close

2022.03.08

瀬戸内エリアおすすめ観光スポット20選!絶景・アート・グルメで春旅行を満喫<2022>

【広島県~愛媛県・しまなみ海道】海に抱かれ、癒やされる。のんびりスローな島めぐり

島々を繋ぐ海の道でアクティビティやカフェめぐり。美しい自然も楽しみながら、ゆったり流れる島時間を満喫して!

ソイル瀬戸田【広島県・尾道市】

ソイル瀬戸田
美しい島景色を海の上から。SUP体験はインストラクターが同行
ソイル瀬戸田
カフェのコーヒーは自家焙煎。土産物ショップもある

食も休憩もオールイン。SUPで海の散歩も!
2021年4月10日オープン。カフェやレストラン、ゲストルームなどの施設が融合し、休憩など自由に使えるラウンジや観光案内所も。SUPや釣りなど、マリンアクティビティの窓口も設置。

■ソイル瀬戸田
0845-25-6511
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田254-2
8時30分~20時30分(店舗により異なる)
水(ゲストルームはなし)
西瀬戸道(瀬戸内しまなみ海道)生口島北ICより車で12分
なし(徒歩5分で市営無料駐車場あり)
<SUP体験>
[時間]2時間(集合時間は予約時に相談)
6500円(4月までは別途ウェットスーツレンタル1000円)
[予約]要(前日までにTEL)
[準備するもの]水着、ビーチサンダル、タオルなど
「ソイル瀬戸田」の詳細はこちら
「ソイル瀬戸田」のクチコミ・周辺情報はこちら

yubune【広島県・尾道市】

yubune
瀬戸内の島々や生き物をモチーフにした壁画は有名な美術家の作品(Photo:Tomohiro Sakashita)
yubune
フロントは藍染めと松の木の草木染めの暖簾をくぐった先

タイル壁画がアートなスタイリッシュ銭湯。
2021年3月1日オープン。瀬戸田に誕生した上質な旅館「Azumi Setoda」の別棟として構える銭湯兼宿泊施設。アートな空間でのんびりと湯浴みやサウナを楽しめる。

■yubune(ユブネ)
0845-23-7911
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田269
日帰り入浴10時~最終受付20時
なし
入浴料中学生以上900円、小学生以下450円
西瀬戸道(瀬戸内しまなみ海道)生口島北ICより車で12分
宿泊者のみ利用可
「yubune」の詳細はこちら
「yubune」のクチコミ・周辺情報はこちら

しまなみフレンチフィレール【愛媛県・今治市】

しまなみフレンチフィレール
ランチコース2750円。ランチは月替りのフレンチコース(写真は一例)
しまなみフレンチフィレール
懐かしさに包まれた落ち着いた雰囲気

本格フレンチで味わうしまなみの山海の幸。
2021年7月1日オープン。築90年の古民家を改装した趣のあるレストラン。島の食材をふんだんに使い、有名調理師学校で講師を務めていたシェフが腕を振るう。

■しまなみフレンチフィレール
0897-87-2344
愛媛県今治市上浦町甘崎1572
11時30分~15時(LO14時)
月・火・第3日
西瀬戸道(瀬戸内しまなみ海道)大三島ICより車で5分
10台
「しまなみフレンチフィレール」の詳細はこちら

渚の交番 SEABRIDGE【広島県・尾道市】

渚の交番 SEABRIDGE
テラスにテイクアウトして海と島の景色を眺めながら過ごすのもおすすめ
渚の交番 SEABRIDGE
クリームソーダ750円。見た目からも爽やかさが伝わる特製ソーダ

絵本ギャラリーに併設。テラスで爽快ソーダ!
2021年7月20日オープン。目の前に海が広がる有料の絵本ギャラリーカフェ。海や柑橘の絵本が500冊以上もあり、カウンターやソファーでのんびり時間を過ごせる。

■渚の交番 SEABRIDGE(シーブリッジ)
0845-24-1212
広島県尾道市因島大浜町87-1
10時~17時
木(祝日の場合は翌日)
館内利用は年間費500円(中学生以下無料)
西瀬戸道(瀬戸内しまなみ海道)因島北ICより車で7分
アメニティ公園50台
「渚の交番 SEABRIDGE」の詳細はこちら

果輪弥【愛媛県・今治市】

果輪弥
レモネード(500円)はストロベリーやミントなどフレーバーも多彩
果輪弥
無添加で天然由来の色や風味のコーディアルが12種類

手づくりレモンコーディアル専門店。
2021年3月31日オープン。瀬戸内レモンとハーブなどを使った5倍濃縮のコーディアルを製造販売。テイクアウトドリンクもあり、レモネードの美味しさは衝撃的。

■果輪弥(かりんや)
080-8452-2460
愛媛県今治市上浦町瀬戸2633-14
10時~17時
月~木(祝日の場合は営業)
西瀬戸道(瀬戸内しまなみ海道)大三島ICより車で5分
1台
「果輪弥」の詳細はこちら

【香川県・琴平周辺】目が合えば、キュン!山から海へカワイイをめぐる

人気の水族館に愛くるしいペンギンが増え、さらに魅力的に。思わず顔がほころぶかわいいスイーツやうどんも味わって。

四国水族館【香川県・宇多津町】

四国水族館
愛嬌たっぷりのケープペンギンは水族館のアイドル(画像提供:四国水族館)

新しい仲間も増えてペンギンは22羽に!
海や清流、湖沼など四国の多彩な「水景」をテーマにした展示で、癒やしと感動がいっぱい。生きものたちのフィーディングタイムやイルカのプレイングタイムも毎日実施。

■四国水族館
0877-49-4590
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
9時~18時(時期により変動あり)
なし
入館料大人2400円、小中学生1300円、3歳以上600円※2023年2月時点
瀬戸中央道・高松道坂出ICより車で10分
223台(1回600円)
「四国水族館」の詳細はこちら
「四国水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

うふ、いちご。【香川県・綾川町】

うふ、いちご。
苺チーズケーキパフェ648円~。いちごチーズケーキやソフトクリームに伝統菓子のおいりもトッピング

なめらかレアチーズの笑顔になれるパフェ。
2021年3月28日オープン。店名の「うふ(oeuf)」は、フランス語で卵。いちごと出会ってチーズケーキやプリンになり、パフェのトッピングにはかわいい笑顔も。

■うふ、いちご。
087-813-5551
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578(道の駅 滝宮)
9時~17時
火(祝日の場合は営業)
高松道府中湖スマートICより車で10分
151台
「うふ、いちご。」の詳細はこちら

カマ喜ri【香川県・観音寺市】

カマ喜ri
肉ぶっかけ600円。甘めに味付けした肉がアフロヘアのよう。うどんは噛み応えがある
カマ喜ri
手作り感にあふれた温かみのある店内。黒板の手書きメニューも心が和む

コシの強い太うどんににっこりトッピング。
オープンキッチンでカフェのようなインテリア。生地をしっかり寝かせたうどんはむぎゅっとした食感で、顔のトッピングがユーモラス。

■カマ喜ri
0875-24-8288
香川県観音寺市柞田町甲46-3
11時~14時頃(売切れ次第終了)

高松道さぬき豊中ICより車で10分
20台
「カマ喜ri」の詳細はこちら

【山口県・下関】関門海峡とのコラボも!春のカラフル花絶景

カラフルなチューリップに桜や菜の花も。ビタミンカラーに元気をもらったら、市場の寿司バトルで食い倒れ!

杜の庭園 リフレッシュパーク豊浦【山口県・下関市】

杜の庭園 リフレッシュパーク豊浦
3月26日~4月3日は「春の菜の花まつり」を予定。シンボルは百年オリーブ

約30万本の菜の花にチューリップも!
2021年4月1日リニューアル。デザインコンセプトは「オーガニックガーデンパーク」。森の中で春の花たちの競演に心を和ませ、芝生の絨毯ではピクニック気分を満喫。

■杜の庭園 リフレッシュパーク豊浦
083-772-4000
山口県下関市豊浦町大字川棚2035-9
9時~17時(時期により変動あり)
水(祝日の場合は開園)
入園料一般210円、小中学生100円
中国道小月ICより車で25分
200台
[見頃]3月下旬〜4月中旬
「杜の庭園 リフレッシュパーク豊浦」の詳細はこちら
「杜の庭園 リフレッシュパーク豊浦」のクチコミ・周辺情報はこちら

活きいき馬関街【山口県・下関市】

活きいき馬関街
アカエビは3月~5月が旬(1貫200円)

ネタが新鮮すぎる握り寿司がズラリ!
卸売市場を一般にも開放し、週末は約20軒の商店が寿司を提供。好きなネタが1貫から購入でき、名産のアカエビは甘くてプリップリ。

■活きいき馬関街(ばかんがい)
083-231-0001
山口県下関市唐戸町5-50(唐戸市場)
10時~15時(日祝8時~)
月~木(祝日の場合は実施)※市場は日祝・水(不定)
中国道下関ICより車で15分
528台(30分120円)※1時間以内無料
「活きいき馬関街」の詳細はこちら
「活きいき馬関街」のクチコミ・周辺情報はこちら

火の山公園 トルコチューリップ園【山口県・下関市】

火の山公園 トルコチューリップ園
山麓の桜は約800本。チューリップが咲き始める4月上旬までが見頃

桜や青い海との競演。春の色を浴びるほど!
約4万本が色とりどりに咲くチューリップ園の上からは、目の前で咲き誇る桜と関門海峡も一望。桜は山頂までの広範囲で楽しめ、山頂展望台は夜景の名所にも。

■火の山公園 トルコチューリップ園
083-231-1933(下関市公園緑地課)
山口県下関市みもすそ川町
中国道下関ICより車で7分
火の山ロープウェイ下駅37台
[見頃]【桜】3月下旬~4月上旬【チューリップ】4月上旬~中旬
「火の山公園 トルコチューリップ園」の詳細はこちら
「火の山公園 トルコチューリップ園」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2022年2月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics