日本各地で桜が花開くお花見シーズン!神奈川県横浜市の「三溪園」では、2022年3月25日(金)から4月5日(火)まで「桜めぐり」が開催されます。
今年は3年ぶりにライトアップも実施され、宵闇に浮かびあがる桜の花と、歴史的建造物の競演を楽しめるそうです♪
ゆっくりとお花見を楽しめる数々の企画も要チェック。早速、詳しい内容を紹介していきます。
※この記事は2022年3月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
東京ドーム4個分の広大な敷地で朝から晩までお花見を楽しむ

神奈川県横浜市の「三溪園」では、2022年3月25日(金)から4月5日(火)まで「桜めぐり」が開催されます。
東京ドーム4個分の広大な敷地に咲き誇るのは、9種類約250本の桜の数々。3月上旬から4月中旬まで、順番に桜が花開く様子を楽しめます。
期間中は、“開演前の特別入園チケット”も用意されており、混雑を避け、ゆっくりとお花見を楽しむことができます。事前に予約しておけば、通常の開園時間より1時間早い、8時からお花見を満喫できますよ♪
また、3年ぶりに開催される桜のライトアップも見どころのひとつ。期間中は、外苑の大池周辺の桜と古建築を中心に開園時間を延長してライトアップが行われます。
ライトアップされた園内は、昼間とは違った幻想的な雰囲気に包まれるとか。ぜひ、夜桜と歴史的建造物の競演を堪能してみてください。
「お花見ひろば」の事前予約や春スイーツも充実

期間中は、大池東岸の芝生エリアを「お花見ひろば」として予約制で利用することができます。大池沿いのソメイヨシノが花開くと、三溪園を象徴する三重塔と大池からなる景色は、1年でもっとも華やかな情景に♪
シートを利用してのお花見は、ソメイヨシノに囲まれたこの広場のみに限られるそう。お弁当などを持ち込んでゆったりとお花見を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

また、各お茶店では『さくら餅ソフト』(330円)や『春恋だんご』(300円)といったスイーツを堪能できます。『クリーム&あんみつ』(800円)、『アイスクリーム&壺・黒蜜寒天』(650円)といったメニューもありますよ♪
桜が咲き誇るお花見シーズン。朝から夜まで、思い思いに春を満喫できる「三溪園」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
桜めぐり
[開催期間]2022年3月25日(金)~4月5日(火)
[開催場所]三溪園
[料金]【入園料】大人 700円、小中学生200円、横浜市内在住の65歳以上 200円(濱ともカードの提示が必要)【開園前の特別入園チケット】1枚(人)3000円 ※入園料込み【お花見ひろば】1区画・1枠 3000円 ※入園料別
「桜めぐり」の詳細はこちら
[TEL]045-621-0635
[住所]神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[アクセス]【電車】JR 根岸駅より市営バスで10分本牧停留所下車徒歩10分、JR 横浜駅より市営バスで35分三溪園入口停留所下車徒歩5分
「三溪園」の詳細はこちら
情報提供元/横浜市
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。