close

2023.05.11

【九州】絶景日帰りドライブコース18選!見頃の花や新緑、グルメを満喫<2023>

【長崎県】タフな道中の先に待つ絶景滝。数量限定ご当地グルメにも感動

◆ルート
潜竜ヶ滝
↓車で16分
恢復食堂 OTAYA
↓車で20分
落合の滝
↓車で8分
松尾農園Matsuo Nouen+Coffee

潜竜ヶ滝

潜竜ヶ滝
滝壺の深さは約6mあり、まさに龍の住処としても十分
潜竜ヶ滝
龍王寺の前にある布引の滝、不動の滝を望む展望所。ここで帰らず、石段を上ること約5分で涼しい龍が
潜竜ヶ滝
厚生労働省に医薬品として認められた薬草茶1500円

長い木洩れ日の石段の先で、滝壺から頭を上げる龍が待つ。
その姿を前に平戸の殿様が命名したという高さ約20mの大滝。もとは修験者の滝行の地で、滝入口にある龍王寺では「免疫力増強」などの薬用効果があるという「神の茶」も販売。

■潜竜ヶ滝
長崎県佐世保市江迎町田の元659-1
散策自由
西九州道佐々ICより車で25分
あり
[問合せ]佐世保観光情報センター(0956-22-6630)
「潜竜ヶ滝」の詳細はこちら
「潜竜ヶ滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

恢復食堂 OTAYA

恢復食堂 OTAYA
自然豚の味噌漬け焼き定食(数量限定)1200円
恢復食堂 OTAYA
築100年前後の元精米所を改装。地元食材や調味料なども販売

ヘルシーな自然豚ランチで心身を回復、夏に備える。
江迎町の高原にある放牧農場で育った「自然豚」。この希少なポークを分厚いカットで味わえる味噌漬け焼き定食のほか、生姜焼き丼(900円)もあり。どちらも数量限定、早いもん勝ち!

■恢復食堂 OTAYA
0956-80-4279
長崎県佐世保市江迎町長坂129
11時~17時(ランチはLO14時、カフェはLO16時30分)

西九州道佐々ICより車で25分
4台
「恢復食堂 OTAYA」の詳細はこちら

落合の滝

落合の滝
岩間を抜け、滝壺に近づいて滝の全容を見ることもできる
落合の滝
滝の手前には巨大な岩穴も。ここもかなりのひんやりゾーン

サプライズ!巨石をくぐった岩間に突如、滝がひょっこり。
県道11号沿いの「おてや橋」バス停が目印。駐車スペース近くの橋からも二又の滝が楽しめるが、さらに重なり合う巨岩の間をくぐって左を見れば、あらびっくり!滝壺がすぐそこに!

■落合の滝
長崎県松浦市志佐町赤木免
散策自由
西九州道松浦ICより車で15分
5台
[問合せ]一般社団法人 まつうら観光物産協会(0956-76-8822)
「落合の滝」の詳細はこちら
「落合の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

松尾農園Matsuo Nouen+Coffee

松尾農園Matsuo Nouen+Coffee
緑茶フレッド500円、ストロベリーショコラ600円
松尾農園Matsuo Nouen+Coffee
飲食スペースも充実。アジフライTシャツなども販売

多彩なオリジナルフローズンドリンク&スイーツで涼も!
おすすめは多彩なフローズンドリンク「フレッド」。地元産のイチゴとコラボした「ストロベリーショコラ」は5月まで。西の果てチョコケーキ(400円)などのスイーツも、ぜひ!

■松尾農園Matsuo Nouen+Coffee
0956-72-0267
長崎県松浦市志佐町浦免1252
11時~18時、土日祝~17時

西九州道松浦ICより車で4分
14台
「松尾農園Matsuo Nouen+Coffee」の詳細はこちら

【長崎県】静寂の滝に癒やされたら、フレンチと話題の古民家カフェで舌鼓

◆ルート
龍頭泉
↓車で22分
Little Leo
↓徒歩すぐ
Tsubame Coffee

龍頭泉

龍頭泉
滝壺は幅18m。浅そうに見えて実は水深23m!近づく際は要注意
龍頭泉
やや長めだが整備された遊歩道で滝壺のある渓谷の最下部へ

龍に例えた大渓谷の最上流滝、精霊が現れそうな静寂の世界。
48もの滝と淵を持つ千綿渓谷。その姿を巨大な龍の如しと称した儒学者の広瀬淡窓が、最上流にある高さ15mの滝を「龍頭泉」と命名。荒々しい名とは好対照な静寂さの中で涼が得られる。

■龍頭泉
長崎県東彼杵郡東彼杵町太ノ浦郷
散策自由
長崎道東そのぎICより車で17分
50台
[問合せ]東彼杵町産業振興課商工観光係(0957-46-5354)
「龍頭泉」の詳細はこちら
「龍頭泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

Little Leo

Little Leo
お昼のリトルれおA2200円
Little Leo
元納屋をリノベーションした店内は、まるで南仏のオーベルジュのよう

渡仏歴9年のシェフが地元の海幸山幸を活かし多彩に提案。
シェフの宮副氏が渡仏先で得た、地方フレンチのエスプリを大村湾沿いで表現。ランチでは前菜6~7種の盛合せに旬野菜のスープ、選べるメイン(取材時はブダイのポワレを選択)などをコースで。

■Little Leo
0957-46-3856
長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷1301
11時30分~13時30分(LO)、18時~20時(LO)※要予約
火、水
長崎道東そのぎICより車で5分
20台
「Little Leo」の詳細はこちら

Tsubame Coffee

そのぎ玉緑茶フラッペ 650円
Tsubame Coffee
倉庫右側がカフェ。左側にあるお茶と雑貨の店「くじらの髭」もぜひ

巣帰りするツバメのように通いたくなる古民家カフェ。
元米倉庫を改装した複合施設「Sorriso riso(ソリッソ・リッソ)」内のカフェ。スペシャリティコーヒーや特産のそのぎ茶を活かした多彩なドリンクを用意。1人掛けソファのある2階席も人気。

■Tsubame Coffee
0957-20-1883
長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷1303-1
10時~18時
火、水
長崎道東そのぎICより車で5分
20台
「Tsubame Coffee」の詳細はこちら

【熊本県】南小国のニュー絶景へ♪ランチスポットまで絶景尽くしのドライブを

◆ルート
小萩山草原テラス
↓車で6分
ピッツェリア トレパッソ

小萩山草原テラス

小萩山草原テラス
何ひとつ遮るものがないナイスビュー!知る人ぞ知るスポット

見渡す限りの大草原は圧巻!南小国のニュー絶景スポット。
標高約840m、小萩山の頂上付近に完成したデッキからは、阿蘇五岳やくじゅう連山の眺めが見事!恋愛成就と噂の小萩山稲荷神社のすぐそば。

■小萩山草原テラス
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
散策自由
大分道日田ICより車で1時間10分
3台
[問合せ]南小国町観光協会(0967-42-1444)
「小萩山草原テラス」の詳細はこちら

ピッツェリア トレパッソ

ピッツェリア トレパッソ

絶景に包まれ食べるピザは格別!
高台にあり阿蘇の雄大な景色を望むイタリアン。石窯で焼き上げるナポリピッツァは、ペロリと平らげてしまう美味しさ♪

■ピッツェリア トレパッソ
0967-42-1313
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺7910-1
11時~16時(LO15時)
水(祝日の場合営業)
マルゲリータアッラコッカ1800円
大分道日田ICより車で50分
16台
「ピッツェリア トレパッソ」の詳細はこちら
「ピッツェリア トレパッソ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県】地中海気分でランチや絶景を満喫♪潮風感じる絶景露天にも立ち寄ろう

◆ルート
湯の児 福田農場
↓車で5分
湯の児温泉 昇陽館

湯の児 福田農場

湯の児 福田農場
夏は新緑に囲まれて。2月後半~3月上旬頃は河津桜が見頃に♪
湯の児 福田農場
デコポン果汁たっぷりのソフトは後味スッキリ!デコポン果汁+バニラ(380円)
湯の児 福田農場
本場仕込みの本格パエリアが人気。新鮮な海の幸など地元食材たっぷり

地中海を眺めてる!?スペイン気分でハートブランコ♪
キラキラ輝く不知火海を望む丘の上の農園で、レストランやパン工房を併設。目の前に海が広がるハートマークのブランコは、家族やカップルでいかが?

■湯の児 福田農場
0966-63-3900
熊本県水俣市陳内2525
レストラン11時~16時(LO15時30分、金土日祝は夜も営業)、パン工房9時~16時(土日祝~17時)、直売所9時~17時
年末年始、パン工房は不定
農場風パエリアコース(2名より)1800円
南九州西回り道水俣ICより車で15分
100台
「湯の児 福田農場」の詳細はこちら
「湯の児 福田農場」のクチコミ・周辺情報はこちら

湯の児温泉 昇陽館

湯の児温泉 昇陽館

潮風と波の音を全身で感じて♪
まるで海とつながるような露天風呂から、波穏やかな不知火海を一望。全面ガラス張りで開放的な展望内風呂もあり。

■湯の児温泉 昇陽館
0966-63-4121
熊本県水俣市浜4098-40
12時~20時 ※メンテナンスと混雑のため入浴不可の場合あり(要問合せ)
なし
大人700円、小学生350円
南九州西回り道水俣ICより車で15分
20台
「湯の児温泉 昇陽館」の詳細はこちら
「湯の児温泉 昇陽館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県】山奥の天空カフェで新緑ピクニック。山都町の名所も訪れて

◆ルート
ゆずの木 ねむの木 みずたまの木
↓車で26分
通潤橋

ゆずの木 ねむの木 みずたまの木

ゆずの木 ねむの木 みずたまの木
完全予約制で2時間貸切の席を3タイプ用意。詳細はHPをチェック♪
ゆずの木 ねむの木 みずたまの木
サンドウィッチはレタス、トマト、卵など具がぎっしりで食べ応え十分

カフェにいながら気分はピクニック!?
阿蘇五岳を望む山奥にある、全席屋外の天空カフェ。鳥の声をBGMに、有機農業が盛んな山都町の野菜をたっぷり使ったヘルシーメニューでゆったりタイムを。

■ゆずの木 ねむの木 みずたまの木
0967-82-2685
熊本県上益城郡山都町尾野尻819-2
11時~18時(完全予約制)
不定
山の都のサンドウィッチセット1800円
九州中央道山都中島西ICより車で45分
10台
「ゆずの木 ねむの木 みずたまの木」の詳細はこちら

通潤橋

通潤橋

豪快な放水は一見の価値あり!
江戸時代末期、農業用水を送るため建造された日本最大級の石造アーチ水路橋。通潤橋名物の放水は迫力満点!

■通潤橋
熊本県上益城郡山都町長原
散策自由
橋上見学料:高校生以上500円、小・中学生200円、未就学児無料※町内在住者は小学生以上100円
九州中央道山都中島西ICより車で20分
136台
[問合せ]山都町観光協会(0967-72-9450)
※放水スケジュールはHPを確認
「通潤橋」の詳細はこちら
「通潤橋」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県】心安らぐ花景色。グルメからお土産まで初夏の北熊本を満喫

◆ルート
高瀬裏川水際緑地
↓車で37分
温泉邸 湯~庵 お食事処 和楽
↓車で13分
道の駅 すいかの里植木
↓車で20分
ぷらっとぎょくとう

高瀬裏川水際緑地

高瀬裏川水際緑地
石橋や石垣が残る歴史ある地区を花しょうぶが彩り、デッキを自由に散策できる

この時季だけのお楽しみ、街並に花しょうぶがマッチ!
高瀬裏川沿いの約700mに、紫や白など華やかな花しょうぶが咲く初夏の風物詩。5月19日(金)~6月3日(土)は「第31回高瀬裏川花しょうぶまつり」が開催され、ライトアップやイベントも。

■高瀬裏川水際緑地
熊本県玉名市高瀬裏川水際緑地
見学自由
九州道菊水ICより車で15分
菊池川河川敷駐車場へ
[問合せ]玉名市観光物産課(0968-73-2222)※9時~17時、土日祝を除く
「高瀬裏川水際緑地」の詳細はこちら
「高瀬裏川水際緑地」のクチコミ・周辺情報はこちら
※イベント名の一部が環境依存文字の為、常用漢字で表記させていただいております

温泉邸 湯~庵 お食事処 和楽

温泉邸 湯~庵 お食事処 和楽
ハーブ鶏と旬の野菜をオリジナルのタレで絡めたメニュー「奇跡のたれランチ」

味はもちろん見た目も◎こだわり食事処で絶品ランチ。
タイプの異なる17室の家族湯「湯~庵」内のレストランで、食事だけの利用OK。眺めが良くゆったり過ごせる空間で、地元食材を使ったランチを。

■温泉邸 湯~庵 お食事処 和楽
096-275-5770
熊本県熊本市北区植木町亀甲1526-1
11時30分~14時30分(LO)、17時~21時(LO)
火、水(祝日の場合は営業)
奇跡のたれランチ1650円
九州道植木ICより車で10分
42台
「温泉邸 湯~庵 お食事処 和楽」の詳細はこちら
「温泉邸 湯~庵 お食事処 和楽」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 すいかの里植木

道の駅 すいかの里植木
植木のスイカは糖度が高く、皮ギリギリの果肉まで甘いのが特徴

今が旬!店内はスイカ一色に。甘くてジューシーなスイカをGET!
全国的に名高いスイカの産地・植木。スイカは夏のイメージだが、実は6月頃までの春が出荷最盛期!ドーナツ、サイダーなどスイカを使った商品も。

■道の駅 すいかの里植木
096-272-2333
熊本県熊本市北区植木町岩野160-1
9時~18時30分
第3木
九州道植木ICより車で3分
99台
「道の駅 すいかの里植木」の詳細はこちら
「道の駅 すいかの里植木」のクチコミ・周辺情報はこちら

ぷらっとぎょくとう

ぷらっとぎょくとう
ハニーローザ果汁をたっぷり使用、ほんのり酸味があり後味すっきり
ぷらっとぎょくとう
収穫できる期間が10日程しかなく「幻のすもも」と呼ばれるハニーローザ

ココでしか食べられない幻のすももソフトとは!?
JR木葉駅に隣接する観光案内所。カフェスペースがあり、玉東町の特産品で、日本一の収穫量を誇るハニーローザのソフトクリームやドリンクでほっと一息できる。

■ぷらっとぎょくとう
0968-82-8617
熊本県玉名郡玉東町木葉603-5
9時~18時

ハニーローザソフト330円(コンフィチュールがけ360円)
九州道菊水ICより車で15分
ゆめステーションこのは駐車場へ
「ぷらっとぎょくとう」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。