close

2022.05.11

観光列車で楽しむ鉄道旅5選!絶景を見ながら旅を楽しむ<2022・全国>

行楽日和がやってきたら、今度の旅のテーマに「観光列車」はいかがでしょうか。

観光列車とは、車両の内外に特徴的な装飾を施した観光用の列車のことを言います。鉄道旅なら渋滞などの心配もなく、移動中の時間を自由に使うことができるため、余裕を持って周囲の景色を楽しむことができるんです。

今回は、そんな鉄道旅を楽しめる観光列車を全国からピックアップしてみました!ぜひ次の旅の参考にしてみてくださいね。

【秋田県・仙北市~北秋田市】秋田内陸縦貫鉄道 展望車両秋田縄文号

縄文遺跡をイメージしたユニークな観光列車。

秋田内陸縦貫鉄道 展望車両秋田縄文号
のどかな風景に癒やされながら、古代のロマンに思いを馳せる
秋田内陸縦貫鉄道 展望車両秋田縄文号
地元在住の絵手紙作家が手がけたイラスト。沿線の遺跡群で出土した土器や土偶などを描いている

縄文遺跡をモチーフにした観光列車が、2021年2月に運行開始。沿線に縄文遺跡群が点在する秋田内陸線ならではの存在に。縄文模様を施した外観や車内の出土品イラストなど、オリジナリティ豊かなデザインをチェックしてみよう。

運行データ

<秋田県>
角館駅 Kakunodate(仙北市)
↑↓
阿仁合駅 Aniai(北秋田市)
↑↓
鷹巣駅 Takanosu(北秋田市)

[運行期間]第2・第4土(通年)
[運行ルート]急行もりよし1号/阿仁合駅(9時15分)→角館駅(10時23分)、急行もりよし2号/角館駅(11時5分)→鷹巣駅(13時7分)、急行もりよし3号/鷹巣駅(14時38分)→角館駅(16時35分)
※全席自由席、予約不要

■秋田内陸縦貫鉄道 展望車両秋田縄文号
0186-82-3231
角館駅~鷹巣駅間片道1700円(別途急行料金50kmまで160円、51km以上320円)ほか乗降駅により異なる ※急行乗車可の乗り放題きっぷ「秋田内陸ワンデーパス」全線タイプ2500円 ※すべて小学生以下は半額
「秋田内陸縦貫鉄道 展望車両秋田縄文号」の詳細はこちら

【長野県・北佐久郡~長野市】しなの鉄道 ろくもん

信濃路で豊かな自然と美食を堪能する。

しなの鉄道 ろくもん
夏の田園風景。軽井沢駅~長野駅間のコースがメインだが、夜景が人気の姨捨駅に乗り入れるプランもある(写真提供:しなの鉄道株式会社)
しなの鉄道 ろくもん
ほら貝の響きが旅の始まり。戦国時代の合戦を思わせる音の演出に、旅への期待感が高まる
しなの鉄道 ろくもん
料理は洋食コースや創作和食料理など。地元食材の味を存分に味わって

列車名の由来は、戦国武将・真田一族の家紋「六文銭」。途中駅の停車中に記念撮影ができるなど、多彩な工夫が歴史や文化に触れる旅の気分を盛り上げてくれる。浅間山や千曲川を望む景色と信州ゆかりの美味も魅力。

運行データ

<長野県>
軽井沢駅 Karuizawa(北佐久郡)
↑↓
長野駅 Nagano(長野市)

[運行期間]通年 ※運行日詳細は公式サイト参照
[運行ルート]ろくもん1号/軽井沢駅(10時34分発)→長野駅(12時49分着)、ろくもん4号/長野駅(13時35分発)→軽井沢駅(15時45分着)ほか

■しなの鉄道 ろくもん
0268-29-0069
食事付きプラン1万5800円、「姨捨ナイトクルーズ」(上田駅→姨捨駅→長野駅)1万7800円(各1名料金、1食付き)ほか
「しなの鉄道 ろくもん」の詳細はこちら

【静岡県・島田市~榛原郡】大井川鐵道 ELかわね路号

大井川沿いを走る昭和レトロな客車の旅。

大井川鐵道 ELかわね路号
井川線の奥大井湖上駅。ダム湖の真ん中にぽつんと佇む無人駅が観光名所になっている
大井川鐵道 ELかわね路号
ノスタルジックな風情が漂うEL列車。新金谷駅~千頭駅の大井川本線を走る
大井川鐵道 ELかわね路号
ELかわね路号の車内も昭和テイスト
大井川鐵道 ELかわね路号
千頭駅からさらに北の奥大井エリアを運行する井川線。山間部の景色が旅情を誘う

先頭のEL(電気機関車)が客車をけん引するタイプは、昭和の時代に活躍していた懐かしの列車編成。レトロ感満載のEL列車で大井川沿いを北上し、千頭駅に着いたら井川線に乗り換えてみては。奥大井の絶景を巡る人気のルートだ。

運行データ

<静岡県>
新金谷駅 Shinkanaya(島田市)
↑↓
千頭駅 Senzu(榛原郡)
・井川線に乗り換え Ikawa Line

[運行期間]土日祝(通年)※状況により変更の場合あり。詳細は公式サイト参照
[運行ルート]EL急行かわね路1号/新金谷駅(11時52分発)→千頭駅(13時9分着)EL急行かわね路2号/千頭駅(14時55分発)→新金谷駅(16時11分着)
※要予約

■大井川鐵道 ELかわね路号
0547-45-4112
新金谷駅~千頭駅間片道1750円(別途EL急行料金500円)ほか乗降駅により異なる ※小学生以下は半額(10円未満端数切り上げ)
「大井川鐵道 ELかわね路号」の詳細はこちら
「大井川鐵道」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・上越市~妙高市~糸魚川市】えちごトキめき鉄道 えちごトキめきリゾート雪月花

国内最大級のワイドな車窓から眺望を満喫。

えちごトキめきリゾート雪月花
ウェルカムドリンクは新潟市内のワイナリー特製スパークリングワインを提供(ノンアルコールもあり)
えちごトキめきリゾート雪月花
ダイナミックな眺望が自慢の展望ハイデッキから日本海を眺める
えちごトキめきリゾート雪月花
妙高山と菜の花の春の風景に銀朱色の車体が映える

側面から天井部分まである大きなガラス窓から、妙高の山並みや日本海など、四季折々の絶景が楽しめる。展望ハイデッキでは他の座席より高い位置からのパノラマビューも。提供される食事は地産の旬の食材にこだわっている。

運行データ

<新潟県>
上越妙高駅 Joetsumyoko(上越市)
↑↓
妙高高原駅 Myokokogen(妙高市)※折り返し
↑↓
糸魚川駅 Itoigawa(糸魚川市)

[運行期間]土日祝(通年)※12月~翌2月は通常便でなく冬期特別運行を実施。ほか他社線乗り入れなど不定期運行もあり
[運行ルート]午前便/上越妙高駅(10時19分発)→妙高高原駅(11時29分発)→糸魚川駅(13時16分着)午後便/糸魚川駅(13時59分発)→妙高高原駅(16時15分発)→上越妙高駅(16時45分着)

■えちごトキめき鉄道 えちごトキめきリゾート雪月花
025-543-8988(えちごトキめきリゾート雪月花お問い合わせセンター、平日9時~17時)※ネット予約はこちらから
1名1万9800円~(1食付き/大人・小児同額)
「えちごトキめき鉄道 えちごトキめきリゾート雪月花」の詳細はこちら

【宮崎県・西臼杵郡】高千穂あまてらす鉄道

廃線を活用して生まれた絶景アトラクション。

高千穂あまてらす鉄道
高さ105mの高千穂鉄橋を渡るカートから圧巻の渓谷美を。列車の床の中心部に敷設された強化ガラスからは直下の眺めも
高千穂あまてらす鉄道
桜舞う季節はお花見を兼ねて

台風被害によって廃線となった線路を走る「グランドスーパーカート」に乗って、往復約5km、30分間の空中散歩を体験できる。屋根や窓のないオープンタイプのカートは開放感抜群。心地よい風を受け高千穂の雄大な景観を眺めながら、鉄道旅気分を味わおう。

運行データ

<宮崎県>
高千穂駅 Takachiho(西臼杵郡)
↑↓
高千穂鉄橋 Takachihotekkyo(西臼杵郡)
※強風等で鉄橋が渡れない場合は天岩戸駅までの往復運行

[運行期間]グランドスーパーカート:9時40分~15時40分 ※1日10便(通年)、雨天・強風時は運休の場合あり

■高千穂あまてらす鉄道
0982-72-3216
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1
受付時間:9時25分~15時25分
GW・夏休み期間を除く第3木(祝日の場合は営業)
入場料100円、往復乗車料(入場料含む)高校生以上1500円、小・中学生900円、未就学児500円
【電車】JR延岡駅より路線バス高千穂バスセンター行で1時間30分、高千穂バスセンターより徒歩10分【車】延岡方面:北方延岡道路蔵田交差点より40分、熊本方面:九州道益城熊本空港ICより2時間
15台 ※近隣にも公共駐車場30台あり
「高千穂あまてらす鉄道」の詳細はこちら
「高千穂あまてらす鉄道」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2022年3月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード