。混雑をそっと抜け出して、てくてく周りを見渡せば、素顔の京都に出会えるかも♪

【嵐山】京都の風情を歩く。

かつて平安貴族にも愛された風光明媚な景勝地。美しい山河が織りなす春の情景に抱かれながらのんびりと散策。

嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区【京都市】

嵯峨鳥居本伝統的 建造物群保存地区
嵯峨鳥居本伝統的 建造物群保存地区
嵯峨鳥居本伝統的 建造物群保存地区

春の京都歩きの序章は旅情わきたつ嵯峨野路で。嵐山中心部から少し足を延ばした鳥居本から散策スタート。奥嵯峨の自然に溶け込む茅葺きの農家風民家と、むしこ窓を設けた町家風民家が残る歴史街道を歩こう。

■嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区
「嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区」の詳細はこちら

二尊院【京都市】

二尊院
二尊院
ハートの花手水

嵯峨野の古刹も春化粧。鳥居本地区より八体地蔵尊が祀られた三叉路を南下し、嵐山方面へ。寺社や博物館、茶房などが並ぶ石畳の小道をゆけば二尊院に到着。伏見城の医薬門を移築した立派な総門をくぐりお参りを。

釈迦如来と阿弥陀如来の二如来像を本尊とすることからその名に。総門の先に続く参道「紅葉の馬場」は桜が満開となる春も絶景。本堂前の枝垂れ桜や遅咲きの二尊院普賢象桜も美しい。

■二尊院
075-861-0687
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
[参拝時間]9時~受付終了16時30分
なし
中学生以上500円、小学生以下無料
10台
「二尊院」の詳細はこちら
「二尊院」のクチコミ・周辺情報はこちら

Cafe Dining Sera【京都市】

C. Cafe Dining Sera
9種のおばんざいプレート1200円。午後からの散策に備えて地産地消ランチでひと息
C. Cafe Dining Sera
清凉寺参道にあり、店内は竹林を意識

京の旬を味わうヘルシーランチ。奥嵯峨〜嵯峨野ウォーキングの後は、栄養バランス満点のおばんざいでパワーチャージ。二尊院より清凉寺方面へ進み、老舗の茶屋や豆腐店が並ぶ参道の賑やかな雰囲気を堪能しながらランチのお店へ。

昨年オープンし、京食材ランチを中心に提供。旬の地野菜を盛り込んだ手作りのおばんざいをはじめ、京赤地鶏や京都ぽーく、美山の平飼い卵などを、素材を活かす味付けで調理する。

■Cafe Dining Sera
075-600-9100
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町29-4
11時〜16時(LO15時30分)
不定
2台
「Cafe Dining Sera」の詳細はこちら

落柿舎【京都市】

落柿舎
静寂が似合う素朴な庵で遥か昔にタイムスリップ。
落柿舎
芭蕉が『嵯峨日記』を執筆した庵

旅の思い出に、ここで一句。腹ごしらえした後は、その名の由来になった柿の木が目印の落柿舎へ。ひとたび足を踏み入れると、里山にマッチした草庵が悠久の昔へといざなう。季語となる多種の植物が育つ庭を歩けば素敵な句が浮かびそう(投句箱あり)。その後は南下し、人気スポットの竹林へ。

松尾芭蕉の弟子、向井去来が晩年を過ごした、季節の花々が咲く草庵。庭園の春は、桜や菜の花、蓮華、山吹、すみれなどが見頃。今年初登場の約80株のあじさい園も楽しみ。

■落柿舎
075-881-1953
京都府京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町20
9時~17時(季節変動あり)
12月31日、1月1日
拝観料300円
なし
「落柿舎」の詳細はこちら
「落柿舎」のクチコミ・周辺情報はこちら

竹林の小径【京都市】

竹林の小径

葉ずれの音がBGMの爽やかなグリーンロード。視界一面を緑色に染める竹林。ザ・京都観光の雰囲気を味わえる小径で散策の締めくくり。

よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店【京都市】

よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店
お茶のクレープ抹茶750円。たっぷりと歩いた後はご褒美の抹茶スイーツ
よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店
併設カフェの飲み物もテイクアウト可

お茶に特化したクレープ専門店。さやさや揺れる竹林の小径を東へ。土産店で華やぐメイン通りを北上したら、今日一日歩いた自分にお疲れ様の至福時間。ほろ苦い抹茶クレープとお馴染みのあのお顔に癒やされて。

よーじやの人気パフェが“持ち歩ける”をテーマにクレープへと進化。抹茶を使ったもっちり生地と、宇治抹茶クリームや抹茶アイス、抹茶白玉、かのこ豆など豊富な具材で食べ飽きない。

■よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店
075-865-2213
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2
10時〜17時30分
不定
なし
「よーじやカフェ お茶のクレープ 嵯峨野嵐山店」の詳細はこちら

【鴨川】京都の川辺を歩く。

水面を吹く風が心地よい陽気な春の日。お気に入りのあの店で買い出しをして、川辺の特等席で贅沢に桜観賞。

120gバインミー京都【京都市】

120gバインミー京都
セットは有機野菜スープor飲み物が付く
120gバインミー京都
店内にある3種のソースで味変!
120gバインミー京都
店前の琵琶湖疏水も桜の名所

店主の浦さんがベトナムで出会った味を再現。バインミーに必須のレバーパテやなます、食感が楽しい2種のハムなど全て手作り。大原産の旬の有機野菜や漬物など京都の具材にも注目。

■120gバインミー京都
075-708-8085
京都府京都市左京区聖護院東寺領町6-2
11時~18時(売り切れ次第終了)
木(祝日の場合営業)、他月1回不定
有機野菜と手作りハムのクラシックバインミー1100円、京都富屋の有機しば漬バインミー1150円(いずれもセット)
京阪神宮丸太町駅より徒歩5分
なし
「120gバインミー京都」の詳細はこちら

GOOD NATURE STATION【京都市】

GOOD NATURE STATION
チーズ&オリーブ京鴨 928円、モッツァレラピンチョス 648円、季節のお魚料理BOX1188円、テールダルドワーズ・ロゼダンジュ750ml 2640円
GOOD NATURE STATION
季節のおかずと雑穀米のデリBOXやオードブル、サラダ、サンドイッチなど季節替わりの総菜は花見に最適
GOOD NATURE STATION
中央のキッチンではオーガニック珈琲や美山牛乳のソフトクリームも販売

カフェやショップ、ホテルが集う複合型商業施設。1階マーケットではオーガニックの生鮮食品や菓子のほか、少量生産の高品質な自然派ワインも販売。チーズをおつまみに大人のお花見を。

■GOOD NATURE STATION
075-352-3712
京都府京都市下京区稲荷町318-6
10時~20時
施設に準ずる
阪急京都河原町駅より徒歩2分
約200台(最初の1時間600円、以降30分毎に300円)
「GOOD NATURE STATION」の詳細はこちら

紡 cafe【京都市】

紡 cafe
バゲットサンドはシェフ謹製ローストビーフと自家製スモークサーモンが自慢
紡 cafe

春のおしゃピク♪SNSで流行の「おしゃピク」を手軽に。春の食材を味わえるデリボックスに加え、おしゃれな籐カゴやシート、カッティングボード、マグボトル、カトラリーも全てセットだから手ぶらでOK!

■紡 cafe
075-352-6400(紡 cafe)※2日前の11時までに要予約 ※InstagramのDMからも可
[販売期間]3月中旬~5月末(平日の月曜は販売なし)
[受取・返却場所](3カ所):「紡 Dining」京都市中京区大黒町46-5(京阪三条駅、地下鉄三条京阪駅より徒歩5分 Pなし)、ほか「紡 cafe」「紡 東寺東門前」でも可
春のおしゃピクバスケット5500円/オプション:チェキ本体+フィルム10枚1500円、紡ビール1本1100円
「紡 cafe」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード