close

2022.03.12

【東海近郊】春の絶景スポット26選!色鮮やかな花畑や青空が望めるテラスも<2022>

【静岡県・富士宮市】潤井川 龍巌淵

潤井川 龍巌淵

隠れた桜の名所として知られる潤井川沿いの龍巌淵。特に滝戸橋から望む風景は、残雪の富士山をバックに、約50本の桜、菜の花、清流が一体となってまるで絵画のよう。桜並木の下や、川沿いの歩道をお散歩するのもおすすめ。
桜の開花時季に合わせて潤井川に架かる滝戸橋の側に仮設展望デッキが登場。富士山とのコラボを狙うなら午前中に!
会場には駐車場がないため、公共交通機関で訪れよう。最寄り駅であるJR入山瀬駅からは徒歩10分ほどの距離。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■潤井川 龍巌淵(うるいがわ りゅうがんぶち)
0545-64-2430(新富士駅観光案内所)
静岡県富士宮市久沢
観賞自由
東名富士ICより車で10分
なし
「潤井川 龍巌淵」の詳細はこちら

【静岡県・藤枝市】蓮華寺池公園

蓮華寺池公園

静岡県で藤と言えば、真っ先にこの公園の名が挙がるほど有名。園路沿いを彩る藤棚はもちろん、藤の里広場に植えられた立ち木状の藤も一見の価値あり。
藤棚を見上げての観賞が一般的だが、同園は立ち木状の藤があり、同じ目線で見ることができるので新鮮!

[見頃]4月中旬~5月上旬

■蓮華寺池公園
054-643-3487(藤枝市花と緑の課)
静岡県藤枝市若王子474-1
観賞自由
なし
無料
東名焼津ICより車で15分
計500台(無料/6時30分~21時)※藤まつり開催時は500円
「蓮華寺池公園」の詳細はこちら
「蓮華寺池公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・掛川市】粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス かっぽしテラス

粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス かっぽしテラス
粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス かっぽしテラス
かっぽしランチは1200円

標高532mの粟ヶ岳の山頂から見下ろす景色は圧巻。一面に広がる茶畑をはじめ、天気の良い日には富士山や南アルプスも!静岡ブランド豚・金豚王を使用したランチがおすすめ。
ハイキング途中の東屋で景色を見ながらお弁当を楽しむのも◎。ここでしか見られない希少野生動植物が見られるかも?
施設までの道路は狭く、カーブも多いため、麓から山頂のテラスまで約1時間のハイキングを楽しむ人も多いそう。

■粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス かっぽしテラス
0537-27-0845
静岡県掛川市東山1051-1
10時~16時(LO15時)
月、雨天時(一部施設は利用可)
東名掛川ICより車で35分
ふもと30台、山頂50台
「粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス かっぽしテラス」の詳細はこちら

【静岡県・島田市】牛代のみずめ桜

牛代のみずめ桜

茶畑の中に咲く、樹高20m、樹齢300年余りの一本桜。周囲に広がる茶畑の緑と桜が絵になると話題に。3月19日〜4月3日にはライトアップ(予定)や特産の販売も。間近で見るよりも、遠くから見下ろす方が写真映えする。県道63号沿いの高台からの眺めがベスト!

[見頃]3月下旬

■牛代のみずめ桜(うしんしろ)
0547-46-2844(島田市観光協会)
静岡県島田市川根町家山3578
観賞自由
なし
無料
新東名島田金谷ICより車で45分
なし
「牛代のみずめ桜」の詳細はこちら
「牛代のみずめ桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・伊東市】小室山リッジウォーク“MISORA”、Cafe・321

小室山リッジウォーク“MISORA”、Café・321
小室山リッジウォーク“MISORA”、Café・321
地層カフェラテ600円。ほろ苦さと甘さが絶妙!

山頂をぐるりと囲む、溶岩が噴出してできたスコリア丘の地形を利用した木製遊歩道からの景色は感動もの!カフェで約3割の人がオーダーするという、地層をイメージした優しいカフェラテをお供に散策しよう。
カフェの上にあるルーフトップテラスからは、海の上に立っているような写真が撮れる。上手に撮れたらSNSにアップ!
つつじの開花シーズン(4月中旬~5月上旬)やGWは混雑しがち。特に11時~14時は避けた方がベターかも。

■小室山リッジウォーク“MISORA”、Cafe・321
0557-45-1444(小室山レストハウス)
静岡県伊東市川奈小室山1428
10時~16時(LO15時30分)
なし(荒天・点検時はリフト運休)
リフト料金(往復)中学生以上600円、小学生300円
東名沼津ICより車で1時間30分、駐車場からリフト利用で5分
250台
「小室山リッジウォーク“MISORA”、Cafe・321」の詳細はこちら

【長野県・白馬村】HAKUBA MOUNTAIN HARBOR

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
白馬豚のクロワッサンサンド1078円
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
雪景色を満喫したい人は3/27までに! 

北アルプスを一望できる絶好のロケーション。3月は真っ白な雪、春は新緑など四季折々の風景が魅力。サンドイッチやコーヒーが味わえるベーカリーも併設。食事を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしたい。
ベストスポットはテラス先端部分。北アルプスを背景にする場合、昼過ぎからは逆光になるので、写真撮影は午前中に!
グリーンシーズンはゴンドラ料金が変更(中学生以上2400円、小学生1300円)。5月28・29日は駐車場が有料に。

■HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
0261-72-2474(岩岳リゾート)
長野県北安曇郡白馬村北城12056
3月27日までの8時15分~16時 ※グリーンシーズンは、4月下旬~営業
期間中無休
ゴンドラ料金(往復)中学生以上2100円、小学生1150円(3月27日までの料金)
長野道安曇野ICより車で1時間、駐車場よりゴンドラ利用で8分
計1300台
「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」の詳細はこちら

【長野県・飯山市】菜の花公園

菜の花公園

800万本の菜の花が咲き誇り、唱歌「おぼろ月夜」の世界が一面に広がる。その美しさは一度見たら2~3日は目に焼き付くという人がいるほど!残雪の山々と千曲川をバックに望む菜の花畑は圧巻!小高い丘の中腹にあり、眼下に広がる景色にも感動。

[見頃]4月下旬~5月上旬

■菜の花公園
0269-67-0729(飯山市農林課)
長野県飯山市瑞穂495-1
観賞自由
なし
無料
上信越道豊田飯山ICより車で20分
700台(500円)
「菜の花公園」の詳細はこちら
「菜の花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・安曇野市】旬の味ほりがね物産センターの菜の花

旬の味ほりがね物産センターの菜の花

約6000平米の敷地に咲く菜の花と、残雪の常念岳のコントラストが美しい。観賞後は地元でも人気の物産センターに寄って、手作りの農作物を購入してみては?GW頃には鯉のぼり×菜の花×北アルプスの景色が見られる。写真撮影するならこの時季がチャンス!

[見頃]4月下旬~5月上旬

■旬の味ほりがね物産センターの菜の花
0263-73-7002(旬の味ほりがね物産センター)
長野県安曇野市堀金烏川2696
観賞自由
1月1日~7日
無料
長野道安曇野ICより車で15分(広域農道沿い)
170台
「旬の味ほりがね物産センターの菜の花」の詳細はこちら
「旬の味ほりがね物産センターの菜の花」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・駒ヶ根市】光前寺通りのスイセン

光前寺通りのスイセン

「一目約300万本」とも言われ、周辺の土手には30種類、休耕田には約300種類のスイセンが咲き乱れる。ブライダルフォトなど記念写真スポットとしても人気。中央アルプスをバックにするなら午前中、南アルプスをバックにするなら午後が吉。夕焼けの景色も◎!

[見頃]3月下旬~4月中旬

■光前寺通りのスイセン
0265-81-7700(駒ヶ根市観光案内所)
長野県駒ヶ根市赤穂29
観賞自由
なし
無料
中央道駒ヶ根ICより車で3分
40台
「光前寺通りのスイセン」の詳細はこちら
「光前寺通りのスイセン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・上田市】信州国際音楽村

信州国際音楽村

小高い丘の上に広がる水仙は約10万本!同時季には桜や芝桜、コブシも開花し、彩り豊かな景観が楽しめる。ウッドチップが敷かれた散策路も整備されている。太陽の光が降り注ぐ日中は、水仙が照らされてより美しい光景に。水仙畑からは遠くに浅間山も望める。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■信州国際音楽村
0268-42-3436
長野県上田市生田2937-1
観賞自由
なし
無料
上越道上田菅平ICより車で25分
100台
「信州国際音楽村」の詳細はこちら

【福井県・福井市】足羽川桜並木

足羽川桜並木

春になると遊歩道を覆いつくすように咲く約2.2kmの桜のトンネルが出現。ライトアップした幻想的な夜桜も見逃せない。「日本さくら名所100選」にも選ばれている。同時季には近くにある足羽山の約3500本の桜が満開に。山桜と川桜の豪華競演も見応えあり!

[見頃]4月上旬~中旬

■足羽川桜並木(あすわがわ)
0776-20-5346(福井市おもてなし観光推進課)
福井県福井市つくも1・2、有楽町 他
観賞自由
なし
無料
北陸道福井ICより車で15分
臨時駐車場あり
「足羽川桜並木」の詳細はこちら
「足羽川桜並木」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・甲賀市】MIHO MUSEUM

MIHO MUSEUM

約90本のしだれ桜は趣抜群。並木道を抜けたトンネルから振り返ってみると、まるで絵画のよう。入場は予約制になる可能性があるため、事前に確認を!美術館棟へ向かう道中のトンネル内は、壁面に桜が映りこみ淡いピンク色に。午前中に訪れるのが正解!

[見頃]4月中旬

■MIHO MUSEUM
0748-82-3411
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
10時~16時(最終入館15時)
月(祝日の場合は翌平日)
大人1300円、高校・大学生1000円、中学生以下無料
新名神信楽ICより車で15分
300台
「MIHO MUSEUM」の詳細はこちら
「MIHO MUSEUM」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・日野町】滋賀農業公園 ブルーメの丘

滋賀農業公園 ブルーメの丘

洋風の建物を背景に、約10万本51品種のチューリップが咲く様子はまるで絵本の世界のよう。開花期間中はチューリップフェスタも開催予定。限定メニューも登場!チューリップ畑の中にも入れるようになっているので、チューリップに埋もれているような写真が撮れる。

[見頃]4月上旬~下旬

■滋賀農業公園 ブルーメの丘
0748-52-2611
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
10時~17時※土日祝は9時30分〜
水(祝日の場合は営業)
中学生以上1000円、4歳以上600円、3歳以下無料 ※2022年4月1日より中学生以上1200円、4歳以上800円
名神蒲生スマートICより車で20分
2000台
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」の詳細はこちら
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2022年2月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※花の見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード