この季節、長良川鵜飼でも有名な岐阜県岐阜市。ここにある温泉地が「長良川温泉」です。赤褐色の濁り湯が特徴で、清流長良川の眺望が楽しめる温泉宿も多く山と川の絶景を眺めながらゆったりと過ごせるのが魅力。
今回はそんな長良川温泉エリアの観光スポットをご紹介します。織田信長が天下統一への本拠地とした歴史あふれるスポットや、写真映えスポットもあり気軽な1泊2日旅におすすめ。名古屋からもアクセス良好です。古い町並みを歩くとタイムスリップしたかのような気分になれますよ!
長良川温泉
清流長良川の麓にある温泉地。

例年5月11日から始まる「ぎふ長良川鵜飼」でも名高い温泉地。お湯は赤褐色のにごり湯が特徴。川沿いに並ぶ宿泊施設では「鮎料理」が味わえる。岐阜城・岐阜公園の旅の拠点として泊まってはいかが?
岐阜城天守閣
信長・天下統一の居城。



1567年に織田信長が城を攻略し、天下統一への本拠地とした歴史ある城。現在の城内は史料展示室で、最上階のパノラマの景色は圧巻。
ぎふ金華山リス村
エサやりが楽しい!




1965年オープンした歴史あるリス園。緑豊かな自然の森の中でタイワンリスが暮らす。手のひらに置いたエサをモグモグと食べる仕草がかわいい。
058-262-6784
中学生以上400円、4歳〜小学生300円 ※ロープウェー往復乗車券提示で100円引き
「ぎふ金華山リス村」の詳細はこちら
「ぎふ金華山リス村」のクチコミ・周辺情報はこちら
岐阜公園
信長公の屋敷があった地。絵になるスポットも多数。



岐阜城主・織田信長や斎藤道三の居館跡にある都市公園。博物館・美術館などの施設が並立し、地元民の憩いの場として親しまれている。
川原町泉屋
古い町並みで味わう鮎グルメ。


鮎塩焼きをはじめ長良川の郷土の味・鮎料理を提供。鮎らーめん、鮎ピザが人気。鮎を使った食品も豊富で、お土産にピッタリ。
※この記事は2022年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。